フェネルバフチェが元ドイツ代表MFマックス・マイヤーら3名を補強
2021.09.03 11:24 Fri
                フェネルバフチェは2日、ケルンの元ドイツ代表MFマックス・マイヤー(25)、ザルツブルクの元U-21ドイツ代表FWメルギム・ベリシャ(23)、ロサンゼルスFCのウルグアイ代表FWディエゴ・ロッシ(23)の加入を発表した。
マイヤーはフリートランスファーでの加入で2023年6月30日までの2年契約、ベリシャも完全移籍で2025年6月30日までの4年契約を締結。ロッシは1年間のレンタル移籍で買い取りオプションもついているとのことだ。
マイヤーはシャルケの下部組織出身で、デビュー時には将来が大きく有望視されていた。U-21ドイツ代表では24試合に出場し7ゴールを記録。若くしてファーストチームデビューすると、シャルケでは公式戦192試合で22ゴール23アシストを記録していた。
しかし、徐々に期待通りのパフォーマンスが出せなくなりクリスタル・パレスへと移籍。2021年1月にはケルンへと移籍していた。
ベリシャはザルツブルクの下部組織出身で、LASKリンツやマグデブルク、アルタッハへのレンタル移籍を経験。ザルツブルクでは公式戦58試合に出場し24ゴール15アシストを記録していた。
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                            マイヤーはフリートランスファーでの加入で2023年6月30日までの2年契約、ベリシャも完全移籍で2025年6月30日までの4年契約を締結。ロッシは1年間のレンタル移籍で買い取りオプションもついているとのことだ。
マイヤーはシャルケの下部組織出身で、デビュー時には将来が大きく有望視されていた。U-21ドイツ代表では24試合に出場し7ゴールを記録。若くしてファーストチームデビューすると、シャルケでは公式戦192試合で22ゴール23アシストを記録していた。
ベリシャはザルツブルクの下部組織出身で、LASKリンツやマグデブルク、アルタッハへのレンタル移籍を経験。ザルツブルクでは公式戦58試合に出場し24ゴール15アシストを記録していた。
ロッシはペニャロールの下部組織出身で、2018年1月にロサンゼルスFCへと完全移籍。メジャーリーグ・サッカー(MLS)では101試合に出場し43ゴール17アシストを記録するなど、チームの攻撃を支えていた。
マックス・マイヤーの関連記事
フェネルバフチェの関連記事
記事をさがす
| 
                                    
                                     | 
                                
マックス・マイヤーの人気記事ランキング
1
    元シャルケのマックス・マイヤーがスイスへ、近年は鳴かず飛ばずの成績が続く
スイス1部のルツェルンは24日、元ドイツ代表マックス・マイヤー(26)の加入を発表した。契約は2024年6月までとなる。 かつて内田篤人氏が在籍していた頃のシャルケで頭角を現したマイヤー。年間40試合前後に出場し、通算では192試合22ゴール23アシストを数えた。また、その間にはドイツ代表にも何度か招集されていた。 ところが2018年夏のクリスタル・パレス移籍をきっかけにキャリアは下降線を辿ることに。3シーズン在籍も56試合の出場にとどまり、3シーズン目は戦力外で冬の移籍市場でケルンに活躍の場を求めた。 しかし、ケルンやその半年後に加入したフェネルバフチェ、今年1月からレンタル加入したデンマークのミッティランでもインパクトを残すことができず、フェネルバフチェとは今夏に双方合意の下で契約を解除していた。 新天地のルツェルンは、昨季のスイス・スーパーリーグで10チーム中9位で昇降格プレーオフに回ることになったが、命辛々残留となり、今季は開幕から4試合で7位に位置している。 2022.08.24 18:21 Wedフェネルバフチェの人気記事ランキング
1
    ブライトンがカディオグルとオライリーの獲得に接近! 後者はスコットランド史上最高額の移籍金か
ブライトン&ホーヴ・アルビオンが移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏いわく、新たに2選手の獲得を決めたようだ。 まず1人目は左サイドバックのトルコ代表DFフェルディ・カディオグル(24)だ。フェネルバフチェと総額3000万ユーロ(約48億4000万円)の移籍金で合意。選手本人もブライトンのプロジェクトに心を掴まれ、2週間前に5年契約で個人合意という。 そして、もう1人はセルティックのデンマーク代表MFマット・オライリー(23)だ。セルティックと2500万ポンドをベースに総額3000万ポンド(約57億2000万円)で合意。セルティックからすると、スコットランド史上最高額の移籍になるようだ。 ファビアン・ヒュルツェラー新体制のもと、今季のプレミアリーグを快勝スタートのブライトン。夏のマーケットも終盤だが、ウイングや右サイドバックもやれるカディオグルとステップアップが噂されるほど人気を博したオライリーでさらに戦力アップを図ったようだ。 2024.08.24 08:55 Sat2
    スーパーゴールの選手がエンブレムにキスしようとするも…慣れない新ユニフォームでハプニング
フェネルバフチェの3rdユニフォームを巡って、これまでにはなかったハプニングが起きた。 19日、ヨーロッパリーグ(EL)の予選プレーオフ1stレグが行われ、昨シーズンのスュペル・リグを3位で終えたフェネルバフチェは日本人MF田中亜土夢も所属するヘルシンキとホームで対戦した。 フェネルバフチェは18日に新シーズンの3rdユニフォームを発表しており、この試合ではその新作を選手たちが着用するお披露目でもあった。 試合は0-0で折り返すと、フェネルバフチェは62分にMFメスト・エジルに代わってMFムハメド・ギュミュシュカヤを投入。直後の65分にギュミュシュカヤがボックス手前左からミドルシュートを放つと、相手GKの逆を突く軌道でゴールネットに突き刺さり、見事結果を残した。 しかし、ここで問題が発生。値千金のスーパーゴールを喜ぶギュミュシュカヤはサポーターの方へ駆け寄りながら、ユニフォームにあるはずのクラブのエンブレムにキスしようとするが、見当たらず。その間にチームメイトたちが追いつき、ゴールパフォーマンスがやや中途半端に終わってしまったのだ。 実はフェネルバフチェの3rdユニフォームの胸には、通常あるはずのクラブのエンブレムではなく「FENERBAHCE」とクラブ名が記されており、クラブのエンブレムはシャツ背面の首元に施されている。 これは、サプライヤーを務めるプーマが掲げる、3rdキットはサッカーとストリートウェアの文化を融合させた新しいアプローチでユニフォームを再考するという考えのもとになされたデザインで、フェネルバフチェだけでなく、ミラン、マンチェスター・シティ、バレンシア、ボルシアMG、マルセイユ、スタッド・レンヌ、シャフタール・ドネツク、フェネルバフチェ、クラスノダール、PSVの全10クラブが共通のデザインになっている。 思わぬ形で注目を集めることとなったフェネルバフチェの3rdユニフォーム。選手たちが慣れるのにはもう少し時間が必要なようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】スーパーゴール!からのエンブレムにキスするはずが…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">THE BANGER <a href="https://t.co/HVAlVAgXg3">pic.twitter.com/HVAlVAgXg3</a></p>— Nico Cantor (@Nicocantor1) <a href="https://twitter.com/Nicocantor1/status/1428485805580947461?ref_src=twsrc%5Etfw">August 19, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.08.21 08:40 Sat3
    バルセロナ、昨夏加入のトルコ新星エムレ・デミルがフェネルバフチェに完全移籍…
バルセロナは31日、U-19トルコ代表MFエムレ・デミル(19)がフェネルバフチェに完全移籍したことを発表した。 今回の移籍はフリートランスファーとなるが、バルセロナは将来のリセール時の20%を受け取ることになる。 昨夏、200万ユーロ(約2億8000万円)+アドオンの条件でカイセリスポルからバルセロナに加入したデミル。今季ここまではリザーブチームにあたるバルセロナ・アトレティックでプレーしたが、リーグ戦2試合の途中出場と思うような活躍を見せられずにいた。 そして、バルセロナ獲得時に大きな期待を集めたものの、その才能の片りんを披露することなく母国で出直しを図ることになった。 カイセリスポルの下部組織出身のデミルは、175cmの左利きの攻撃的MF。2019年1月にクラブ史上最年少となる15歳と7日でトップチームデビューを飾ると、公式戦34試合に出場し、4ゴール2アシストを記録。また、トルコの世代別代表でも常に主力を担っていた。 2023.02.01 04:12 Wed4
    フェネルバフチェ巡る騒動が頻発のトルコ、残りシーズンは重要な試合のVARに外国人審判員を採用へ
フェネルバフチェを巡る様々な騒動が起こっているトルコ。トルコサッカー連盟(TFF)がビデオ・アシスタント・フェレリー(VAR)に対して外国人を採用することを発表した。 スュペル・リグを戦うフェネルバフチェに関して、今シーズンは多くの騒動が起こっている。 まずは3月、トラブゾンスポル戦で試合後にトラブゾンスポルのファンがピッチに乱入。選手に襲い掛かる事件が起きていた。 この事件を受け、フェネルバフチェはスュペル・リグからの撤退を検討。投票が行われたが、残留することが決定した。 すると、今度はトルコ・スーパーカップを巡って問題が。フェネルバフチェは、11日に行われたヨーロッパリーグ(EL)でオリンピアコスとアウェイで対戦。その前にガラタサライとのスーパーカップが組まれていたが、日程変更を要請した。さらに、外国人審判を採用することを要請したが、いずれも拒否されていた。 すると、試合にはU-19チームを送り出し、開始1分で失点。そのまま選手を引き上げさせ、抗議を示して試合をボイコット。ガラタサライが3-0で不戦勝となりスーパーカップ制覇。フェネルバフチェは罰金処分を受けることとなった。 フェネルバフチェの会長は「地下ネットワークが審判を使って試合を決めている」と批判。かなり不満を持っていることが窺い知れる。また、「偏見がある」という訴えもあり、公平なジャッジをするということでTFFが動くこととなった。 そんな中、TFFは声明を発表。ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)とヨーロッパの5カ国と交渉し、残りシーズンの重要な試合を外国人のVARを招へいすることを発表した。 TFFに参加するのは、イタリア、スペイン、ドイツ、オランダ、ポルトガルのVARたち。各国サッカー連盟が受け入れることとなった。 なお、今週末の試合ではファティ・カラギュムリュクvsフェネルバフチェの試合のVARにも外国人審判が割り当てられる。 2024.04.12 22:15 Fri5
    