上海上港退団のフッキにプレミア&MLS行きの可能性? 公式オファー届く
2020.11.17 14:55 Tue
今シーズン限りでの上海上港退団を明言した元ブラジル代表FWフッキ(34)に対して、プレミアリーグの2クラブやメジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブから公式なオファーが届いているようだ。ブラジル『Globo Esporte』が報じている。
これまでJリーグやポルト、ゼニトで活躍したフッキは、2016年に中国スーパーリーグの上海上港に加入。公式戦142試合に出場し、75ゴール54アシストの見事な数字を残していた。
しかし、フッキは今月11日に自身の公式『インスタグラム』を通じて、今年12月31日付で終了する上海上港との契約を更新しないことを明言した。
その元ブラジル代表FWに関しては以前のインタビューで古巣ポルトへの復帰願望を語っていたが、現時点ではプレミアリーグ、MLS行きの可能性があるようだ。
『Globo Esporte』によると、クラブ名は不明なものの、フリーで獲得可能なフッキに対して、プレミアリーグとMLSからすでに公式なオファーが届いているという。ただ、同選手に対しては他のヨーロッパのクラブからもオファーが届いているようだ。
これまでJリーグやポルト、ゼニトで活躍したフッキは、2016年に中国スーパーリーグの上海上港に加入。公式戦142試合に出場し、75ゴール54アシストの見事な数字を残していた。
しかし、フッキは今月11日に自身の公式『インスタグラム』を通じて、今年12月31日付で終了する上海上港との契約を更新しないことを明言した。
『Globo Esporte』によると、クラブ名は不明なものの、フリーで獲得可能なフッキに対して、プレミアリーグとMLSからすでに公式なオファーが届いているという。ただ、同選手に対しては他のヨーロッパのクラブからもオファーが届いているようだ。
フッキの関連記事
上海海港の関連記事
メジャーリーグ・サッカー(MLS)の関連記事
|
|
フッキの人気記事ランキング
1
本拠地のピッチを天然芝から人工芝に変更へ…ブラジル1部強豪が苦渋の決断「満足できなくても決断せねば」
アトレチコ・ミネイロ(アトレチコMG)のホームスタジアムが天然芝から人工芝に変更される見通しだ。ブラジル『グローボ』が伝えている。 ブラジルの強豪・アトレチコMG。カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)を制すこと3回、南米王者1回、ミナスジェライス州選手権に至っては48回の優勝を誇り、現在は元ブラジル代表FWフッキ(37)、FWアラン・カルデッキ(34)なども所属する人気クラブだ。 そんな彼らは今年8月、4月に開場されたばかりのエスタディオ・プレジレンテ・エリアス・カリル(アレーナMRV)へホームスタジアムを移転。外観がアトレチコMGのクラブカラーである白黒に包まれた、収容人数4万7465名の美しきスタジアムだ。 ただ、この新本拠地を巡って、アトレチコMGのセルジオ・コエーリョ会長が「解決策は1つしかない。ハイブリッド(天然芝と人工芝のミックス)にするか、人工芝にするか…サッカーの競技面だけなら、ハイブリッドの方が良いに決まっているが、それだとこのアリーナを多目的で活用できない」と発言した。 どうやらホームゲームのみならず、コンサートなどの音楽イベント開催で二次活用することも前提として建設されたようで、会長いわく「アリーナの設計上、日光があまりピッチに入ってこない」とのこと。現在は天然芝で試合を開催しているが、そもそもが天然芝に適さない環境となっているようだ。 また、会長が「サッカーだけなら、ハイブリッドの方が良いに決まっている」と言及した通り、人工芝でのプレーは選手がケガをするリスクが増えることは言わずもがな。ただ、クラブの医療スタッフを中心とした「最適な人工芝の導入に向けて」の協議が始まっているとも明かし、ハイブリッドではなく、人工芝を敷く方針を固めている模様だ。 「アスリートは天然芝を好むが、我々はクラブとアリーナMRVの両方を持続可能なものとする責任がある。太陽はそこになく、選択肢は限られている。関係者全員が満足できなくても、決断を下さねばならないのだ」 2023.11.08 17:00 Wed2
フッキがドルトムント相手に“超人”ぶりを発揮して決めた弾丸ジャイロシュート【インクレディブル・ゴールズ】
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。 今回は元ブラジル代表FWフッキがゼニト時代に決めたゴールだ。 <div id="cws_ad">◆フッキが超人ぶりを見せつける<br/> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJWWnFQT3BtRCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ブラジルでのデビューを経て、Jリーグでもプレーしたフッキは、2008年夏にポルトに加入し、欧州デビュー。ストライカーとしての評価を上げると、2012年にロシアの強豪ゼニトに移籍した。 筋骨隆々の見た目から『超人ハルク』になぞらえてフッキの登録名でプレーするフッキだが、2014年3月19日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16、ドルトムントとの2ndレグでは、豪快なゴールを決めている。 ゼニトのホームで行われた1stレグでは、2-4で敗れていたゼニト。しかし、アウェイで行われた2ndレグでは、フッキがいきなり魅せる。 0-0で迎えた16分、右サイドでパスを受けたフッキは、相手からのプレッシャーを受けながらもボールをキープすると、ドリブルで中央へ切り込んでいく。相手陣内中央まで侵入すると、左足を豪快に一振り。ジャイロ回転のかかった強烈なシュートは、GKから逃げるような変化をしながらゴール左に決まり、逆転に望みを繋ぐ先制ゴールとなった。 フッキのゴールで先手を取ったゼニトは、試合には2-1で勝利したものの、合計スコア4-5と惜しくも及ばす。ラウンド16で姿を消している。 2021.01.15 18:00 Fri3
「謝謝上海上港、謝謝中国」 元ブラジル代表FWフッキが上海上港を退団
元ブラジル代表FWフッキ(34)が上海上港に別れを告げた。 かつてJリーグでもプレーして、ポルトやゼニトを経て、2016年夏から中国スーパーリーグの上海上港に活躍の場を移したフッキ。在籍4年間で公式戦145試合の出場で76得点を誇り、2018年のリーグ制覇にも大きく貢献したが、今季が契約最終年だった。 上海上港は先日までAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を戦ったが、7日に行われたラウンド16のヴィッセル神戸戦で敗北。フッキはグループH第3節の横浜F・マリノス戦で監督からの交代命令に不満を表立たせて以降、メンバー外が続いている状況だった。 今後の去就に注目が集まり、欧州復帰の可能性も取り沙汰されるフッキはチームがACL敗退後、自身のインスタグラムに「謝謝上海上港、謝謝中国」のキャプションが入った写真とともに、別れのメッセージを記した。 「今日は僕が入団した日と同じぐらい重要な日であり、上海SIPGにさよならを言う日だ。この4年以上の間、快く迎え入れ続けてくれたファンに感謝の気持ちでいっぱい。経営陣や選手たちにも長年の仕事と献身を共有してくれ、感謝する」 「スーパーリーグやスーパーカップなど数え切れないほどの偉業を達成したが、互いを信頼し合い、団結力と勝利への意志を持って乗り越えてきた瞬間もあった。これまでのキャリアと同じように、たくさんの友人を残して去る」 2020.12.08 12:15 Tue上海海港の人気記事ランキング
1
上海海港退団の元ブラジル代表MFオスカルが大号泣…ファンと別れ、新天地候補には浦和も浮上か?
今シーズン限りで上海海港を退団することが決定している元ブラジル代表MFオスカル(33)が、ファンとの別れで人目を憚らず号泣した。 かつてはチェルシーでもプレーしたオスカルは、2017年1月に上海上港(現:上海海港)に加入。移籍金は6700万ポンド(約128億1700万円)とされ、その額が大きな衝撃を与えることに。さらに年俸は2000万ポンド(約38億3000万円)とも言われ、8年間で1億6000万ポンド(約306億円)も受け取っていた計算になる。 中国スーパーリーグの“爆買い”が行われていた流れでの加入となったオスカル。全盛期での中国移籍には大きな批判的な目が向けられ、すぐにヨーロッパの舞台に戻ることも憶測があった中、気が付けば8シーズンを中国で過ごすこととなった。 今シーズンの中国スーパーリーグの全日程が終了し、上海海港は見事に優勝。オスカルにとっては連覇を含む3度目の中国王者となり、上海海港では5つ目のタイトルを獲得した。 ここまで公式戦248試合で77ゴール141アシスト、中国スーパーリーグで175試合58ゴール113アシストと圧倒的な数字を残し、自身にとっては最もキャリアで試合に出場し結果を残したクラブとなった。 今シーズンはAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)もチームは戦っている中、オスカルにとっては3日の光州FC戦がラストマッチに。キャプテンとしてもチームを引っ張ってきた男は、サポーターの前で号泣した。 そのオスカルの行き先には、母国のサンパウロやインテルナシオナウ、メジャーリーグ・サッカー(MLS)のクラブなどが浮上する中、クラブ・ワールドカップ(W杯)に出場する浦和レッズに行く可能性があるともブラジルで報道されている。 本人は過去にはヨーロッパへ戻ることや、中国がブラジルから遠いことを口にしており、浦和行きの可能性は低そうだが、ブラジルと比較して中国の治安の良さも語っており、日本はその点ではより安全。まだまだ高いパフォーマンスが出せるオスカルはどこに行くのか注目を集める。 <span class="paragraph-title">【動画】上海海港を去るオスカルがファンの前で大号泣…新天地は?</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="pt" dir="ltr">Oscar prepara-se para deixar os chineses do Shanghai Port após 8 anos no clube e foi às lágrimas com os adeptos a pedirem que fique. <a href="https://t.co/2C30qDovVm">pic.twitter.com/2C30qDovVm</a></p>— B24 (@B24PT) <a href="https://twitter.com/B24PT/status/1864398198522990770?ref_src=twsrc%5Etfw">December 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.12.06 23:15 Fri2
オスカルが中国代表に!? 「ルールが変わるならヘルプ可能」
上海上港の元ブラジル代表MFオスカルが中国代表入りとしてのプレーに前向きな姿勢を示した。 オスカルは2017年1月にチェルシーから上海上港入り後、一貫して中国でプレー。公式戦通算124試合39得点66アシストの数字を残しているが、48キャップを誇るブラジル代表としての活動は2015年を最後に遠ざかっている。 実際、2014年のブラジル・ワールドカップ(W杯)を含めて公式戦出場歴があるため、現行のルール的に鞍替えができない状況のオスカルだが、中国国営放送局『CGTN』で可能であれば、中国代表入りの意思があることを語った。 「前にも言ったように、今の僕はこの国にいるが故にブラジル代表に選ばれにくい状況だから、それ(中国代表入り)を考えられる」 「でも、中国であれば、僕がどれだけ良いプレーをしているのか誰もがわかってくれている。最終的に中国代表が良い中盤を探していて、ルールも変わるなら、僕はヘルプできる」 「僕自身は中国が気に入っている。でも、今の選手たちが国籍を変更して中国のためにプレーしたら、もっと強くなれるはずだ」 なお、中国代表は最近、広州恒大に所属するFWエウケソンが帰化して代表入り。2019年9月の代表デビュー後、4試合に出場して3得点をマークしている。 2020.07.28 10:45 Tue3
現時点で2024年最強のゴールハンターは? 1位はクラブ&代表戦で54得点、2位タイには中国代表FWがランクイン
クラブと代表チームを合わせ、2024年に最も多くのゴールを決めている選手とは。 2024年のサッカーシーンも佳境。 インターナショナルマッチウィークは現在進行中の今回が年内ラストであり、日本のように年を跨がないリーグスケジュールを採用する国は、これから順次オフへと突入する。 では、現時点で今年最もネットを揺らしているゴールハンターとは。 1位はスポルティングCPのスウェーデン代表FWヴィクトル・ギョケレシュで「54得点」。 ビッグクラブ移籍が取り沙汰されるストライカーで、2024年中の23-24シーズンに「25得点」、24-25シーズンここまで「23得点」、代表戦で「6得点」を叩き出している。 2位には「42得点」で3選手。 バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケイン、マンチェスター・シティのノルウェー代表FWアーリング・ハーランド、そして上海海港の中国代表FWウー・レイがランクインした。 中国代表キャプテンについては、2024シーズンの海港で公式戦「38得点」。うち中国スーパーリーグは34得点で自身2度目となる得点王に。32歳にしてキャリアハイの数字である。 ただし、ご存知の方も多い通り、33歳の誕生日に迎えるはずだったW杯アジア最終予選・日本代表戦(19日)は、おそらくケガで欠場だ。 ◆トップ6 ▽1位「54得点」 ヴィクトル・ギョケレシュ(26) スポルティング/スウェーデン代表 ▽2位「42得点」 ハリー・ケイン(31) バイエルン/イングランド代表 ▽2位「42得点」 アーリング・ハーランド(24) マンチェスター・C/ノルウェー代表 ▽2位「42得点」 ウー・レイ(32) 上海海港/中国代表 ▽5位「39得点」 マルティン・カウテルッシオ(37) スポルティング・クリスタル(ペルー1部)/代表歴なし ▽6位「38得点」 ロベルト・レヴァンドフスキ(36) バルセロナ/ポーランド代表 <span class="paragraph-title">【動画】イングランド2部時代のギョケレシュ弾</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Throwing it back to Viktor Gyökeres' first and last goal in the <a href="https://twitter.com/hashtag/EmiratesFACup?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#EmiratesFACup</a>! <a href="https://t.co/dPQjhhsSuk">pic.twitter.com/dPQjhhsSuk</a></p>— Emirates FA Cup (@EmiratesFACup) <a href="https://twitter.com/EmiratesFACup/status/1857361986603876757?ref_src=twsrc%5Etfw">November 15, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.17 22:10 Sun4
