ミランが年明けから急失速… マルディーニSDは復調に自信 「心理的要因、好転は可能」

2023.01.25 15:43 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
ミランのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるパオロ・マルディーニ氏がチームの不振に言及した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。

ミランは24日に行われたセリエA第19節でラツィオと対戦。4分にいきなり先制点を許すと、前半のうちに追加点も献上し、巻き返しを期した後半も67分、75分と立て続けにネットを揺らされる。結局、0-4という衝撃的な大敗を喫した。

なんとか2位の座を確保しているものの、首位ナポリと12ポイント差をつけられ、直近の公式戦5試合で勝利なし。マルディーニSDは試合後、2-2のドローに終わった8日のローマ戦から変化が生じたとの見解を示し、完璧なチームではないとも語った。
「ローマ戦? あの時はゲームを支配された上で2失点した。全てはそこから始まったかもしれない。ローマ相手なら十分ありえることで、経験として受け入れるべきだ」

「現在は多くの選手が戻り、スクデットを獲得した昨季のチームがここにある。だが、チャンピオンズリーグ(CL)でラウンド16まで進出したと言っても、我々が欧州最高のレベルではないことも理解している」

また、昨夏に退団した選手の不在が影響しているのではとの質問にはきっぱりと否定している。

フランク・ケシエ? 想定をはるかに超える金銭要求があったために去った。それでもサンドロ・トナーリイスマエル・ベナセルの中盤はトップレベルだ。ロマニョーリ? 昨季のラスト10試合はフィカヨ・トモリピエール・カルルで優勝しただろう」

一方、現役時代にミランで酸いも甘いも経験してきたマルディーニSDは、強いミランを取り戻せると自信を示した。

「今は守備のスイッチが優れていない。その場合、相手の脅威は増すこととなる。チームスポーツでは味方をカバーし合うことが重要で、選手を孤立させてはならない。だが、ここ3週間はそれが欠けている。技術面ではなく心理的要因が大きい。好転は可能だ」

関連ニュース
thumb

レーティング:ユベントス 0-1 ミラン《セリエA》

セリエA第37節、ユベントスvsミランが28日に行われ、0-1でミランが勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。 ▽ユベントス採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get20230529_4_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 1 シュチェスニー 5.5 1本好守があった DF 15 ガッティ 5.5 失点場面ではジルーのマークに付ききれず。レオンの対応は問題なかった 3 ブレーメル 6.0 ジルーとの空中戦で負けず (→ボヌッチ -) 6 ダニーロ 6.0 彼のエリアを侵攻されることはなかった MF 11 クアドラード 5.5 前半は右サイドからのチャンスメークで貢献 5 ロカテッリ 5.5 まずまずパスを捌いたが、ミランの守備を翻弄するには至らず 25 ラビオ 5.5 ゴール前に絡むプレーを見せたが、効果は薄かった 17 コスティッチ 5.0 単調な縦への仕掛けからのクロスで好機作れず (→ミリク 5.0) 何もできなかった FW 7 キエーザ 5.5 推進力は見せたが、精度を欠いていた 18 ケアン 5.5 前半は苦手のポストプレーで存在感も後半は消えた (→イリンジュ・ジュニア -) 22 ディ・マリア 5.5 アタッキングサードでよくボールに触ったが、決定的な仕事はしきれず (→パレデス 5.5) 可もなく不可もなく 監督 アッレグリ 5.5 前半のサッカーを続けて欲しかった ▽ミラン採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2023/get20230529_4_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 16 メニャン 5.5 難しいシュートは飛んでこなかった DF 2 カラブリア 6.0 精度の高いクロスからアシスト。コスティッチの対応に当たった (→カルル -) 23 トモリ 6.5 対人の強さで守備を牽引 28 チャウ 6.5 的確なカバーリングが目立った 19 テオ・エルナンデス 6.0 守備をベースに戦い、無失点に貢献 MF 30 メシアス 5.5 攻撃面での貢献がもう少し欲しいところ (→サーレマーケルス 5.5) 1度決定機があった 33 クルニッチ 5.0 気が利いている面もある一方、自陣での危険なボールロストが3度ほど。失点に繋がらなくて良かった 10 ブラヒム・ディアス 5.0 チーム全体の重心が下がっていたため、良い形でボールを受けられず (→ポベガ -) 8 トナーリ 6.0 攻守によく働いた 17 レオン 5.5 カウンターの起点になるも決定的な仕事はできず (→バロ・トゥーレ -) FW 9 ジルー 6.5 ワンチャンスで決勝ゴール (→オリジ -) 監督 ピオリ 6.0 リスクを排除して確実に引き分け以上の結果を狙いに行き、見事勝利 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! トモリ(ミラン) チャウと好連係を見せて無失点に貢献。鉄壁だった。 ユベントス 0-1 ミラン 【ミラン】 ジルー(前40) 2023.05.29 05:42 Mon
twitterfacebook
thumb

ミランがジルーの一撃でユベントスを下しCL出場権獲得《セリエA》

セリエA第37節、ユベントスvsミランが28日に行われ、0-1でミランが勝利した。 前節エンポリ戦直前に勝ち点10剥奪の裁定が下り、7位に後退したユベントス(勝ち点59)。連勝することで逆転での4位フィニッシュの可能性が僅かながら残されている中、ケアン、ディ・マリア、キエーザの3トップで臨んだ。 一方、ユベントスの勝ち点剥奪を受けてチャンピオンズリーグ(CL)出場権圏内の4位に浮上したミラン(勝ち点64)は前節、降格の決まったサンプドリアに圧勝。引き分け以上でCL出場権獲得となる中、現状のベストメンバーで臨んだ。 立ち上がりから積極的な入りを見せたユベントスは14分、クアドラードのミドルシュートでGKメニャンを強襲。そして24分には決定機。ケアンが持ち上がってボックス右まで侵入してクロス。ディ・マリアがボレーで合わせたが枠を捉えきれなかった。 しかし40分、ミランがワンチャンスで先制する。右サイドからのカラブリアのクロスをジルーがヘッドで合わせた。 後半からフラットな[4-4-2]に変更したユベントスに対し、1点のリードを持つミランが余裕を持って時間を進めていく。ギアの上がらないユベントスはミリクを投入、3トップに変更した。 対するミランは終盤、守備固めを敢行した中、ウノゼロで逃げ切り。来季のCL出場権を獲得している。 2023.05.29 05:41 Mon
twitterfacebook
thumb

レアルはすでにアセンシオの後釜を決めている? 90.5億円の久保建英を諦め、レンタルバックのミラン10番に期待か

スペイン代表MFマルコ・アセンシオ(27)の対談が濃厚となっているレアル・マドリーだが、すでにその後釜は決まっているようだ。スペイン『アス』が伝えた。 2016-17シーズンからレアル・マドリーでプレーし、通算285試合で61得点32アシストの数字とともに数々のチームタイトルにも貢献するアセンシオだが、今季限りで契約が満了。控えの立場を脱却できない状況が続き、契約延長も交渉が進展していない。 ただ、マドリーはこの状況にもあまり問題と感じていない様子。すでに後継者を決めているという。それがミランに所属するスペイン代表MFブラヒム・ディアス(23)だ。 マンチェスター・シティのアカデミー出身のブラヒム・ディアスは2019年1月にシティからマドリーへ完全移籍。しかし、2020年から3シーズンにわたってミランへとレンタル移籍で武者修行に出ている。 マドリーでは公式戦21試合で2ゴール3アシストを記録している中、ミランで大きく成長。公式戦122試合で18ゴール14アシストを記録している。 レンタルバックの形で今シーズン終了後に復帰するブラヒム・ディアスだが、マドリーは武者修行は終了したと考えており、左利きのドリブラーとしてアセンシオの代役を任せるつもりがあるようだ。 一方で、アセンシオの代役として浮上していたのはレアル・ソシエダの日本代表MF久保建英(21)。契約解除金は6000万ユーロ(約90億5000万円)に設定されており、買い戻し条項はない状況。将来の移籍で得られるボーナスと、優先的な拒否権だけを持っているため、その資金はドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガム(19)に向けられることとなりそうだ。 2023.05.27 15:28 Sat
twitterfacebook
thumb

過去にクヴァラ獲得逃したミラン、同じジョージアの逸材FWに強い関心か?

ミランがジョージア代表の逸材アタッカーの獲得に動いているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 来シーズンに向けて前線のテコ入れを図りたいミランは、リーグ・ドゥ(フランス2部)のメスに所属するジョージア代表FWジョージズ・ミカウタゼ(22)に強い関心を示しているという。 ジョージアにルーツを持つミカウタゼはフランスのリヨンで生まれ育ち、同地の名門リヨンの下部組織に在籍。ただ、ヨーロッパ屈指の育成機関で頭角を現すまでには至らず。ASサン=プリーストを経てメスへ加入。その後、2019年12月にトップチームデビューを飾ると、2020-21シーズンにはベルギーのRFCスランへの1年の武者修行を経験した。 そのレンタル先では公式戦24試合22ゴールと圧巻の活躍をみせ、ジュピラー・プロリーグ(ベルギー1部)昇格に貢献。昨シーズンはレンタル継続という形となった中、ジュピラー・プロリーグで28試合9ゴールとディビジョンが上がっても上々の数字を残した。 そして、今シーズンはメスに復帰を果たすと、ここまでのリーグ戦35試合で得点ランキングトップの23ゴールに加え、8アシストを記録。チームをリーグ・アン昇格争いにおいて3位に押し上げている。 センターフォワードとセカンドトップを主戦場とする176cmのアタッカーは、スピードやパワーといったフィジカル的な資質に恵まれてはいないものの、視野の広さと駆け引きの巧さ、安定した足元の技術が光る技巧派。 フィニッシャーとしてだけでなくチャンスメーカーとしても有能で、オフ・ザ・ボールやフィジカル面で大きな伸びしろを残すものの、リヨンの先輩であるレアル・マドリーFWカリム・ベンゼマやFWアレクサンドル・ラカゼットのような将来像が想起される。 報道によると、過去にジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアの獲得に失敗したミランは、そのナポリのエースやバレンシアの守護神ギオルギ・ママルダシュヴィリと共にジョージアの至宝と評されるミカウタゼの獲得に向け、1000万ユーロ(約15億円)のオファー掲示を検討している模様。 すでにテクニカルディレクターのパオロ・マルディーニ氏は、すでに選手サイドと幾度か話し合いを重ねており、獲得の意思を伝えているという。また、メスが来シーズンにリーグ・アン昇格となった場合、レンタルの形で残留させるプランも考えているようだ。 なお、ミカウタゼに関しては来シーズンのプレミアリーグ復帰が決定しているバーンリーを筆頭に5大リーグの複数クラブが関心を寄せているという。 2023.05.26 07:30 Fri
twitterfacebook
thumb

エル・シャーラウィにミラン復帰が浮上! ローマ退団確実…実現すれば8年ぶりの帰還に

ローマの元イタリア代表FWステファン・エル・シャーラウィ(30)はミランへ復帰する可能性もあるようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 2011年6月に18歳でミランの一員となったエル・シャーラウィ。当時のミランとしては将来性も見込んでの獲得だったが、加入2年目の2012-13シーズンにセリエAで16ゴールを叩き出し、一躍カルチョのトップ選手の1人となった。 しかし、翌シーズンはケガで大半を棒に振り、主力の座から完全にフェードアウト。2015-16シーズンの前半戦はモナコへ、後半戦はローマへとレンタル移籍し、このシーズンの終了後にローマへ完全移籍することとなった。 以来、上海申花へ移籍していた時期もあったが、2021年1月に2度目のローマ加入を果たし、30歳となった現在はジョゼ・モウリーニョ監督の下でコンスタントにプレー。必ずしもスタメンというわけではないものの、それでも公式戦35試合で7ゴールを記録している。 そんなエル・シャーラウィも契約は今シーズンまでとなっており、延長交渉はなくローマ退団が確実な状況。イタリア『トゥットスポルト』によると、移籍金ゼロで獲得できる状況に古巣ミランとインテルが惹かれているとのことだ。 ミランについては、エル・シャーラウィと同じく2列目の左も得意とする元クロアチア代表FWアンテ・レビッチ(29)の退団が濃厚。ミランは元選手をバックアッパー、もしくはジョーカーとして帰還させることを視野に入れているようだ。 2023.05.25 20:35 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly