イタリア代表ペッシーナ、故郷モンツァへの移籍が決定的に!! 加入後即キャプテン就任へ
2022.07.04 21:48 Mon
アタランタのイタリア代表MFマッテオ・ペッシーナ(25)は、生まれ故郷のクラブであるモンツァへの移籍が決定的となったようだ。
クラブ史上初のセリエA昇格を果たしたモンツァは、ペッシーナにとって生まれ育った地元のクラブ。自身も下部組織時代から在籍し、プロキャリアのスタートもセリエC時代の同クラブだった。
そのモンツァはセリエAで戦う準備を進めており、インテルからイタリア代表MFステファノ・センシ(26)を1年間のレンタル移籍で獲得するなど、上位クラブにも引けを取らない積極的な補強を展開。地元出身のペッシーナも、昇格決定以前から獲得シナリオを描いていたものと報じられていた。
イタリア『スカイ・スポーツ』によると、モンツァはアタランタから1500万ユーロ(約21億2000万円)の買い取り義務が付帯した1年レンタルでペッシーナを獲得するとのこと。今週水曜日にもメディカルチェックを受診し、問題がなければ、そのまま正式契約を結ぶ流れとみられる。なお、ペッシーナは新加入ながらチームキャプテンに就任するとのことだ。
クラブ史上初のセリエA昇格を果たしたモンツァは、ペッシーナにとって生まれ育った地元のクラブ。自身も下部組織時代から在籍し、プロキャリアのスタートもセリエC時代の同クラブだった。
そのモンツァはセリエAで戦う準備を進めており、インテルからイタリア代表MFステファノ・センシ(26)を1年間のレンタル移籍で獲得するなど、上位クラブにも引けを取らない積極的な補強を展開。地元出身のペッシーナも、昇格決定以前から獲得シナリオを描いていたものと報じられていた。
マッテオ・ペッシーナの関連記事
モンツァの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
|
マッテオ・ペッシーナの人気記事ランキング
1
積極補強のモンツァ、ヴェローナからカプラーリをレンタルで獲得!
モンツァは21日、ヴェローナからイタリア代表FWジャンルカ・カプラーリ(28)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。なお、今回の契約にはスポーツ面で設定した条件を達成した場合、買い取り義務が発生する条項が盛り込まれている。 カプラーリはローマやペスカーラ、パルマなどを経て、2021年夏にサンプドリアから1年レンタルでヴェローナへと加入。2021-22シーズンはセリエA35試合12得点7アシストを記録するなど攻撃の核として活躍し、シーズン終了後には完全移籍へ移行していた。 また、今年6月にはUEFAネーションズリーグ(UNL)を戦うイタリア代表に初選出され、14日のドイツ戦で28歳にしてデビューを飾っている。 セリエA初昇格を勝ち取ったモンツァは大型補強を敢行。ステファノ・センシ、マッテオ・ペッシーナなど、イタリア代表経験を有する選手をすでに4名獲得しており、カプラーリは5人目の補強選手となった。 2022.07.22 06:30 Friモンツァの人気記事ランキング
1
モンツァ、ボローニャで不遇のポーランド代表MFウルバンスキをレンタル移籍で獲得
モンツァは25日、ボローニャからポーランド代表MFカツペル・ウルバンスキ(20)を今季終了までのレンタル移籍で獲得した。 ポーランド代表として11キャップを誇るウルバンスキは、母国のレヒア・グダニスクから2021年冬にレンタル移籍でボローニャのプリマヴェーラに加入。同年夏に完全移籍を果たすと、2021-22シーズンはプリマヴェーラ1で31試合に出場し2ゴール3アシストを記録。また、2022年5月のジェノア戦でセリエAデビューを飾った。 2022年夏にトップチーム昇格を果たしたが、2022-23シーズンもプリマヴェーラでプレー。2023-24シーズンはトップチームに帯同し、準主力としてセリエA22試合を含む、公式戦25試合に出場。 しかし、今シーズンは新監督に就任したヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督の信頼を得られておらず、ここまで公式戦12試合の出場に留まると、昨年12月12日のベンフィカ戦を最後に出場がない状態だった。 2025.01.26 10:45 Sun2
路線変更? インテルがイタリア人獲得に熱心...代表初招集期待のコルパーニら複数の自国若手選手をターゲットに
インテルが自国選手の獲得に熱を上げているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 1908年創設のインテル。当時、外国籍選手の加入を巡ってミラン内部が揉めに揉め、「イタリア人以外にも活躍の場を与えるべき」と強く主張した者たちがミランを抜け、新たに立ち上げたクラブこそがインテルだ。 以来、100年以上にわたってイタリア人以外にも門戸を開き続けるインテルでは、スペイン人の故ルイス・スアレス・ミラモンテス氏(今年7月に88歳で逝去)、アルゼンチン人のハビエル・サネッティ氏(現副会長)といった外国人バンディエラが誕生。クラブの歴史を彩ってきた。 そんなインテルだが、昨シーズン終盤ごろからイタリア人選手補強に向けた動きを報じられることが増え、今夏は自国選手No.1の人気銘柄だったMFダビデ・フラッテージをサッスオーロから獲得している。 同時にアタランタのイタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニ(19)はクラブ間交渉をまとめられず断念。それでも来年1月以降の再チャレンジに向けた動きがここ最近伝えられており、『カルチョメルカート』もこの噂に追随している。 イタリア代表の最終ラインでDFアレッサンドロ・バストーニ(インテル)とコンビを組むことも増えたスカルヴィーニには、どうやらインテルのみならず欧州各国のトップクラブも注目。ただ、アタランタは3500万~4000万ユーロ(約55億4000万~63億4000万円)では首を縦に振らないという。 インテルが熱心に追うイタリア人は他にも。モンツァで今季セリエA9試合3ゴールのMFアンドレア・コルパーニ(24)はイタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督が初招集を検討しているといい、インテルは中盤のあらゆるポジションをこなせる攻撃的MFを大変気に入っているという。 また、将来的にゴールマウスはイタリア人に任せるというこだわりがあるようで、今夏はイタリア代表GKグリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム)の獲得に失敗も、アタランタのイタリア代表GKマルコ・カルネセッキ(23)が現守護神ヤン・ゾマーの後継者候補とのことだ。 『カルチョメルカート』は「インテルにとって理想的なプロフィールとは、若くて質の高いイタリア人。夏のフラッテージがこれに当てはまり、来年の1月と夏も同じように動く可能性が高い。インテルはますますアズーリ(イタリア代表)色が強まり、アズーリもインテル色に染まる」と締め括った。 2023.10.23 17:25 Mon3
今季インテル加入の21歳DFパラシオス、最下位モンツァへレンタル移籍
モンツァは29日、インテルからアルゼンチン人DFトマス・パラシオス(21)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2024-25シーズン終了までとなる。 パラシオスはU-20アルゼンチン代表歴も持つ左利きの196cmセンターバック。母国アルゼンチンのタジェレスでキャリアをスタートし、インデペンディエンテ・リバダビアへの半年間のレンタル移籍も経験した。 2024年8月に移籍金700万ユーロ(約11億3000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)でタジェレスからインテルへ移籍。最終ラインが高齢化の傾向にあるなかでの先行投資となった。 加入後は継続的にベンチ入りし、2024年10月末に行われたセリエA第10節のエンポリ戦で途中出場からインテルデビュー。リーグ戦で2試合、コッパ・イタリアで1試合の出場にとどまっていたなか、セリエA最下位のモンツァで経験を積むことが決まった。 2025.01.29 23:15 Wed4
アタランタがFWダニエル・マルディーニをモンツァから獲得! 昨年10月に祖父、父に続くイタリア代表デビュー
アタランタは1日、モンツァからイタリア代表FWダニエル・マルディーニ(23)の完全移籍加入を発表した。 『フットボール・イタリア』によると、契約期間は2029年6月までで、移籍金は1000万ユーロ(約16億1000万円)+ボーナス300万ユーロ(約4億8000万円)となった。 ダニエル・マルディーニは元イタリア代表DFチェーザレ・マルディーニ氏の孫で、元イタリア代表DFパオロ・マルディーニ氏の息子。両者が活躍したミランの下部組織で育ち、2020年2月にファーストチームデビューを飾った。 2021-22シーズンはセリエAで待望の初ゴールを奪うも、なかなか出番を得られず2022年7月にスペツィアへレンタル移籍。2023-24シーズンは前半をエンポリ、後半をモンツァで過ごした。 2024年7月にミランからモンツァへ完全移籍。今シーズンはレギュラーとしてプレーし、セリエAで20試合3ゴール1アシストを記録。レンタル期間も含めた在籍1年間で、通算32試合7ゴール2アシストの成績を残した。 2024年10月にはイタリア代表に初招集され、イスラエル代表戦でデビュー。マルディーニ家はイタリア代表史上初の親子3世代でプレーしたファミリーとなり、ダニエル・マルディーニはここまで2試合キャップを記録している。 2025.02.01 23:40 Sat5
