グラナダ、成績不振でロベルト・モレノ監督を解任

2022.03.06 13:47 Sun
Getty Images
グラナダは5日、ロベルト・モレノ監督(44)を解任したことを発表した。

同監督は昨夏、グラナダを1部昇格に導いたディエゴ・マルティネス監督の後任として着任。だが、リーグ戦では27試合を終えた時点で5勝10分け12敗。直近では9試合未勝利で、降格圏と3ポイント差の17位に沈んでいた。

そして、5日に行われたバレンシア戦での敗戦が解任の引き金となった。
44歳のスペイン人指揮官は、これまでローマやセルタ、バルセロナでアシスタントコーチを歴任し、2018年からはスペイン代表でルイス・エンリケ監督の右腕を務めていた。

そのエンリケ監督が家庭の事情で退任したことをきっかけに、ラ・ロハの正式指揮官に就任。ユーロ2020の欧州予選を無敗で勝ち抜き、本戦出場を決めるなど結果を残した。
しかし、エンリケ監督の復帰に伴い、2019年11月に退任。その1カ月後にはモナコの監督に就任したが、新型コロナウイルスの影響で中止に至ったリーグ・アンにおいて、低迷していた同クラブを立て直すことができず、10試合で3勝3分け4敗に留まり9位でシーズンを終えていた。

なお、ロベルト・モレノ監督の後任には、リザーブチームで監督を務めるルベン・トレシージャ氏が就くことになる。

ロベルト・モレノの関連記事

バルセロナのスペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツ(34)が代表引退を決断した。 国際Aマッチ通算143試合を誇るブスケッツは、今回のカタール大会が自身4度目のワールドカップ(W杯)に。スペイン代表は南アフリカW杯以来3大会ぶりの優勝を目指したが、決勝トーナメント1回戦でモロッコ代表にPK戦で涙をのみ、敗退となった 2022.12.16 23:00 Fri
モナコは1日、ニコ・コバチ監督(50)の解任を発表した。 ロベルト・モレノ前監督(42)の後任として2020年夏にモナコの新指揮官に就任したコバチ監督。就任1年目は前年9位のチームをチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の3位に浮上させる見事な手腕を発揮していた。 しかし、今シーズンはCLプレーオフでシャフタ 2022.01.02 07:18 Sun
モナコがニコ・コバチ監督(50)の解任を決断したようだ。フランス『RMC Sport』が報じている。 ロベルト・モレノ前監督(42)の後任として2020年夏にモナコの新指揮官に就任したコバチ監督。主任1年目は前年9位のチームをチャンピオンズリーグ(CL)出場圏内の3位に浮上させる見事な手腕を発揮していた。 2021.12.31 22:33 Fri
グラナダは18日、新指揮官にロベルト・モレノ氏(43)を招へいしたことを発表した。契約は2023年6月までとなる。 同クラブでは先月27日にディエゴ・マルティネス監督(40)が退任。2018年夏からグラナダを率いて初年度にラ・リーガ2部2位で1部昇格に導くと、就任2年目となったその翌シーズンのラ・リーガ昇格初年で 2021.06.18 20:14 Fri
モナコは19日、ニコ・コバチ氏(48)を新監督に招へいしたことを発表した。契約期間は3年間で延長オプションもついているとのことだ。 コバチ氏は、現役時代はヘルタ・ベルリンやレバークーゼン、ハンブルガーSV、バイエルン、ザルツブルクでプレー。引退後は指導者の道を歩み、クロアチア代表やフランクフルト、バイエルンで監督 2020.07.20 10:56 Mon

グラナダの関連記事

元フランス代表MFマキシム・ゴナロン(35)が現役を引退したことを発表した。 今夏にクレルモンを退団して以降、フリーの状態が続いていたゴナロンは16日、自身のインスタグラムを通じてスパイクを脱ぐ決断を明かした。 「長年ピッチの上で過ごしてきたこのキャリアに終止符を打つことを発表します。常に夢の実現だと考えて 2024.10.17 07:00 Thu
レアル・マドリーは30日、元U-23ブラジル代表MFヘイニエル(22)がセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のグラナダに1年間のレンタル移籍で加入することを発表した。 フラメンゴの下部組織で育ったヘイニエルは、“NEXTカカ”として大きな期待を受けて2020年1月にマドリーへ完全移籍で加入した。 しかし、 2024.08.31 00:07 Sat
セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のグラナダは8日、ビジャレアルのスペイン人MFマヌエル・トリゲロス(32)をフリーで獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月までの2年間となっている。 バルセロナ、ムルシアの下部組織で育ったセントラルMFのトリゲロスは、2010年夏にビジャレアルに移籍。2013年8月 2024.08.09 06:30 Fri
プリメーラ・フェデラシオン(スペイン3部)のマルベージャFCは23日、グラナダの元スペイン代表FWホセ・カジェホン(37)が完全移籍で加入することを発表した。契約期間は1年間となる。 カジェホンは、レアル・マドリーの下部組織育ちで、カスティージャからエスパニョールへと完全移籍するも、2011年7月にマドリーに復帰 2024.07.24 23:25 Wed
ラージョ・バジェカーノは17日、グラナダからスペイン人MFジェラール・グンバウ(29)がレンタル移籍で加入することを発表した。 グンバウは、ジローナの下部組織で育ち、バルセロナB(現:バルサ・アトレティック)へ移籍。レガネスへの移籍を経て、2019年8月にジローナに復帰した。 その後、エルチェへと移籍すると 2024.07.17 18:40 Wed

ラ・リーガの関連記事

「あと大変なのは弟分だけね」そんな風に私が呟いていたのは金曜日、慌ただしいミッドウィーク開催36節がバルサのリーガ優勝で終わった翌朝のことでした。いやあ、もちろん、水曜のサンティアゴ・ベルナベウでマジョルカ相手に意地で勝利を挙げた甲斐もなく、翌日にはクラシコ(伝統の一戦)で勝ち点差を7にした宿敵がエスパニョールに0-2 2025.05.17 21:00 Sat
レアル・マドリーは17日、ボーンマスに所属するスペイン代表DFディーン・ハイセン(20)の獲得合意を発表した。契約期間は2025年6月1日~2030年6月30日までの5年間となる。 なおボーンマスによれば、マドリーは契約解除金として5000万ポンド(約97億円)を支払ったとのことだ。 ハイセンは197cmの 2025.05.17 20:00 Sat
レアル・マドリーのスペイン代表DFラウール・アセンシオが、女性の性的動画を違法に共有した疑いで刑事訴追を受けている中、ついに口を開いた。 問題の事件は2023年6月15日に発生。いずれもマドリーのアカデミー出身者のアセンシオ、フェラン・ルイス(ジローナ)、フアン・ロドリゲス(タラソナ)、アンドレス・ガルシア(アル 2025.05.16 23:40 Fri
バルセロナのジョアン・ラポルタ会長がハンジ・フリック監督の契約延長に改めて言及した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦。同じ街のライバルであるエスパニョールとのダービーでは勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それで 2025.05.16 20:20 Fri
バルセロナのスペイン代表MFフェルミン・ロペスが、リーグ制覇を喜んだ。 15日、ラ・リーガ第36節が行われ、バルセロナはアウェイでエスパニョールと対戦した。 同じ街のライバルであるエスパニョールとの対戦。勝てばリーグ優勝が決まる中、前半はゴールレスに。それでも後半に入ると、53分にヤマルが先制ゴール。後半ア 2025.05.16 15:25 Fri

グラナダの人気記事ランキング

1

ベンフィカがユナイテッドのU-21スペイン代表DFカレーラスを買取OP付きのレンタル移籍で獲得…今季はグラナダにレンタル中

ベンフィカは17日、マンチェスター・ユナイテッドのU-21スペイン代表DFアルバロ・カレーラス(20)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 シーズン終了までのレンタルとなり、買い取りオプション付き。背番号は「3」に決定した。なお、ポルトガル『O Jogo』によれば買い取り金額は600万ユーロ(約9億6000万円)とのことだ。 また、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、50%の試合に先発出場した場合は買い取り義務が発生するという。ただ、ユナイテッドも買い戻しオプションを持っているとのことだ。 カレーラスはレアル・マドリーの下部組織出身で、2020年9月にユナイテッドの下部組織に加入。2022年7月にファーストチームに昇格した。 そこからプレストン・ノースエンドにレンタル移籍。今シーズンはグラナダへとレンタル移籍していた。 グラナダではラ・リーガで13試合、コパ・デル・レイで1試合に出場していた。 2024.01.17 21:57 Wed
2

オドリオソラが5年ぶりにソシエダ復帰へ? 昨季出場わずか6試合…アンチェロッティ監督の構想外

レアル・マドリーの元スペイン代表DFアルバロ・オドリオソラ(27)は、5年ぶりとなるレアル・ソシエダ復帰が近づいているようだ。 オドリオソラはソシエダの下部組織出身。ファーストチーム昇格後は順調に頭角を現し、スペイン代表の一員としてロシア・ワールドカップ(W杯)を経験した直後の2018年7月にソシエダからマドリーへと完全移籍した。 しかし、欧州屈指の名門クラブではなかなか定位置を掴めず。公式戦22試合に出場した加入1年目の2018-19シーズン以降はほとんど起用されておらず、この5年間でバイエルンとフィオレンティーナへのレンタル移籍を経験した。 フィオレンティーナからローンバックした昨シーズンもカルロ・アンチェロッティ監督の信頼を得られず、公式戦の出場は6試合92分間のみ。2023-24シーズンの構想外であることが伝えられていたなか、スペイン『ムンド・デポルティボ』によると、古巣ソシエダへの完全移籍が濃厚になっているとのことだ。 また、マドリーはオドリオソラと同じく構想外の元U-23スペイン代表DFヘスス・バジェホ(26)について、グラナダへの1年間のレンタル移籍でクラブ間合意。バジェホはすでにマドリーの練習に参加していないとみられている。 2023.07.15 14:40 Sat
3

グラナダがポルトDFマナファをフリーで獲得、左右のサイドで130試合プレー

グラナダは7日、ポルトのポルトガル人DFウィルソン・マナファ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。フリートランスファーでの加入となる。 マナファは、スポルティングCPの下部組織で育ち、ポルトガルでプレーを続けてきた。 ファーストチームに昇格せず、ベイラ=マル、アナディア、ヴァルジン、ポルティモネンセでプレー。2019年1月にポルトへと完全移籍で加入した。 右サイドバックを主戦場に、左サイドバックなど左右のサイドでプレー。ポルトでは公式戦130試合に出場し2ゴール6アシストを記録していた。 また、プリメイラ・リーガで2回、タッサ・デ・ポルトガルで3回の優勝を経験している。 2023.08.08 12:15 Tue
4

バルセロナが格下グラナダにホームで痛恨勝ち点逸…ヤマル2発で敗戦回避も守護神復帰戦で3失点【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第24節、バルセロナvsグラナダが11日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、3-3のドローに終わった。 前節、アラベス相手にレヴァンドフスキのリーグ7試合ぶりのゴールなどで3-1の勝利を収めた3位のバルセロナ。わずかに残る逆転優勝へ3連勝を目指したホームゲームでは降格圏の19位に沈むグラナダと対戦。 チャビ監督はこの試合に向けて前節から先発2人を変更。GKに守護神テア・シュテーゲンが復帰し、アラウホに代わってイニゴ・マルティネスが起用された。さらに、ハフィーニャがベンチに戻ってきた。 [5-4-1]の布陣で臨んだアウェイチームに対して、バルセロナは左サイド上がりの布陣でカンセロとラミン・ヤマルが幅を取りながら、インサイドのペドリやギュンドアンを起点に崩しを試みる。 13分には右サイドでDFと完璧に入れ替わったヤマルがファーを狙った絶妙なグラウンダーのクロスを供給するが、懸命に滑り込んだレヴァンドフスキはわずかに届かない。 それでも、直後の14分には左サイドを起点とした崩しからフレンキー・デ・ヨング、カンセロと繋ぎボックス左のカンセロが巧みな切り返しから絶妙なクロスを供給。これをファーにフリーで走り込んだヤマルが右足ワンタッチで合わせ、2度目のチャンスで先制に成功した。 これで余裕の展開になるかに思われたが、失点後もアグレッシブさを失わずに前に出てくるグラナダに手を焼くと、GKテア・シュテーゲンの立て続けのキックミスやデ・ヨングのロストからショートカウンターを浴びる。それでも、クリステンセンの身体を張ったシュートブロックなどで事なきを得る。 前半半ばから膠着状態に陥るが、終盤に大きな動き。まずは41分、バルセロナがヤマルの対角パスで左サイドのスペースに抜け出したペドリが内側への仕掛けからオーバーラップしたギュンドアンに巧みなヒールパス。ギュンドアンはシュートではなく逆サイドのレヴァンドフスキへ完璧な折り返しを入れるが、レヴァンドフスキの至近距離からのシュートはDFホングラの見事なゴールカバーにかき出されて追加点とはならず。 すると、直後の43分には右サイド深くで縦に仕掛けたペリストリの折り返しにニアで反応したリカルド・サンチェスが巧みな右足ボレーをニア上に突き刺し、グラナダが同点に追いついた。 前半の大半でゲームをコントロールしながらも、1-1のイーブンで試合を折り返したバルセロナ。後半も大きく戦い方を変えずに入ると、52分にはライン間でボールを引き出したペドリを起点にギュンドアンを経由したボールがボックス左のレヴァンドフスキに渡る。だが、左足のシュートを枠に飛ばせない。 崩しの手前まではスムーズにいくものの、最後がうまくいかないホームチームに対してアウェイチームの一刺しが後半も嵌る。60分、右サイド深くでリカルド・サンチェスが浮き球で入れたクロスをDFパウ・クバルシが頭で触ったボールがファーに流れると、ウズニがダイレクトで折り返したボールをペリストリが右足で押し込んだ。 格下相手にホームで逆転を許したバルセロナは、直後の63分に左サイドのカンセロの浮き球パスに反応したギュンドアンの短い落としを受けたレヴァンドフスキがボックス中央から鋭い右足シュートを流し込み、瞬く間にスコアをタイに戻す。 だが、そこから勝ち越しを目指して前がかろうというタイミングの66分には、グラナダがFKの二次攻撃からマウアサの左クロスをゴール前のイグナシ・ミケルがストロングヘッドで合わせ、すぐさま勝ち越しゴールを奪った。 再びビハインドを負う形となったチャビのチームはクリステンセンを下げてフェルミン・ロペスを投入。さらに、75分にはカンセロを下げてハフィーニャを投入する攻撃的な采配でゴールをこじ開けにかかる。 すると81分、押し込んだ流れのカウンタープレスでカジェホンからボールを奪い返したヤマルがボックス右角から左足を一閃。鋭い低弾道のシュートがニア下を射抜き、圧巻のゴラッソでスコアをタイに戻した。 残り時間を考えれば、十分に逆転まで持っていけるバルセロナだが、敵地で引き分けやむなしと、より後ろ重心となったグラナダの守備を前に最後の一押しが足りない。89分にはペドリを下げてストライカーのマルク・ギウをピッチに送り出す。 8分が加えられた後半アディショナルタイムではヤマルのお膳立てからマルク・ギウに決定機が訪れたが、ヘディングシュートを枠に飛ばせない。そして、試合はこのままタイムアップを迎え、格下相手に屈辱の敗戦こそ回避したものの、首位レアル・マドリーの背中がさらに遠のく痛恨のドローとなった。 2024.02.12 07:07 Mon
5

ソシエダが悩めるCF陣揃い踏みで逆転勝利! 久保建英は不出場も公式戦連敗を「4」でストップ【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第28節、グラナダvsレアル・ソシエダが9日にロス・カルメネスで行われ、アウェイのソシエダが2-3で逆転勝利した。なお、ソシエダのMF久保建英はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、セビージャに競り負けた7位のソシエダは、チャンピオンズリーグ(CL)でもパリ・サンジェルマンに1-2で敗れてベスト16敗退が決定した。公式戦4連敗と苦境が続く中、シーズン残りで来季ヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得を目標として戦うラ・レアルは、降格圏の19位に沈むグラナダ相手に仕切り直しの勝利を狙った。 心身ともに消耗激しいCLの戦いから中3日の一戦に向けてイマノル監督は先発2人を変更。ベッカーと久保に代えてトゥリエンテス、サディクを起用し、[4-1-4-1]の布陣で臨んだ。 後方から丁寧に繋いで前進するソシエダ、ハイプレスからのカウンターを狙うグラナダという構図の下で試合は一進一退の攻防となる。開始13分には相手陣内中央でFKを獲得したソシエダが、再三の駆け引きからブライス・メンデスが入れたボールをボックス左のスビメンディが頭で折り返してオヤルサバルにチャンスが訪れるが、ここは相手DFの決死のクリアに阻まれる。 一方、グラナダは17分にヨズヴィアクのシュートでゴールに迫ると、このこぼれ球に反応したペリストリがDFハビ・ガランと交錯。一度プレーは流されたが、オンフィールド・レビューの結果、ホームチームにPKが与えられる。これをキッカーのウズニが冷静に決め切り、21分の先制点とした。 得点力不足が課題の中で先にゴールを奪われる難しい展開となったソシエダは、早い時間帯の同点ゴールを目指す。だが、ロングカウンターのチャンスでオヤルサバルがうまく相手にスピードダウンさせられるなど苦戦が続く。 そういった中、今季ここまで期待を裏切り続けてきたストライカーが名誉挽回の一発を決める。33分、相手陣内左サイドでの細かい繋ぎからガランのショートスルーパスでゴールライン際に抜け出したブライス・メンデスが丁寧な浮き球の折り返しを送ると、これをゴール前のサディクが完璧なヘディングで合わせた。 これで1-1の振り出しに戻った試合だが、追いつかれたホームチームが前半終盤にかけてギアを上げていく。 ショートカウンターからペリストリ、サルヒオ・ルイスと際どいシュートでGKレミロにファインセーブを強いると、前半アディショナルタイム3分にはサルヒオ・ルイスが右サイドからGKとディフェンスラインの間にグラウンダーの高速クロスを入れると、DFスベルディアが大きく撥ね返せなかったクリアボールに反応したウズニが見事なヘディングシュートで押し込んだ。 1点ビハインドで試合を折り返したソシエダは、守備で苦戦していたガランを下げてティアニーをハーフタイム明けに投入。立ち上がりから攻勢を仕掛けていくが、アタッキングサードであと一工夫がほしいという場面が目立つ。 この攻めあぐねを受け、69分にはオヤルサバルとサディクを諦めてアンドレ・シウバ、ベッカーを投入。しかし、この交代策も即攻撃を活性化させる一手とはならず。 それでも、焦れずに攻撃を続けると、80分にはセットプレーの二次攻撃から左サイドのティアニーがゴール前に入れた高速クロスを、ル・ノルマンがストライカーさながらの右足ダイレクトシュートでゴールネットに突き刺して同点に追いつく。 これで完全に勢いづいたラ・レアルは85分、ボックス左でブライス・メンデスからパスを受けたトゥリエンテスの左足シュートがGKにファインセーブではじき出されたこぼれをアンドレ・シウバが押し込む。当初オフサイド判定が下されたが、VARの介入によってオンサイドでのゴールが認められて土壇場で逆転に成功した。 その後、何とかホームで勝ち点1でも得たいグラナダの猛攻を耐え抜いたソシエダは、格下相手に苦しみながらも公式戦連敗を「4」でストップする重要な勝利を挙げた。 2024.03.10 04:51 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly