エイバル指揮官、無駄なタッチでオフサイドとなった乾貴士に苦言「ゴール前ではもっと活躍しなければ」
2020.12.01 10:05 Tue
エイバルのホセ・ルイス・メンディリバル監督が、レアル・ベティス戦を振り返った。スペイン『マルカ』が伝えた。
エイバルは11月30日、ラ・リーガ第11節でベティスと対戦。乾貴士、武藤嘉紀がともに先発した試合は0-2で勝利した。
エイバルは立ち上がりからプレスをかけてベティスのパスワークを封じていくとゴールレスで迎えた49分、CKから武藤が押し込み先制。移籍後初ゴールでチームが勢いづくと、53分に獲得したPKをエステバン・ブルゴスが決めてリードを2点に。そのまま逃げ切り、0-2で勝利を収めた。
試合を振り返ったメンディリバル監督は、自身が欠けていたチームに発破をかけたとコメントした。
「我々は自分たちができることへの信念が欠けていた。試合前に選手たちには自分たちの可能性を確信しろ、信じなければならないと言った。彼らはそれを見せてくれた。試合を通して、我々は彼らのゴールに近づきたいと思っていた」
「勝利は安心感を与えてくれるが、月曜日に行われる次の試合、ホームでバレンシアと対戦することはすでに考えなくてはいけない。勝利は他の試合に勝つために役には立たない」
また、この試合では前半34分にクロスをブライアン・ヒルがファーサイドでダイビングヘッド。これをGKが弾くもボールはゴールへ。ゴールライン寸前のところで乾が押し込み、エイバルが先制したかに見えた。
しかし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。長めのチェックが入った中、乾がオフサイドポジションとなり、ノーゴールの判定となった。
メンディリバル監督はこのシーンについて「試合全体を失った」と語り、触らなくても入ったボールを触って得点を無効にしたことに言及。「彼は守備をよくやっている。ただ、ゴール前ではもっと活躍しなければならない」と、攻撃面でアクセントになりチャンスを迎えながらも今季ノーゴールの乾に苦言を呈した。
エイバルは11月30日、ラ・リーガ第11節でベティスと対戦。乾貴士、武藤嘉紀がともに先発した試合は0-2で勝利した。
エイバルは立ち上がりからプレスをかけてベティスのパスワークを封じていくとゴールレスで迎えた49分、CKから武藤が押し込み先制。移籍後初ゴールでチームが勢いづくと、53分に獲得したPKをエステバン・ブルゴスが決めてリードを2点に。そのまま逃げ切り、0-2で勝利を収めた。
「我々は自分たちができることへの信念が欠けていた。試合前に選手たちには自分たちの可能性を確信しろ、信じなければならないと言った。彼らはそれを見せてくれた。試合を通して、我々は彼らのゴールに近づきたいと思っていた」
エイバルは今季これで3勝目。しかし、全てがアウェイゲームでの勝利であり、ホームではまだ勝てていない。次節はホームにバレンシアを迎えるが、そこで勝利することが必要だと語った。
「勝利は安心感を与えてくれるが、月曜日に行われる次の試合、ホームでバレンシアと対戦することはすでに考えなくてはいけない。勝利は他の試合に勝つために役には立たない」
また、この試合では前半34分にクロスをブライアン・ヒルがファーサイドでダイビングヘッド。これをGKが弾くもボールはゴールへ。ゴールライン寸前のところで乾が押し込み、エイバルが先制したかに見えた。
しかし、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。長めのチェックが入った中、乾がオフサイドポジションとなり、ノーゴールの判定となった。
メンディリバル監督はこのシーンについて「試合全体を失った」と語り、触らなくても入ったボールを触って得点を無効にしたことに言及。「彼は守備をよくやっている。ただ、ゴール前ではもっと活躍しなければならない」と、攻撃面でアクセントになりチャンスを迎えながらも今季ノーゴールの乾に苦言を呈した。
ホセ・ルイス・メンディリバルの関連記事
エイバルの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
ホセ・ルイス・メンディリバルの人気記事ランキング
1
ネイマール獲得のアル・ヒラル、新守護神ボノの獲得も決定的に
セビージャのモロッコ代表GKボノ(32)のアル・ヒラル移籍が決定的となったようだ。 ボノの愛称で知られるヤシン・ブヌは、昨シーズン終盤に新指揮官に就任したホセ・ルイス・メンディリバル監督が、エイバル時代の教え子であるセルビア代表GKマルコ・ドミトロビッチを重用し始めたことで、ここに来て序列が低下。今シーズンのラ・リーガ開幕節のバレンシア戦ではゴールマウスを守ったが、今夏の去就は不透明となっている。 ここまではティボー・クルトワ、マヌエル・ノイアーといずれも守護神が長期離脱を強いられたレアル・マドリーとバイエルンに加え、パリ・サンジェルマン(PSG)らヨーロッパのメガクラブからの関心も伝えられた。 しかし、マドリーとPSGはすでに異なる代役を確保。唯一移籍の可能性があったバイエルンも、アル・ヒラルとの“銭闘”に付き合う意思はなく、セビージャとの交渉から撤退した模様だ。 そして、移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、アル・ヒラルとセビージャは移籍金2000万ユーロ(約31億7000万円)の条件でクラブ間合意。また、ボノとは年俸1000万ユーロ(約15億8000万円)の3年契約で合意に至った模様だ。 ボノはアトレティコ・マドリーのBチームに加入した2012年7月からスペインでプレー。ジローナ時代の2017-18シーズンにようやくプリメーラデビューを果たした遅咲きGKだが、2019-20シーズンから元スペイン代表GKセルヒオ・リコのPSG入りを受けて、セビージャにレンタル移籍。 以降は正守護神に君臨し、公式戦140試合に出場。2度のヨーロッパリーグ制覇に貢献し、個人としても2021-22シーズンにサモラ賞を受賞していた。 アル・ヒラルは、今夏の移籍市場でFWネイマールとFWマウコム、MFルベン・ネヴェス、DFカリドゥ・クリバリ、MFセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチと各ポジションにワールドクラスの補強を敢行しており、ここに新守護神が加わることになる。 2023.08.16 08:00 Wed2
メンディリバルの言葉に滲む“監督業の苦悩”…スター選手の扱いに苦心したセビージャ時代「私では駄目なんだな…と」
オリンピアコスのホセ・ルイス・メンディリバル監督が、スペイン『Relevo』で今季序盤までのセビージャ指揮官時代を振り返った。 昨季途中就任のセビージャでヨーロッパリーグ(EL)優勝、今季途中就任のオリンピアコスでヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝を成し遂げたメンディリバル監督。 「私の言葉、選手に対するアプローチは簡潔で明確。自分にできない指導はしないし、不得手な戦術を取り入れたりはしない」とさっぱり語るスペイン人指揮官だ。 2季連続で低空飛行のチームにシーズン途中就任からやってきて、欧州タイトルをもたらす…よくよく考えると前人未到の偉業なわけで、昨季のセビージャを振り返ってこう語る。 「セビージャを率いた最大の誇りは『選手たちの変化』だ。就任当初、選手たちの目が明らかによどんでいてね…メンタル的に死んでいたと言っても過言ではないレベルだった」 「それまでの複雑なサッカー、戦術に疲弊していた、と言うべき状況だった。選手に自信を取り戻させ、できるだけ噛み砕いてシンプルにし、チームを変えることができた」 一方で、今季序盤でセビージャを解任されているメンディリバル監督。 解任後はオリンピアコス行きまでセビージャの全試合をリアルタイムで観たほど選手たちを心配していたようだが、1人のベテランに限っては、扱いと関係性に苦心したようだ。 「シーズンの頭からチャンピオンズリーグ(CL)もあるだろう? そんななか、コンディションに問題のないセンターバックが3枚だけ…グデリ、バデ、そしてセルヒオ・ラモスだ」 「状況的にローテーションを敷かざるを得なかったが、ラモスは日曜も水曜も試合に出たがり、私の選択を嫌った。客観的にみて、ラモスの序列は高かったと思う。しかし、それだけでは満足できなかったようだ」 「思ったのは『私では駄目なのだ。私より優れた指揮官でなければ、ラモスほどの選手を満足させられない…』ということ。同時に私の職務も終わりに近づいている気がした。己の基準に従うか否か…コーチは日常的に選択を迫られているんだ」 2024.06.14 11:45 Friエイバルの人気記事ランキング
1
“セクシーフットボール”で脚光浴びた野洲高同期が再会! その場にマドリー下部組織所属の“ピピ”こと中井卓大も
▽エイバルに所属する日本代表MF乾貴士と清水エスパルスに所属するFW村田和哉が野洲高校の同期らと再会を果たしたようだ。 ▽乾はセゾンフットボールから野洲高校に進学。2年生でレギュラーの座を掴み取ると、1学年上の現在ウェスタン・シドニー・ワンダラーズに所属するMF楠神順平や同級生の北海道コンサドーレ札幌DF田中雄大らと共に2006年度の第84回全国高等学校サッカー選手権大会優勝を果たした。淡海ジュニアユースFCから進学した村田は、3年時にレギュラーとして乾や田中と共に第85回全国高等学校サッカー選手権大会に出場。3回戦で敗退となったものの、個人技を重視したトリッキーなドリブルやヒールパスを駆使したスタイルが「セクシーフットボール」と称され、いち躍脚光を浴びた。 ▽ウィンターブレークで帰国中の乾とオフシーズン中の村田は、高校時代の盟友たちと再会。そこには現在マドリーの下部組織でプレーする滋賀県出身の中井卓大の姿もあり、共に身体を動かしたようだ。 ▽乾は自身のツイッター(@takashi73784537)で高校時代、共に戦った仲間と旧交を温めたことを報告。村田もツイッター(@mkazu8)を更新し、将来が期待される中井に衝撃を受けたことを告白している。※絵文字省略 ◆乾貴士 「昨日はピピ君と野洲高校の同い年のサッカー部の友達とサッカーしました! 皆んな、ピピ君に会いたくて集まったミーハー野郎です。笑 でも、久しぶりに会えたし、一緒にサッカーできたし、楽しかったー(^^)」 ◆村田和哉 「スペインから乾が帰ってきたので野洲高校で同期たちとサッカーをしました。コンサドーレの田中、奈良クラブでプレーしていた志水、久々にみんなとボールを蹴れて楽しかったです。滋賀県出身で現在レアル・マドリードの下部組織でプレーしている中井卓大くんもきてくれました。日本の宝は凄かったです!」 2017.12.27 14:07 Wed2