ウェストハムのEL敗退にライスも落胆「引退するノーブルのため、この試合に勝ちたかった」
2022.05.06 16:58 Fri
ウェストハムのイングランド代表MFデクラン・ライスが、ヨーロッパリーグ(EL)敗退を嘆きつつここまでの歩みを誇った。クラブ公式サイトが伝えている。
ライスは敵地で5日に行われたEL準決勝2ndレグのフランクフルト戦で先発した。
ホームでの1stレグを1-2で落とし、何としても勝利が欲しいチームは立ち上がりから攻勢を仕掛けたが、17分にDFアーロン・クレスウェルが痛恨の一発退場。その後に失点を許すと、数的不利でありながらも奮闘したが、最後まで点を奪うことはできず0-1で敗れた。
この結果、合計スコア1-3となりウェストハムのEL準決勝敗退が決定。試合後のインタビューに応じたライスは結果に落胆しつつ、ここまで来られたことは誇りだとコメント。この経験を糧として、再びこの場所に来られるようにしたいと語った。
「もちろん結果にがっかりしているけど、同時に誇りに思っている。昨季、アウェイのWBA戦の結果、欧州の舞台でプレーできると知ったときは興奮したよ。そして実際大会に出場して、これほどの結果を残せたのだから、僕は皆を誇りに思いたい」
「気分は良くなく、皆が落胆している。僕もガッカリしているが、以前もこうした状況に陥ったことはあった。ユーロ決勝で負けたとき、これより下はないと思ったし、それは今回もそうだ。でも僕はそこから学んだよ。選手たちも、必ず戻ってこられると学ばなければならない。こうした素晴らしい経験は僕らのキャリアでも重要なものになる」
また、ライスは残るシーズンの目標について言及。今季限りでの引退が発表されているキャプテンのMFマーク・ノーブルを送り出すため、最高の試合をしたいと意気込んだ。
「僕たちは週末の試合がシーズンにおいて大きな意味を持つと知っている。欧州カップ戦をもう一度、理想を言えばELでプレーしたい。目標はチャンピオンズリーグだが、正直それはもう遠過ぎるね。だから、ELが僕らの成し遂げたい目標なんだ。残り3試合のうち2試合に勝って、力強くシーズンを終えたい」
「僕や他の若者のためでなく、僕らはノーブルのためこの試合に勝ちたかった。この大会の間、ずっとそれを考えていたんだ。彼のキャリアは終わりを迎え、残り15日か16日しかない。ここで勝利すれば、頂点に立つこともできたはずだ。そうすれば彼にとって、何というキャリアになっただろう」
「この大会期間中、彼がこのクラブのためしてくれたことをずっと考えていたよ。だから、こんなはずじゃなかった。それでも僕たちはもう一度、彼の最後の試合を特別なものにしたいと思っている」
ライスは敵地で5日に行われたEL準決勝2ndレグのフランクフルト戦で先発した。
ホームでの1stレグを1-2で落とし、何としても勝利が欲しいチームは立ち上がりから攻勢を仕掛けたが、17分にDFアーロン・クレスウェルが痛恨の一発退場。その後に失点を許すと、数的不利でありながらも奮闘したが、最後まで点を奪うことはできず0-1で敗れた。
「もちろん結果にがっかりしているけど、同時に誇りに思っている。昨季、アウェイのWBA戦の結果、欧州の舞台でプレーできると知ったときは興奮したよ。そして実際大会に出場して、これほどの結果を残せたのだから、僕は皆を誇りに思いたい」
「クラブとして、選手として、ファンとして、ヨーロピアンナイトに相応しい存在だと証明した。今さら過去にさかのぼったとしても何かを変えることはできない。でも、僕たちは必ずまた戻ってくるよ。ここから今シーズンを力強く締めくくる準備はできている」
「気分は良くなく、皆が落胆している。僕もガッカリしているが、以前もこうした状況に陥ったことはあった。ユーロ決勝で負けたとき、これより下はないと思ったし、それは今回もそうだ。でも僕はそこから学んだよ。選手たちも、必ず戻ってこられると学ばなければならない。こうした素晴らしい経験は僕らのキャリアでも重要なものになる」
また、ライスは残るシーズンの目標について言及。今季限りでの引退が発表されているキャプテンのMFマーク・ノーブルを送り出すため、最高の試合をしたいと意気込んだ。
「僕たちは週末の試合がシーズンにおいて大きな意味を持つと知っている。欧州カップ戦をもう一度、理想を言えばELでプレーしたい。目標はチャンピオンズリーグだが、正直それはもう遠過ぎるね。だから、ELが僕らの成し遂げたい目標なんだ。残り3試合のうち2試合に勝って、力強くシーズンを終えたい」
「僕や他の若者のためでなく、僕らはノーブルのためこの試合に勝ちたかった。この大会の間、ずっとそれを考えていたんだ。彼のキャリアは終わりを迎え、残り15日か16日しかない。ここで勝利すれば、頂点に立つこともできたはずだ。そうすれば彼にとって、何というキャリアになっただろう」
「この大会期間中、彼がこのクラブのためしてくれたことをずっと考えていたよ。だから、こんなはずじゃなかった。それでも僕たちはもう一度、彼の最後の試合を特別なものにしたいと思っている」
アーロン・クレスウェルの関連記事
ウェストハムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
アーロン・クレスウェルの人気記事ランキング
1
ウェストハムが4選手の退団を発表!GKファビアンスキやDFクレスウェル、イングスらベテラン勢が契約満了
ウェストハムは9日、2024-25シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、元ポーランド代表GKウカシュ・ファビアンスキ(40)、チェコ代表DFヴラディミール・ツォウファル(32)、元イングランド代表DFアーロン・クレスウェル(35)、元イングランド代表FWダニー・イングス(32)となった。 ファビアンスキは2018年7月にスウォンジーから完全移籍で加入すると、初年度から正守護神の座を務め、在籍7年間で公式戦215試合に出場し、クリーンシートは55試合記録。 しかし、近年はGKアルフォンス・アレオラに守護神の座を奪われると、今季も控えGKとしてプレミアリーグ13試合を含む公式戦16試合の出場にとどまっていた。 ツォウファルは2020年10月にスラビア・プラハから完全移籍で加入。右サイドバックを主戦場にこれまで公式戦177試合に出場し20アシストをマーク。しかし、今季はケガなどもあり、公式戦22試合の出場にとどまっていた。 クレスウェルは2014年7月にイプスウィッチから完全移籍で加入。左サイドバックを主戦場に在籍11年で公式戦366試合に出場し11ゴール37アシストを記録。しかし、近年は若手の台頭もあり、今季は公式戦17試合(777分)の出場にとどまっていた。 イングスは2023年1月のアストン・ビラから完全移籍で加入。サウサンプトン時代の全盛期にはプレミアリーグでシーズン22ゴールをマークしたが、ウェストハムではその面影なく、在籍3年間でわずか5ゴールにとどまっていた。 2025.05.10 09:15 Sat2
「彼のボールが短かった」ボールボーイに背後からボレーを蹴り込む…退場処分のモイーズ監督が謝罪
ウェストハムのデイビッド・モイーズ監督が謝罪した。イギリス『BBC』が伝えている。 ウェストハムは敵地で5日に行われたEL準決勝2ndレグでフランクフルトと対戦。1stレグを1-2で落とし、決勝進出のためには勝利が必要となる状況だったが、17分にDFアーロン・クレスウェルが一発退場。数的不利となると26分には失点。最後までゴールネットを揺らすことはできず、0-1で敗れ、準決勝敗退が決定した。 この試合では、79分にモイーズ監督も退場。1点ビハインドでボールがタッチラインを割った際、敵地のボールボーイが差し出したボールを思い切り左足ボレーで捉える。ボールボーイに当たることはなかったものの、背後からのボレーはボールボーイの頭部付近を通過し、危険な場面となりレッドカードが提示されていた。 モイーズ監督はこのシーンについて、試合後に「ボールを蹴ったことを謝らなければならない。ボールボーイは、ボールを短く出し、良いボレーになった。申し訳なく思う。ボールは彼に当たらずに通りすぎていったと思う」と釈明した。 試合終盤のビハインドという状況ではあるが、ボールボーイへの八つ当たりはいただけなかった。 <span class="paragraph-title">【動画】あわやボールボーイの後頭部に直撃…モイーズ監督が怒りの左足ダイレクトボレー</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Oh my days…Moyes kicked the ball at the ball girl. <a href="https://t.co/QRa8OTmR6t">pic.twitter.com/QRa8OTmR6t</a></p>— Barstool Football (@StoolFootball) <a href="https://twitter.com/StoolFootball/status/1522330407554981888?ref_src=twsrc%5Etfw">May 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.05.06 12:05 Friウェストハムの人気記事ランキング
1
今季は5名が新加入、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向に英紙が注目「今後も続く可能性が高い」
現在は9人、イングランドでプレーする日本人女子選手の増加傾向を英紙が注目「今後も続く可能性が高い」 イングランドのFA女子スーパーリーグ(FAWSL)には、現在9人の日本人選手が所属。アジア人プレーヤーが増加傾向にある理由を、イギリス『BBC』が探った。 マンチェスター・シティのMF長谷川唯を筆頭に、ウェストハムにはDF清水梨紗とMF林穂之香に加え、今季からはFW植木理子も在籍。リバプールではMF長野風花が主軸を担っている。 オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)得点王の実績が評価され、マンチェスター・ユナイテッドにはMF宮澤ひなたが加入。チェルシーにはローンバックでFW浜野まいかが復帰し、今冬にはレスター・シティへ宝田沙織と籾木結花が籍を移した。 なでしこジャパンが2011年ドイツ女子W杯で優勝、2012年にロンドン・オリンピックで銀メダルを獲得した直後にも、2013年にチェルシーへ永里優季(現:ヒューストン・ダッシュ/アメリカ)が、2014年にアーセナルへ大野忍(スペランツァ大阪監督)や近賀ゆかり(サンフレッチェ広島レジーナ)が加入と、イングランドでのプレーを選択する日本人が続いたが、現在は当時とは異なる風向きで、勢いも加速している。 WSLで頭角を現した最初のアジア人選手と言えば、チェルシーで6度のリーグ優勝を達成した韓国女子代表MFチ・ソヨン(2014-2022年5月)をおいて他にないが、『BBC』では、続く存在として長谷川を挙げ、増加傾向にある日本人選手を特集。スカウティングへの投資、テレビによる世界的な女子サッカー中継の増加、移籍市場での競争の激化など、いくつかの要因を挙げた。 「映像が得られるという点で、スカウティングリソースは劇的に増加した。我々には2人の素晴らしいアナリストもいて、間違いのない選手を特定するのに役立っている」と、宝田と籾木を獲得したレスターのウィリー・カーク監督の言葉を引用。ウェストハムのレハネ・スキナー監督は、国際大会を通じて植木の才能を買っていたと話す。 また、イングランド内における女子サッカーの地位が高まったことによる、待遇の変化にも注目。給与の向上や移籍市場の変化により、WSLが選手にとってより魅力的なものになったと伝えている。 各チームの監督ともに、日本人選手の良さに「規律や戦術理解度、技術の高さ」などを挙げる。『BBC』は「これらの要因により、アジア系の才能ある人材がイギリスに流入することになり、最近到着した選手たちの成功を考えると、この傾向は今後も続く可能性が高い」と結んでいるが、まさしくその通りになるだろう。 最後に、各指揮官によるコメントを掲載。日本人選手、特に自チーム所属の選手を大いに評価している点がユニークだ。 「(WSLでプレーする)日本人選手はどんどん増えてくるだろうし、その理由も分かるだろう。非常に規律があり、聞く耳を持っている。強度も高く、ゲームの理解度もとても高い。もちろん、個々の能力は異なる。(長谷川)唯は非常に知的でゲームの読み方は誰にも負けないだろうし、信じられないほどの才能があると思う」(マンチェスター・シティ/ガレス・テイラー監督) 「風花は試合を読む力が高く、本当に素晴らしいサッカー選手だ。彼女たちは戦術面において非常にクレバーで、技術的にもとても優れている。後方から組み立てるチームの多いWSLの現状において、"日本ブランド"は我々にとって助けになる」(リバプール/マット・ビアード監督) 「日本人選手が増えた理由は明白です。戦術的に聡明で、技術的にも才能のある選手を望まない人はいないでしょう?彼女たちは私たちのチームに大きな価値をもたらしてくれました」(ウェストハム/レハネ・スキナー監督) 「必ずしもアジアの選手を探していたわけではなく、トップクラスのナンバー6を探していたら宝田を見つけたんだ。半年ほど注視して、夏に獲得しようとしたが、リンシェーピングとの合意に至らなかったから、(それなら満了後にと)事前契約を行った。チャンピオンズリーグのアーセナル戦は素晴らしかった」 「宝田選手をさらに見ていたら、籾木の良さにも気付いて、これは良い機会だと思ったんだ。2人とも素晴らしい才能のある選手だよ」(レスター・シティ/ウィリー・カーク監督) 2024.02.12 21:57 Mon2
ウェストハムが4選手の退団を発表!GKファビアンスキやDFクレスウェル、イングスらベテラン勢が契約満了
ウェストハムは9日、2024-25シーズン限りでの4選手の退団を発表した。 今回発表されたのは、元ポーランド代表GKウカシュ・ファビアンスキ(40)、チェコ代表DFヴラディミール・ツォウファル(32)、元イングランド代表DFアーロン・クレスウェル(35)、元イングランド代表FWダニー・イングス(32)となった。 ファビアンスキは2018年7月にスウォンジーから完全移籍で加入すると、初年度から正守護神の座を務め、在籍7年間で公式戦215試合に出場し、クリーンシートは55試合記録。 しかし、近年はGKアルフォンス・アレオラに守護神の座を奪われると、今季も控えGKとしてプレミアリーグ13試合を含む公式戦16試合の出場にとどまっていた。 ツォウファルは2020年10月にスラビア・プラハから完全移籍で加入。右サイドバックを主戦場にこれまで公式戦177試合に出場し20アシストをマーク。しかし、今季はケガなどもあり、公式戦22試合の出場にとどまっていた。 クレスウェルは2014年7月にイプスウィッチから完全移籍で加入。左サイドバックを主戦場に在籍11年で公式戦366試合に出場し11ゴール37アシストを記録。しかし、近年は若手の台頭もあり、今季は公式戦17試合(777分)の出場にとどまっていた。 イングスは2023年1月のアストン・ビラから完全移籍で加入。サウサンプトン時代の全盛期にはプレミアリーグでシーズン22ゴールをマークしたが、ウェストハムではその面影なく、在籍3年間でわずか5ゴールにとどまっていた。 2025.05.10 09:15 Sat3
猫を蹴飛ばし、平手打ち…虐待動画流出のズマが謝罪 「あのような行為は二度と起こらない」
ウェストハムのフランス代表DFクル・ズマが動物虐待を謝罪した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。 昨夏にチェルシーから完全移籍で加入したズマは負傷がありながらもここまで公式戦15試合に出場。センターバックの主軸として好調のチームを支えており、ピッチ内では充実の時を過ごしている。 しかし、そんなズマに対して動物虐待疑惑が浮上。イギリス『サン』が入手した動画によると、ズマと見られる人物が飼っている猫に対して蹴飛ばす、逃げるところを追い回す、靴を投げつける、平手で殴打する姿が映されていた。撮影者はズマの兄弟とされており、そんな姿を見ながら笑い声をあげる音声も含まれている。 この動画は瞬く間に拡散され、ズマに対しては猛烈な批判が集中。これを受けて、ズマは以下のような謝罪を発表した。 「この動画を見て動揺した人たちに対して、深くお詫びを申し上げたい。僕たちの飼っている2匹の猫は現在まったく問題はなく、健康であることを皆に保証したいと思う」 「猫たちは家族全員から愛され、大切にされている。(動画内の)行動はあの時だけの出来事であり、二度と起こらないだろう」 なお、一連の騒動を受けてウェストハムも以下の声明を発表しており、動物虐待を許さない姿勢を明確にしている。 「ウェストハム・ユナイテッドは、流出した動画に映った選手、クル・ズマの行為を全面的に非難する」 「我々はクルと話をして、内部でこの問題に対処する予定だ。そして、動物に対する残虐行為については決して容認しないことを明確にしておきたい」 <span class="paragraph-title">【動画】ズマが猫に叩く蹴るの暴行を加える衝撃映像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr"> Le défenseur de West Ham et international francais <a href="https://twitter.com/KurtZouma?ref_src=twsrc%5Etfw">@KurtZouma</a> a frappé un chat à coup de pied, puis lui a jeté un objet, avant de le gifler. Salaud. <a href="https://twitter.com/hashtag/cruauteanimale?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#cruauteanimale</a> <a href="https://t.co/ZoADkscZ5Q">pic.twitter.com/ZoADkscZ5Q</a></p>— Amaury Brelet (@AmauryBrelet) <a href="https://twitter.com/AmauryBrelet/status/1490825245384663046?ref_src=twsrc%5Etfw">February 7, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.02.08 10:33 Tue4
イングランド代表招集歴もあるDFが27歳で代表キャリアスタートか? ワン=ビサカがDRコンゴ代表に初招集
ウェストハムのDFアーロン・ワン=ビサカ(27)が、DRコンゴ代表に初招集された。 ロンドン生まれのワン=ビサカは、クリスタル・パレスの下部組織で育ち2018年1月にファーストチームに昇格。2019年7月にはマンチェスター・ユナイテッドへと移籍し、右サイドバックとして活躍した。 今シーズンからウェストハムに完全移籍。ユナイテッドでは出番が減っていた中、プレミアリーグで33試合に出場し2ゴール3アシストを記録。FAカップ、カラバオカップ(EFLカップ)でも1試合ずつ出場した。 そのワン=ビサカだが、これまでは世代別のイングランド代表とDRコンゴ代表の経験はあった中、初めてA代表に選出。DRコンゴ代表に招集された。 2019年9月にガレス・サウスゲイト監督の下、イングランド代表に招集を受けたが、背中の負傷もあり離脱。試合に出場しないまま、その後はお声がかからなかった。 DRコンゴ代表は6月5日にマリ代表、同8日にマダガスカル代表と親善試合を戦う。今年12月に予定されている2026年北中米ワールドカップ予選と、アフリカ・ネーションズカップに向けた準備であり、DRコンゴ代表にとっては大きな戦力になると期待されている。 1974年にザイール時代にW杯に出場しているが、DRコンゴとしては出場停止ない状況。現在6試合を終えてセネガル代表に勝ち点差1をつけた首位に立っている。 2025.05.10 21:25 Sat5