「唯一寒くない観戦者」「24分で脱いだ」気温1度のナイトゲーム、半袖で指揮する監督が大注目…相手監督は当然ベンチコート着用
2023.01.26 17:25 Thu
熱血指揮官には寒さなど関係ないのかもしれない。24日に行われたブンデスリーガ第17節のバイエルンvsケルンの一戦。試合は開始早々にケルンが先制するも、試合終了間際にヨシュア・キミッヒのミドルシュートが決まり、1-1のドローに終わっていた。
この試合ではキミッヒのスーパーゴールが大きな話題となったが、もう1つファンの視線を集めた出来事があった。
それは、ケルンの指揮官ステッフェン・バウムガルト監督だ。
トレードマークの帽子をかぶっているバウムガルト監督は熱血指揮官としても知られ、試合中に熱い指示を送ることでも知られている。
試合が行われていたミュンヘンのこの日の気温は1度。いくら熱血漢とはいえ、流石に寒いに決まっている。
対戦相手のユリアン・ナーゲルスマン監督はベンチコートを着て指示を送っており、スタンドの観客はもちろんのこと、メディアも防寒対策バッチリでナイトゲームに臨んでいた。
ある記者は、「アリアンツ・アレーナで唯一寒くない観戦者は彼です」と紹介。その他にも「彼は24分でパーカーを脱ぎました」と、前半のうちに半袖になっていたとレポートした。
ドイツ『スカイ・スポーツ』も「ミュンヘンは1度…バウムガルトは服を脱ぐ」と投稿し、その写真は半袖でお腹をガッツリ出している姿だった。
寒さを感じないのか、ヒートアップして暑くなったのかは定かではないが、試合後の記者会見ではしっかり上着を着ているだけに、みんなの注目を一挙に集めることとなってしまった。
この試合ではキミッヒのスーパーゴールが大きな話題となったが、もう1つファンの視線を集めた出来事があった。
トレードマークの帽子をかぶっているバウムガルト監督は熱血指揮官としても知られ、試合中に熱い指示を送ることでも知られている。
ファンの視線が集まったのはその服装。ピッチ脇で指示を送るバウムガルト監督は、まさかの半袖だったのだ。
試合が行われていたミュンヘンのこの日の気温は1度。いくら熱血漢とはいえ、流石に寒いに決まっている。
対戦相手のユリアン・ナーゲルスマン監督はベンチコートを着て指示を送っており、スタンドの観客はもちろんのこと、メディアも防寒対策バッチリでナイトゲームに臨んでいた。
ある記者は、「アリアンツ・アレーナで唯一寒くない観戦者は彼です」と紹介。その他にも「彼は24分でパーカーを脱ぎました」と、前半のうちに半袖になっていたとレポートした。
ドイツ『スカイ・スポーツ』も「ミュンヘンは1度…バウムガルトは服を脱ぐ」と投稿し、その写真は半袖でお腹をガッツリ出している姿だった。
寒さを感じないのか、ヒートアップして暑くなったのかは定かではないが、試合後の記者会見ではしっかり上着を着ているだけに、みんなの注目を一挙に集めることとなってしまった。
1
2
ステッフェン・バウムガルトの関連記事
ケルンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
ケルンの人気記事ランキング
1
シュツットガルト、ケルンから左利きの大型CBシャボーを獲得!
シュツットガルトは25日、ケルンからドイツ人DFジェフ・シャボー(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 U-21ドイツ代表歴を持つ、195cmの左利きのセンターバックであるシャボーは、スパルタ・ロッテルダムやフローニンヘンでのプレーを経て、2019年の夏にサンプドリアへ加入。だが、イタリアの地では思うように出場機会を得られず、2022年1月から1年半のレンタルで母国のケルンに加入。その後、完全移籍に移行した。 その新天地では公式戦61試合に出場。今シーズンはブンデスリーガ32試合に出場し、チームは17位で降格したものの、個人としては優れた対人プレーを中心にインパクトを残していた。 新シーズンからのシュツットガルト加入が決定した26歳DFは、新天地での意気込みを語っている。 「シュツットガルトで新たな挑戦をし、チャンピオンズリーグというヨーロッパの最高レベルでプレーする機会を得ることを楽しみにしているよ」 「それは僕が常に望んでいたことであり、素晴らしい歴史を持つクラブで、その夢が実現することを嬉しく思う。すべてが形になり、新しいチームメイトと出会い、ファンと知り合うということも含め、新たな挑戦が待ち切れないよ」 2024.05.26 06:30 Sun2
敵地で5発圧勝のケルンが逆転で1部残留! キールは初昇格ならず…《ブンデスリーガ》
ブンデスリーガ昇格・降格プレーオフ2ndレグ、ホルシュタイン・キールvsケルンが29日に行われ、アウェイのケルンが1-5で勝利した。この結果、2戦合計5-2としたケルンの1部残留が決定した。 クラブ史上初の1部昇格を目指すブンデスリーガ2部3位のキールと、2シーズン連続の1部残留を目指す今季ブンデスリーガ16位のケルンによる、運命のプレーオフ第2戦。 26日に行われたケルンホームの1stレグではキールが1-0の先勝を収め、悲願の1部昇格に王手をかけていた。 無観客の1stレグと異なり、今回の2ndレグは有観客でスタート。すると、クローズな試合展開となった初戦とは打って変わって試合は打ち合いの入りとなった。 まずは開始3分、左サイド深くからドゥダが上げたクロスをゴール前で競り勝ったケルン主将のヘクターが頭で合わせ、アウェイチームが早々に先制点を奪取する。しかし、その先制点からわずか数十秒後には鋭い縦への仕掛けから相手を引っくり返したキールがボックス中央で味方のシュートのこぼれ球に反応したイ・ジェソンのヘディングシュートで瞬く間に試合を振り出しに戻した。 先制点の喜びから一転、再び2戦合計スコアでビハインドを背負ったケルンだが、ここから主砲アンデションが存在感を放つ。まずは6分、左サイドのカインツからの正確なクロスをアンデションが頭で合わせて勝ち越しゴールを挙げると、13分には左CKの流れから再びカインツのクロスを頭で合わせ、ドッペルパックを達成した。 この連続ゴールによって大きなアドバンテージを手にしたケルンは以降も主導権を掌握。リスクを冒して攻める相手の背後を突くシンプルな攻めで追加点に迫る。そして、39分にはFKの流れからゴール前のヘクターが頭でマイナスに落としたボールをチホスが豪快な左足のシュートで流し込み、前半を4-1のスコアで終えた。 迎えた後半、互いにハーフタイム明けに2枚ずつ交代カードを切った中、前半同様に球際でバチバチとやり合う白熱の攻防を見せる。 その後は大量リードによって冷静に試合は運ぶケルンがカウンターから幾度もゴールに迫るが、アンデションらの決定機が相手GKの再三の好守に阻まれる。 それでも、相手にほとんど決定機を与えずに時計を進めていくアウェイチームは84分、スクヒリが見事なミドルシュートを突き刺して試合を決定づける5点目とした。 そして、試合はこのままタイムアップを迎え、2戦合計5-2としたケルンが敵地で逆転残留を果たした。 ホルシュタイン・キール 1-5(AGG:2-5) ケルン 【ホルシュタイン・キール】 イ・ジェソン(4分) 【ケルン】 ヘクター3分) アンデション(6分) アンデション(13分) チホス(39分) スクヒリ(84分) 2021.05.30 03:12 Sun3
“大迫勇也の元相棒” 36歳モデストは飽くなき情熱に従いエジプト1部へ「W杯に出たかった...まだまだ続けるよ」
かつて大迫勇也とケルンで2トップを組んだ点取り屋、フランス人FWアントニー・モデスト(36)は飽くなき情熱に従い続ける。 16-17シーズンのケルンでブンデスリーガ25得点、中国移籍を挟んだ2度目の加入でも21-22シーズンに20得点を叩き出したモデスト。1度目の在籍時は大迫が相棒を担い、2人揃ってクラブを欧州の舞台へ躍進させた。 モデストは現在36歳。いま、欧州にその姿はなく、サウジアラビアでもカタールでもアメリカでもなく、2024年の現在地はエジプト。問答無用のアフリカ最強クラブ、アル・アハリで昨年9月からプレーしている。 同じセンターフォワードには現役エジプト代表FWや、近年進歩が目覚ましいパレスチナ代表の主力格もおり、36歳となったモデストは常時先発ならず。ケガのリスクとも向き合い、今季1年を公式戦27試合5得点で終えている。 そんな男をドイツ『ビルト』が取材。これまでのキャリアで叶わなかった、今後も叶わないであろう「夢」を拭い去るべく、狂おしくもゴールへ突き進み続ける姿がエジプト・カイロにある。 「物心ついたころから、欧州チャンピオンズリーグ(CL)とワールドカップ(W杯)でプレーする自分を思い描いてきた。けど、CLは少しだけ出れて、W杯は出れていないしA代表にも無縁だ。うまくいくことがあれば、うまくいかないこともある」 「結局のところ、最も重要なのは、自分を駆り立てて生きること、全力を尽くすこと。僕は11クラブでプレーし、3大陸のチャンピオンズリーグでプレーしてきた。出逢いにとても感謝しているんだ」 「今季はアル・アハリでもタイトルを獲得した。優勝ってやっぱり素晴らしい気分だよ。だけどね、僕を最も駆り立てるのは、野心、窮乏、怒り、希望、疑い、アドレナリン、自己犠牲...目に見えないものばかりなんだ。サッカーはクレイジーなスポーツで、とても激しい感情を引き起こす。中毒のようなものさ」 一方、今夏欧州復帰の可能性は?と問われ、否定はせずとも「基本的にはアル・アハリで続けたい」とコメント。自らを野心家とする36歳は、飽くなき情熱に従い、これからもフットボーラーとして生きていく。 「幼い頃から一番の夢はA代表チーム。けど、さっきも言ったように、残念ながら母国のためにプレーすることができなかった。たぶんこれからも。近年は若くて才能溢れる選手がどのように成長するかをよく観察するようになってね。まだまだ、あらゆる感情を持ってサッカーを続けたいと思っているよ」 2024.06.20 21:15 Thu4