CLベスト16が決定! イングランド&ドイツが最多4チーム勝ち抜け、スペインはマドリー以外敗退に《CL》
2022.11.03 07:25 Thu
チャンピオンズリーグ(CL)のグループステージが2日に全日程を終了。この結果、決勝トーナメントに進出する16チームが決定した。
今シーズンのグループステージでは、ディフェンディングチャンピオンであるレアル・マドリーや、昨季ファイナリストのリバプール、チェルシー、マンチェスター・シティ、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマンといった強豪が順当に突破を決めた。
また、鎌田大地、長谷部誠の所属するフランクフルトやポルトガルの強豪ポルト、ベンフィカ、今季のセリエAで首位を快走するナポリがグループステージ突破を果たしている。
“死の組”となったグループCでは、バイエルンが今大会唯一の全勝突破を果した中、バイエルンとインテルに屈したバルセロナが最終節を前に3位が確定し、敗退が決定した。
最終節まで1チームも順位が確定しない大混戦となったグループDでは、トッテナムとフランクフルトがラウンド16行きの切符を手にしている。
国別ではイングランドが出場4チームすべてが勝ち残り、スペインは前回王者のレアル・マドリーのみが突破を決めている。その他ではクラブ・ブルージュがクラブ史上初のラウンド16進出を決めている。
なお、ラウンド16の組み合わせ抽選会は7日にスイスのニヨンで開催され、各グループの首位通過チームと2位通過チームが対戦する形となるが、今ラウンドでは同じ国のサッカー協会に所属するチーム同士の対戦はない。そして、ラウンド16は2023年2月中旬以降の開催となる。
▽CLグループステージ最終順位
◆グループA
1. ナポリ(勝ち点15)
2. リバプール(勝ち点15)
――CL決勝T進出――
3. アヤックス(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. レンジャーズ(勝ち点0)
◆グループB
1. ポルト(勝ち点12)
2. クラブ・ブルージュ(勝ち点11)
――CL決勝T進出――
3. レバークーゼン(勝ち点5)
―ELプレーオフ進出―
4. アトレティコ・マドリー(勝ち点5)
◆グループC
1. バイエルン(勝ち点18)
2. インテル(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. バルセロナ(勝ち点7)
―ELプレーオフ進出―
4. ビクトリア・プルゼニ(勝ち点0)
◆グループD
1. トッテナム(勝ち点11)
2. フランクフルト(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. スポルティングCP(勝ち点7)
―ELプレーオフ進出―
4. マルセイユ(勝ち点6)
◆グループE
1. チェルシー(勝ち点13)
2. ミラン(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. ザルツブルク(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. ディナモ・ザグレブ(勝ち点4)
◆グループF
1. レアル・マドリー(勝ち点13)
2. RBライプツィヒ(勝ち点12)
――CL決勝T進出――
3. シャフタール(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. セルティック(勝ち点2)
◆グループG
1. マンチェスター・シティ(勝ち点14)
2. ドルトムント(勝ち点9)
――CL決勝T進出――
3. セビージャ(勝ち点5)
―ELプレーオフ進出―
4. コペンハーゲン(勝ち点3)
◆グループH
1. ベンフィカ(勝ち点14)
2. パリ・サンジェルマン(勝ち点14)
――CL決勝T進出――
3. ユベントス(勝ち点3)
―ELプレーオフ進出―
4. マッカビ・ハイファ(勝ち点3)
今シーズンのグループステージでは、ディフェンディングチャンピオンであるレアル・マドリーや、昨季ファイナリストのリバプール、チェルシー、マンチェスター・シティ、バイエルン、ドルトムント、パリ・サンジェルマンといった強豪が順当に突破を決めた。
また、鎌田大地、長谷部誠の所属するフランクフルトやポルトガルの強豪ポルト、ベンフィカ、今季のセリエAで首位を快走するナポリがグループステージ突破を果たしている。
一方で、アトレティコ・マドリーとユベントスは比較的相手に恵まれたグループに入りながらもまさかの3位敗退。さらに守田英正の所属するスポルティングCPや古橋亨梧ら日本人4選手の所属するセルティックもグループステージで姿を消すことに。
“死の組”となったグループCでは、バイエルンが今大会唯一の全勝突破を果した中、バイエルンとインテルに屈したバルセロナが最終節を前に3位が確定し、敗退が決定した。
最終節まで1チームも順位が確定しない大混戦となったグループDでは、トッテナムとフランクフルトがラウンド16行きの切符を手にしている。
国別ではイングランドが出場4チームすべてが勝ち残り、スペインは前回王者のレアル・マドリーのみが突破を決めている。その他ではクラブ・ブルージュがクラブ史上初のラウンド16進出を決めている。
なお、ラウンド16の組み合わせ抽選会は7日にスイスのニヨンで開催され、各グループの首位通過チームと2位通過チームが対戦する形となるが、今ラウンドでは同じ国のサッカー協会に所属するチーム同士の対戦はない。そして、ラウンド16は2023年2月中旬以降の開催となる。
▽CLグループステージ最終順位
◆グループA
1. ナポリ(勝ち点15)
2. リバプール(勝ち点15)
――CL決勝T進出――
3. アヤックス(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. レンジャーズ(勝ち点0)
◆グループB
1. ポルト(勝ち点12)
2. クラブ・ブルージュ(勝ち点11)
――CL決勝T進出――
3. レバークーゼン(勝ち点5)
―ELプレーオフ進出―
4. アトレティコ・マドリー(勝ち点5)
◆グループC
1. バイエルン(勝ち点18)
2. インテル(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. バルセロナ(勝ち点7)
―ELプレーオフ進出―
4. ビクトリア・プルゼニ(勝ち点0)
◆グループD
1. トッテナム(勝ち点11)
2. フランクフルト(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. スポルティングCP(勝ち点7)
―ELプレーオフ進出―
4. マルセイユ(勝ち点6)
◆グループE
1. チェルシー(勝ち点13)
2. ミラン(勝ち点10)
――CL決勝T進出――
3. ザルツブルク(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. ディナモ・ザグレブ(勝ち点4)
◆グループF
1. レアル・マドリー(勝ち点13)
2. RBライプツィヒ(勝ち点12)
――CL決勝T進出――
3. シャフタール(勝ち点6)
―ELプレーオフ進出―
4. セルティック(勝ち点2)
◆グループG
1. マンチェスター・シティ(勝ち点14)
2. ドルトムント(勝ち点9)
――CL決勝T進出――
3. セビージャ(勝ち点5)
―ELプレーオフ進出―
4. コペンハーゲン(勝ち点3)
◆グループH
1. ベンフィカ(勝ち点14)
2. パリ・サンジェルマン(勝ち点14)
――CL決勝T進出――
3. ユベントス(勝ち点3)
―ELプレーオフ進出―
4. マッカビ・ハイファ(勝ち点3)
|
|
関連ニュース