アンデルレヒトがウルブス期待のFWファビオ・シウバをレンタルで獲得、ウルブスとは移籍前に契約延長

2022.07.19 23:42 Tue
Getty Images
アンデルレヒトは19日、ウォルバーハンプトンのU-21ポルトガル代表FWファビオ・シウバ(20)をレンタル移籍で獲得することを発表した。

なお、ファビオ・シウバはウォルバーハンプトンと1年間の契約延長をレンタル移籍前に結んでおり、2026年夏までの契約に変更。さらに1年間の延長オプションもある状況となった。ちなみに、19日が20歳のバースデーでもあル。

ベンフィカ、ポルトの下部組織で育ったファビオ・シウバは2019年7月にポルトのファーストチームに昇格。2020年9月にウォルバーハンプトンへと完全移籍していた。
2シーズンで公式戦62試合に出場し4ゴール6アシストを記録していた。

なお、ポルトでは最年少デビューと最年少ゴール記録を作っており、ウォルバーハンプトンでもプレミアリーグでゴールを決めたクラブ最年少選手となっていた。
背番号は「99」に決定。オランダの名門でその得点能力を磨くことはできるのか。多くの日本人選手にとってもライバルになった。

ファビオ・シウバの関連記事

久保建英の所属するレアル・ソシエダは6日、ラ・リーガ第30節でラス・パルマスと対戦し、3-1で勝利した。久保は64分からプレーしている。 ミッドウィークに行われたコパ・デル・レイ準決勝2ndレグのレアル・マドリー戦を延長戦の末に2戦合計4-5で敗れた10位ソシエダ(勝ち点38)は、その試合からスタメンを4人変更。 2025.04.06 23:15 Sun
アルネ・スロット監督からの信頼を失いつつあるリバプールのウルグアイ代表FWダルウィン・ヌニェス(25)だが、夏に移籍の可能性が浮上している。 2022年7月にベンフィカからリバプールに完全移籍で加入したヌニェス。ここまで、リバプールでは公式戦132試合に出場し39ゴール22アシストを記録していた。 今シーズ 2025.02.27 14:20 Thu
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグ、ポルトvsローマが13日にエスタディオ・ド・ドラゴンで行われ、1-1のドローに終わった。 近年ELで最も安定した成績を残すクラブのローマだが、今季リーグフェーズでは15位フィニッシュ。今回のプレーオフでは18位のポルトとの対戦となった。直近6勝 2025.02.14 07:07 Fri
「結局、潰し合わないといけないのね」そんな風に私が眉をしかめていたのは月曜日、お昼にあったコパ・デル・レイ準々決勝抽選の結果を知った時のことでした。いやあ、今季はマドリッド勢1部5チーム中、ラージョ以外の4チームが16強対決を勝ち抜き、生き残り8チームの半数を占めるという凄いことになっているんですけどね。それぞれ、外様 2025.01.21 23:30 Tue
ラ・リーガ第20節、レアル・マドリーvsラス・パルマスが19日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのマドリーが4-1で逆転勝利した。 前半戦を首位アトレティコと1ポイント差の2位で終えたマドリーは、そのライバルが前日に敗れて勝ち点をとりこぼしたことで首位奪還のチャンスを獲得し、14位のラス・パルマスとのホー 2025.01.20 02:25 Mon

アンデルレヒトの関連記事

アンデルレヒトのU-20日本代表FW後藤啓介が久々のゴールを記録した。 2024年1月にジュビロ磐田からアンデルレヒトのリザーブチームであるRSCA Futuresにレンタル移籍した後藤。この冬に完全移籍へと切り替わると、ファーストチームでもデビューしていた。 ジュピラー・プロ・リーグ、ヨーロッパリーグ(E 2025.05.02 19:55 Fri
ナポリのベルギー代表FWロメル・ルカク(31)が将来的に古巣のアンデレヒトでへの復帰を望んでいるようだ。ベルギー『La Dernière Heure』が報じている。 これまでチェルシーやマンチェスター・ユナイテッド、インテル、ローマと欧州のビッグクラブを渡り歩いてきたルカクは、2024年の夏にインテル時代の恩師ア 2025.04.04 19:30 Fri
ヴィッセル神戸は31日、元日本代表MF森岡亮太(33)が現役を引退することを発表した。 2010年に神戸に加入した森岡は主力に定着した2014年に代表デビュー。日本代表では5試合に出場した。神戸での活躍後、2015年冬にポーランド1部のシロンスク・ヴロツワフへ移籍。在籍1年半で公式戦53試合15ゴール11アシスト 2025.03.31 12:30 Mon
アンデルレヒトの元ベルギー代表DFヤン・ヴェルトンゲン(37)が今シーズン限りでの現役引退を決断した。 ヴェルトンゲンは25日、アンデルレヒトの公式サイトを通じてスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「ここ数週間で、これが最後の試合になるだろうということがはっきりしてきたんだ。決して簡単な決断ではなか 2025.03.25 22:56 Tue
ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ2ndレグが20日に行われた。 リーグフェーズを9位~24位で終えた16チームが、ホーム&アウェイ形式でラウンド16進出を争うプレーオフ。 今ラウンドにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒ 2025.02.21 07:45 Fri

アンデルレヒトの人気記事ランキング

1

元ベルギー代表DFヴァンデン・ボーアが29歳で現役引退の意向を表明! 保有元のアンデルレヒトが来週に緊急会談へ

▽モンペリエに所属する元ベルギー代表DFアントニー・ヴァンデン・ボーア(29)が、現役引退の意向を表明した。保有元のアンデルレヒトが10日、クラブ公式サイトで発表した。 ▽今シーズン、アンデルレヒトからモンペリエに1年間のレンタル移籍で加入したヴァンデン・ボーアは、ここまでリーグ戦10試合に出場。だが、昨年11月4日に行われたリーグ・アン第14節マルセイユ戦を最後に出場機会を失っていた。 ▽アンデルレヒトは10日、ヴァンデン・ボーアの去就に関して以下のような声明を発表した。 「我々はアントニー・ヴァンデン・ボーアの現役引退という決断に関して、注意を払っている。そして、我々は来週に会談の場を持つ予定だ」 「彼は現在もクラブにとって息子の1人であり、こういった終わり方は残念だ。我々は彼がどのような精神状態でその決断を下したのかを判断しなければならない」 「また、フットボールから離れる彼に関して、我々がどのようなサポートをできるか、考える必要を感じている。だが、そのためには、まず彼と話すことが必要だ」 ▽アンデルレヒトのアカデミー出身のヴァンデン・ボーアは、2004年3月に16歳の若さでトップチームデビュー。その後、盟友のベルギー代表DFヴァンサン・コンパニ(現マンチェスター・シティ)と共に、同クラブ期待の若手として台頭した同選手だが、フィオレンティーナやジェノア、ポーツマスといった国外でのクラブでは思うように活躍できず、2013年に古巣アンデルレヒトに復帰。加入後2シーズンはレギュラーとして活躍も、2015-16シーズンのリーグ戦の出場はわずか2試合にとどまっていた。 ▽また、2004年に16歳でフル代表デビューを飾ったベルギー代表では、これまで通算29試合に出場し、1ゴールを記録。2014年ブラジル・ワールドカップでは、グループステージ最終節の韓国代表戦に先発出場を果たしていた。 2017.01.11 03:13 Wed
2

【EL決勝T・PO初戦プレビュー】日本人4選手参戦のラウンド16進出懸けた初戦

ヨーロッパリーグ(EL)のノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグが13日に開催される。日本人選手所属クラブと強豪クラブを中心に、ラウンド16進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆プレーオフ1stレグ ▽2/13(木) 《26:45》 フェレンツヴァーロシュ vs ビクトリア・プルゼニ サン=ジロワーズ vs アヤックス ミッティラン vs レアル・ソシエダ フェネルバフチェ vs アンデルレヒト 《29:00》 トゥベンテ vs ボデ/グリムト AZ vs ガラタサライ PAOK vs FCSB ポルト vs ローマ ◆日本人4選手参戦に、ポルトvsローマ! <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250213_100_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 今回のプレーオフにはレアル・ソシエダのMF久保建英、AZのDF毎熊晟矢、サン=ジロワーズのDF町田浩樹、アンデルレヒトのFW後藤啓介の日本人4選手が参戦する。 ソシエダはリーグフェーズでは苦戦を強いられたものの、プレーオフシード圏内の13位フィニッシュとなった。ラウンド16ではマンチェスター・ユナイテッド、トッテナムのプレミアリーグの強豪のいずれかの対戦となる厳しい組み分けとなったなか、まずはデンマークの強豪であるミッティラン撃破を狙う。 2025年に入っても一貫性を欠くパフォーマンスが続くラ・レアルだが、直近2試合ではコパ・デル・レイでオサスナ、ラ・リーガでエスパニョール相手に連勝。久保に関しては先発と途中出場を繰り返していることもあり、年明け直後の異次元のパフォーマンスからやや状態が落ちているが、今回の一戦でもキーマンになることは間違いない。 リーグフェーズを19位で終えたAZは、終盤戦の失速で14位フィニッシュとなったガラタサライと再び激突する。1-1のドローに終わった前回対戦で毎熊は先制点の起点となった一方、絞り切れずに失点にも絡んでおり、攻守の反省を踏まえた上で格上撃破を目指す。ただ、日本代表DFは直近のリーグ戦でベンチ外となっており、詳しい状態は不明だが、コンディション面はやや気がかりなところだ。対戦相手ではFWオシムヘンがサスペンション、FWユヌス・アクギュンが負傷で不在となるが、新加入のFWモラタやFWメルテンスら実力者の出場が見込まれる。 21位フィニッシュのサン=ジロワーズは12位の強豪アヤックスと対戦。今冬の移籍期間では先発と途中出場を繰り返し、去就に注目が集まっていた町田だが、最終的に残留の運びに。サスペンション明けの今回の一戦ではスタメン起用を期待したいところだが、直前のリーグ戦は後半終盤の途中出場となっており、起用法は現在も流動的だ。出場となる場合はフィジカル自慢のFWブロビーやMFベルフハイス、FWベルトラン・トラオレといった実力者とのマッチアップが予想されるなか、守備面での奮闘が求められるところだ。 終盤の失速でストレートインを逃すも10位フィニッシュとなったアンデルレヒトは、多くのタレントを擁しモウリーニョ監督が指揮を執るものの、ギリギリでプレーオフに滑り込んだフェネルバフチェと対戦する。なお、ホッフェンハイム相手のELデビュー戦で初ゴールの離れ業をやってのけた後藤だが、コンディション面の問題なのか直近2試合同様にベンチ外となった。そのため、DFシュクリニアルやFWジェコといったピッチ上での競演はお預けとなっている。 日本人選手所属クラブ以外の注目カードは、ポルトvsローマの強豪対決だ。 近年ELで最も安定した成績を残すクラブのローマだが、今回のリーグフェーズではセリエAも含めた極端な内弁慶の影響によって最終節の勝利で辛くも15位フィニッシュ。それでも、ラニエリ体制では直近6勝2分けとセリエAで安定した成績を残し、リーグ戦ではアウェイ連勝中だ。難所エスタディオ・ド・ドラゴンから勝ち点3を持ち帰ることは至難の業と言えるが、圧倒的な強さを誇るオリンピコでの2ndレグに向けて最低限勝ち点1を持ち帰りたい。 一方、ローマ同様にシーズン中の監督交代を経験したポルトはアンセルミ新監督のEL初陣となった最終節の勝利でギリギリでの18位フィニッシュに。本来の実力を考えれば、ローマ相手に十二分に勝機はあると思われるが、今冬の移籍市場ではMFガレーノ、MFニコ・ゴンサレスと絶対的な主力2人が流出しており、難敵撃破に向けてはホームでの先勝が必須。エースFWサム・アゲオワがローマ守備陣相手に躍動できるかが勝利のカギを握る。 2025.02.13 19:00 Thu
3

ウディネーゼ、ヘント主将MFクムスをレンタルで獲得

▽ウディネーゼは29日、ヘントのベルギー代表MFスベン・クムス(28)をレンタルで獲得したことを発表した。期間は2017年6月30日までの1年間となっている。 ▽アンデルレヒトの下部組織出身であるゲームメーカーのクムスは、2014年夏にズルテ・ワレヘムからヘントへ移籍。そのヘントでは2014-15シーズンにリーグ優勝を達成し、年間最優秀選手賞に輝いていた。そして翌シーズンにクラブ史上初めて出場したチャンピオンズリーグでは決勝トーナメント進出を果たすなど、クラブの中心として活躍していた。 2016.08.30 05:01 Tue
4

リバプールやウェールズ代表で活躍したベラミー氏がアンデルレヒトのU-21チーム監督に就任!

アンデルレヒトは20日、U-21チームの監督に元ウェールズ代表FWクレイグ・ベラミー氏(39)が就任することを発表した。 ベラミー氏は現役時代にリバプールやニューカッスル、マンチェスター・シティ、カーディフなどでプレー。 2014年5月に現役を引退したベラミー氏は、古巣カーディフのU-18チームでコーチを務めていたが、今年1月に若手選手に対するパワハラ疑惑をかけられ、コーチを辞任していた。 アンデルレヒトでユースディレクターを務めるジャン・キンダーマンス氏は、クラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。 「クレイグがアンデルレヒトに到着したことをとても嬉しく思っている」 「彼は多くの経験を積んでおり、(フットボールの)技術的にも精神的にも我々の若い選手にとって良い監督となるだろう」 「彼にはU-21チームの監督としてトップチームでも活躍できる若い才能を育ててもらいたいね」 2019.06.21 01:40 Fri
5

監督が秒速退場…2秒で2枚のイエローカードを受ける

2020年夏から古巣・アンデルレヒトの指揮官を務めるヴァンサン・コンパニ監督だが、判定には納得がいかなかったようだ。 26日、ジュピラー・プロ・リーグ第29節でルーヴェンの敵地に乗り込んだアンデルレヒト。ゴールレスのまま試合終盤を迎えると、タッチライン際の攻防でアンデルレヒトのパナマ代表DFミゲル・ムリージョがアフターのファウルを冒し、この日2枚目の警告を受けて退場処分となった。 アンデルレヒトのベンチ前で起きた事象のために、コンパニ監督は判定に猛抗議。主審から警告を提示されても声を荒げ続けると、即座に再びイエローカードを受けることに。最初の警告からわずか2秒でレッドカードとなってしまった。 退席処分となったために、試合後の会見には姿を見せられなかったコンパニ監督。『イレブン・スポーツ』がピックアップした該当シーンからは、ムリージョのプレーとは別のシーンの判定に対して腹を立てていたのではないかと推測される。 一部のファンも、直前のプレーでルーヴェンの選手の反則をとるべきだったと主張し、主審を「全盛期のカウボーイのよう」だとコメント。コンパニ監督を擁護する「彼は正しい」という声も上がっている。 <span class="paragraph-title">【動画】コンパニ監督が猛抗議により秒速退場</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> | Vincent Kompany a été exclu suite à cette phase de jeu. <a href="https://twitter.com/hashtag/OHLAND?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#OHLAND</a> <a href="https://t.co/jyWZwRGoF9">pic.twitter.com/jyWZwRGoF9</a></p>&mdash; Eleven Sports (FR) (@ElevenSportsBEf) <a href="https://twitter.com/ElevenSportsBEf/status/1497701368206958600?ref_src=twsrc%5Etfw">February 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.02.27 19:22 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly