日本代表と対戦するカメルーン代表2選手が新型コロナウイルス陽性反応、1名が濃厚接触者となり帰国
2020.10.08 21:11 Thu
8日、翌9日に日本代表戦を控えたカメルーン代表が前日会見を実施。選手が新型コロナウイルス(COVID-19)に感染していたことを発表した。会見の冒頭にチームドクターから現在の状況について説明がなされた。
カメルーン代表は、5日にオランダに到着。各選手はクラブを出発する72時間以内に陰性であることを証明され、合流した。しかし、6日に現地で受けたPCR検査の結果、2選手が陽性反応を示したとのこと。さらに、オランダの地域衛生局に濃厚接触者と判定された1名の合計3選手がチームから離脱することとなった。
なお、すでにチームから離れ隔離措置がとられているとのことだ。
カメルーン代表のトニ・コンセイソン監督も「(離脱者が)4、5人といったうち3人がコロナ関連、週末のそれぞれのチームの試合で2、3人が怪我をして合流できなかった。明日プレーできる選手はトータルで18人と認識している」とコメント。少数精鋭になることを明かしていた。
9日に予定されている試合には現時点で支障はないとのこと。オランダサッカー協会、欧州サッカー連盟(UEFA)の試合プロトコルに則り、進めていくとのことだ。
カメルーン代表は、5日にオランダに到着。各選手はクラブを出発する72時間以内に陰性であることを証明され、合流した。しかし、6日に現地で受けたPCR検査の結果、2選手が陽性反応を示したとのこと。さらに、オランダの地域衛生局に濃厚接触者と判定された1名の合計3選手がチームから離脱することとなった。
カメルーン代表のトニ・コンセイソン監督も「(離脱者が)4、5人といったうち3人がコロナ関連、週末のそれぞれのチームの試合で2、3人が怪我をして合流できなかった。明日プレーできる選手はトータルで18人と認識している」とコメント。少数精鋭になることを明かしていた。
なお、日本代表の選手やスタッフに関しては全員陰性が確認されているとのこと。試合の3日前以内にPCR検査を行うことにしており、そこでカメルーン代表選手の陽性反応が見つかったとのことだ。
9日に予定されている試合には現時点で支障はないとのこと。オランダサッカー協会、欧州サッカー連盟(UEFA)の試合プロトコルに則り、進めていくとのことだ。
トニ・コンセイソンの関連記事
カメルーン代表の関連記事
キリンチャレンジカップの関連記事
|
カメルーン代表の人気記事ランキング
1
エトー氏がカメルーン連盟会長辞任を決断も全会一致で否決される
カメルーンサッカー連盟(CMR)のサミュエル・エトー会長(42)が辞任を表明。しかし理事会が全会一致で否決した。フランス『RMC Sport』が伝えている。 現役時代にバルセロナやインテルなどで活躍したエトー氏。アフリカ最強のストライカー、2000年代初頭を代表する世界的ストライカーとして名を馳せたカメルーンの英雄は、アフリカ・ネーションズカップ優勝2回、チャンピオンズリーグ(CL)優勝3回など実績も申し分ない。 引退後は指導者に転身せず、実業家としての活動も経て、2021年12月に母国のサッカー連盟CMRで会長に就任。直後に開催されたアフリカ杯2021では、自国開催のカメルーン代表は3位入賞を果たしている。 時は流れて2024年、アフリカ杯2023で3大会ぶり5度目の優勝を目指したカメルーン代表はベスト16敗退…エトー氏は5日、A代表の早期敗退を理由に会長職辞任を理事会にて表明し、理事会メンバーらにも退任を促したという。 理事会はエトー氏の意向を公にしつつも、同時に「審議した結果、執行部は全員が現在の職務を継続し、エトー会長の辞任も全会一致で否決した」と声明。「カメルーンサッカーの底辺から頂点まで同じ熱意で発展を求めるエトー会長、彼への信頼を新たにする」と一枚岩を強調した。 エトー氏はかねてよりメンバー選考への過度な介入が噂され、現チームのトッププレーヤーであるマンチェスター・ユナイテッド所属のGKアンドレ・オナナがカタール・ワールドカップ(W杯)から途中帰国・1年近く追放させられた件、そして今大会4試合中1試合の出場にとどまった件は、どちらもオナナと不仲説のあるエトー氏の意向が反映されたものと報じられている。 2024.02.06 14:45 Tue2
W杯出場ならずのアルジェリアもFIFAに再試合要請…レフェリングに納得いかず
アルジェリアサッカー連盟(FAF)は3月31日、国際サッカー連盟(FIFA)にカタール・ワールドカップ(W杯)アフリカ予選最終予選の再試合を求めた。 先の代表ウィークでカタールW杯アフリカ予選最終予選のカメルーン代表戦に臨んだアルジェリア代表。敵地での1stレグを1-0で先勝したが、本拠地での2ndレグは0-1で延長戦に持ち込まれ、2戦合計2-2のアウェイゴール差で本大会行きを逃した。 しかし、アルジェリア側は29日の2ndレグで試合を裁いたバカリ・ガッサマ主審のジャッジングに納得がいかないようで、FIFAに再試合を要請。公式サイトで結果を歪めたジャッジとし、再試合を要求した。 「FAFは2022年3月29日にブリダのチャヒド・ムスタファ・チャケル・スタジアムで行われたアルジェリアvsカメルーンの最終予選2ndレグの結果を歪めたスキャンダラスなレフェリングについてFIFAに維持申し立てをする」 「FAFは法的に認められた手段を用いてその権利を回復し、レフェリングの誠実さと公平さが保証された状態で試合を再試行することを望んでいる」 「また、FAFはアルジェリア対カメルーンのレフェリングについて明らかにするべく、FIFA機関による調査の開始を要求している」 なお、カタールW杯アフリカ予選最終予選でセネガル代表の前に本大会行きの道が断たれたエジプト代表も再試合を要請。相手サポーターによるPK戦時のレーザーポインター照射などの攻撃に憤り、不服を申し立てている。 2022.04.01 12:50 Fri3