J2復帰目指す相模原が元日本代表DF水本裕貴を獲得「覚悟を持ってやってまいります」
2022.01.08 10:10 Sat
SC相模原は8日、FC町田ゼルビアの元日本代表DF水本裕貴(36)が完全移籍で加入することを発表した。
水本は、三重高校から2004年にジェフユナイテッド市原・千葉へと入団。4シーズンを過ごすと、2008年にガンバ大阪へ完全移籍。1年で京都サンガF.C.へと完全移籍し、2011年にサンフレッチェ広島へと完全移籍する。
広島では、加入1年目に頭蓋骨骨折および急性硬膜外血腫を負い緊急手術を受けるなどし、ヘッドギアをつけてプレー。翌年からは通常通りプレーすると、ディフェンスラインの主軸に定着した。
2015年には127試合連続フルタイム出場を記録するなどするが、2019年は期限付き移籍で松本山雅FCでプレー。2020年には町田へ期限付き移籍で加入すると、2021シーズンに完全移籍で加入していた。
水本は2020シーズンは明治安田生命J2リーグで41試合に出場し1得点を記録し、2021シーズンも24試合に出場していたが、シーズン終了後に契約が満了となっていた。
水本は相模原を通じてコメントしている。
「初めまして。水本裕貴です。SC相模原に関わる全ての皆様に1日でも早く認めて頂けるよう日々努力いたします」
「J2昇格に貢献するために、覚悟を持ってやってまいりますのでサポーターの皆さま、応援よろしくお願いします」
水本は、三重高校から2004年にジェフユナイテッド市原・千葉へと入団。4シーズンを過ごすと、2008年にガンバ大阪へ完全移籍。1年で京都サンガF.C.へと完全移籍し、2011年にサンフレッチェ広島へと完全移籍する。
広島では、加入1年目に頭蓋骨骨折および急性硬膜外血腫を負い緊急手術を受けるなどし、ヘッドギアをつけてプレー。翌年からは通常通りプレーすると、ディフェンスラインの主軸に定着した。
3バックの一角としてチームを支えると、アルベルト・ザッケローニ監督が率いる日本代表に選出され久々に代表復帰。さらに広島のリーグ優勝に貢献するなど、3度の優勝を経験した。
2015年には127試合連続フルタイム出場を記録するなどするが、2019年は期限付き移籍で松本山雅FCでプレー。2020年には町田へ期限付き移籍で加入すると、2021シーズンに完全移籍で加入していた。
水本は2020シーズンは明治安田生命J2リーグで41試合に出場し1得点を記録し、2021シーズンも24試合に出場していたが、シーズン終了後に契約が満了となっていた。
水本は相模原を通じてコメントしている。
「初めまして。水本裕貴です。SC相模原に関わる全ての皆様に1日でも早く認めて頂けるよう日々努力いたします」
「J2昇格に貢献するために、覚悟を持ってやってまいりますのでサポーターの皆さま、応援よろしくお願いします」
|
|
関連ニュース
相模原が薩川了洋氏の監督再任を発表! 先日に高木琢也監督を解任
SC相模原は23日、薩川了洋氏(50)のトップチーム監督就任を発表した。 昨年6月から指揮を執る高木琢也監督の下で今季をスタートさせた相模原だが、1年でのJ2リーグ返り咲きを狙う思いと裏腹、ここまで明治安田生命J3リーグ2勝1分け5敗の15位。20日に高木監督の解任に踏み切っていた。 AC長野パルセイロやFC琉球での監督歴を持つ薩川氏は2016年に相模原を指揮。その後、奈良クラブやバンディオンセ加古川を渡り歩くと、2020年から相模原にヘッドコーチとして戻り、昨年8月からユース監督に就任した。 再任となる薩川氏はクラブ公式サイトで「ふたたびチャンスをいただきSC相模原の関係者の皆様には大変感謝しております」と述べ、決意を続けている。 「サポーター、選手、スタッフ、チームに携わってくださっている方々全員がいつも笑顔でいられるように、努力していきたいと思います。応援宜しくお願いします」 2022.05.23 10:10 MonJ2昇格目指した相模原が高木琢也監督を解任「最大の心残り」
SC相模原は20日、高木琢也監督(54)の解任を発表した。 高木監督は横浜FCや東京ヴェルディ、ロアッソ熊本、V・ファーレン長崎、大宮アルディージャで監督を務め、2021年6月に相模原の監督に就任した。 当時J2を戦っていたチームを率いた中、チームは1年でJ3に降格。今シーズンは昇格を目指して戦っていた。 J2のクラブからも多くの選手を補強した中、開幕戦で勝利を収めるも、その後4連敗。19日に行われたY.S.C.C.横浜戦では、7連敗中の相手に防戦一方となり、0-0の引き分けとなっていた。 高木監督はクラブを通じてコメントしている。 「短い期間でしたが、SC相模原の皆様、スポンサーの皆様、サガミスタの皆様、大変お世話になりました」 「今シーズンの目的であるJ2昇格を果たすための仕事を最後まで務めることが出来ず非常に残念であり責任を感じています」 「またそれが最大の心残りです。もうひとつ自分自身が大切にしていることで心残りは昨日の試合が中原彰吾選手の誕生日で恒例のケーキを渡すことが出来なかったことでした」 「最後に、これからもシーズンは続きます。J2昇格という目的に向かいチームの躍進を願っております」 なお、後任に関しては決定次第発表される。 2022.05.20 17:26 Fri