ドルトムントの元守護神ビュルキが今季終了後にMLSセントルイス移籍! 両クラブが公式発表
2022.03.17 00:22 Thu
メジャーリーグ・サッカー(MLS)に新規参入するセントルイス・シティSCは16日、ドルトムントから元スイス代表GKロマン・ビュルキ(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。
加入時期はドルトムントでの今シーズン終了後の7月1日付けとなり、2025年12月末までの3年半契約となる。なお、ドルトムントとの現行契約は2023年6月30日まで残っているが、今夏のタイミングで契約解消の形を取るため、フリートランスファーとなる。
今シーズン限りでドルトムント退団が決定したビュルキは、クラブ公式サイトを通じて現在の自身の想いを口にしている。
「この偉大なクラブで通算7年間プレーできたことを光栄に思うよ。2017年と2021年のDFBポカールでの優勝だけでなく、共に経験した良い時期、困難な時期もずっと覚えている」
「何よりもまず、素晴らしいチームメイトに、そしてBVBの関係者、監督、チームを支えるスタッフ、そして最後に、信じられないようなファンにも感謝したい。一度ボルッセ(ドルトムントの人間)になれば、これからもずっとボルッセだよ!」
2015年夏にフライブルクから加入したビュルキは、以降5シーズンに渡ってドルトムントの守護神に君臨。ここまで公式戦232試合に出場してきた。しかし、昨シーズン後半戦から徐々に出場機会を失うと、今シーズンは新加入のスイス代表GKグレゴール・コベル、元スイス代表GKマルヴィン・ヒッツ、U-20ドイツ代表GKルカ・ウンベハウンに次ぐ4番手まで序列が低下。公式戦出場はおろか一度もベンチ入りを果たせていない。
そのベテランGKは、今冬の移籍市場で母国のバーゼルを始め、ガラタサライやロリアンからのレンタル移籍のオファーが届いていたが、最終的に残留を決断していた。
そういった中、2023シーズンからMLSに新規参入するセントルイスへの移籍を決断するに至った。
加入時期はドルトムントでの今シーズン終了後の7月1日付けとなり、2025年12月末までの3年半契約となる。なお、ドルトムントとの現行契約は2023年6月30日まで残っているが、今夏のタイミングで契約解消の形を取るため、フリートランスファーとなる。
今シーズン限りでドルトムント退団が決定したビュルキは、クラブ公式サイトを通じて現在の自身の想いを口にしている。
「何よりもまず、素晴らしいチームメイトに、そしてBVBの関係者、監督、チームを支えるスタッフ、そして最後に、信じられないようなファンにも感謝したい。一度ボルッセ(ドルトムントの人間)になれば、これからもずっとボルッセだよ!」
「実はプライベートでは、ここ数年、すでにアメリカで多くの時間を過ごしているんだ。僕はアメリカのスポーツの大ファンであり、セントルイスの発展途上のクラブで、何かを作り上げる手伝いができることにとても興奮しているんだ」
2015年夏にフライブルクから加入したビュルキは、以降5シーズンに渡ってドルトムントの守護神に君臨。ここまで公式戦232試合に出場してきた。しかし、昨シーズン後半戦から徐々に出場機会を失うと、今シーズンは新加入のスイス代表GKグレゴール・コベル、元スイス代表GKマルヴィン・ヒッツ、U-20ドイツ代表GKルカ・ウンベハウンに次ぐ4番手まで序列が低下。公式戦出場はおろか一度もベンチ入りを果たせていない。
そのベテランGKは、今冬の移籍市場で母国のバーゼルを始め、ガラタサライやロリアンからのレンタル移籍のオファーが届いていたが、最終的に残留を決断していた。
そういった中、2023シーズンからMLSに新規参入するセントルイスへの移籍を決断するに至った。
ロマン・ビュルキの関連記事
ドルトムントの関連記事
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事
記事をさがす
|
ロマン・ビュルキの人気記事ランキング
1
ムココにとってはベリンガムより香川真司?ドルトムントの歴代ベストイレブンに選出「彼がピッチで一番の選手だった」
ドルトムントのドイツ代表FWユスファ・ムココが、クラブの歴代ベストイレブンを選出。セレッソ大阪の元日本代表MF香川真司の名前もあがっている。 ドルトムントの下部組織出身のムココ。ユース時代から神童として名を馳せ、2020-21シーズンに16歳の若さでプロデビューを果たすと、カタール・ワールドカップ(W杯)にもドイツの史上最年少選手として参加した。 ユース時代からファーストチームを見てきたムココにとっては、香川の存在も特別なようだ。これまでドルトムントに所属した選手の中から夢のベストイレブンを組むという企画で、香川を中盤に選出している。 ムココは、香川を選んだ理由について、実際に観たという2011-12シーズンのDFBポカール決勝バイエルン戦(ドルトムントが5-2で勝利)のプレーをあげている。 この試合で1ゴール1アシストをマークした香川のプレーについて、「5-2で勝ったバイエルンとの決勝を観ていた。そして彼がピッチで一番の選手だと思った。彼はアシストを決め、自分でもゴールを決めていたと思う」と絶賛。さらに、「インテリジェンスに溢れ、常に100%を出してくれるから、自分のチームに入れたい」とその特長を語っている。 ドルトムントでプレーした中盤の選手と言えば、今をときめくイングランド代表MFジュード・ベリンガムやドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンらもいる中で、それを押しのけての選出。ムココにとっては、決勝での香川の活躍は余程インパクトが大きかったようだ。 また、ムココは香川以外にも2010年代にドルトムントでプレーしていた選手を多数選出。自身のデビュー前に観ていた選手たちへの憧れを感じさせるベストイレブンとなっていた。 ◆ムココが選ぶドルトムントの歴代ベストイレブン(ドルトムントでプレーした年) GK ロマン・ビュルキ(2015-2022) DF マルセル・シュメルツァー(2008-2022) ネヴェン・スボティッチ(2008-2018) マッツ・フンメルス(2008-2016、2019-) ウカシュ・ピシュチェク(2010-2021) MF ウスマーヌ・デンベレ(2016-2017) 香川真司(2010-2012、2014-2019) マルコ・ロイス(2012-) ジェイドン・サンチョ(2017-2021) FW ロベルト・レヴァンドフスキ(2010-2014) アーリング・ハーランド(2020-2022) <span class="paragraph-title">【動画】ムココが選ぶドルトムントの歴代ベストイレブン(香川についての言及は1:41~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="q5v9xy5QQog";var video_start = 180;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.11.21 14:20 Tueドルトムントの人気記事ランキング
1
PSGの前線補強のトップターゲットはドルトムント主砲か?
パリ・サンジェルマン(PSG)が、ドルトムントのギニア代表FWセール・ギラシー(29)を今夏のトップターゲットに定めたようだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が報じている。 昨シーズンのシュツットガルトでブンデスリーガ28試合28ゴールと驚異的な決定力を発揮し、チャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得の立役者となったギラシー。昨夏、完全移籍で加入したドルトムントでもその勢いは止まらず。 チームが不振に陥るなか、ブンデスリーガ29試合20ゴール、チャンピオンズリーグ(CL)でも14試合で13ゴールを記録。バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャとともに得点王獲得が決定的な状況だ。 PSGを率いるルイス・エンリケ監督は、その傑出した決定力に加えて、前線の基準点としてウイングや2列目の選手も活かせるポストワークにも定評がある29歳を前線補強のトップターゲット定めており、クラブに獲得を求めているようだ。 7000万ユーロ(約114億4000万円)の契約解除条項や複数の競合クラブの存在、選手自身がドルトムント残留に前向きな姿勢を示しているとの報道もあり、オペレーションの難易度は高いが、パリの強力な前線に強力なストライカーが加わることになるのか…。 2025.05.15 19:30 Thu2
堂安律の獲得レースにドルトムント参戦、フランクフルトとのレースもカギはCL出場権に
フライブルクの日本代表MF堂安律(26)の獲得レースにドルトムントも参戦することになったようだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 堂安は2022年7月にPSVから完全移籍でフライブルクに加入。チームの主軸としてプレーし、ここまで公式戦122試合で25ゴール23アシストを記録している。 今シーズンはブンデスリーガで全試合に出場し9ゴールを記録。先発を外れたのは1試合のみと、完全に主軸としてチームを牽引し、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権確保まであと一歩というところだ。 そんな中、堂安には今夏のステップアップが噂されている。ブンデスリーガ内でも評価が高く、フランクフルトへの移籍が噂されている状況。フランクフルトはフライブルクの1つ上の3位に位置しており、仮にCL出場権を逃した場合は、移籍の可能性もありそうだ。 フランクフルト移籍が濃厚と見られていた中で、突如ドルトムントも参戦。中央とサイドでプレーできる堂安の能力に関心を寄せており、ニコ・コバチ監督のゲームプランにも合っているとのこと。ドルトムントも長年追いかけていたという。 ただ、クラブは慎重な姿勢。1つは来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権の行方であり、残り1節で現在5位。堂安が所属するフライブルク、獲得レースのライバルであるフランクフルトよりも下にいる状況。最終節の結果次第では、CLの出場権を逃す可能性がある。 フランクフルトかドルトムントか。はたまたフライブルク残留か。いずれにしても、来シーズンのCL出場権が大きな分かれ道となりそうだ。 2025.05.13 20:25 Tue3
ドルトムントが左SBを補強! ノアシェランからレンタル中のスウェーデン代表DFスベンソンの買取OPを行使、2029年まで契約
ドルトムントは14日、スウェーデン代表DFダニエル・スベンソン(23)をノアシェランから完全移籍で獲得したことを発表した。2029年6月30日までの契約にサインしたとのことだ。 スベンソンは、2月にノアシェランからレンタル移籍で加入。ここまでブンデスリーガで11試合に出場し1ゴール2アシスト。チャンピオンズリーグ(CL)でも4試合に出場していた。 加入から時間が短い中で、ドルトムントは買い取りオプションの行使を決定した。スベンソンはクラブを通じてコメントしている。 「ここではとても温かく迎えてもらい、すぐにチームに溶け込むことができた。ドルトムントでプレーし続けられることをとても嬉しく思っている。素晴らしいファンがいるビッグクラブだ。僕の目標は、ここで皆で成功を祝うことだ。そのために毎日一生懸命頑張る」 2025.05.15 11:45 Thu4
【ブンデス最終節プレビュー】堂安フライブルクがクラブ史上初のCL出場を懸けて3位フランクフルトと直接対決
最終節を前に前節、FW町野修斗のホルシュタイン・キールとMF三好康児のボーフムの降格が決定したブンデスリーガ。最終節の注目は3チームによる残り2枠を懸けたチャンピオンズリーグ(CL)出場権争いに絞られた。 そのCL出場を争うMF堂安律の4位フライブルク(勝ち点55)は3位フランクフルト(勝ち点57)と対戦する。フライブルクは前節キール戦を2-1で逆転勝利とし、CL圏内の4位を死守。勝利すればクラブ史上初のCL出場となる中、堂安はこのビッグマッチで輝けるか。 そのフライブルクとフランクフルトを追う5位ドルトムント(勝ち点54)は降格が決まった17位キール(勝ち点25)と対戦。前節レバークーゼンとの打ち合いを4-2で制し、4連勝で逆転CL出場に望みを繋いだドルトムント。勝利すれば、フライブルクとフランクフルトが潰し合うことから高確率で逆転4位フィニッシュの可能性が高まる中、ノンプレッシャーとなったキールを確実に倒せるか。 そしてMF佐野海舟の6位マインツ(勝ち点51)は2位レバークーゼン(勝ち点68)と対戦。7位ライプツィヒが同勝ち点のため、欧州カップ戦出場のためには勝利が欲しいところ。シャビ・アロンソ監督のラストマッチとなるレバークーゼンを下して佐野は欧州への扉を開けるか。 ◆ブンデスリーガ最終節 ▽5/17(土) 《22:30》 ライプツィヒvsシュツットガルト ドルトムントvsホルシュタイン・キール ホッフェンハイムvsバイエルン ハイデンハイムvsブレーメン フライブルクvsフランクフルト アウグスブルクvsウニオン・ベルリン マインツvsレバークーゼン ボルシアMGvsヴォルフスブルク ザンクト・パウリvsボーフム 2025.05.17 14:00 Sat5