横浜FMも川崎Fも敗れる波乱に!計5試合でジャイアントキリング、唯一の延長戦も長崎がFC東京を下す《天皇杯》
2022.06.22 22:30 Wed
22日、天皇杯3回戦の16試合が各地で行われた。
2回戦では上位カテゴリーが敗れる波乱はゼロだったが、3回戦では複数会場でジャイアントキリングが発生した。
前回大会の覇者・浦和レッズは正田醤油スタジアム群馬でザスパクサツ群馬と対戦。35分に髙木彰人に先制ゴールを許す苦しい展開となり、最終盤にはGK西川周作もセットプレーからヘディングシュートを放ったが、最後までゴールを奪うことはできず。浦和の前指揮官・大槻毅監督率いる群馬に屈している。
J1で首位に立つ横浜F・マリノスもJ2・栃木SCに0-2で敗れ、週末の明治安田生命J1リーグで劇的逆転勝利を飾った川崎フロンターレも、城福浩新監督率いる東京ヴェルディの前に0-1で散った。ヴァンフォーレ甲府も三平和司の2得点で北海道コンサドーレ札幌を下している。
トランスコスモススタジアム長崎で行われたFC東京vsV・ファーレン長崎は、3回戦唯一の延長戦に突入した。
後半は一転し、互いにチャンスを作りながらも新たなゴールは生まれず、2-2で90分を終えて延長戦へ突入すると、1歩前へ出たのは長崎だった。
延長前半アディショナルタイムの107分、GKからのロングボールというシンプルな攻撃から右サイドのクリスティアーノへボールが渡ると、対峙相手をかわしながらボックス右へ侵入し、左足を一閃。左隅へ鮮やかな一撃を沈めた。
長崎は試合終盤に猛攻を受けながら、連続CKもしのぎ切ってタイムアップ。原田武男ヘッドコーチの下で一丸となり、J1チームを撃破している。
その他の結果は以下の通り。
◆天皇杯3回戦
【57】川崎フロンターレ 0-1 東京ヴェルディ
【58】湘南ベルマーレ 0-1 ジュビロ磐田
【59】アビスパ福岡 3-1 いわてグルージャ盛岡
【60】FC東京 2-3 V・ファーレン長崎
【61】鹿島アントラーズ 3-0 大宮アルディージャ
【62】ガンバ大阪 3-1 大分トリニータ
【63】名古屋グランパス 1-0 ツエーゲン金沢
【64】セレッソ大阪 3-2 ベガルタ仙台
【65】横浜F・マリノス 0-2 栃木SC
【66】清水エスパルス 0-1 京都サンガF.C.
【67】サガン鳥栖 3-2 ロアッソ熊本
【68】北海道コンサドーレ札幌 1-2 ヴァンフォーレ甲府
【69】ヴィッセル神戸 2-1 レノファ山口FC
【70】柏レイソル 2-1 徳島ヴォルティス
【71】浦和レッズ 0-1 ザスパクサツ群馬
【72】サンフレッチェ広島 5-0 横浜FC
2回戦では上位カテゴリーが敗れる波乱はゼロだったが、3回戦では複数会場でジャイアントキリングが発生した。
前回大会の覇者・浦和レッズは正田醤油スタジアム群馬でザスパクサツ群馬と対戦。35分に髙木彰人に先制ゴールを許す苦しい展開となり、最終盤にはGK西川周作もセットプレーからヘディングシュートを放ったが、最後までゴールを奪うことはできず。浦和の前指揮官・大槻毅監督率いる群馬に屈している。
トランスコスモススタジアム長崎で行われたFC東京vsV・ファーレン長崎は、3回戦唯一の延長戦に突入した。
3分にFC東京のレアンドロがファインボレーを沈めて早々に動いたゲームは、14分に山崎亮平が同点弾を沈めて前半から打ち合いに。長崎は部大晴の左足ミドルで逆転に成功したが、FC東京も前半のアディショナルタイムにアダイウトンが沈めて同点とした。
後半は一転し、互いにチャンスを作りながらも新たなゴールは生まれず、2-2で90分を終えて延長戦へ突入すると、1歩前へ出たのは長崎だった。
延長前半アディショナルタイムの107分、GKからのロングボールというシンプルな攻撃から右サイドのクリスティアーノへボールが渡ると、対峙相手をかわしながらボックス右へ侵入し、左足を一閃。左隅へ鮮やかな一撃を沈めた。
長崎は試合終盤に猛攻を受けながら、連続CKもしのぎ切ってタイムアップ。原田武男ヘッドコーチの下で一丸となり、J1チームを撃破している。
その他の結果は以下の通り。
◆天皇杯3回戦
【57】川崎フロンターレ 0-1 東京ヴェルディ
【58】湘南ベルマーレ 0-1 ジュビロ磐田
【59】アビスパ福岡 3-1 いわてグルージャ盛岡
【60】FC東京 2-3 V・ファーレン長崎
【61】鹿島アントラーズ 3-0 大宮アルディージャ
【62】ガンバ大阪 3-1 大分トリニータ
【63】名古屋グランパス 1-0 ツエーゲン金沢
【64】セレッソ大阪 3-2 ベガルタ仙台
【65】横浜F・マリノス 0-2 栃木SC
【66】清水エスパルス 0-1 京都サンガF.C.
【67】サガン鳥栖 3-2 ロアッソ熊本
【68】北海道コンサドーレ札幌 1-2 ヴァンフォーレ甲府
【69】ヴィッセル神戸 2-1 レノファ山口FC
【70】柏レイソル 2-1 徳島ヴォルティス
【71】浦和レッズ 0-1 ザスパクサツ群馬
【72】サンフレッチェ広島 5-0 横浜FC
V・ファーレン長崎の関連記事
天皇杯の関連記事
|
V・ファーレン長崎の人気記事ランキング
1
長崎MF鍬先祐弥が交通事故、前方不注意で衝突「大変申し訳ございませんでした」
V・ファーレン長崎は2日、MF鍬先祐弥の交通事故を報告した。 クラブによると、1日の18時ごろに長崎県大村市岩松町で発生。鍬先が国道34号線を走行中、自らの不注意により渋滞で停車している前方の乗用車に接触した。 なお、相手の運転手、鍬先共にケガはなく、迅速に警察に届け出て、必要な対応をして居るとのことだ。 鍬先はクラブを通じてコメントしている。 「この度は、私の不注意により事故を起こしてしまいました。相手の方や関係各所の皆様にご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした」 「今回の事の重大さを認識し反省するとともに、今後より一層交通安全に努めていきます」 また、長崎は今回の件を受け「相手の方や関係各所の皆さまに多大なご迷惑をおかけしましたこと心よりお詫び申し上げます」と陳謝。「弊クラブでは、再度、選手・スタッフへの注意喚起をするとともに、今後も安全運転への教育を徹底していく所存です」と再発防止に努めるとした。 2021.11.02 14:27 Tue2
Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue3
V長崎がマルコス・ギリェルメと契約更新! 今夏加入で15試合出場…元U-20ブラジル代表の28歳MF
V・ファーレン長崎は19日、ブラジル人MFマルコス・ギリェルメ(28)との2024シーズン契約更新を発表した。 マルコス・ギリェルメは今年7月に長崎入り。以前は母国の名門であるアトレティコ・パラナエンセやサンパウロ、インテルナシオナル、サントスでも主力としてプレーした実績があり、長崎入り直前はロシアのクラブに在籍した。 また、U-20ブラジル代表として、U-20ワールドカップ(W杯)2015に出場した経験があり、同大会では不動の左ウイングとしてセレソンの準優勝に貢献。自身は準決勝のセネガル戦で2ゴールをマークした。 長崎では加入後、J2リーグ15試合に出場。日本で初めて開幕からプレーすることとなる来シーズンに向けては、長崎の公式サイトを通じて意気込みを綴っている。 「いつも V・ファーレン長崎、そして私を応援してくれているファン、サポーターの皆様にとても感謝しています。そして 2024 年のシーズンもこのチームでプレーできることをとても嬉しく思っています。2024 年シーズンこそは、J1 昇格という目標を達成するために一生懸命に、そして献身的に取り組みます。そのためにも、今一度ファン・サポーターの皆様にチームのサポートをお願いしたいです。よろしくお願いします!」 2023.12.19 15:45 Tue4
J1昇格目指す長崎、チームを支えたMFマテウス・ジェズス&MFマルコス・ギリェルメと契約更新! 藤枝に育成型期限付き移籍中のDFモヨマルコム強志も復帰
V・ファーレン長崎は6日、MFマテウス・ジェズス(27)、MFマルコス・ギリェルメ(29)との契約更新を発表した。また、藤枝MYFCに育成型期限付き移籍していたDFモヨマルコム強志(23)の復帰も発表している。 かつてはガンバ大阪でもプレーしたことのあるマテウス・ジェズスは、2023年にポンチ・プレッタから加入。2024シーズンは、明治安田J2リーグで36試合18得点と大活躍。チームのJ1昇格プレーオフ行きに貢献したが、昇格は果たせなかった。なお、YBCルヴァンカップで4試合2得点、天皇杯で2試合1得点を記録している。 マルコス・ギリェルメはロシアのFCヒムキから2023年に加入。2024シーズンは、J2リーグで35試合12得点、ルヴァンカップで5試合、天皇杯で1試合に出場していた。 モヨマルコム強志は8月から育成型期限付き移籍で藤枝に加入。長崎ではJ2で14試合、藤枝では11試合に出場。ルヴァンカップで3試合に出場していた。 それぞれクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MFマテウス・ジェズス</h3> 「今シーズンも V・ファーレン長崎でプレーすることになりました。大好きな長崎の地でファン・サポーターの皆さんと共に必ず J2 優勝、J1 昇格を達成できるように頑張ります!」 <h3>◆MFマルコス・ギリェルメ</h3> 「契約更新できたことに感謝と嬉しい気持ちでいっぱいです。V・ファーレン長崎のファン・サポーターには僕や僕の家族を含めて沢山の温かい気持ちを注いでもらっています。その愛情をを力に変え、今年こそ J1 昇格を成し遂げ、皆さんに恩返しをしたいと思っております。一緒に頑張りましょう!」 <h3>◆DFモヨマルコム強志</h3> 【V・ファーレン長崎】 「藤枝 MYFC から V・ファーレン長崎に復帰することになりました。日々の練習から努力します。応援よろしくお願いします」 【藤枝MYFC】 「まずは、2024シーズン応援ありがとうございました。自分は途中からの加入でしたが、温かく迎え入れていただき本当に感謝しています。期限付きという形ではありましたが、もっと皆さんの前でプレーしたい気持ちは今もありますし、自分の中で色々な考えがあり、すごく悩みながらこの決断に至りました」 「藤枝MYFCの一員として共に戦えたことは誇りです!そして須藤監督には途中から加入した自分を残りの試合最後まで使っていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。来シーズンからは別のチームですが藤枝MYFCの成功を心から祈ってます。また会いましょう!」 2025.01.06 12:32 Mon5