京都、曹貴裁監督を知る白井康介を札幌からレンタル! 岡山MF武田将平の加入も決定

2020.12.29 11:20 Tue
©︎J.LEAGUE
京都サンガF.C.は29日、北海道コンサドーレ札幌に所属するMF白井康介(26)の期限付き移籍加入を発表した。期間は期間は2021年2月1日〜2022年1月31日までとなる。

白井は大阪桐蔭高校、湘南ベルマーレ、福島ユナイテッドFC、愛媛FCを経て、2018年から札幌でプレー。両ウィングバックの担い手として、今季は明治安田生命J1リーグ27試合に出場したが、8回の先発機会にとどまった。
来季から京都の指揮を執る曹貴裁監督と湘南時代以来の再会となる白井は両クラブを通じて、次のようにコメントしている。

◆京都サンガF.C.
「この度京都サンガF.C.に期限付き移籍する事になりました白井康介です。京都サンガF.C.はJ2で優勝できると思ってますし、その為の力にもなれると思っています。来年のこの時期に京都サンガF.C.に関わる皆様が最高の気分で迎えられているように全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします!」

◆北海道コンサドーレ札幌
「この度1年間、期限付き移籍で京都サンガに移籍する事になりました。コンサドーレで過ごした3年間は辛い時期や、最高の嬉しさを味わえた時期もあり濃密な時間でした。ただやはりサッカー選手としてこれからも生きていくことを考えた時に、新しいチャレンジをしていかなければいけないという思いもありました。成長出来る様に頑張ってきます!これからも応援よろしくお願いします」
また、京都はファジアーノ岡山に所属するMF武田将平(26)の完全移籍加入も発表した。神奈川大学から岡山入りして4年目の今季はヴァンフォーレ甲府にレンタル。J2リーグ34試合3得点の数字を残した守備的MFだ。移籍を受け、白井と同じくクラブの公式サイトでコメントしている。

◆京都サンガF.C.
「京都サンガF.C.に関わる全ての皆様、はじめまして。武田将平です。伝統ある京都サンガF.C.の一員になることができとても嬉しく思います。J1昇格のために全力でプレーします! サンガスタジアムで皆様に会える日を楽しみにしています! よろしくお願いします!」

◆ファジアーノ岡山
「このたび、京都サンガF.C.へ移籍することになりました。ファジアーノ岡山でプロとしてのキャリアをスタートさせていただき、3年間もプレーさせていただいたこと、心から感謝しています。応援してくれたファン、サポーターの皆さまありがとうございました。チームは変わりますが気にかけてもらえたら幸いです。3年間ありがとうございました」

関連ニュース

「やっぱ天才」「青いユニも似合う」アジア競技大会の鮮やか先制点、U-22日本代表MF谷内田哲平のFKが脚光浴びる!「地上波で見て〜よ」

U-22日本代表MF谷内田哲平(京都サンガF.C.)の直接FKが称賛を集めた。 20日、第19回アジア競技大会(The 19th Asian Games)サッカー男子のグループD第1節が行われ、U-22日本代表はU-24カタール代表と対戦。3-1で勝利を収めた。 2010年以来2度目の優勝を目指す日本は、9月4日から9/12に掛けて行われていたAFC U-23アジアカップ予選を戦ったチームとは別チームを送り込み、初戦を迎えた。 キックオフからのファーストプレーでゴール正面やや左でのFKという好機を迎えると、狙いすました谷内田が左上隅に直接ねじ込み、早々に先制点を挙げた。 鮮やかな一撃には賛辞が多数。「やっぱヤチは天才」、「谷内田さすが。良い選手」、「ヤチすげーよ」、「ビューティフルゴール!!リーグ戦でも早くJ1初ゴール観たい」、「やち、青いユニも似合うやないですか」などの声が届けられた。 一方で、放送はU-NEXTの独占であったため、「サッカー地上波で見て〜よ」、「日本サッカー協会の姿勢が全く理解できません」のような憂いの声も。25日の第2戦U-24パレスチナ代表戦、ラウンド16も同様にインターネット放送のみの予定だが、準々決勝からはTBSでの地上波放送も予定されている。 また、日本女子代表は22日に初戦を迎えるが、現在までインターネットを含めて放送の予定はなく、準決勝からようやくU-NEXTで中継される。 男子、女子ともにセカンドチームの立ち位置であることは否めないが、この大会をチャンスととらえている選手もいるはず。新たな戦力の輝く姿が広く周知されないのは残念だ。 <span class="paragraph-title">【動画】2010年以来の優勝へ、谷内田の鮮やか先制FK</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%A4%A7%E4%BC%9A?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#アジア大会</a>】<br>男子サッカー 予選リーグ グループD<br>U-22代表 vs U-24代表 <br><br>2010年以来2度目のへ初戦白星!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%B0%B7%E5%86%85%E7%94%B0%E5%93%B2%E5%B9%B3?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#谷内田哲平</a> のFK <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%86%85%E9%87%8E%E8%88%AA%E5%A4%AA%E9%83%8E?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#内野航太郎</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B1%B1%EF%A8%91%E5%A4%A7%E5%9C%B0?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#山﨑大地</a> のゴールで3得点!<br><br>次戦25日パレスチナ代表と対戦<br><br>TBS系列 放送日程 <a href="https://t.co/ji2ZCXyE7G">https://t.co/ji2ZCXyE7G</a><br>ライブ配信はUーNEXT Paraviコーナー <a href="https://t.co/XxA4uRN2zj">pic.twitter.com/XxA4uRN2zj</a></p>&mdash; TBS S☆1&amp;「アジア大会9/24~10/8独占放送」 (@TBS_TV_S1) <a href="https://twitter.com/TBS_TV_S1/status/1704520278079156407?ref_src=twsrc%5Etfw">September 20, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.09.21 19:40 Thu

「間違いなくファウル」浦和vs京都、リンセンが倒されたシーンは全員がPKと判断…家本政明氏「DOGSOの三重罰」

19日、『DAZN』は『Jリーグジャッジリプレイ2023 #26』を配信。ゲストには元国際審判員の深野悦子さん、元日本代表MF福西崇史氏を迎えて行われた。 SNSで話題となったジャッジを深掘りする番組。話題のシーンとなったのは、浦和レッズvs京都サンガF.C.の一戦で起こったプレーだ。 75分、岩尾憲のロングフィードに抜け出したブライアン・リンセンがGKと一対一になった中でシュートはセーブ。DF福田心之助が引っ張って体勢を崩させていたが、VARチェックも短くノーファウルと判定された。 明らかに後ろから両手を使って引っ張っており、リンセンは体勢を崩してシュートを満足に打てて居なかったが、ノーファウルという判定となった。 このシーンに福西氏は「僕はPKかなと思っています。シュートを打ちたくても打てる状況を作らせてもらえなかった」とコメント。審判がファウルを取らなかった理由については「『なんででしょうね』という感じ」とわからないとし、「横並びの状況ならわかりますが、完全に後ろからなので」と、ファウルにならない理由は不明だとした。 深野さんも「PKだと思う」とコメント。「両腕で抑えていることと、足の接触もある」と、2つの観点で見ることができるとした。 また「ホールディングは程度は関係ないが、影響がなかったから取らないというのもありますが、確実に体勢を崩すようなものだった」と語り、明らかにリンセンに影響が出ていると判断。「DOGSOレッドかイエローか」と、いずれにしてもファウルだとした。 レギュラー解説の元国際主審の家本政明氏も「間違いなくファウル」と2人に同調。「DOGSOという状況でもある」とし、「DOGSOの三重罰(PK、退場、出場停止)」とコメントした。 また主審の動きにも問題があると指摘。家本氏は「予測ができて居なくて、離れた位置から串刺し(縦並びになる)で見てしまった」とコメント。深野さんも「後ろでボールを回しているときに前の選手を見て居なかった」と、ロングボールが出される可能性を予見できて居なかったことを指摘した。 <span class="paragraph-title">【動画】なぜファウルではない? 完全に倒されるもPKなしのシーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EbpGSrZxZFI";var video_start = 321;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.19 13:10 Tue
thumb

前半我慢の浦和、後半決定機量産も無得点…耐える京都を崩せずドロー【明治安田J1第27節】

15日、明治安田生命J1リーグ第27節の浦和レッズvs京都サンガF.C.が埼玉スタジアム2〇〇2で行われ、ゴールレスドローに終わった。 浦和は直近のルヴァンカップ準々決勝第2戦で、国内戦では7月頭以来となる複数得点を挙げてガンバ大阪に快勝した。今節は日本代表帰りの伊藤敦樹はベンチからのスタートとなり、安居海渡と岩尾憲がダブルボランチを形成。再花が期待される攻撃陣では17歳・早川隼平が今季2度目のリーグ戦先発の座を射止めた。 一方、ヴィッセル神戸戦の敗戦からおよそ2週間ぶりのゲームとなる京都は、U-22日本代表の川﨑颯太が出場停止に。[4-3-3]の中盤トライアングルは古巣対戦となる金子大毅に加え、武田将平と谷内田哲平で形成。山﨑凌吾が3試合ぶりに先発復帰し、3戦連続ゴール中の原大智は右ワイドで起用された。 序盤は京都が強度の高いプレスで浦和の自由を奪い、ボールを保持して相手陣内でのプレー数を伸ばす。ただ、冷や汗を欠かせるような場面は訪れず、対照的に浦和はカウンターから絶好機を作った。 23分にはこの日がJ1通算100試合目となった岩尾の縦パス1本から、抜け出した関根貴大に決定機が到来。ボックス外へケアしに来たGKク・ソンユンと交錯し、態勢を崩しながらも粘ってシュートまで持っていくが、枠を捉えられない。 追加タイム1分にはホセ・カンテのキープから再び関根が裏を取って悠々とGKとの一対一を迎えるも、かわしのタッチが大きくなり、帰陣したDFに阻まれた。 両者無得点で迎えた後半は浦和が先に動く。前半終了間際に枠内ミドルを見せた早川を下げて伊藤、さらには酒井宏樹に代えて明本考浩を投入し、安居を一列前に。前半とは打って変わってボールを握る時間が増加する。 京都も54分に谷内田から麻田将吾にスイッチし、[3-4-2-1]にシステムを変更。対抗策を講じるが、浦和のボール保持が続き、左からのクロスを収めたホセ・カンテが胸コントロールからフィニッシュや強烈な左足を見舞うも、GKク・ソンユンも続けざまの好セーブを披露し、ゴールを許さない。 67分には両ベンチが動くも、流れは依然として浦和のまま。75分には最終ラインからの1本で背後を取り、ブライアン・リンセンがユニフォームを掴まれながらもシュートまで持ち込むが、これもGKのセーブに遭う。リンセンには直後にも伊藤のカットバックやホセ・カンテのラストパスから絶好機が訪れたが、いずれも枠には飛ばせなかった。 後半は攻撃の形作りに苦労した京都は、残り5分を切って速攻から荒木大吾やパトリックが強引に狙うも、GK西川周作を脅かすことはできず。浦和もセットプレーを含めて攻勢を強めたが、最後までネットを揺らすことができず、両者無得点のままドローに終わっている。 浦和レッズ 0-0 京都サンガF.C. 2023.09.15 21:33 Fri

【J1注目プレビュー|第27節:浦和vs京都】ポイントは両エース、先手を奪い優位に進めるのは?

【明治安田生命J1リーグ第27節】 2023年9月15日(金) 19:30キックオフ 浦和レッズ(5位/45pt) vs 京都サンガF.C.(14位/29pt) [埼玉スタジアム2002] ◆勝利が必須、ゴールを奪いたい【浦和レッズ】 現在の順位は5位。3位の名古屋グランパスとの勝ち点差は「1」。首位とは勝ち点差「7」離れている。 逆転優勝というのは非常に難しいハードルかもしれないが、ヴィッセル神戸との試合は残っており、ゼロではない状況、そのためには勝利を続けるしかない。 前節はアウェイのアルビレックス新潟戦で1-1のドロー。中断期間に行われたYBCルヴァンカップではガンバ大阪を相手に勝利し、ベスト4に駒を進めた。 とはいえ、リーグタイトルへ向けては勝利を続けるしかない。そして勝利のために必要なのが、攻撃だ。 堅守は継続していながらも、攻撃陣はまだ良い形が見せきれていない。ケガ人もいるため、盤石の状態ではないが、ホセ・カンテがゴールを重ねていることに刺激されたか、ブライアン・リンセン、アレックス・シャルクがカップ戦で結果を残した。総力戦で勝ち点3を奪いにいく。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:西川周作 DF:明本孝浩、アレクサンダー・ショルツ、マリウス・ホイブラーテン、荻原拓也 MF:安居海渡、岩尾憲 MF:小泉佳穂、ブライアン・リンセン、関根貴大 FW:ホセ・カンテ 監督:マチェイ・スコルジャ ◆エース原を活かせるか【京都サンガF.C.】 前節は優勝を争う神戸との試合だったが、2-1で逆転負け。実力差を見せられてしまうこととなった。 連勝が「2」で止まった京都だが、夏に加入した原大智が3戦連発と好調を維持。チームとしてはこのゴールを結果に繋げていきたいところだ。 チームとしての身上であるハイプレスやハードワークはもちろんのこと、課題は堅守の浦和をどう崩していくか。原1人の力では無理だが、いかにして良い形を多く作り出すかがポイントとなるだろう。 チャンスをしっかりと仕留めることができるかどうか。プレークオリティの問題が出るが、アウェイの地で勝利できればチームとしても自信になるはず。攻守の切り替えとスピードで仕掛け続けられるか注目だ。 ★予想スタメン[4-3-3] GK:太田岳志 DF:福田心之助、麻田将吾、イヨハ理ヘンリー、三竿雄斗 MF:福岡慎平、金子大毅、武田将平 FW:豊川雄太、原大智、松田天馬 監督:曺貴裁 出場停止:川崎颯太 2023.09.15 15:35 Fri

元日本代表FW李忠成が今季限りで現役引退「素晴らしいサッカー人生を送ることができた」「これからもサッカーには携わっていきたい」

14日、アルビレックス新潟シンガポールは元日本代表FW李忠成(37)が今シーズン限りで現役引退することを発表した。なお、9月16日のリーグ最終戦終了後に引退セレモニーを行うこと、李忠成からサポーターへの挨拶があることも併せて発表している。 FC東京で下部組織からトップチームへと昇格し、その後、柏レイソルやサンフレッチェ広島で活躍したストライカーの李忠成。広島時代の2011年1月にはアジアカップ2011に臨む日本代表に初招集され、決勝では途中出場からチームを優勝に導くボレーシュートを決めてみせた。 2012年1月には、当時チャンピオンシップ(イングランド2部)で戦っていたサウサンプトンへと完全移籍。チームは翌シーズン、プレミアリーグに昇格するもそれ以降はなかなか出番を得ることができず、2013年2月にFC東京へ期限付き移籍した。 2013年6月にFC東京への期限付き移籍は終了したものの、その半年後、今度は浦和レッズへと完全移籍。本格的に日本に復帰すると、その後は横浜F・マリノスや京都サンガF.C.などを経て、2022年1月からシンガポールプレミアリーグに所属するアルビレックス新潟シンガポールでプレーしていた。 李忠成はクラブを通じて、今回の決断に対する想いを語っている。 「今シーズンをもって現役から退く決断をしました。当然1人では20年間プロサッカー選手としてプレーを続けることはできませんでした。私の家族、チームメートとスタッフ、サポーター、スポンサーの方々含めて全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。そして、20年間プロサッカー選手としてプレーさせていただいた、FC東京、柏レイソル、サンフレッチェ広島、サウサンプトン、浦和レッズ、横浜Fマリノス、京都サンガFC、アルビレックス新潟シンガポールの8チーム、本当にありがとうございました」 「20年間のキャリアを振り返ってみると、当然悔しい時、悲しい時もありましたが、いつも誰かに支えられて本当に素晴らしいサッカー人生を送ることができました。 プロサッカー選手は今年で引退しますが、これからもサッカーには携わっていきたいので次のステージでサッカー界に貢献していきたいと思っています」 李忠成は今後どのような活動を行っていくつもりか具体的な展望も述べた。 「サッカー選手引退後の活動の一つとして、来年より、日本1周をしながら47都道府県の子供達にサッカーの楽しさ、本質を教える活動をしようと考えています。こちらも次の挑戦として期待してもらえればと思います」 また、李忠成は関係者への感謝を述べるとともに、12月まで続くカップ戦が終わるまで走りきりたいと意気込みを語った。 「このタイミングでの引退発表となりましたが、9/16(土)、ホームで行われるリーグ最終戦では試合終了後に、リーグ優勝セレモニーと同時に引退表明をサポーターの皆様にさせていただく機会をいただきました。アルビレックス新潟シンガポールの是永会長をはじめとするスタッフの皆様には感謝していますし、これからもこのクラブを応援したいと思います」 「リーグ終了後も12月までカップ戦が続くので、再びチーム一丸となり、良いサッカーをお見せしたいと思います。最後になりますが、今まで私に携わっていただいたすべての方々に心から感謝を申し上げます。本当にありがとうございました」 <span class="paragraph-title">【動画】忘れられない一撃! 李忠成、アジアカップ決勝の衝撃ボレー!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="2hvZsozp-Tk";var video_start = 8721;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.09.14 16:55 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly