チェコ代表、腰負傷のGKパブレンカが代表を離脱…
2021.06.13 07:30 Sun
チェコサッカー協会(MFS)は12日、ブレーメンGKイリ・パブレンカがユーロ2020に臨むチェコ代表から離脱したことを発表した。
パブレンカはユーロの準備期間中に腰を負傷。これまで医師や心理療法士とともに治療を行ってきたが、今大会中での復帰が困難であることから、同選手の代表離脱を決めた。
離脱の決まったパブレンカは公式サイトで、「残念ながら、痛みはおさまらないんだ。今はせめて、遠くからでも選手たちを応援していきたい。私はチームが成功すると信じている」
ユーロ本大会でイングランド代表、スコットランド代表、クロアチア代表とグループDで同居。14日にスコットランド、18日にクロアチア、22日にイングランドと対戦する。
なお、パブレンカの不参加を受け、チェコ代表はアウグスブルクGKトマシュ・コウベクが追加招集。コウベクは初戦のスコットランド戦後にチームに合流するとのことだ。
パブレンカはユーロの準備期間中に腰を負傷。これまで医師や心理療法士とともに治療を行ってきたが、今大会中での復帰が困難であることから、同選手の代表離脱を決めた。
離脱の決まったパブレンカは公式サイトで、「残念ながら、痛みはおさまらないんだ。今はせめて、遠くからでも選手たちを応援していきたい。私はチームが成功すると信じている」
なお、パブレンカの不参加を受け、チェコ代表はアウグスブルクGKトマシュ・コウベクが追加招集。コウベクは初戦のスコットランド戦後にチームに合流するとのことだ。
イリ・パブレンカの関連記事
チェコ代表の関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
イリ・パブレンカの人気記事ランキング
1
ブレーメン退団のチェコ代表GKがギリシャ名門PAOKへ加入
ギリシャのPAOKテッサロニキは1日、チェコ代表GKイリ・パブレンカ(32)の加入を発表した。契約期間は1年となるが、延長オプションが付帯している。 母国の名門スラビア・プラハから2017年夏にブレーメン入りしたパブレンカ。以降は絶対的な守護神に君臨し、2021-22シーズンには1年でのブンデスリーガ復帰にも貢献した。ただ、昨シーズンは開幕から守護神を務めたものの、負傷離脱の間にGKミヒャエル・ツェッテラーにポジションを奪われると、契約満了に伴い昨シーズン限りでクラブを離れていた。 ブンデスリーガで170試合以上に出場し、チェコ代表でも21キャップを刻む経験豊富な32歳GKに対してはドイツを中心に多くのクラブからの関心も伝えられたが、新天地はギリシャの強豪に決定した。 PAOKではクロアチア代表GKドミニク・コタルスキが正GKを務めているが、パブレンカの実績を考えれば、十分にポジション奪取の可能性はあるはずだ。 2024.10.02 08:30 Wedチェコ代表の人気記事ランキング
1
北中米W杯の欧州予選組み合わせ決定! 12カ国+POの4カ国が出場権獲得、来年3月からスタート【2026年北中米W杯欧州予選】
欧州サッカー連盟(UEFA)は13日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)欧州予選の組み合わせ抽選会を実施した。 アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催する次のW杯。これまでの32カ国から、48カ国に出場国が増加し、規模が大きくなった初の大会となる。 アジア、南米、アフリカではすでにW杯予選がスタートしている中、ヨーロッパはUEFAネーションズリーグ(UNL)が開催されており、ここから本格的に予選がスタートする。 12のグループに分かれて行われる欧州予選。各グループの1位はW杯出場権を獲得。グループ2位の12カ国はプレーオフに進出し、その中から4カ国が出場権を獲得。ヨーロッパからは合計16カ国が出場することとなる。 UNLの準々決勝以降はまだ行われていないため、一部のグループは組み合わせが決まっていない中、確定しているグループもある。 イングランド代表はグループKに入り、5カ国で戦うことに。セルビア代表、アルバニア代表、ラトビア代表、アンドラ代表と同居した。 また、ベルギー代表はグループJに入り、ウェールズ代表、北マケドニア代表、カザフスタン代表、リヒテンシュタイン代表と同居している。 欧州予選は2025年3月から11月までの5回のインターナショナル・マッチウィークで行われることに。4カ国で組まれているグループAからFまでは9月まで予選が行われないこととなる。 <h3>◆2026年北中米W杯欧州予選組み合わせ</h3> 【グループA】 ドイツ/イタリア勝者 スロバキア 北アイルランド ルクセンブルク 【グループB】 スイス スウェーデン スロベニア コソボ 【グループC】 ポルトガル/デンマーク勝者 ギリシャ スコットランド ベラルーシ 【グループD】 フランス/クロアチア勝者 ウクライナ アイスランド アゼルバイジャン 【グループE】 スペイン/オランダ勝者 トルコ ジョージア ブルガリア 【グループF】 ポルトガル/デンマーク敗者 ハンガリー アイルランド アルメニア 【グループG】 スペイン/オランダ敗者 ポーランド フィンランド リトアニア マルタ 【グループH】 オーストリア ルーマニア ボスニアヘルツェゴビナ キプロス サンマリノ 【グループI】 ドイツ/イタリア敗者 ノルウェー イスラエル エストニア モルドバ 【グループJ】 ベルギー ウェールズ 北マケドニア カザフスタン リヒテンシュタイン 【グループK】 イングランド セルビア アルバニア ラトビア アンドラ 【グループL】 フランス/クロアチア敗者 チェコ モンテネグロ フェロー諸島 ジブラルタル 2024.12.14 01:07 Sat2
ジローナ行き決定したチェコの次代DFリーダー/ラディスラフ・クレイチ(チェコ代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■チェコ代表</span> 出場回数:8大会連続8回目 最高成績:準優勝(1996) ユーロ2020結果:ベスト8 予選結果:グループE・2位 監督:イワン・ハシェック <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> DFラディスラフ・クレイチ(スパルタ・プラハ) 1999年4月20日(25歳) 今大会でのブレイク期待されるチェコの次代デイフェンスリーダー。前回大会のベスト8チームで、近年はクラブレベルでも健闘光るチェコはかつてJリーグでもプレーしたイワン・ハシェック監督の下で前回大会同様の躍進を目指す。 レバークーゼンで準主力を担ったシックら3選手、キャプテンのソウチェクとツォウファルのウェストハムコンビ、バラクやクフタが比較的名が知れた存在ではあるが、注目は先日にジローナ移籍が決定した左利きのセンターバック。 地元のズブロヨフカ・ブルノから国内屈指の名門スパルタ・プラハにステップアップした在籍5年間でセンターバック、サイドバック、守備的MFを主戦場に公式戦148試合に出場。PKキッカーを務めているとはいえ、ほぼ3試合に1点ペースとなる44ゴールを記録するなど得点力にも優れる守備者だ。 191cmの恵まれた体躯に優れたアスリート能力の有する左利きDFは、地対空の対人の強さに加え、足元の技術、戦術眼、ポジショニングにも優れる万能型で、スラビア・プラハではキャプテンも託されている。 攻守両面で持ち味を発揮しやすい3バックの左での起用が想定される中、ポルトガル、ジョージア、トルコと前線に強烈な個性を持つ相手に躍動を期待したい。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月18日(火) 《28:00》 【F】ポルトガル代表 vs チェコ代表 ▽6月22日(土) 《25:00》 【F】ジョージア代表 vs チェコ代表 ▽6月26日(水) 《28:00》 【F】チェコ代表 vs トルコ代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.インジフ・スタニェク(スラビア・プラハ) 16.マチェイ・コヴァル(レバークーゼン/ドイツ) 23.ヴィテツラフ・ヤロシュ(シュトゥルム・グラーツ/オーストリア) DF 2.ダビド・ジマ(スラビア・プラハ) 3.トマシュ・ホレシュ(スラビア・プラハ) 4.ロビン・フラナーチ(ビクトリア・プルゼニ) 5.ヴラディミール・ツォウファル(ウェストハム/イングランド) 6.マルティン・ヴィティック(スパルタ・プラハ) 12.ダビド・ドウジェラ(スラビア・プラハ) 15.ダビド・ユラセク(ホッフェンハイム/ドイツ) 18.ラディスラフ・クレイチ(スパルタ・プラハ) 24.トマシュ・ヴルチェク(スラビア・プラハ) MF 7.アントニン・バラク(フィオレンティーナ/イタリア) 8.ペトル・セフチーク(スラビア・プラハ) 14.ウカシュ・プロヴォド(スラビア・プラハ) 17.バーツラフ・チェルニー(ヴォルフスブルク/ドイツ) 20.オンドレイ・リングル(フェイエノールト/オランダ) 21.ルカシュ・チェルフ(ビクトリア・プルゼニ) 22.トマシュ・ソウチェク(ウェストハム/イングランド) 25.パベル・シュルツ(ビクトリア・プルゼニ) 26.マテイ・ユラセク(スラビア・プラハ) FW 9.アダム・フロジェク(レバークーゼン/ドイツ) 10.パトリック・シック(レバークーゼン/ドイツ) 11.ヤン・クフタ(スパルタ・プラハ) 13.モイミール・ヒティル(スラビア・プラハ) 19.トマシュ・ホリー(ビクトリア・プルゼニ) 2024.06.18 19:00 Tue3
3試合連続完封のイングランドが首位通過! 初黒星のチェコは3位通過に《ユーロ2020》
ユーロ2020グループD最終節、チェコ代表vsイングランド代表が22日にウェンブリー・スタジアムで行われ、イングランドが0-1で勝利した。 他グループの結果、グループリーグ最終節を前に決勝トーナメント進出を決定させた勝ち点4で並ぶチェコとイングランドによる首位通過を懸けたグループD上位対決。 前節、クロアチア代表との接戦を1-1のドローで終えたチェコはすでに決勝トーナメント行きを決めたことで、ターンオーバーの可能性も指摘されたが、クロアチア戦と全く同じスタメンで首位通過を狙った。 一方のイングランドは2戦連続クリーンシートも、ゴールレスドローに終わった直近のスコットランド代表戦では低調な攻撃が批判の的となった。さらに、対戦相手のギルモアの新型コロナウイルス感染によって濃厚接触者に認定されたマウントとチルウェルが自主隔離措置を取る思わぬアクシデントにも見舞われた。 今後の戦いに向けてキッカケを掴みたいサウスゲイト監督はスコットランド戦から先発4人を変更。ミングスとフォーデンに代わって今大会初出場のマグワイア、サカを起用したほか、リース・ジェームズとマウントに代えてウォーカーとグリーリッシュを起用した。 集中した入りを見せたイングランドは開始2分、左サイドのショーからの浮き球のフィードに反応したスターリングがボックス左に抜け出し、飛び出したGKの寸前でループシュートを狙うが、これは惜しくも右ポストを叩く。 開始早々の絶好機を逸するも相手を押し込む形に持ち込むと、2度目のチャンスを確実にゴールへ結びつけた。12分、フィリップスとの連携で右サイドを突破したサカがボックス内へ抜け出して柔らかなクロス。この流れからケインが左サイドで浮いたグリーリッシュに繋ぐと、グリーリッシュの絶妙な左足の柔らかなクロスをファーに飛び込んだスターリングがヘディングシュートで流し込んだ。 今大会初先発のグリーリッシュとサカの好プレー光る先制点によって余裕を持った試合運びが可能となったイングランドは、完全に試合の主導権を掌握する。26分にはマグワイアからの鋭いグラウンダーの縦パスに反応したケインがボックス左に持ち込んで深い切り返しでDFを外して右足のシュートを放つが、これはGKヴァツリークの左手のワンハンドセーブに阻まれた。 辛くも2失点目を免れたチェコはこれで良い意味で開き直れたか、ここから押し返していく。 29分にはFKの流れからホレシュが強烈な右足のミドルシュートを枠の左隅に飛ばすが、これはGKピックフォードのビッグセーブに遭う。さらに、35分にはボリルの左クロスに反応したヤンクトのボレーシュート、そのこぼれに反応したソーチェクのシュートで続けてゴールに迫るが、決め切ることができない。 前半終盤にかけては一進一退の攻防が続くが、互いに集中した相手の守備をこじ開けるまでには至らず。イングランドの1点リードで試合を折り返した。 迎えた後半、イングランドはライスを下げて今大会初出場となるヘンダーソンをハーフタイム明けに投入した。 互いにゴールを目指す姿勢が目立った前半とは打って変わって後半は互いにリスクを冒して攻める場面はほとんどなく、フィニッシュの数が増えていかない。 以降もクローズな状況が続く中、両チームは決勝トーナメントの戦いを睨んでか、積極的に交代カードを切っていく。その中でイングランドはベリンガムや今大会初出場のサンチョとプレータイムの少ない若手が投入され、チェコは3戦連発が期待されたエースのシックを下げてペクハルトを投入した。 試合終盤にかけても熱量が上がらない膠着状態が目立つ。86分にはセットプレーの二次攻撃からヘンダーソンがゴールネットを揺らすが、ここは戻りオフサイドの判定で追加点とはならず。 そして、ほぼ見せ場なしに終わった後半45分を経て試合はこのままタイムアップ。3試合連続のクリーンシートで首位攻防戦を制したイングランドがグループDを首位で突破した。 なお、イングランドは29日にウェンブリーで行われるラウンド16でグループFの2位通過チームと対戦。一方、クロアチアに抜かれて3位通過となったチェコはグループC首位通過のオランダ代表か、グループE首位通過チームと対戦する。 チェコ 0-1 イングランド 【イングランド】 スターリング(前12) 2021.06.23 06:00 Wed4
ファン殺到…元イタリア代表GKブッフォン氏の17歳長男がU-18チェコ代表入り 練習試合でデビューも異例の注目度に困惑して集中できず?
“ブッフォン”がチェコ代表のユニフォームに袖を通す時代となった。 “ブッフォン”といえば、問答無用でジャンルイジ・ブッフォン氏(47)。イタリア代表の守護神として2006年ドイツW杯を制した、21世紀初頭を代表する世界的ゴールキーパーだ。 また、親族のロレンツォ・ブッフォン氏(95)も20世紀にイタリア代表として活躍したGKで、こちらは1962年チリW杯に出場。まさに“イタリアサッカーにブッフォンあり”だった。 ただ、ジャンルイジ・ブッフォン氏とチェコ人モデルの元妻との間に生まれた長男、ルイ・トーマス・ブッフォン(17)がこのたび、U-18チェコ代表の一員としてデビューを飾った。 長男ルイは2007年生まれの17歳で、セリエB・ピサのU-19チームに所属。両ワイドを主戦場とするFWで、24-25シーズンはU-19のリーグ戦で19試合6得点をマークする。2月17日にはトップチームで初のベンチ入りも経験した。 初の代表キャリアで、母親の国を選んだルイ。 1日、U-18チェコ代表としてチェコ国内でのトレーニングマッチに先発出場すると、チェコ3部クラブのリザーブチームとの単なる練習試合にも関わらず、大変多くの観客とメディアが詰めかけたという。興味を引いたのは間違いなく「チェコ代表のブッフォン」である。 そんななかでルイは前半、2つの決定機を外したといい、ハーフタイムで交代。 チーム関係者によると、どうやらルイは奇妙なほどの注目度に数日前から困惑。試合後は詰めかけたファンからサインや写真撮影を大量に求められ、最初は応じるもしばらくして拒否するように。チェコメディアによるインタビューを制止した関係者は「過剰な注目に遭い、ルイは集中できていない」と語ったそうだ。 なお、父ジャンルイジ氏は長男ルイについて先日、「将来もしA代表に入る実力がつけば、その時はイタリアで」という旨を発言。それ故に注目度が高まったという背景もあり、イタリアとチェコの間で火花が。傍から眺めるスペイン紙『Relevo』は「イタリアとチェコが外交問題を抱えたようだ」とも揶揄う。 こういった事情があるため、何はともあれ若いサッカー選手を守るという観点から、チェコサッカー連盟は代表活動中のルイに対する取材を一切受け付けていないとのこと。 なお、ルイのU-18チェコ代表入りには、父の盟友である元チェコ代表MFパベル・ネドベド氏も関与。ユベントスのレジェンドは、幼少期から知るルイのチェコ滞在時に身辺をサポートしている模様だという。 <span class="paragraph-title">【写真】ルイ・ブッフォン17歳</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr">Domani andrà in panchina nel <a href="https://twitter.com/hashtag/Pisa?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Pisa</a> per la prima volta in <a href="https://twitter.com/hashtag/SerieB?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#SerieB</a> l’attaccante Louis Thomas <a href="https://twitter.com/hashtag/Buffon?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Buffon</a>, primogenito della leggenda Gigi Buffon. Da papà però non ha preso affatto la vocazione per la porta. Anzi, gli piace fare gol. Talento classe 2007 ne sentiremo parlare… <a href="https://t.co/PPCGvyTf4V">pic.twitter.com/PPCGvyTf4V</a></p>— Nicolò Schira (@NicoSchira) <a href="https://twitter.com/NicoSchira/status/1890895922315284959?ref_src=twsrc%5Etfw">February 15, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.02 19:46 Sun5