リバプール育ちの元イングランド代表DFフラナガンが29歳で現役引退…ヒザのケガが原因

2022.10.19 10:55 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
かつてリバプールでもプレーした元イングランド代表DFジョン・フラナガン(29)が現役引退を発表した。アイルランドとイングランドにルーツを持つフラナガンは、リバプールのアカデミーに入団。2011年1月にファーストチームに昇格を果たす。

右サイドバックのポジションには元イングランド代表DFグレン・ジョンソンなどライバルも多く、多くの出場機会を得ることはできず。それでも、2013-14シーズンはブレンダン・ロジャーズ監督の下でレギュラーポジションを掴み、リーグ優勝に近づくチームで活躍。リバプールでは51試合で1ゴール5アシストに終わった。
それでも、2014年6月にはイングランド代表にも選出され1試合プレー。その後、バーンリーやボルトンへのレンタル移籍を経験し、2018年7月にレンジャーズへと完全移籍する。

レンジャーズでは公式戦39試合で1アシストを記録。2020年7月に退団すると、同年11月にはベルギーのシャルルロワに加入。しかし、レンジャーズ時代から悩まされていた股関節の状態が思わしくなくプレー機会はなし。1年で退団すると、HBキューゲでは4試合に出場していた。

ただ、若い頃にも行ったヒザの手術を行うと、思うような回復ができず、引退を決断したという。

フラナガンは自身のSNSを通じて引退を発表。感謝の気持ちを述べ、健康のために引退を決断したと明かした。

「残念ながら、慎重に検討した結果、これまで最も厳しい決断を下すことになった。プロのサッカー選手を引退することにした」

「この14カ月間、最近のヒザの手術から回復するために、可能な限りのことを試してきた。しかし、最終的には僕の長期的な健康を第一に考えなければならず、医師のアドバイスにしたがって、僕が今すべき正しいことは、試合から引退することだ」

「少年時代の僕の夢は、成長して生計を立てるためにサッカーをすることだった。今日、僕はとても誇りに感じている。僕はその夢を生きることができた」

「少年時代のクラブであるリバプールでプレーし、キャプテンを務めただけでなく、母国でのプレーも果たした。これらの思い出は一生続くものであり、ほとんどの人が望んでいるだけの経験ができたことにもとても感謝している」

「僕の旅をサポートしてくれた全ての人、特にガールフレンド、家族、友人、チームメイト、監督、代理人に感謝したいと思う。僕の人生にみんながいてくれてとても幸運だった」

「また、リバプール、レンジャーズ、バーンリー、ボルトン、シャルルロワ、HBキューゲのファンのみんな、僕をずっと支えてくれて本当にありがとう。皆さんは素晴らしく、僕の旅を忘れられないものにしてくれた」

「僕は今、フットボールの旅の次の章をスタートさせようとしており、未来がもたらすものに興奮している。また、近いうちにお会いしましょう」

1 2

関連ニュース
thumb

バイエルンがナーゲルスマン監督を解任、後任にはトゥヘル氏

バイエルンは24日、ユリアン・ナーゲルスマン監督(35)の解任を発表した。併せて後任にはトーマス・トゥヘル氏(49)が就任することを発表している。契約期間は2025年6月30日までとなっている。 バイエルンは今季、チャンピオンズリーグ(CL)ではインテルやバルセロナが同居した死のグループを全勝で突破。そしてラウンド16ではパリ・サンジェルマン(PSG)に連勝してベスト8へ進出していた。ただ、11連覇を目指すブンデスリーガでは直近のレバークーゼン戦を落とし、ドルトムントに首位の座を明け渡していた。 ホッフェンハイムやライプツィヒで実績を上げたナーゲルスマン監督は2021年夏に5年契約でバイエルンの指揮官に就任。昨季はブンデスリーガ優勝に導いていた。 後任のトゥヘル氏はこれまでマインツやドルトムント、PSGにチェルシーを指揮。チェルシーでは途中就任ながら2020-21シーズン、CL優勝を果たしていた。しかし今季、成績不振とフロントとのビジョンの相違によって9月に解任されていた。 なお、トゥヘル氏は27日からトレーニングを指揮。初陣は1ポイント差で首位に立つ古巣ドルトムントとのデア・クラシカーとなる。 2023.03.25 02:15 Sat
twitterfacebook
thumb

スコットランド代表、クラーク監督と2026年まで契約延長!

スコットランドサッカー協会(SFA)は24日、同国代表を率いるスティーブ・クラーク監督(59)との契約を2026年まで延長したことを発表した。 2019年5月にスコットランド代表指揮官に就任したクラーク監督は、これまで41試合を指揮し、21勝8分け12敗の戦績を残している。この間にユーロ2020本大会出場、直近のUEFAネーションズリーグではグループA昇格に導く見事な手腕を発揮。 今回の契約延長によって2026年ワールドカップまでチームを率いることになった59歳指揮官は、新たな決意を語っている。 「コーチングチームと共に、次の2つの予選キャンペーンとネーションズリーグ・グループAを通してチームをリードし続けることを誇りに思う。それができるのは、我々の改善の中心となってきたプレーヤーたちのチームの証だ」 「我々は、この4年間でチームの質と深さがどのように進化してきたかについて話をしてきた。今では、ずっと不変の存在である経験豊富なコアがいるが、チームのあらゆる領域でクオリティと競争が加わった」 「ファンや国民を魅了し、楽しませ続けることが重要であり、そのためには、試合に勝ち、来年のドイツを皮切りに、さらに大きな大会への出場権を獲得することが必要だ」 現役時代にチェルシーなどでプレーしたクラーク氏は、1994年に現役を引退すると、1998年にニューカッスルのアシスタントコーチとして指導者の道をスタート。チェルシーやウェストハム、リバプールでもアシスタントコーチを務めた同氏は、2012年にWBAの指揮官として初の監督業に挑戦。 その後、レディングやアストン・ビラでも指揮官を歴任。2017年10月からはスコットランドのキルマーノックで指揮官を務め、チームをスコットランド・プレミアリーグで3位に導く手腕を発揮していた。 2023.03.25 00:09 Sat
twitterfacebook
thumb

ボージャンが現役引退「キャリアに終止符を打つことを決めた」

元スペイン代表FWボージャン・クルキッチ(32)が23日に現役引退を表明した。 昨シーズン限りでヴィッセル神戸を退団した以降フリーの状態が続いていたボージャンは、23日にカンプ・ノウの講堂にて行われたセレモニーに参加。その際に現役引退を発表した。 「まず、最初に皆さんに感謝を伝えたい。どうもありがとう。全てはここから始まりました。8~9歳でバルサに入団し、32歳まで様々な経験をしてきましたが、誇りを持って、このサッカー選手としてのキャリアに終止符を打つことを決めました」 「サッカー史に残るバルサのトップチームの一員でいられたことを光栄に感じています。ゴールを決めたバレンシアでの国王杯、チャンピオンズリーグ、リーグ優勝を自分の人生におけるクラブで制覇できたことは、本当に特別でした」 「こういう決断は簡単ではない。12年間故郷を離れ、プロフェッショナルとして充実した日々を過ごしてきた。他のことを楽しみたかったし、家族の近くにいたかったんだ」 「僕の最後の試合は、カタルーニャのチームとするつもりだ。それはとても幸せなことだ。連盟は、6月上旬に試合をしようと動いてくれているよ」 バルセロナのカンテラ育ちのボージャンは、2007年にファーストチームへと昇格。将来を有望視されたが、ケガも重なってうまくいかず、多くの出場機会を得ることができず、ローマやミランでプレー。 2013年夏に一度バルセロナへ復帰したが、その際も出場機会は得られず、アヤックス、ストーク・シティ、マインツ、アラベス、CFモントリオールでのプレーを経て、2021年8月に神戸に完全移籍で加入した。 バルセロナ時代のチームメイトであるMFアンドレス・イニエスタ、MFセルジ・サンペールとの共闘が注目された中、2021シーズンの終盤で負傷し長期離脱。2022シーズンの5月に復帰するも、7月に再び負傷するなど、 1シーズン半でJ1通算20試合1得点、AFCチャンピオンズリーグで3試合出場、天皇杯で3試合出場に終わっていた。 2023.03.23 23:10 Thu
twitterfacebook
thumb

昨夏引退の元イングランド代表GKフォスターが5部の古巣に電撃復帰「選手として戻って来れて嬉しい」

昨夏現役を引退した元イングランド代表GKベン・フォスター(39)が、電撃的に現役復帰を果たした。 23日、ナショナルリーグ(イングランド5部)のレクサムはフォスターとの契約を発表。今シーズン終了までの短期契約を結んだことを発表した。 フォスターはストーク・シティでキャリアをスタート、ブリストル・シティやティバートン、スタフォード・レンジャーズ、キダーミンスターなどへのレンタル移籍を経験。2005年1月から5月まではレクサムでもプレーした。 2005年7月にマンチェスター・ユナイテッドへと完全移籍。ワトフォードへのレンタル移籍を経験すると、バーミンガム・シティ、WBAなどでプレー、2018年7月からワトフォードで再びプレーすると、2022年7月に無所属となると、同年9月に現役を引退した。 フランス代表GKウーゴ・ロリスをケガで欠くこととなったトッテナムが冬に緊急補強を目指したが、プレミアリーグに特例を認められずに断念していたということもあったが、5部で現役に戻ることとなった。 18年ぶりに帰還したフォスター。正守護神が負傷したチームを助けるために舞い戻ったが、半年以上プレーしていないとはいえ5部ならば大活躍間違いなしなのではないだろうか。 フォスターは「僕が最後にここにいた時から多くの変化があった。ただ、戻って来れて嬉しいし、選手として戻って来られて嬉しい」とコメント。「今日のトレーニングの後に、僕の体がどう感じるのかが興味深いところだね。始まるのが楽しみだ」と、久々のプレーへの心配も口にしていた。 2023.03.23 22:05 Thu
twitterfacebook
thumb

元クロアチア代表DFヴルサリコが31歳で現役引退…アトレティコやインテル在籍もケガに苦しんだキャリア

元クロアチア代表DFシメ・ヴルサリコ(31)が現役引退を発表した。 ヴルサリコは昨夏、アトレティコ・マドリーを契約満了の末に退団し、オリンピアコスに3年契約で加入。ただ、新天地では度重なる負傷に悩まされ、公式戦9試合の出場にとどまった。 そして、今年1月初旬にクラブとの契約を双方合意の元で解消した31歳のサイドバックは、このタイミングでの現役引退を決断した。 なお、クロアチアの複数メディアが伝えるところによれば、ヴルサリコは代理人に転身する予定で、今後は裏方としてフットボール界に携わることになるという。 2009年にディナモ・ザグレブでプロデビューしたヴルサリコは、ロコモティヴァ、ジェノア、サッスオーロでのプレーを経て、2016年夏からアトレティコへ加入。 アトレティコでは、度重なるケガに悩まされるなど、準主力の域を超えられず。インテルへの1年間のレンタル移籍も経験した中、在籍6年間で公式戦99試合に出場。それでも2017-18シーズンのヨーロッパリーグ優勝や、2020-21シーズンのラ・リーガ優勝に貢献した。 また、2011年にデビューを飾ったクロアチア代表では通算52試合に出場。2014年、2018年のワールドカップに2大会連続で出場し、ロシアW杯では右サイドバックの主力として準優勝に貢献していた。 2023.03.23 07:15 Thu
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly