「兄貴の帰りを待つ3人」沖縄キャンプ中のFC東京、仲良しブラジル人カルテットの一幕を公開
2022.01.25 19:25 Tue
FC東京の助っ人ブラジル人たちが変わらずの仲の良さを披露した。
昨季のリーグ戦ではFWディエゴ・オリヴェイラ、FWアダイウトン、MFレアンドロの3人で、チーム総得点49のうち29点をたたき出したFC東京。今季は守備の要としてDFエンリケ・トレヴィザンも加わり、ブラジル人トリオならぬ、ブラジル人カルテットとして活躍が期待される。
現在、沖縄県でキャンプ中のFC東京は、その中の1コマを公式インスタグラムで公開。「兄貴の帰りを待つ3人」題した動画を投稿した。
FW田川亨介やDF渡辺剛は海外へ移籍し、大物ルーキーMF松木玖生が加入したFC東京。アルベル・プッチ・オルトネダ新監督の下、ポゼッションサッカーに舵を切るなど変革が進む中で、ブラジル人カルテットはどのような形でチームに貢献できるだろうか。
昨季のリーグ戦ではFWディエゴ・オリヴェイラ、FWアダイウトン、MFレアンドロの3人で、チーム総得点49のうち29点をたたき出したFC東京。今季は守備の要としてDFエンリケ・トレヴィザンも加わり、ブラジル人トリオならぬ、ブラジル人カルテットとして活躍が期待される。
現在、沖縄県でキャンプ中のFC東京は、その中の1コマを公式インスタグラムで公開。「兄貴の帰りを待つ3人」題した動画を投稿した。
シュート練習を終えてベンチへと戻るディエゴ・オリヴェイラ。その"兄貴"を3人がハイタッチで迎えるという微笑ましい構図からは、新加入のエンリケ・トレヴィザンもすっかりとチームへ溶け込んでいる様子が伺える。
FW田川亨介やDF渡辺剛は海外へ移籍し、大物ルーキーMF松木玖生が加入したFC東京。アルベル・プッチ・オルトネダ新監督の下、ポゼッションサッカーに舵を切るなど変革が進む中で、ブラジル人カルテットはどのような形でチームに貢献できるだろうか。
|
|
1
2
関連ニュース
小川諒也が2得点! FC東京、清水に3発快勝で4試合ぶり白星【明治安田J1第15節】
明治安田生命J1リーグ第15節、清水エスパルスvsFC東京が25日にIAIスタジアム日本平で行われ、0-3でFC東京が勝利した。 ここまで2勝の16位清水(勝ち点13)と、ここ4試合未勝利のFC東京(勝ち点19)による一戦。清水は5月最初の湘南ベルマーレ戦で4ゴールを挙げて2勝目を挙げたが、ここ3試合は勝ち星なし。前節の名古屋グランパス戦は後半アディショナルタイムの失点で黒星を喫した。 一方のFC東京は5月に入って3連敗。前節は柏レイソルとゴールレスドローで連敗を止めたものの、ルヴァンカップを含めて公式戦5試合勝利のない状況だ。 互いに試合内容の改善が求められる中、先にゴールに迫ったのはアウェイのFC東京。8分に松木がボックス手前から放った左足のシュートがディエゴ・オリヴェイラに当たってゴール方向へ。GKも反応に遅れていたが、ボールは左ポストに嫌われた。 対する清水も12分、チアゴ・サンタナが味方とパス交換しながら右サイドからスライド。ボックス手前から左足を振り抜いたシュートはGKに止められた。チアゴ・サンタナはさらに20分にも左サイドの山原が上げたクロスから決定機を迎える。山なりのクロスを右足で丁寧に合わせたが、シュートは再び左ポストに当たってゴールならず。 一方、FC東京はビルドアップに苦しみ、なかなかゴールに近づくことができなかったが、迎えた42分、ディエゴ・オリヴェイラからパスを受けた阿部がボックス手前から思い切りよくミドルシュート。ここはGKに弾かれるも、こぼれ球を小川が押し込み先制に成功した。 ポルトガル1部のギマランイス移籍が報じられた小川にゴールが生まれたFC東京。後半立ち上がりも主導権を握るが、清水もカルリーニョス・ジュニオらが立て続けにシュートを放つなどゴールの匂いを窺わせる。 そんななか61分、FC東京は小川が敵陣左サイドでボールを奪いカウンターを発動。ボックス中央のディエゴ・オリヴェイラを経由して右の安部に展開し、最後は安部のクロスを左から走り込んだ小川が頭で合わせて、2点目を奪った。 鮮やかなカウンター攻撃が決まったFC東京。この2点目で気持ちにゆとりが出来たか、ボール回しがよりスムーズになる。清水の反撃を未然に防ぎつつ、チャンスとみれば強かにゴールへ向かう。 すると78分、右サイドに流れたディエゴ・オリヴェイラからボックス手前右の中村にパスが渡ると、中村はダイレクトでクロスを供給。これにオフサイドギリギリで飛び出した安部が頭で合わせて3点目を決めた。 ここからFC東京は逃げ切りへ向けて長友や三田、安田などの交代カードを切っていく。一方、以降の清水は目立ったチャンスを作れず、試合はこのまま終了。敵地で0-3で勝利したFC東京が、リーグ戦5試合ぶりの白星を手にした。 清水エスパルス 0-3 FC東京 【FC東京】 小川諒也(前45) 小川諒也(後16) 安部柊斗(後23) 2022.05.25 21:01 WedFC東京のDF小川諒也がポルトガル移籍で合意と現地報道、ヴィトーリア・ギマランイス移籍へ
FC東京の日本代表DF小川諒也(25)がポルトガルへの移籍に近づいているようだ。ポルトガル『レコルド』が報じた。 2015年2月に流通経済大学柏高校からFC東京に入団した小川。攻撃力を持つ左サイドバックとして大きな期待が寄せられていた。 ここまで公式戦で170試合に出場し4ゴール14アシストを記録。左足のキックは精度が高く、セットプレーのキッカーも務めるほどだ。 日本代表としても5試合に出場している小川だが、『レコルド』によるとヴィトーリア・ギマランイスへの移籍で合意に至っているという。 報道によれば、小川は間もなくポルトガルを訪れ、正式に契約を結ぶようだ。 2021-22シーズンのプリメイラ・リーガでは6位に終わったヴィトリーア・ギマランイス。ポルトガルでも多くの日本人選手がプレーしているが、新たな一員として加わるのだろうか。 2022.05.24 22:35 Tue日本人の躍動で成功したセルティック、今夏に獲得を目指すJリーガー5名! 補強ポイントは左SBと中盤か
欧州サッカーも続々とリーグ戦が終了。各リーグでの優勝クラブが決まり、選手たちもオフに入っている。 残す大きな試合は25日に行われるヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)のローマvsフェイエノールト、そして28日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)決勝のリバプールvsレアル・マドリーの2試合となった。 そんな中、日本でも話題を呼んだのがスコティッシュ・プレミアシップのセルティックだ。 今シーズンから横浜F・マリノスを率いて明治安田生命J1リーグの優勝も経験していたアンジェ・ポステコグルー監督が就任し、日本代表FW古橋亨梧(ヴィッセル神戸)が躍動。また、今年1月には日本代表FW前田大然(横浜FM)、MF旗手怜央(川崎フロンターレ)、MF井手口陽介(ガンバ大阪)と日本人が合計4名も在籍。それぞれが活躍し、52度目のリーグ制覇を達成していた。 スコットランドでも話題を呼んでいるセルティックだが、イギリス『デイリー・レコード』はこの成功を経て、再び日本人を獲得する動きを見せると報道。その候補選手を5名挙げている。 ◆屈指のチャンスメーカー MF森島司 所属:サンフレッチェ広島 生年月日:1997年4月25日(25) 今季Jリーグ成績:13試合4ゴール1アシスト 2016年2月に四日市中央工業高校から広島に入団した森島。プロ7年目を迎え、ここまで公式戦151試合に出場し16ゴール24アシストを記録している。 広島では10番を背負い、主にシャドーの位置でチャンスメイクを行う森島。世代別の日本代表も経験する中で、そのクリエイティブ能力は大きな評価を得ている。 日本代表としても2キャップを記録。持ち味である正確なキックではセットプレーも任されており、今シーズンはキャリアハイの数字を残す期待もかけられている。 <span class="paragraph-title">◆中盤を支えるコンダクター</span> <span data-other-div="page1"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/celtic20220524_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">Getty Images<hr></div> MF伊藤敦樹 所属:浦和レッズ 生年月日:1998年8月11日(23) 今季Jリーグ成績:11試合出場 浦和レッズの下部組織で育った伊藤は流通経済大学を経て2021年2月に古巣である浦和へと復帰した。 浦和ではリカルド・ロドリゲス監督の下、ボランチのレギュラーとしてプロ1年目からプレーするとリーグ戦36試合に出場し1ゴール1アシストを記録。今シーズンもリーグ戦で11試合、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)では4試合に出場し1アシストを記録していた。 セルティックはオーストラリア代表MFトーマス・ロギッチ(29)、イスラエル代表MFニル・ビトン(30)が退団。中盤の選手が手薄となっており、チームとしては補強ポイントとなっている。 創造性という点では足りない部分はあるものの、ゲームメイクという点、ポジショニングという点では長けているものもあり、年齢を考えても貴重な戦力になると見られている。 <span class="paragraph-title">◆超ユーティリティプレーヤー</span> <span data-other-div="page2"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/celtic20220524_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©J.LEAGUE<hr></div> MF明本考浩 所属:浦和レッズ 生年月日:1998年1月31日(24) 今季Jリーグ成績:13試合2アシスト セルティックの補強ポイントでもある左サイドバック。ポステコグルー監督は常にそのポイントを挙げてきていた。 冬には旗手を獲得したが、インサイドハーフでの起用となり、左サイドバックでプレーすることはない。そんな中で旗手同様にユーティリティ性に長けているのが明本だ。 栃木SCから2021年1月に浦和に加入した明本は、サイドバック、サイドハーフ、さらにはトップやシャドーでもプレーしている。 超ユーティリティな明本だが、セルティックとしては左サイドバックのバックアップとしても考えられる点で興味を持っているようだ。 また、豊富な運動量と攻撃性能の高さはポステコグルー監督のスタイルにもあっており、補強のポイントに合致している。 <span class="paragraph-title">◆システムに縛られない左サイドバック</span> <span data-other-div="page3"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/celtic20220524_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©J.LEAGUE<hr></div> DF黒川圭介 所属:ガンバ大阪 生年月日:1997年4月13日(25) 今季Jリーグ成績:13試合1ゴール 左サイドバックの候補として上がるのはG大阪の黒川だ。2020年2月に関西大学から入団し、ここまで公式戦53試合に出場し1ゴール2アシストを記録している。 右でもプレーできる黒川だが、左サイドバックだけでなく、ウイングバックでもプレー。4バック、3バックとシステムを選ばないプレースタイルは注目を集めている。 まだまだ発展途上の選手ではあるが、両サイドができることも魅力の1つ。原石ではあるが、ポステコグルー監督が磨き上げる可能性もある。 <span class="paragraph-title">◆日本代表クラスの左サイドバック</span> <span data-other-div="page4"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/celtic20220524_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©J.LEAGUE<hr></div> DF小川諒也 所属:FC東京 生年月日:1996年11月24日(25) 今季Jリーグ成績:11試合出場 2015年2月に流通経済大学柏高校からFC東京に入団した小川。攻撃力を持つ左サイドバックとして大きな期待が寄せられていた。 ここまで公式戦で170試合に出場し4ゴール14アシストを記録。左足のキックは精度が高く、セットプレーのキッカーも務めている。 日本代表にも選ばれている小川は、中盤や左サイドバック、センターバックでもプレーが可能。182cmの上背があるが、サイドバックとして考えられていると見られている。 2022.05.24 12:48 Tue