Jリーグが功労選手賞受賞の12名を発表!大久保嘉人や阿部勇樹、田中マルクス闘莉王など元日本代表選手も
2022.09.27 21:45 Tue
Jリーグは27日、功労選手賞の表彰者12名を発表した。
今回の受賞者は青木剛氏(40)、阿部勇樹氏(41)、石原直樹氏(38)、大久保嘉人氏(40)、角田誠氏(39)、小林祐三氏(36)、高橋義希氏(37)、田中達也氏(39)、田中マルクス闘莉王氏(41)、田中佑昌氏(36)、玉田圭司氏(42)、谷澤達也氏(38)となっている。
受賞選手は理事会で決まり、11月7日に開催される2022Jリーグアウォーズにて表彰される。
◆青木剛氏
1982年9月28日(40歳)
出生地: 群馬県
ポジション: DF
■所属クラブ
2001年〜2016年【J1】鹿島アントラーズ
2016年〜2017年【J1】サガン鳥栖
2018年【J2】ロアッソ熊本
J1リーグ戦:400試合/8得点
J2リーグ戦:26試合/0得点
リーグカップ戦:78試合/0得点
天皇杯:48試合/3得点
その他Jリーグ公式試合:5試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:37試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):2試合/0得点
通算合計:596試合/13得点
◆阿部勇樹氏
1981年9月6日(41歳)
出生地:千葉県
ポジション:MF
■所属クラブ
1998年〜2004年【J1】ジェフユナイテッド市原
2005年〜2006年【J1】ジェフユナイテッド千葉
2007年〜2010年【J1】浦和レッズ
2010年〜2011年レスター・シティ
2012年〜2021年【J1】浦和レッズ
■出場試合数
J1リーグ戦:590試合/75得点
リーグカップ戦:78試合/13得点
天皇杯:34試合/4得点
その他Jリーグ公式試合:14試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:66試合/4得点
日本代表(国際Aマッチ):53試合/3得点
通算合計:835試合/100得点
◆石原直樹氏
1984年8月14日(38歳)
出生地:群馬県
ポジション:FW
■所属クラブ
2003年〜2008年【J2】湘南ベルマーレ
2009年〜2011年【J1】大宮アルディージャ
2012年〜2014年【J1】サンフレッチェ広島
2015年〜2017年【J1】浦和レッズ
2017年【J1】→ベガルタ仙台(期間限定移籍)
2018年〜2019年【J1】ベガルタ仙台
2020年〜2021年【J1】湘南ベルマーレ
■出場試合数
J1リーグ戦:324試合/71得点
J2リーグ戦:143試合/41得点
リーグカップ戦:44試合/7得点
天皇杯:33試合/8得点
その他Jリーグ公式試合:2試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:23試合/5得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:569試合/132得点
◆大久保嘉人氏
1982年6月9日(40歳)
出生地:福岡県
ポジション:FW
■所属クラブ
2001年〜2006年【J1/J2】セレッソ大阪
2005年→RCDマジョルカ(期間限定移籍)
2007年〜2008年【J1】ヴィッセル神戸
2009年ヴォルフスブルグ
2009年〜2012年【J1】ヴィッセル神戸
2013年〜2016年【J1】川崎フロンターレ
2017年【J1】FC東京
2018年【J1】川崎フロンターレ
2018年〜2019年【J1】ジュビロ磐田
2020年【J2】東京ヴェルディ
2021年【J1】セレッソ大阪
■出場試合数
J1リーグ戦:477試合/191得点
J2リーグ戦:48試合/18得点
リーグカップ戦:38試合/12得点
天皇杯:37試合/20得点
その他Jリーグ公式試合:7試合/2得点
Jクラブ参加の国際大会:20試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):60試合/6得点
通算合計:687試合/251得点
◆角田誠氏
1983年7月10日(39歳)
出生地:京都府
ポジション:DF
■所属クラブ
2001年〜2003年【J1/J2】京都パープルサンガ
2004年〜2006年【J1】名古屋グランパスエイト
2006年【J1】→京都パープルサンガ(期間限定移籍)
2007年〜2010年【J1/J2】京都サンガF.C.
2011年〜2014年【J1】ベガルタ仙台
2015年【J1】川崎フロンターレ
2015年【J1】→清水エスパルス(期間限定移籍)
2016年〜2018年【J1/J2】清水エスパルス
2019年〜2020年【J2】V・ファーレン長崎
■出場試合数
J1リーグ戦:345試合/20得点
J2リーグ戦:126試合/3得点
リーグカップ戦:57試合/4得点
天皇杯:26試合/3得点
その他Jリーグ公式試合:4試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:3試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:561試合/30得点
◆小林祐三氏
1985年11月15日(36歳)
出生地:東京都
ポジション:DF
■所属クラブ
2004年〜2010年【J1/J2】柏レイソル
2011年〜2016年【J1】横浜F・マリノス
2017年〜2020年【J1】サガン鳥栖
■出場試合数
J1リーグ戦:365試合/5得点
J2リーグ戦:70試合/1得点
リーグカップ戦:52試合/0得点
天皇杯:39試合/0得点
その他Jリーグ公式試合:5試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:6試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:537試合/6得点
◆高橋義希氏
1985年5月14日(37歳)
出生地:長野県
ポジション:MF
■所属クラブ
2004年〜2009年【J2】サガン鳥栖
2010年〜2012年【J1】ベガルタ仙台
2012年→サガン鳥栖(期間限定移籍)
2013年〜2021年【J1】サガン鳥栖
■出場試合数
J1リーグ戦:268試合/6得点
J2リーグ戦:242試合/20得点
リーグカップ戦:42試合/3得点
天皇杯:42試合/4得点
その他Jリーグ公式試合:0試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:0試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:594試合/33得点
◆田中達也氏
1982年11月27日(39歳)
出生地:山口県
ポジション:FW
■所属クラブ
2001年〜2012年【J1】浦和レッズ
2013年〜2021年【J1/J2】アルビレックス新潟
■出場試合数
J1リーグ戦:333試合/66得点
J2リーグ戦:56試合/3得点
リーグカップ戦:64試合/17得点
天皇杯:23試合/11得点
その他Jリーグ公式試合:6試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:10試合/3得点
日本代表(国際Aマッチ):16試合/3得点
通算合計:508試合/104得点
◆田中マルクス闘莉王氏
1981年4月24日(41歳)
出生地:ブラジル
ポジション:DF
■所属クラブ
2001年〜2003年【J1】サンフレッチェ広島
2003年【J2】→水戸ホーリーホック(期間限定移籍)
2004年〜2009年【J1】浦和レッズ
2010年〜2016年【J1】名古屋グランパス
2017年〜2019年【J2】京都サンガF.C.
■出場試合数
J1リーグ戦:395試合/75得点
J2リーグ戦:134試合/29得点
リーグカップ戦:51試合/13得点
天皇杯:16試合/5得点
その他Jリーグ公式試合:9試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:27試合/3得点
日本代表(国際Aマッチ):43試合/8得点
通算合計:675試合/134得点
◆田中佑昌氏
1986年2月3日(36歳)
出生地:福岡県
ポジション:MF
■所属クラブ
2004年〜2011年【J1/J2】アビスパ福岡
2012年〜2015年【J2】ジェフユナイテッド千葉
2016年〜2019年【J1/J2】ヴァンフォーレ甲府
2020年〜2021年【J3】カターレ富山
■出場試合数
J1リーグ戦:120試合/8得点
J2リーグ戦:372試合/53得点
J3リーグ戦:28試合/4得点
リーグカップ戦:11試合/0得点
天皇杯:28試合/5得点
その他Jリーグ公式試合:4試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:0試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:563試合/70得点
◆玉田圭司氏
1980年4月11日(42歳)
出生地:千葉県
ポジション:FW
■所属クラブ
1999年〜2005年【J1】柏レイソル
2006年〜2014年【J1】名古屋グランパス
2015年〜2016年【J2】セレッソ大阪
2017年〜2018年【J1/J2】名古屋グランパス
2019年〜2021年【J2】V・ファーレン長崎
■出場試合数
J1リーグ戦:366試合/99得点
J2リーグ戦:164試合/34得点
リーグカップ戦:31試合/5得点
天皇杯:31試合/7得点
その他Jリーグ公式試合:10試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:23試合/4得点
日本代表(国際Aマッチ):72試合/16得点
通算合計:697試合/166得点
◆谷澤達也氏
1984年10月3日(38歳)
出生地:静岡県
ポジション:MF
■所属クラブ
2003年〜2007年【J1/J2】柏レイソル
2008年〜2010年【J1/J2】ジェフユナイテッド千葉
2011年〜2012年【J1/J2】FC東京
2012年〜2016年【J2】ジェフユナイテッド千葉
2016年【J2】→FC町田ゼルビア(期間限定移籍)
2017年【J2】FC町田ゼルビア
2018年【J3】SC相模原
2019年〜2021年【J3】藤枝MYFC
■出場試合数
J1リーグ戦:164試合/15得点
J2リーグ戦:288試合/27得点
J3リーグ戦:101試合/10得点
リーグカップ戦:27試合/1得点
天皇杯:24試合/7得点
その他Jリーグ公式試合:8試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:7試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:619試合/63得点
今回の受賞者は青木剛氏(40)、阿部勇樹氏(41)、石原直樹氏(38)、大久保嘉人氏(40)、角田誠氏(39)、小林祐三氏(36)、高橋義希氏(37)、田中達也氏(39)、田中マルクス闘莉王氏(41)、田中佑昌氏(36)、玉田圭司氏(42)、谷澤達也氏(38)となっている。
受賞選手は理事会で決まり、11月7日に開催される2022Jリーグアウォーズにて表彰される。
1982年9月28日(40歳)
出生地: 群馬県
ポジション: DF
■所属クラブ
2001年〜2016年【J1】鹿島アントラーズ
2016年〜2017年【J1】サガン鳥栖
2018年【J2】ロアッソ熊本
■出場試合数
J1リーグ戦:400試合/8得点
J2リーグ戦:26試合/0得点
リーグカップ戦:78試合/0得点
天皇杯:48試合/3得点
その他Jリーグ公式試合:5試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:37試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):2試合/0得点
通算合計:596試合/13得点
◆阿部勇樹氏
1981年9月6日(41歳)
出生地:千葉県
ポジション:MF
■所属クラブ
1998年〜2004年【J1】ジェフユナイテッド市原
2005年〜2006年【J1】ジェフユナイテッド千葉
2007年〜2010年【J1】浦和レッズ
2010年〜2011年レスター・シティ
2012年〜2021年【J1】浦和レッズ
■出場試合数
J1リーグ戦:590試合/75得点
リーグカップ戦:78試合/13得点
天皇杯:34試合/4得点
その他Jリーグ公式試合:14試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:66試合/4得点
日本代表(国際Aマッチ):53試合/3得点
通算合計:835試合/100得点
◆石原直樹氏
1984年8月14日(38歳)
出生地:群馬県
ポジション:FW
■所属クラブ
2003年〜2008年【J2】湘南ベルマーレ
2009年〜2011年【J1】大宮アルディージャ
2012年〜2014年【J1】サンフレッチェ広島
2015年〜2017年【J1】浦和レッズ
2017年【J1】→ベガルタ仙台(期間限定移籍)
2018年〜2019年【J1】ベガルタ仙台
2020年〜2021年【J1】湘南ベルマーレ
■出場試合数
J1リーグ戦:324試合/71得点
J2リーグ戦:143試合/41得点
リーグカップ戦:44試合/7得点
天皇杯:33試合/8得点
その他Jリーグ公式試合:2試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:23試合/5得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:569試合/132得点
◆大久保嘉人氏
1982年6月9日(40歳)
出生地:福岡県
ポジション:FW
■所属クラブ
2001年〜2006年【J1/J2】セレッソ大阪
2005年→RCDマジョルカ(期間限定移籍)
2007年〜2008年【J1】ヴィッセル神戸
2009年ヴォルフスブルグ
2009年〜2012年【J1】ヴィッセル神戸
2013年〜2016年【J1】川崎フロンターレ
2017年【J1】FC東京
2018年【J1】川崎フロンターレ
2018年〜2019年【J1】ジュビロ磐田
2020年【J2】東京ヴェルディ
2021年【J1】セレッソ大阪
■出場試合数
J1リーグ戦:477試合/191得点
J2リーグ戦:48試合/18得点
リーグカップ戦:38試合/12得点
天皇杯:37試合/20得点
その他Jリーグ公式試合:7試合/2得点
Jクラブ参加の国際大会:20試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):60試合/6得点
通算合計:687試合/251得点
◆角田誠氏
1983年7月10日(39歳)
出生地:京都府
ポジション:DF
■所属クラブ
2001年〜2003年【J1/J2】京都パープルサンガ
2004年〜2006年【J1】名古屋グランパスエイト
2006年【J1】→京都パープルサンガ(期間限定移籍)
2007年〜2010年【J1/J2】京都サンガF.C.
2011年〜2014年【J1】ベガルタ仙台
2015年【J1】川崎フロンターレ
2015年【J1】→清水エスパルス(期間限定移籍)
2016年〜2018年【J1/J2】清水エスパルス
2019年〜2020年【J2】V・ファーレン長崎
■出場試合数
J1リーグ戦:345試合/20得点
J2リーグ戦:126試合/3得点
リーグカップ戦:57試合/4得点
天皇杯:26試合/3得点
その他Jリーグ公式試合:4試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:3試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:561試合/30得点
◆小林祐三氏
1985年11月15日(36歳)
出生地:東京都
ポジション:DF
■所属クラブ
2004年〜2010年【J1/J2】柏レイソル
2011年〜2016年【J1】横浜F・マリノス
2017年〜2020年【J1】サガン鳥栖
■出場試合数
J1リーグ戦:365試合/5得点
J2リーグ戦:70試合/1得点
リーグカップ戦:52試合/0得点
天皇杯:39試合/0得点
その他Jリーグ公式試合:5試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:6試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:537試合/6得点
◆高橋義希氏
1985年5月14日(37歳)
出生地:長野県
ポジション:MF
■所属クラブ
2004年〜2009年【J2】サガン鳥栖
2010年〜2012年【J1】ベガルタ仙台
2012年→サガン鳥栖(期間限定移籍)
2013年〜2021年【J1】サガン鳥栖
■出場試合数
J1リーグ戦:268試合/6得点
J2リーグ戦:242試合/20得点
リーグカップ戦:42試合/3得点
天皇杯:42試合/4得点
その他Jリーグ公式試合:0試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:0試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:594試合/33得点
◆田中達也氏
1982年11月27日(39歳)
出生地:山口県
ポジション:FW
■所属クラブ
2001年〜2012年【J1】浦和レッズ
2013年〜2021年【J1/J2】アルビレックス新潟
■出場試合数
J1リーグ戦:333試合/66得点
J2リーグ戦:56試合/3得点
リーグカップ戦:64試合/17得点
天皇杯:23試合/11得点
その他Jリーグ公式試合:6試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:10試合/3得点
日本代表(国際Aマッチ):16試合/3得点
通算合計:508試合/104得点
◆田中マルクス闘莉王氏
1981年4月24日(41歳)
出生地:ブラジル
ポジション:DF
■所属クラブ
2001年〜2003年【J1】サンフレッチェ広島
2003年【J2】→水戸ホーリーホック(期間限定移籍)
2004年〜2009年【J1】浦和レッズ
2010年〜2016年【J1】名古屋グランパス
2017年〜2019年【J2】京都サンガF.C.
■出場試合数
J1リーグ戦:395試合/75得点
J2リーグ戦:134試合/29得点
リーグカップ戦:51試合/13得点
天皇杯:16試合/5得点
その他Jリーグ公式試合:9試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:27試合/3得点
日本代表(国際Aマッチ):43試合/8得点
通算合計:675試合/134得点
◆田中佑昌氏
1986年2月3日(36歳)
出生地:福岡県
ポジション:MF
■所属クラブ
2004年〜2011年【J1/J2】アビスパ福岡
2012年〜2015年【J2】ジェフユナイテッド千葉
2016年〜2019年【J1/J2】ヴァンフォーレ甲府
2020年〜2021年【J3】カターレ富山
■出場試合数
J1リーグ戦:120試合/8得点
J2リーグ戦:372試合/53得点
J3リーグ戦:28試合/4得点
リーグカップ戦:11試合/0得点
天皇杯:28試合/5得点
その他Jリーグ公式試合:4試合/0得点
Jクラブ参加の国際大会:0試合/0得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:563試合/70得点
◆玉田圭司氏
1980年4月11日(42歳)
出生地:千葉県
ポジション:FW
■所属クラブ
1999年〜2005年【J1】柏レイソル
2006年〜2014年【J1】名古屋グランパス
2015年〜2016年【J2】セレッソ大阪
2017年〜2018年【J1/J2】名古屋グランパス
2019年〜2021年【J2】V・ファーレン長崎
■出場試合数
J1リーグ戦:366試合/99得点
J2リーグ戦:164試合/34得点
リーグカップ戦:31試合/5得点
天皇杯:31試合/7得点
その他Jリーグ公式試合:10試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:23試合/4得点
日本代表(国際Aマッチ):72試合/16得点
通算合計:697試合/166得点
◆谷澤達也氏
1984年10月3日(38歳)
出生地:静岡県
ポジション:MF
■所属クラブ
2003年〜2007年【J1/J2】柏レイソル
2008年〜2010年【J1/J2】ジェフユナイテッド千葉
2011年〜2012年【J1/J2】FC東京
2012年〜2016年【J2】ジェフユナイテッド千葉
2016年【J2】→FC町田ゼルビア(期間限定移籍)
2017年【J2】FC町田ゼルビア
2018年【J3】SC相模原
2019年〜2021年【J3】藤枝MYFC
■出場試合数
J1リーグ戦:164試合/15得点
J2リーグ戦:288試合/27得点
J3リーグ戦:101試合/10得点
リーグカップ戦:27試合/1得点
天皇杯:24試合/7得点
その他Jリーグ公式試合:8試合/1得点
Jクラブ参加の国際大会:7試合/2得点
日本代表(国際Aマッチ):0試合/0得点
通算合計:619試合/63得点
青木剛の関連記事
▽ロアッソ熊本は15日、元日本代表DF青木剛(36)が東京都社会人サッカーリーグ1部に所属する南葛SCへの完全移籍が決定したことを発表した。
▽鹿島アントラーズで16年間プレーし、日本代表歴も持つ青木は、鳥栖での約2年間のプレーを経て、2018年に熊本に加入。今シーズンは明治安田生命J2リーグで26試合に出場した
2018.12.15 10:30 Sat
記事をさがす
|
|
青木剛の人気記事ランキング
1
鹿島が功労賞3名を発表! 本山雅志氏、岩政大樹監督、青木剛氏が認定され合計24名に…9月のC大阪戦で記念盾授与式
鹿島アントラーズは15日、本山雅志アカデミースカウト、岩政大樹監督、青木剛氏の3名にアントラーズ功労賞に認定された。認定者は合計24人目となった。 本山氏は東福岡高校から1998年に鹿島に入団。2015年までプレーすると、その後ギラヴァンツ北九州、マレーシアのクランタン・ユナイテッドでプレーし、2022年に現役を引退した。 鹿島ではJ1通算365試合38得点、リーグカップ57試合9得点、天皇杯で53試合12得点。 岩政監督は東京学芸大学から2004年に入団。2013年までプレーし、2014年にタイのテロ・サーサナ(現:ポリス・テロFC)へ移籍。2015年からはファジアーノ岡山、2017年からは東京ユナイテッドFCでプレーし、2018年に現役を引退した。2022年からトップチームのコーチに就任。シーズン途中から監督に就任していた。 鹿島ではJ1通算290試合35得点、リーグカップで49試合4得点、天皇杯で27試合4得点を記録していた。 ちなみに、岩政監督は2022年の功労選手賞が発表された際に「なぜいただけないのか」と投稿していたが、見事に受賞となった。 青木氏は前橋育英高校から2001年に鹿島に入団。2016年途中まで鹿島でプレーし、2016年途中にサガン鳥栖へ移籍。その後ロアッソ熊本、南葛SCでプレー。現在はフットゴルフ選手として活躍している。 鹿島ではJ1通算376試合に出場し8得点、リーグカップで73試合、天皇杯44試合3得点を記録していた。 アントラーズ功労賞は、クラブの発展に寄与した人物をたたえるため2008年に制定されたもの。認定者の記念品は、カシマサッカーミュージアム内のメインスペースに展示される。 なお、3名に関しては、9月16日のセレッソ大阪戦で記念盾授与式&スペシャルトークショーが実施される。 ◆アントラーズ功労賞認定者(五十音順) 青木剛 秋田豊 新井場徹 アルシンド 岩政大樹 内田篤人 小笠原満男 オズワルド・オリヴェイラ 黒崎久志 ジーコ ジョルジーニョ 相馬直樹 曽ヶ端準 ダニー石尾 トニーニョ・セレーゾ 中田浩二 名良橋晃 野沢拓也 長谷川祥之 ビスマルク 本田泰人 宮本征勝 本山雅志 柳沢敦 2023.08.15 16:45 Tue2
