3連覇目指すなでしこジャパン、準決勝の中国戦は福西崇史&丸山桂里奈が解説! DAZN初解説の丸山が注目するのは元同僚の成宮唯「親心のような気持ちで」

2022.02.03 19:30 Thu
Getty Images
大会3連覇を目指すなでしこジャパンは3日、中国女子代表とのAFC女子アジアカップ準決勝を戦う。

試合を配信する「DAZN」はこの一線の解説陣を発表。元日本代表MFの福西崇史氏と、2011年のドイツ女子ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーであり、現在はタレントとして大活躍中の丸山桂里奈氏が解説を務める。なお、丸山氏はDAZN初解説となる。

日本は過去2大会を連覇中。1月30日に行われた準々決勝で対女子代表に7-0で圧勝し、2023年にオーストラリアとニュージーランドの共催で行われる女子W杯の出場権を獲得した。
9大会連続のW杯出場を決めたなでしこジャパンだが、女子アジアカップも3連覇が懸かっている状況だ。

解説を務める福西氏と丸山氏は中国戦に向けてコメントしている。
◆福西崇史氏
「なでしこジャパンが無事に来年の女子ワールドカップ出場を決めました。ここからはアジア3連覇、そして世界を意識した戦いが求められます。今回の女子アジアカップはミャンマーとの初戦でも解説を担当させてもらいましたが、そこからの戦いを見ていくと、池田太監督が掲げる切り替えの早さや球際の強さが試合を重ねるごとに機能してきて、攻守に連動性や厚みが増した印象があります」

「新型コロナ感染で離脱していた岩渕真奈選手も復帰しましたし、タイとの準々決勝では途中出場した菅澤優衣香選手が大活躍を見せるなど、誰が出ても遜色ない戦いができている点も今大会の大きな収穫だと見ています」

「個人的には長野風花選手を軸とするボランチのプレーや組み合わせに注目していますが、池田監督が各ポジションでどんな選手起用をしていくかも楽しみです」

「さあ、いよいよ準決勝。ここからは世界基準を意識しながら勝ち上がってもらいたいですし、解説でもそこをしっかり見ていきたいと思っています。中でも球際の強さやスピード、コンビネーションを活かした攻撃を見せてもらいたいですね」

「監督のやりたいことがスムーズに表現できるチームになってきているので、女子ワールドカップで結果を出すために、視聴者の皆さんにも今までよりも一つ上を意識した視点で中国との準決勝をご覧いただけたらと思っています」

◆丸山桂里奈氏
「中国との女子アジアカップ準決勝、DAZNで初めて解説を担当させていただくことになりました。いつもDAZNは見ているので、初めてではなくお久しぶりです、という気持ちで解説できたらいいなと思っています」

「試合ではとにかく“良いところ探し”をしていきたいですね。当日は福西崇史さん、西達彦アナウンサーとのチームになるので、なでしこジャパンに負けないくらいのコンビネーションを築きたいと思っています」

「そして今回の中国戦で私が期待している選手は、スペランツァFC大阪高槻で一緒にプレーしていたINAC神戸レオネッサの成宮唯選手。当時からアイデアが豊富で、最近では以前よりボールと友達になっているように感じます。今大会も含めてゴールに絡んでいるのがうれしいですし、個人的には親心のような気持ちで見守っています」

「なでしこジャパンは来年の女子ワールドカップ出場という最低目標を達成して、あとは一つでも上を狙うだけ。ここからは大会3連覇、そして女子ワールドカップに向けた準備としても重要な戦いになります。今は池田新監督のサッカーを積み上げている段階ですが、選手たちがお互いにプレースタイルを理解し合っていて、失敗を恐れずチャレンジしている印象があります。準決勝でも良いコンビネーションで伸び伸びとした攻撃を見せてもらいたいですね」

「WEリーグを含めて日本の女子サッカー全体を盛り上げていくために、なでしこジャパンにはぜひ大会3連覇を達成してもらいたいと思っています。そのためにはまずこの中国戦の勝利が重要になります。皆さんのお力を貸してください!足裏からパワーを送ってください!」

福西崇史の関連記事

Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ 2025.05.09 14:15 Fri
21日、日本サッカー協会(JFA)はJFAサッカー文化創造拠点「blue-ing! 」の発表記者会見を行った。 「blue-ing! 」は「東京ドームシティ」内にオープン。12月23日(土)にお披露目となる。 記者会見では、「blue-ing! 」の施設に関して宮本恒靖JFA専務理事が説明した。 ©︎超ワ 2023.12.22 21:10 Fri
現在はサッカー解説者として活躍する元日本代表MF福西崇史氏が披露した同級生ショットが話題を呼んでいる。 現役時代はジュビロ磐田や東京ヴェルディなどでプレー。日本代表としてもドイツ・ワールドカップ(W杯)を戦った福西氏。17日に行われた中村俊輔氏の引退試合にも参加していた。 「SHUNSUKE NAKAMUR 2023.12.19 12:25 Tue
17日に行われる中村俊輔氏の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」に追加の参加選手が決定した。 2022シーズン限りで現役を引退した中村氏。今シーズンから横浜FCのコーチを務めていた。 引退試合の開催が決定し、横浜FCで共に戦ったメンバーと、日本代表で共に戦ったメンバー 2023.12.12 18:30 Tue
元日本代表MF中村俊輔の引退試合、「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」の出場全選手が決定した。 2022シーズン限りで現役を引退した中村。今シーズンは最後のクラブとなった横浜FCでコーチに就任していたが、チームはJ1最下位となり、J2へ1年で降格していた。 その中村は、横浜F 2023.12.06 22:05 Wed

女子アジアカップの関連記事

日本サッカー協会(JFA)は23日、なでしこジャパンに関して、年間スケジュールの変更を発表した。 2026年に女子アジアカップを控えているなでしこジャパン。ニルス・ニールセン監督が就任し、新体制で2月のSheBelieves Cupに臨む。 2025年には女子アジアカップの2次予選が6月に予定されていたが、 2025.01.23 22:20 Thu
日本サッカー協会(JFA)は12日、なでしこジャパンの関係者1名が新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性判定を受けたことを発表した。 JFAによると、帰国時に2名が陽性となったなでしこジャパンは、現在待機期間中。8日には、帰国3日目の検査で新たに2名の陽性が、9日には3名の陽性が確認されていた。 そん 2022.02.12 22:22 Sat
日本サッカー協会(JFA)は9日、なでしこジャパンの関係者3名が新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性判定を受けたことを発表した。 JFAによると、帰国時に2名が陽性となったなでしこジャパンは、現在待機期間中。8日には、帰国3日目の検査で新たに2名の陽性が確認されていた。 そんな中、帰国4日目の検査で 2022.02.09 21:25 Wed
日本サッカー協会(JFA)は8日、なでしこジャパンの関係者2名が新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性判定を受けたことを発表した。 JFAによると、帰国時に2名が陽性となったなでしこジャパン。帰国後の待機期間であるが、帰国3日目の検査で新たに2名の陽性が確認されたとのことだ。なお、濃厚接触者はいない。 2022.02.09 10:25 Wed
1月20日から2月6日にかけてインドで行われたAFC女子アジアカップ2022が終了した。2023年のオーストラリア&ニュージーランド・女子ワールドカップ(W杯)の予選を兼ねた今大会で、なでしこジャパン(日本女子代表)はW杯出場権獲得となる5位以内に入ったものの、準決勝で中国女子代表に敗れて3連覇とはならなかった。 2022.02.08 20:30 Tue

記事をさがす


NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly