
ケルン
FC Koln国名 |
![]() |
創立 | 1948年 |
ホームタウン | ケルン |
スタジアム | ライン・エネルギー・シュタディオン |
愛称 | ガイスベッケ(雄ヤギ) |
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
ケルンのニュース一覧
ケルンの人気記事ランキング
1
大迫所属のケルン、ホッフェンハイムからウジャーの後釜FWを獲得
▽ケルンは19日、ホッフェンハムからフランス人FWアントニー・モデスト(27)を完全移籍で獲得したことをクラブの公式サイトで発表した。契約期間は2019年6月30日までとなる。 ▽2013年にホッフェンハイムに加入したモデストは2014-15シーズン、リーグ戦26試合に出場して7ゴールを記録。同選手はクラブの公式サイトを通じ、ケルンでプレーすることへの喜びを語っている。 「ケルンは、ドイツで最も大きな名門クラブの1つだ。本拠地のライン・エネルギエ・シュタディオンは、アウェイチームの選手であっても非常に印象的な場所だね。これが移籍を決めた理由だし、ケルンの一員としてプレーすることを楽しみにしている。ただ、競争があることは分かっている。ブンデスリーガは僕にとって世界一のリーグだから、そこでケルンの勝利のために貢献したい」 ▽ケルンは、2014-15シーズン終了後にチーム内得点王の10ゴールをマークしたナイジェリア代表FWアンソニー・ウジャーがブレーメンに移籍。モデストはウジャーの後釜としての活躍が期待されており、来シーズンには日本代表FW大迫勇也と2トップを組む可能性もある。 2015.06.21 14:28 Sun2
内田篤人、大迫勇也が故郷に自身がプロデュースするコンディショニングラボを6月にオープン
▽シャルケに所属する元日本代表DF内田篤人、ケルンに所属する日本代表FW大迫勇也が、それぞれの故郷で自らがプロデュースするコンディショニングラボ(整骨院×トレーニング施設)をオープンすることとなった。所属事務所が発表した。 ▽内田は地元である静岡県静岡市の静岡駅近郊に「ウチダラボ」、大迫は地元である鹿児島県鹿児島市の鹿児島中央駅近郊に「オオサコラボ」をオープンすることとなる。 ▽今回のコンディショニングラボの目的は、「学生など未来のアスリートをサポート」、「健康的に身体を整えたい方のサポート」、「老若男女、誰もが訪れる地域に根ざした場所の提供」の3点で、ケガからの回復やケガ予防となる体の使い方、パフォーマンス向上、身体のメンテナンス、正しい姿勢、リラクゼーションなどが行えるとのことだ。 ▽サービスとしては、整骨院事業(保険診療及び保険適用外診療)、オリジナルプログラムによるトレーニング事業が行われ、内田、大迫のパーソナルトレーニングを長年サポートしている株式会社リガトアと提携し、店舗運営やトレーニングプログラムの開発などを行っていく。 ▽オープンは6月17日(土)の午前中を予定している。内田、大迫の両選手は今回のコンディショニングラボオープンについてコメントしている。 <span style="font-weight:700;">◆内田篤人</span>(シャルケ) 「2015/16シーズン、僕は怪我の影響で1試合もピッチに立つことができませんでした。サッカー選手にとって、怪我をせずにプレーし続ける事は難しいですが、怪我をしてしまった時のケア、怪我を予防するための身体の使い方などをきちんと提供できる場所を作りたいという思いで、このラボを作ることに決めました」 「地域の方々はもちろん、静岡から世界へ飛び出していくアスリートたちをサポートできれば嬉しいです。部活生が「ウッチーラボ行こうよ」なんて話している姿を今から想像しています」 <span style="font-weight:700;">◆大迫勇也</span>(ケルン) 「高校卒業後、鹿島とドイツで暮らしてきましたが、ずっと鹿児島のために何かできることはないか考えていました。また、ドイツでプレーをする中で、海外の選手に勝てるよう個人的にトレーニングを続けていて、最近はその成果が出てきていると感じています」 「僕自身が効果を実感しているトレーニングを鹿児島の皆さんにも還元したい、地域の皆さんが気軽に足を運べて、身体のケアやトレーニングができる環境を作りたいという気持ちで、オオサコラボを作ります。このラボが鹿児島の皆さんのお役に立てる場所になれたら嬉しいです」 2017.04.10 10:11 Mon3
ケルン主将ヨナス・ヘクターが個人的な理由でドイツ代表引退、通算43試合出場
ドイツサッカー連盟(DFB)は、ケルンでキャプテンを務めるDFヨナス・ヘクター(30)がドイツ代表から引退したことを発表した。 ヘクターは、アウエルスマッハーというドイツの下部リーグのチームでキャリアをスタート。2010年7月にケルンのセカンドチームに加入すると、2012年7月からはファーストチームでプレーしていた。 これまでケルンでは、公式戦255試合に出場し19ゴール18アシストを記録。ブンデスリーガでも149試合でプレーし9ゴール11アシストを記録していた。 ドイツ代表としては、世代別の代表チームではプレーしたことがなく、2014年11月に初招集。ジブラルタル代表とのユーロ2016予選でデビュー。以降、左サイドバックや左サイドハーフとしてコンスタントに招集されていた。 昨年11月19日に行われたユーロ2020予選の北アイルランド代表戦にフル出場し2アシストの活躍。この試合がドイツ代表での最後のプレーとなった。 ドイツ代表通算で43試合に出場し3ゴール12アシストを記録。ユーロで6試合、2018年のロシア・ワールドカップでも2試合でプレーしていた。 ドイツ代表のディレクターを務めるオリバー・ビアホフ氏は、ヘクターの引退についてコメントしている。 「ヨナス・ヘクターの決定に敬意を表する。彼のすべての運動能力に加え、我々は常に彼の素晴らしい性格、冷静さ、信頼を大切にしてきた」 「ヨナスはまた、よく反省していた。彼とはピッチ外のことも話すことができた。自身の立ち位置を認識し、チームがもつ価値観を守り続けてきたことを忘れない。キャリアを終えた後、我々はいつでも歓迎する。ケルンでの今後のタスク、そして個人としても彼に最高の幸せが訪れることを祈る」 なお、ヨアヒム・レーブ監督には9月の初めに個人的な会話として代表引退を報告していたとのこと。クラブにも伝えていたとのことだ。 2020.10.16 18:30 Fri4
バイエルンの逸材CBアレイ=ムビがケルンへ1年半レンタル!
ケルンは31日、バイエルンからU-19ドイツ代表DFブライト・アレイ=ムビ(18)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。レンタル期間は2023年6月30日までの1年半となる。 ドイツのカールスト出身も10代前半に家族と共にイングランドへ移住した187cmの左利きのDFは、ユース年代にノリッジ、チェルシーでプレー。その後、2019年にはドイツ代表MFジャマル・ミュージアラと共にバイエルンへ移籍し、2020年9月には3部リーグに所属するバイエルンⅡでプロデビューを飾った。 傑出したフィジカル能力を誇る逸材センターバックは、2020年12月に行われたチャンピオンズリーグのアトレティコ・マドリー戦でトップチームデビューを飾ったが、以降はなかなかプレー機会を得られずにいた。 2022.01.31 23:40 Mon5
低迷する17位ケルンがバウムガルト監督の解任を発表…
ケルンは21日、ステッフェン・バウムガルト監督(51)の解任を発表した。 チームを去るバウムガルト監督は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「ケルンを去るという決断が、私にとって簡単なものでなかったことは誰もが想像できるだろう。この2年半、クラブは僕のホームだった。チーム、コーチングチーム、そしてクラブ全体とともにここで成し遂げてきたことは、私の誇りです。同時にこれが今、変化が必要だと感じている理由でもある」 「クラブが何よりも重要であり、ここ数週間、数カ月と多くの選手たちに資金を投入してきたにもかかわらず、結果が伴っていない。結局のところ、新たな原動力が必要なのだろう。去るのはつらいが、ここで過ごせたことに感謝しているし、ここで心を通わせ、親しみをもって一緒に働いたケルンのみんな、特に首脳陣、コーチングチーム、選手たち、そしてファンに感謝したい」 パーダーボルンで実績を上げたバウムガルト監督は、2021-22シーズンよりケルンの指揮官に就任。2020-21シーズンを16位で終え、ホルシュタイン・キールとの昇格・降格プレーオフを制してギリギリでの残留を決めたチームを引き継いだ中、2021-22シーズンは常に安定したパフォーマンスを維持。昨季は7位フィニッシュでヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)出場権獲得に導いた。 昨シーズンも最低限のノルマである残留を早々に確定させると、11位でフィニッシュし、今夏には2025年までの契約延長にサイン。しかし、今シーズンは開幕から大不振に陥ると、17試合が終了したブンデスリーガで2勝4分け10敗の17位に低迷していた。 直近に行われたウニオン・ベルリンにも敗戦しケルンは、現在3試合未勝利の状態が続いており、首脳陣はこれ以上の状況悪化を防ぐためにバウムガルト監督の解任に踏み切ったようだ。 なお、後任については未定となっている。 2023.12.22 00:01 Friケルンの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
マルヴィン・シュヴェーベ | |||||||
![]() |
1995年04月25日(29歳) | 191cm |
12 | GK |
![]() ![]() |
ヨナス・ニキッシュ | |||||||
![]() |
2004年05月21日(20歳) | 190cm |
20 | GK |
![]() ![]() |
フィリップ・ペントケ | |||||||
![]() |
1985年05月01日(39歳) | 190cm |
26 | GK |
![]() ![]() |
アントニー・ラチョッピ | |||||||
![]() |
1998年12月31日(26歳) | 186cm |
44 | GK |
![]() ![]() |
マティアス・コッビング | |||||||
![]() |
1997年05月28日(27歳) | 196cm |
2 | DF |
![]() ![]() |
ジョエル・シュミット | |||||||
![]() |
1998年09月23日(26歳) |
3 | DF |
![]() ![]() |
ドミニク・ハインツ | |||||||
![]() |
1993年08月15日(31歳) | 190cm |
4 | DF |
![]() ![]() |
ティモ・ヒューバース | |||||||
![]() |
1996年07月20日(28歳) | 190cm |
5 | DF |
![]() ![]() |
ニコラ・ソルド | |||||||
![]() |
2001年01月25日(24歳) | 189cm |
15 | DF |
![]() ![]() |
ルカ・キリアン | |||||||
![]() |
1999年09月01日(25歳) | 190cm |
17 | DF |
![]() ![]() |
レアール・パクァラダ | |||||||
![]() |
1994年08月10日(30歳) |
18 | DF |
![]() ![]() |
ラスムス・カルステンセン | |||||||
![]() |
2000年11月10日(24歳) | 183cm |
24 | DF |
![]() ![]() |
ユリアン・パウリ | |||||||
![]() |
2005年07月18日(19歳) |
25 | DF |
![]() ![]() |
ユスフ・ガジベゴビッチ | |||||||
![]() |
2000年03月11日(25歳) | 174cm | 67kg |
35 | DF |
![]() ![]() |
マックス・フィングラッフェ | |||||||
![]() |
2004年03月27日(21歳) |
38 | DF |
![]() ![]() |
エリアス・バカツカンダ | |||||||
![]() |
2004年04月13日(20歳) |
49 | DF |
![]() ![]() |
ネオ・テッレ | |||||||
![]() |
2005年04月24日(19歳) |
6 | MF |
![]() ![]() |
エリック・マルテル | |||||||
![]() |
2002年04月29日(22歳) |
7 | MF |
![]() ![]() |
デヤン・リュビチッチ | |||||||
![]() |
1997年10月08日(27歳) |
8 | MF |
![]() ![]() |
デニス・フセインバシッチ | |||||||
![]() |
2001年07月03日(23歳) | 186cm |
11 | MF |
![]() ![]() |
フロリアン・カインツ | |||||||
![]() |
1992年10月24日(32歳) | 174cm | 67kg |
22 | MF |
![]() ![]() |
ヤコブ・スティーン・クリステンセン | |||||||
![]() |
2001年06月25日(23歳) | 180cm |
37 | MF |
![]() ![]() |
リントン・マイナ | |||||||
![]() |
1999年06月23日(25歳) | 173cm |
47 | MF |
![]() ![]() |
マティアス・オルセン | |||||||
![]() |
2001年03月21日(24歳) |
9 | FW |
![]() ![]() |
ルカ・ワルドシュミット | |||||||
![]() |
1996年05月19日(28歳) | 177cm |
13 | FW |
![]() ![]() |
マルク・ウート | |||||||
![]() |
1991年08月24日(33歳) | 184cm | 73kg |
16 | FW |
![]() ![]() |
マーヴィン・オブス | |||||||
![]() |
2002年01月25日(23歳) | 170cm |
19 | FW |
![]() ![]() |
ティム・レンペール | |||||||
![]() |
2002年02月05日(23歳) |
21 | FW |
![]() ![]() |
ステファン・ティゲス | |||||||
![]() |
1998年07月31日(26歳) | 193cm | 82kg |
23 | FW |
![]() ![]() |
サルギス・アダムヤン | |||||||
![]() |
1993年05月23日(31歳) | 184cm |
27 | FW |
![]() ![]() |
イマド・ロンジッチ | |||||||
![]() |
1999年02月16日(26歳) | 188cm |
29 | FW |
![]() ![]() |
ヤン・ティールマン | |||||||
![]() |
2002年05月26日(22歳) | 178cm |
33 | FW |
![]() ![]() |
フロリアン・ディエツ | |||||||
![]() |
1998年08月03日(26歳) | 188cm |
39 | FW |
![]() ![]() |
マキシミリアン・シュミット | |||||||
![]() |
2003年03月05日(22歳) | 184cm |
42 | FW |
![]() ![]() |
ダミオン・ダウンズ | |||||||
![]() |
2004年07月06日(20歳) |
監督 |
![]() ![]() |
ティモ・シュルツ | ||||||||
![]() |
1977年08月26日(47歳) | 183cm | 75kg |
ケルンの試合日程
DFBポカール
ラウンド16 | 2024年12月4日 | H |
![]() |
2 | - | 1 | vs |
![]() |
ヘルタ・ベルリン |
準々決勝 | 2025年2月5日 | A |
![]() |
3 | - | 2 | vs |
![]() |
レバークーゼン |