
J2初挑戦の岩手、岐阜からDF甲斐健太郎が完全移籍で加入「自分の持ってる力を出し尽くす」
2022.01.04 11:56 Tue
いわてグルージャ盛岡は4日、FC岐阜からDF甲斐健太郎(27)が完全移籍で加入すると発表した。
立正大淞南高校出身の甲斐は、阪南大学在学中に当時J2のFC岐阜の特別指定選手に認定。2017年に正式に岐阜へ加入したものの出場機会を得られず、翌年はガイナーレ鳥取へと期限付き移籍を決断し、実戦経験を積み上げた。
2019年に岐阜へと復帰。2021シーズンはJ3リーグで27試合1得点という記録を残している。
甲斐は両クラブを通じて次のようなコメントを残している。
◆いわてグルージャ盛岡
「こんにちは。FC岐阜より移籍してきました甲斐健太郎です。自分の持ってる力を出し尽くし、グルージャの力になれるように全力を尽くします。個人的には偉大なCBである秋田監督の元、さらにレベルアップしたいと思っています。よろしくお願いします」
「明けましておめでとうございます。まず初めに、昨シーズンFC岐阜を応援・サポートして頂いたファン・サポーターの皆様、スポンサーの皆様をはじめとする、FC岐阜に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。多大なるサポートありがとうございました。今シーズンもFC岐阜への後押しよろしくお願いいたします」
「今回僕はいわてグルージャ盛岡に移籍することになりました。特別指定、レンタル移籍期間込みで6年間、物凄くお世話になりました。恐らく、皆様が思っている以上に僕自身、人間としても選手としても成長できたと思います」
「振り返るとこの6年間はいい思い出より悔しい、辛い思い出の方が多いです。ですが僕のそれ以上に、日頃支えてもらっているスポンサー様、ファン・サポーターの皆様にいい思いをさせてあげられなかったのがすごく心残りです」
「言いたいこと、伝えたいことはたくさんあります。でも正直、中島賢星選手がリリースで伝えたことが全てで、それ以上の言葉が僕の小さい頭では見つかりません」
「今回移籍を決めたのは、自分のキャリアを考えた上でこれからベテランの年齢に差し掛かっていくタイミングでチャレンジするなら今の27歳くらいが最後と感じ、色々な方に相談しました。もちろん、岐阜の強化部であったり社長直々に残ってくれと言ってくださり、自分が必要とされている中でこの決断をするには非常に勇気がいりました」
「何よりやはり家族、自分の娘の出生地は紛れもなくここ岐阜県です。僕が心から愛している切っても切れない岐阜県を離れることは非常に寂しいですが、奥さんが今回の挑戦を後押ししてくれました。そんな家族のために今回移籍することを決断しました」
「長くなりましたが、この6年間支えてもらったサポーターの皆さんのお顔は僕の頭にすぐに浮かびます。どこかのスタジアムで会ったりすることもあると思います。そんな時は気軽にお話ししましょう。今回のヘニキ選手や庄司選手のように、より強く、より逞しくなって、また求めてもらえるような選手に成長したいと思います」
「2022シーズンのFC岐阜は必ずJ2に昇格します。どうか皆さんの力で支えてください。これからも変わらぬ応援、今よりさらに選手の力になる応援をよろしくお願いします。6年間ありがとうございました!」
立正大淞南高校出身の甲斐は、阪南大学在学中に当時J2のFC岐阜の特別指定選手に認定。2017年に正式に岐阜へ加入したものの出場機会を得られず、翌年はガイナーレ鳥取へと期限付き移籍を決断し、実戦経験を積み上げた。
2019年に岐阜へと復帰。2021シーズンはJ3リーグで27試合1得点という記録を残している。
◆いわてグルージャ盛岡
「こんにちは。FC岐阜より移籍してきました甲斐健太郎です。自分の持ってる力を出し尽くし、グルージャの力になれるように全力を尽くします。個人的には偉大なCBである秋田監督の元、さらにレベルアップしたいと思っています。よろしくお願いします」
◆FC岐阜
「明けましておめでとうございます。まず初めに、昨シーズンFC岐阜を応援・サポートして頂いたファン・サポーターの皆様、スポンサーの皆様をはじめとする、FC岐阜に関わる全ての皆様に感謝申し上げます。多大なるサポートありがとうございました。今シーズンもFC岐阜への後押しよろしくお願いいたします」
「今回僕はいわてグルージャ盛岡に移籍することになりました。特別指定、レンタル移籍期間込みで6年間、物凄くお世話になりました。恐らく、皆様が思っている以上に僕自身、人間としても選手としても成長できたと思います」
「振り返るとこの6年間はいい思い出より悔しい、辛い思い出の方が多いです。ですが僕のそれ以上に、日頃支えてもらっているスポンサー様、ファン・サポーターの皆様にいい思いをさせてあげられなかったのがすごく心残りです」
「言いたいこと、伝えたいことはたくさんあります。でも正直、中島賢星選手がリリースで伝えたことが全てで、それ以上の言葉が僕の小さい頭では見つかりません」
「今回移籍を決めたのは、自分のキャリアを考えた上でこれからベテランの年齢に差し掛かっていくタイミングでチャレンジするなら今の27歳くらいが最後と感じ、色々な方に相談しました。もちろん、岐阜の強化部であったり社長直々に残ってくれと言ってくださり、自分が必要とされている中でこの決断をするには非常に勇気がいりました」
「何よりやはり家族、自分の娘の出生地は紛れもなくここ岐阜県です。僕が心から愛している切っても切れない岐阜県を離れることは非常に寂しいですが、奥さんが今回の挑戦を後押ししてくれました。そんな家族のために今回移籍することを決断しました」
「長くなりましたが、この6年間支えてもらったサポーターの皆さんのお顔は僕の頭にすぐに浮かびます。どこかのスタジアムで会ったりすることもあると思います。そんな時は気軽にお話ししましょう。今回のヘニキ選手や庄司選手のように、より強く、より逞しくなって、また求めてもらえるような選手に成長したいと思います」
「2022シーズンのFC岐阜は必ずJ2に昇格します。どうか皆さんの力で支えてください。これからも変わらぬ応援、今よりさらに選手の力になる応援をよろしくお願いします。6年間ありがとうございました!」
甲斐健太郎の関連記事


いわてグルージャ盛岡の関連記事
J2の関連記事


記事をさがす
|
甲斐健太郎の人気記事ランキング

1
最下位岐阜が90+8分の同点弾でかろうじて勝ち点1…松本は数的不利下で逃げ切り失敗、連勝スルリ【明治安田J3第7節】
29日、明治安田J3リーグ第7節のFC岐阜vs松本山雅FCが岐阜メモリアルセンター長良川競技場で行われ、1-1のドロー決着となった。 リーグ最多の4試合12失点で最下位に沈むホーム岐阜と、前節今季初白星のアウェイ松本。 立ち上がりの4分、岐阜は最後尾での繋ぎを松本の浅川隼人に狙われ、甲斐健太郎がPKを献上。開始5分、松本はキャプテン菊井悠介がキッカーを担って成功し、先制点とする。 アウェイで幸先よく先制した松本だが、53分にまさかの事態。反撃の芽を潰そうとスライディングタックルに及んだ野々村鷹人だったが、目の前で見ていた主審が悪質と判断し、レッドカードを提示…数的不利を余儀なくされる。 しばらく持ち堪えた松本だが、後半アディショナルタイム「8分」に対して90+8分の悲劇。 90+8分、岐阜は波状攻撃からエース北龍磨が右足シュートを突き刺して同点に。松本は数的不利下で岐阜の最も危険な存在をマークできず、フリーで足を振らせてしまった格好だ。 被シュート22本目でとうとう追いつかれた松本は、リスタート直後のピンチを瀬戸際で凌ぐも、ほどなくして主審の笛。土壇場で勝ち点3がこぼれ落ち、今季初の連勝を逃している。 FC岐阜 1-1 松本山雅FC 【岐阜】 北龍磨(後45+8) 【松本】 菊井悠介(前5) 2025.03.29 17:15 Sat2
「超欲しい」「かっけー」岐阜がオグリキャップと新ユニでコラボ! 地元名馬の生誕40周年祝う2ndに好評の声、深緑の1stは「相模原っぽい」
FC岐阜は14日、2025シーズンのユニフォームを発表した。 新シーズンも地元の三敬株式会社がブランドとして確立する「RAZZOLI」のユニフォーム。1stユニフォームのコンセプトは、「織物の模様でよく使われる、ダマスク模様を全面にあしらったデザインです。柄にはクラブの象徴である、エンブレムの造形とレンゲソウが組み込まれています。この独創的で力強いユニフォームで、2025シーズンの勝利を目指し戦っていきます」と説明している。 また、2ndユニフォームは、生誕40周年オグリキャップコラボユニフォームに。「岐阜が誇る名馬であるオグリキャップ。2025年は生誕40周年という節目の年であり、この度様々な関係者のご尽力により、コラボが実現しました。オグリキャップがそうであったように、FC岐阜も多くのライバルたちとの勝負に打ち勝ち、『頂点=優勝』 を目指して熱く戦っていきます」とコンセプトを説明している。 ダマスク模様があしらわれた1stユニフォームは、FP仕様が深い緑色、GK仕様が水色。オグリキャップがシルエットで描かれる2ndユニフォームは、FP仕様が白、GK仕様が赤となった。 新たな1stユニフォームにファンは「相模原っぽい」「メキシコ代表っぽい」「すごい模様」などと反応。一方、オグリキャップコラボの2ndユニには「かっけー」「良いな」「サブユニの方が買いたい」「アウェイユニ超欲しい」と好反応が見受けられている。 ユニフォーム発表の場では、契約更新が発表されたDF甲斐健太郎とFW粟飯原尚平が1stと2ndユニフォームをお披露目。オグリキャップコラボの2ndユニフォームは、FC岐阜応援隊隊長を務めるSKE48の太田彩夏さんの着用姿もSNS上で披露され、多くのレースでオグリキャップに騎乗した競馬会のレジェンド安藤勝己さんも掲げた。 <span class="paragraph-title">【動画&写真】SKE48の太田彩夏さんも着用! 岐阜の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">2025ユニフォーム発表<br><br>ユニフォーム発表の模様です♪<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%B2%E6%96%90%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#甲斐健太郎</a> 選手が1stユニフォーム<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B2%9F%E9%A3%AF%E5%8E%9F%E5%B0%9A%E5%B9%B3?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#粟飯原尚平</a> 選手が2ndユニフォームになります<br><br>この後、17時からオンラインストアにて受注開始します<br><br>購入はこちら <a href="https://t.co/DpJwqAo6Nz">https://t.co/DpJwqAo6Nz</a><br><br>2025ユニフォーム詳細 <a href="https://t.co/DpVBSQh3xy">https://t.co/DpVBSQh3xy</a>… <a href="https://t.co/Q8YvOmustq">pic.twitter.com/Q8YvOmustq</a></p>— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) <a href="https://twitter.com/fcgifuDREAM/status/1867837578503917834?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">2025ユニフォーム発表<br><br>2025レプリカユニフォーム~生誕40周年オグリキャップコラボユニフォーム~<br><br>FC岐阜応援隊隊長 <a href="https://twitter.com/hashtag/SKE48?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SKE48</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%BD%A9%E5%A4%8F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#太田彩夏</a> さんに着用していただきました<br><br>購入はこちら <a href="https://t.co/DpJwqAo6Nz">https://t.co/DpJwqAo6Nz</a><br><br>2025ユニフォーム詳細 <a href="https://t.co/DpVBSQh3xy">https://t.co/DpVBSQh3xy</a>… <a href="https://t.co/ub4M6ruE0O">pic.twitter.com/ub4M6ruE0O</a></p>— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) <a href="https://twitter.com/fcgifuDREAM/status/1867849920952299658?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">2025ユニフォーム発表<br><br>2025レプリカユニフォーム~生誕40周年オグリキャップコラボユニフォーム~<br><br>1976年に笠松競馬でデビューし、多くのレースでオグリキャップに騎乗した競馬会のレジェンド安藤勝己さんにも記念ユニフォームについてお伝えさせていただきました<br><br>購入はこちら… <a href="https://t.co/2KAUIQSHXD">pic.twitter.com/2KAUIQSHXD</a></p>— FC岐阜 (@fcgifuDREAM) <a href="https://twitter.com/fcgifuDREAM/status/1867850250310041903?ref_src=twsrc%5Etfw">December 14, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.14 18:31 Sat3
岩手がFWクリスティアーノ、DF甲斐健太郎と契約更新
いわてグルージャ盛岡は14日、FWクリスティアーノ(23)、DF甲斐健太郎(28)との契約更新を発表した。 クリスティアーノはブラジル出身で、2022年に岩手に加入。明治安田生命J2リーグで11試合に出場し3得点を記録していた。 甲斐は立正大学淞南高校から阪南大学へと進学し、2017年にFC岐阜に入団。2018年はガイナーレ鳥取へと期限付き移籍。2022シーズンから岩手でプレーした。 2022シーズンはJ2で31試合に出場し1得点、天皇杯で1試合に出場した。 両選手はクラブを通じてコメントしている。 ◆FWクリスティアーノ 「昨シーズン、応援してくれたファンの皆さんに感謝します。今シーズンは、個人的にも集団的にも多くの成果を上げることができるよう、2023年のクラブの目標に向かって、みんなで一緒に頑張って行きましょう!」 ◆DF甲斐健太郎 「あけましておめでとうございます。今シーズンもいわてグルージャ盛岡でプレーさせてもらえることになりました。1年でJ2に戻れるよう頑張ります。応援よろしくお願いします」 2023.01.14 20:57 Satいわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
頭ひとつ抜けた「強いチーム」不在? Jリーグを見据える有力クラブが接戦の連続、昨季苦しんだ新宿はパワーアップして首位…JFLが2025シーズンも熾烈な競争へ
日本フットボールリーグ(JFL)が2025シーズンも熾烈な競争へ。 ◆頭ひとつ抜けた「強いチーム」は不在? 3月30日、JFL第4節のいわてグルージャ盛岡vs沖縄SVが行われ、1年でのJリーグ返り咲きを目指すホーム岩手は1-2と敗戦。2失点はいずれも自陣深くでの守備対応で後手を踏み、2点ビハインドとなって1点を返すも及ばなかった。 これで岩手は第4節にして初黒星。「被シュート19本」という敵地での開幕節・ヴィアティン三重戦をなんとか1-1ドローで耐えきったなか、第2〜3節は接戦を制しての2連勝だったが、「早くも」の初黒星と言ってよいだろう。 一方、岩手と誓いを共有するY.S.C.C.横浜も、岩手と同じくここまで2勝1分け1敗。「2勝」はFCマルヤス岡崎、ブリオベッカ浦安・市川に対するいずれもウノゼロ勝ちで、際どい勝負を制して最大の勝ち点を積み上げた格好だ。 また、県勢初のJリーグ入会を目指し、昨季JFLで上位に食い込んだ有力クラブといえば、レイラック滋賀、ヴィアティン三重。昨季両者は「2位以内」という成績面を充足できずも、「平均2000人」等はクリアした実績を持つ。 滋賀&V三重もここまで2勝1分け1敗。やはりどちらも勝利は接戦を制したもので、勝ちor負け、どちらに転んでもおかしくない試合だった印象だ。詰まるところ、これからライバルを圧倒していくような兆候はまだ見えていない。 ◆パワーアップした新宿 そんななか、現首位はJ3クラブライセンスを2年連続で付与されるクリアソン新宿。 昨季の新宿は「30試合19得点」という深刻な得点力不足で残留争い。それでも今季は第1節・2-0、第3節・2-0、第4節3-2と、ここまでの3勝全てが複数得点に。昨季30試合で複数得点「3試合」だったチームの進化が窺える。 新宿の明らかな変化は、攻撃陣のパワーアップ。J1新潟から獲得のMF島田譲(34)、J2仙台から獲得のFW中山仁斗(33)がチームを引っ張り、両者とも4試合の中でチームに勝利をもたらす決定的なゴールを記録しているのだ。 その一方、3位につけるラインメール青森は、全てアウェイゲームの開幕4試合で4試合連続クリーンシート(無失点)を達成。 今季より指揮官が交代した青森だが、前体制の3年間で構築されたのは、2022〜23シーズンに2年連続JFL最少失点、昨季も1試合平均1失点以下という堅守。そんな彼らが今季もここまで4試合連続無失点…今後、上述の岩手や滋賀、新宿といった相手との対戦でどう転ぶかに注目したい。第5節はホーム初戦でvs岩手だ。 ◆「2位以内」に辿り着くのは? ここまで岩手、YSCC、滋賀、V三重、新宿、青森と触れてきたが、26-27シーズンのJリーグ入会を見据えるクラブという点ではヴェルスパ大分も。細かい入会要件は割愛するが、ともかく彼らは「2位以内」確保が大前提となる。 無論、JFLは最速での栄転を目指す彼らだけではない。実業団Honda FCは王座奪還を目論み、ブリオベッカ浦安・市川、FCティアモ枚方、沖縄SVという一癖も二癖もある実力派が、いわゆる“ライセンス組”の阻害にかかる。 第4節を消化しただけの現段階では、2025シーズンのJFLに頭ひとつ抜けた「強いチーム」というのはない印象。それもこれから令和7年度に突入すれば変化があるのか。Jリーグ入会を掴めるのは、最大でも2クラブである。 ◆JFL第5節 ▽4月5日(土) ヴェルスパ大分 vs Y.S.C.C.横浜 ブリオベッカ浦安・市川 vs アトレチコ鈴鹿 ▽4月6日(日) レイラック滋賀 vs Honda FC ヴィアティン三重 vs FCマルヤス岡崎 FCティアモ枚方 vs クリアソン新宿 ラインメール青森 vs いわてグルージャ盛岡 沖縄SV vs 飛鳥FC 横河武蔵野FC vs ミネベアミツミFC 2025.03.30 21:00 Sun2
岩手がJFL初黒星…痛恨の2失点で沖縄SVに敗れる 開幕3連敗の昇格組飛鳥は武蔵野とドローで初勝ち点【JFL第4節】
30日、日本フットボールリーグ(JFL)第4節の5試合が各地で行われた。 ◆YSCC 1-0 浦安市川 前節今季初黒星のY.S.C.C.横浜はブリオベッカ浦安・市川と対戦。劣勢を強いられた前半は0-0で凌ぐも、45分にDF富士田康人が味方との交錯で負傷し、交代を余儀なくされる。 それでも後半は少しずつ持ち直し、80分には再契約で残留した新背番号「10」MF田場ディエゴが今季初出場。迎えた86分、中央崩しで前進すると、最後はゴール正面からFW新井直登が蹴り込んでネットを揺らし、決勝点とした。 ◆岩手 1-2 沖縄 いわてグルージャ盛岡は沖縄SVをホームに迎えてなかなかゴール前まで迫れず。44分、中途半端な守備対応から沖縄FW川中健太にボレーを叩き込まれ、1点を追う展開となってしまう。 さらに54分、再び自陣ボックス内でDF松村航希が足元の処理を誤り、最後は沖縄FW上野瑶介に蹴り込まれて0-2。岩手は69分、FW深堀隼平が追撃弾も、これ以上の反撃は叶わず。Jリーグ再入会を目指すなか、JFL初黒星だ。 ◆飛鳥 0-0 武蔵野 昇格組の飛鳥FCがJFLで初勝ち点。ヤンマーフィールド長居での県外開催ホームゲームとなったなか、現行のJFLがスタートした1999年から在籍する“最古参”横河武蔵野FCとの0-0ドローで勝ち点「1」に。なお、開幕3連敗だった両者は、今季初白星がお預けとなっている。 ◆ミネベア 1-1 滋賀 この勝ち点「1」はレイラック滋賀にとって物足りない「1」か。Jリーグ入会を目指す滋賀は昨季最下位のミネベアミツミFCと対戦し、56分にセットプレーから先制点を献上する。 試合終盤の83分、新戦力の背番号「10」FW人見拓哉がダイビングヘッドを叩き込んで追いつくも、昨季は5-0、3-0と圧勝したミネベアを相手に勝ち越すことは叶わなかった。 ◆鈴鹿 0-0 青森 ラインメール青森は開幕2連勝の好発進だったが、今節は敵地でアトレチコ鈴鹿と引き分け、2試合連続のゴールレスドローとなった。 ◆JFL第4節 ▽3月30日(日) Y.S.C.C.横浜 1-0 ブリオベッカ浦安・市川 いわてグルージャ盛岡 1-2 沖縄SV 飛鳥FC 0-0 横河武蔵野FC ミネベアミツミFC 1-1 レイラック滋賀 アトレチコ鈴鹿 0-0 ラインメール青森 ▽3月29日(土) Honda FC 2-1 ヴィアティン三重 FCマルヤス岡崎 0-2 FCティアモ枚方 クリアソン新宿 3-2 ヴェルスパ大分 2025.03.30 15:13 Sun3
Jリーグ返り咲きを期す岩手のJFL初白星は滋賀撃破! “浦安市川”も記念すべき初白星、青森が唯一の開幕2連勝【JFL第2節】
16日、日本フットボールリーグ(JFL)第2節の6試合が各地で行われた。 ◆岩手 2-1 滋賀 1年でのJリーグ返り咲きを期すいわてグルージャ盛岡が、JFLで初めてのホームゲームとしてレイラック滋賀と対戦。関係者らの除雪から始まった一戦は34分、MF小松寛太の鋭いクロスにFW深堀隼平が頭で合わせて先制点とする。 さらに40分、左CKからDF西大伍がこぼれ球を押し込んで追加点。44分にはGK若林学歩が決定的なピンチを間一髪のセーブで凌ぐなど要所も絞めていたが、迎えた62分、セットプレーからの失点で滋賀に1点差とされてしまう。 それでも最後は逃げ切り成功。初戦ドローの岩手は、有力なライバル滋賀を下してのJFL初白星とした。なお、入場者数は1214人だった。 ◆浦安市川 1-0 新宿 都並敏史監督率いるブリオベッカ浦安・市川がクラブ名称変更からのホーム初戦で今季初白星。開始11分、MF伊藤純也の左CKにMF上松瑛が頭で合わせて先制し、今季のチーム初得点に。最後までこの1点を守り抜いた。 敗れたクリアソン新宿は開幕2連勝ならず。関東サッカーリーグ1部時代からしのぎを削るライバルを押しきれず、後半ATにCKの連続から猛攻も及ばなかった。対浦安市川は4連敗に。 ◆沖縄 0-4 青森 ラインメール青森が開幕2連勝、2試合連続クリーンシート。今節アウェイで沖縄SVと対戦したなか、26分に新加入FW有田光希の2試合連続弾で先制し、後半は主砲のブラジル人FWベッサがPK弾と絶妙ループ弾で2点を追加。79分には岡健太のPKで勝利を決定づけた。 青森は「攻撃的サッカーを体現します」と語る原崎政人監督が今季就任。昨季までは堅守を売りにする一方、慢性的な得点力不足に悩まされたが、今季はひと味違うといったところか。 ◆飛鳥 0-1 V三重 県勢初のJリーグ入会を目指すヴィアティン三重が今季初白星。昇格組の飛鳥FCを攻めあぐねて0-0で迎えた78分、途中出場のFW荒川永遠がゴール前での混戦からこぼれ球を押し込んで先制点とし、そのままウノゼロで逃げ切った。 美濃部直彦監督率いる飛鳥は開幕2連敗。次節は強敵滋賀とのアウェイゲームだが、待望のJFL初白星を挙げられるか。 ◆ミネベア 1-1 枚方 昨季3位のFCティアモ枚方は敵地でミネベアミツミFCと対戦。開始9分、MF後藤卓磨がボックス右角からミドルを突き刺して先制も、17分、ミネベアのMF樋口堅大に独走弾を許して同点に。その後、勝ち越し点が奪えず、昨季最下位のミネベアと勝ち点「1」を分け合った。 ◆第2節 ▽3月16日(日) いわてグルージャ盛岡 2-1 レイラック滋賀 ブリオベッカ浦安・市川 1-0 クリアソン新宿 沖縄SV 0-4 ラインメール青森 飛鳥FC 0-1 ヴィアティン三重 ミネベアミツミFC 1-1 FCティアモ枚方 アトレチコ鈴鹿 1-0 横河武蔵野FC ▽3月15日(土) FCマルヤス岡崎 0-1 Y.S.C.C.横浜 Honda FC 0-0 ヴェルスパ大分 2025.03.16 16:38 Sun4
GK櫛引政敏が決定機阻止で1発レッドも逃げ切り成功…滋賀の今季2勝目に 岩手は藤本憲明2発で逆転勝利【JFL第3節】
23日、日本フットボールリーグ(JFL)第3節の5試合が各地で行われた。 ◆滋賀 2-1 飛鳥 クラブ名称変更から3年目、県勢初のJリーグ参入へ正念場の2025シーズンを戦うレイラック滋賀だが、前節早くも今季初黒星。今節はホームに昇格組の飛鳥FCを迎え、49分に左CKからMF竜田柊士が頭で合わせて先制点とする。 78分にはFW北川柊斗のPKで追加点。 しかし、90+3分に1点差とされ、交代枠を使い切った90+5分にGK櫛引政敏が自身の判断ミスから決定機阻止で1発退場に。MF角田駿が代理でGKを務め、直後のFKが枠に飛ばず難を逃れた格好か。かろうじて逃げ切った滋賀である。 ◆枚方 2-4 Honda 盟主Honda FCがFCティアモ枚方に4発勝利。まずは11分、FW児玉怜音の左足弾で先手を取り、17分には知花康士朗のミドルが軌道変わってゴールへ吸い込まれる追加点に。28分に敵陣での守備から岡崎優希がダイビングヘッドを叩き込み、41分には斉藤涼優が4点目を決めた。 怠慢な守備対応から決定的な4点目を奪われた枚方は後半、若谷拓海の左足弾、上元直樹のヘディング弾で2点差に。しかし、これ以上の反撃は叶わず、今シーズン初黒星である。Hondaは今季初得点からの今季初白星とした。 ◆武蔵野 1-2 岩手 いわてグルージャ盛岡が2連勝。まずは開幕3試合を2勝1分け0敗で乗り切った。 今節は敵地吉祥寺で横河武蔵野FCと対戦し、36分に先制被弾。それでも76分、FW藤本憲明が相手のハンドで得たPKを沈めて追いつき、藤本は勢いそのまま78分に逆転ゴールを流し込んだ。なお、敗れた武蔵野は開幕3連敗だ。 ◆V三重 2-1 ミネベア ヴィアティン三重もミネベアミツミFCを撃破で2連勝。新加入FW山田晋平の初ゴールで先制したなか、36分に敵軍エース・FW大塚尋斗の機を見たミドルで追いつかれるも、前半ラストの45分にラッキーなオウンゴールで勝ち越した。 ◆V大分 2-0 マルヤス ヴェルスパ大分は元日本代表FW金崎夢生(36)の先制点を皮切りに2-0で勝利。ホームにFCマルヤス岡崎を迎え、31分に敵陣での守備から金崎が絶妙な左足シュートを叩き込む。 後半に入ると、後半頭から出場のFW矢野佑介が67分、敵陣深くでボールを刈り取り、自ら持ち運んで左足シュート。これが決まって追加点とし、守備でもシャットアウトに成功した。 なお、V大分は昨季ホームゲーム15試合で3勝8分け4敗。今季はここまで2戦2勝としており、J3入会を目指すなか、地元での認知拡大に向け、ホームでさらに勝利を重ねていきたい。今節の入場者数は1285人と発表されている。 ◆JFL第3節 ▽3月22日(土) Y.S.C.C.横浜 0-2 クリアソン新宿 ブリオベッカ浦安・市川 0-0 ラインメール青森 沖縄SV 2-1 アトレチコ鈴鹿 ▽3月23日(日) レイラック滋賀 2-1 飛鳥FC FCティアモ枚方 2-4 Honda FC 横河武蔵野FC 1-2 いわてグルージャ盛岡 ヴィアティン三重 2-1 ミネベアミツミFC ヴェルスパ大分 2-0 FCマルヤス岡崎 2025.03.23 18:07 Sun5