町田が磐田MF黒川淳史を完全移籍で獲得、今季はJ1で8試合の出場に終わる「全身全霊をかけて皆さまと一緒に闘います」
2022.12.19 12:22 Mon
FC町田ゼルビアは19日、ジュビロ磐田のMF黒川淳史(24)を完全移籍で獲得することを発表した。
黒川は大宮アルディージャの下部組織出身で、ユースから2016年にトップチーム昇格。2度の水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経験すると、海外移籍の話がありながらもメディカルチェックで頓挫。2021年まで大宮でプレーした。
2022年に磐田へと完全移籍。自身を知る伊藤彰監督、渋谷洋樹コーチらの下での活躍が期待されたが、明治安田生命J1リーグで8試合、YBCルヴァンカップで6試合、天皇杯で3試合2得点の結果に終わり、1年での退団となった。
黒川は両クラブを通じてコメントしている。
◆FC町田ゼルビア
「FC町田ゼルビアに関わるすべての皆さま。ジュビロ磐田から加入することになりました、黒川淳史です。全身全霊をかけて皆さまと一緒に闘います。応援よろしくお願いします」
「ジュビロ磐田に関わるすべての皆様。まずは今年一年間どのような状況であっても、最後の最後まで熱い応援をしてくださり、本当にありがとうございました。リリースの通り、FC町田ゼルビアへ移籍する決断をいたしました。チームがこのような状況の中、とても難しい決断でした」
「ジュビロ磐田に来て、一年間と短い時間でしたが、たくさんの出会いや、たくさんの素晴らしい経験をすることができました」
「来シーズンは、ライバルとしてヤマハスタジアムに立ち、皆様に成長した姿を見せられるように努力していきます。短い時間でしたが、ありがとうございました」
黒川は大宮アルディージャの下部組織出身で、ユースから2016年にトップチーム昇格。2度の水戸ホーリーホックへの期限付き移籍を経験すると、海外移籍の話がありながらもメディカルチェックで頓挫。2021年まで大宮でプレーした。
2022年に磐田へと完全移籍。自身を知る伊藤彰監督、渋谷洋樹コーチらの下での活躍が期待されたが、明治安田生命J1リーグで8試合、YBCルヴァンカップで6試合、天皇杯で3試合2得点の結果に終わり、1年での退団となった。
◆FC町田ゼルビア
「FC町田ゼルビアに関わるすべての皆さま。ジュビロ磐田から加入することになりました、黒川淳史です。全身全霊をかけて皆さまと一緒に闘います。応援よろしくお願いします」
◆ジュビロ磐田
「ジュビロ磐田に関わるすべての皆様。まずは今年一年間どのような状況であっても、最後の最後まで熱い応援をしてくださり、本当にありがとうございました。リリースの通り、FC町田ゼルビアへ移籍する決断をいたしました。チームがこのような状況の中、とても難しい決断でした」
「ジュビロ磐田に来て、一年間と短い時間でしたが、たくさんの出会いや、たくさんの素晴らしい経験をすることができました」
「来シーズンは、ライバルとしてヤマハスタジアムに立ち、皆様に成長した姿を見せられるように努力していきます。短い時間でしたが、ありがとうございました」
黒川淳史の関連記事
FC町田ゼルビアの関連記事


J1の関連記事
記事をさがす
|
黒川淳史の人気記事ランキング
1
大宮の10番、黒川淳史が入籍を発表「今まで以上に強い責任感を持って精進」
大宮アルディージャは17日、MF黒川淳史(23)が入籍したことを発表した。 クラブの発表によると、お相手は一般女性とのことだ。 黒川はクラブを通じて「私事ですが、このたび入籍いたしましたことをご報告させていただきます。選手として今まで以上に強い責任感を持って精進を続け、幸せな家庭も築いていけるように努めていきたいです。今後とも、よろしくお願いいたします」と喜びとともに、覚悟を語った。 黒川は大宮の下部組織出身で、2018年、2019年は水戸ホーリーホックへと期限付き移籍。2020年に復帰すると背番号10を背負い、明治安田生命J2リーグで37試合に出場し7得点を記録していた。 今シーズンもここまでの明治安田J2で全18試合に出場しているが、ゴールを挙げられず。チームは降格圏に低迷している。 2021.06.17 15:10 Thu2
町田MF黒川淳史が目標の海外移籍! ブルガリア1部のスパルタク・ヴァルナに期限付き移籍「チャレンジを目一杯楽しんでいきたい」
FC町田ゼルビアは25日、海外移籍を目指してチームを離脱していたMF黒川淳史(26)が、ブルガリアのFCスパルタク・ヴァルナに期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2025年6月30日までとなる。 黒川はクラブを通じてコメントしている。 「この度、ブルガリア1部スパルタク・ヴァルナに移籍することになりました。この移籍が決まるまでには、沢山の方々に支援をしていただきました。この場をお借りして感謝したいと思います。本当にありがとうございます」 「自分自身ヨーロッパでプレーすることは人生の中で目標にしてきた中で、このようなタイミングでチャレンジできるという事はものすごく幸せな事ですし、快く送り出してくれたFC町田ゼルビアの関係者の皆さんにはとても感謝しています。”今”に集中して、自分自身の大きなチャレンジを目一杯楽しんでいきたいと思います」 黒川はジュニアユースからRB大宮アルディージャに所属。ユース、トップチームと昇格すると、水戸に2シーズン期限付き移籍。J2で67合10得点とレギュラーとしてプレーした。 その後大宮に復帰し背番号「10」を背負うも、2022年にジュビロ磐田へ完全移籍。2023年に町田に完全移籍すると、シーズン途中に古巣の大宮へと期限付き移籍していた。 2023シーズンから町田に復帰したものの出場機会を得られず、2024年3月に水戸へ期限付き移籍し5年ぶりの復帰。水戸では明治安田J2リーグで15試合に出場し2得点、天皇杯で1試合に出場していた。 J1通算11試合、J2通算177試合29得点、リーグカップ通算10試合1得点、天皇杯通算11試合4得点を記録。町田ではJ2で4試合1得点、天皇杯で1試合1得点に終わっていた。 スパルタク・ヴァルナはエフベット・リーガ(ブルガリア1部)に所属しており、現在6位に位置。今シーズンから清水エスパルスに加入したブルガリア代表FWアフメド・アフメドフ(29)がプレーしていた。 2025.02.25 19:45 TueFC町田ゼルビアの人気記事ランキング
1
2回戦の対戦カード決定! 磐田vs清水の“静岡ダービー”が実現、2回戦から登場の町田は甲府と連覇目指す名古屋は富山と【YBCルヴァンカップ】
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユナイテッドFCとの撃ち合いとなり延長戦へ。すると、延長戦に入り守備が崩壊し、6-3で敗退となった。 また、林野火災の影響でFC今治vs徳島ヴォルティスの試合が延期となっており、4月9日に延期試合が開催されることとなっている。 1チームを除いて2回戦に進む27チームが決定。2回戦の対戦カードが決定した。 注目は、ジュビロ磐田vs清水エスパルスの静岡ダービー。今シーズンはカテゴリーが異なるため、リーグ戦での実現がなかった静岡ダービーがカップ戦で実現する。 その他、J1同士の対戦はなく、2回戦から登場するFC町田ゼルビアは、ヴァンフォーレ甲府との対戦が決定。連覇を目指す名古屋グランパスはカターレ富山との対戦が決まった。なお、今治vs徳島の勝者は、セレッソ大阪と対戦する。 2回戦は4月9日(水)、16日(水)に開催される。 <h3>◆YBCルヴァンカップ 2回戦日程</h3> ▽4/9(水) 《19:00》 【28】ヴァンフォーレ甲府 vs FC町田ゼルビア [JIT リサイクルインク スタジアム] 【31】ジュビロ磐田 vs 清水エスパルス [ヤマハスタジアム(磐田)] 【32】レノファ山口FC vs 鹿島アントラーズ [維新みらいふスタジアム] 【35】松本山雅FC vs アルビレックス新潟 [サンプロ アルウィン] 【37】V・ファーレン長崎 vs 湘南ベルマーレ [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【39】モンテディオ山形 vs 京都サンガF.C. [NDソフトスタジアム山形] ▽4/16(水) 《19:00》 【29】ギラヴァンツ北九州 vs 横浜FC [ミクニワールドスタジアム北九州] 【30】水戸ホーリーホック vs ガンバ大阪 [ケーズデンキスタジアム水戸] 【33】福島ユナイテッドFC vs 柏レイソル [とうほう・みんなのスタジアム] 【34】ブラウブリッツ秋田 vs 東京ヴェルディ [ソユースタジアム] 【36】RB大宮アルディージャ vs FC東京 [NACK5スタジアム大宮] 【40】カターレ富山 vs 名古屋グランパス [富山県総合運動公園陸上競技場] 【41】栃木SC vs アビスパ福岡 [栃木県グリーンスタジアム] 《未定》 【38】FC今治/徳島ヴォルティス vs セレッソ大阪 [未定] 2025.03.26 23:30 Wed
2
3連勝同士の福岡vs町田はどちらも譲らず2-2ドロー決着… GK谷晃生が痛恨OGも仙頭啓矢が同点弾【明治安田J1第7節】
29日、明治安田J1第7節のアビスパ福岡vsFC町田ゼルビアがベスト電器スタジアムで行われ、2-2のドローに終わった。 開幕3連敗から3連勝と一気に立て直した福岡。金明輝監督は昨シーズンまでコーチを務めた古巣との対戦となったなか、リーグ戦4連勝を狙う。FC東京に勝利した前節からはメンバーを入れ替えなかった。 対する町田も3連勝中と好調。前節のアルビレックス新潟戦は1-0で制した。4連勝を懸けた一戦は、新潟戦から2人変更。白崎凌兵と菊池流帆がスタメンに入った。 立ち上がりから互いにゴールに迫るなか、町田はFKの2次攻撃から西村拓真がヘディングシュート。前寛之のクロスに難しい体勢から合わせたが、GK村上昌謙が掻き出す。 しかし、獲得したCKから町田が先制。10分、相馬勇紀のクロスに合わせたのは岡村大八。前嶋洋太がゴールライン手前で触れたが、阻止しきれなかった。 その後もセットプレーを駆使しながら町田が攻め込み、15分には左ポケットから菊池流帆が狙う。右足シュートはわずかに枠の左に外れる。 福岡もセットプレーからチャンス。21分、敵陣左サイドから紺野和也がクロス。遅れて入ってきた見木友哉に届くと、ダイレクトボレーは中山雄太がヘディングで弾く。 続く左CKから福岡に同点ゴール。ショートコーナーを選択すると、受け直した北島祐二がインスイングのクロス。ニアでシャハブ・ザヘディが触れると、ゴール前に飛び込んだ安藤智哉が右足で押し込んだ。 町田も26分、相馬のFKからゴール前で混戦。団子状態を抜け出して菊池が左足を振るが、GK村上が抑える。 今度はショートカウンターからシャハブ・ザヘディがフリーでシュートと福岡も譲らず。町田も33分、左ポケットからカットインした相馬がゴール左隅にシュートを飛ばすが、GK村上がセーブする。 どちらも多数のチャンスを作る白熱した展開も、1-1からは動かず前半終了。町田はオ・セフンを桑山侃士に代えて後半に臨む。 福岡は押し込む入りとなったが、町田も譲らず一進一退の攻防。54分には前嶋の右クロスにシャハブ・ザヘディが左足ヒールで合わせるが、逆転ゴールとはならない。 60分には福岡も最初の交代カード。北島を下げて名古新太郎を投入する。 すると4分後、意外な形から福岡が逆転。岡村のバックパスをダイレクトで飛ばそうとしたGK谷晃生だが、バウンドが合わなかったかキックミス。後方に向かったボールがそのままゴールラインを割り、町田のオウンゴールとなった。 ひっくり返された町田は直後、相馬に代えて藤尾翔太を投入。しかし、福岡が町田陣内に押し込む時間が続く。 両チームとも一気に選手を入れ替えて終盤へ向かうと、84分に再び試合が動く。自陣内で奪った町田がカウンターを発動。藤尾が左サイドを持ち上がると、折り返しは走り込んだ仙頭啓矢のもとへ。収められなかったが、跳ね返ってきたボールを仙頭が押し込んだ。 追いつかれた福岡は、金森健志と橋本悠を送り出して再びの勝ち越しを狙う。後半アディショナルタイムには町田がチャンスを作るが、ゴールは奪えず試合終了。勝ち点「1」を分け合い、どちらも4連勝はならなかった。 アビスパ福岡 2-2 FC町田ゼルビア 【福岡】 安藤智哉(前22) OG(後20) 【町田】 岡村大八(前10) 仙頭啓矢(後39) <span class="paragraph-title">【動画】走り込んだ仙頭啓矢が町田を救う同点弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">カウンターが炸裂<br><br>こぼれ球にきっちり反応<a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BB%99%E9%A0%AD%E5%95%93%E7%9F%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#仙頭啓矢</a> 今シーズン初ゴール<br><br>明治安田J1第7節<br>福岡×町田<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%94%BA%E7%94%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#福岡町田</a> <a href="https://t.co/H52BJQacba">pic.twitter.com/H52BJQacba</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1905890875307176323?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.29 17:31 Sat3
【J1注目プレビュー|第7節:福岡vs町田】互いに目指すは4連勝、昨季まで町田で共闘した指揮官同士の戦い
【明治安田J1リーグ第7節】 2025年3月29日(土) 15:00キックオフ アビスパ福岡(6位/9pt) vs FC町田ゼルビア(2位/12pt) [ベスト電器スタジアム] <h3>◆よく知る相手に4連勝を【アビスパ福岡】</h3> 開幕3連敗という最悪のスタートを切った福岡だったが、その後3連勝。急回復し6位に位置している。 今節の相手は昨シーズン3位と好成績を残している町田。現在2位でありながら、勝ち点差は「3」であり、福岡としては4連勝で追いつきたいところだ。 金明輝監督にとっては、昨シーズンまで2年間在籍した町田との対戦は思いも強い。黒田剛監督と共にJ2からJ1に昇格し、3位と躍進したチーム。選手は入れ替わっている部分はあるが、よく知る“古巣”との戦いとなる。 この3連勝中は全てクリーンシートを達成しており、堅い守備がチームのベースに。町田の攻撃陣を封じて勝利できれば、大きな自信となるだろう。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:村上昌謙 DF:田代雅也、安藤智哉、志知孝明 MF:前嶋洋太、松岡大起、見木友哉、藤本一輝 MF:紺野和也、北島祐二 FW:シャハブ・ザヘディ 監督:金明輝 <h3>◆よく知られた相手との戦い【FC町田ゼルビア】</h3> 中断前まで3連勝と調子を上げてきている町田は現在2位に位置。このまま昨シーズン同様に上位で戦い続けていきたいところだ。 その相手は前述の通り、昨シーズンまで在籍した金明輝監督率いるチーム。黒田監督としては、手の内を知られているというディスアドバンテージがある。 チームとしては中断期間に試合がなかったことは非常に大きいだろう。コンディションをしっかりと整えた上で、ケガ人も復帰した。代表参加の4名以外は、しっかりとブラッシュアップもできているはず。どんなプレーを見せてくれるかに注目だ。 まずは4連勝を目指す戦いに。福岡の堅い守備をどう崩していくのか。個々のクオリティで勝っていきたいところあd。 ★予想スタメン[3-4-1-2] GK:谷晃生 DF:ドレシェビッチ、岡村大八、昌子源 MF:林幸多郎、前寛之、下田北斗、中山雄太 MF:西村拓真、相馬勇紀 FW:オ・セフン 監督:黒田剛 2025.03.29 12:45 Sat
4
熊本が町田GKバーンズ・アントンを育成型期限付き移籍で獲得、ここまで公式戦出番なしの21歳「覚悟を持って闘います」
ロアッソ熊本は28日、FC町田ゼルビアのGKバーンズ・アントン(21)が育成型期限付き移籍で加入することを発表した。 背番号は「50」となり、移籍期間は2025年4月1日~2026年1月31日まで。町田との公式戦には出場できない。 バーンズ・アントンは大成高校から2022年に町田に加入。プロ4年目となる中、ここまで公式戦では1度もピッチに立っていない。 バーンズ・アントンは両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆ロアッソ熊本</h3> 「ロアッソ熊本に関わる皆様 初めまして、バーンズアントンです。チームの勝利に貢献できるように全力を尽くして、覚悟を持って闘います。応援よろしくお願いします!」 <h3>◆FC町田ゼルビア</h3> 「この度、ロアッソ熊本へ期限付き移籍することになりました。加入してから3年間、皆様の期待に応えられず、ものすごく悔しいです」 「しかし、この3年間で得た物はたくさんあると思います。町田で過ごした3年間を信じて、全力で闘ってきます。町田で経験したことを活かして「FC町田ゼルビア」に相応しい男になって帰ってきます!!行ってきます!」 2025.03.28 13:25 Fri5