バルサ指揮官が獲得噂のラウタロ、ピャニッチについて語る
2020.05.23 14:55 Sat
バルセロナのキケ・セティエン監督が、補強の噂が出ている選手について語った。スペイン『アス』が伝えた。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けてストップしているラ・リーガ。しかし、スペイン国内では徐々に規制が緩和され、各クラブはトレーニングを再開。6月中旬とも言われている再開時期は現時点では未定だが、リーグ再開に準備を進めている。
また、新シーズンに向けての補強の話も賑わいを見せており、バルセロナはかねてから噂されるパリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマール(28)やインテルのアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス(22)、ユベントスのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(30)らが獲得候補として報じられている。
セティエン監督は『beIN Sports』のインタビューに応え、噂されている選手について語った。
最も獲得の話が過熱しているラウタロについては「そのポジションでプレーできるストライカーが世界に4、5人いることはみんな知っている。彼はそのうちの1人だ」とコメント。高く評価していることを隠すことはなかった。
また、ピャニッチについても「いつも素晴らしいサッカー選手が好きだと言ってきた。彼は素晴らしい選手だが、マスコミが出ている多くの選手も同じだ」と語り、獲得については語らずも、評価が高いことを明かした。
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受けてストップしているラ・リーガ。しかし、スペイン国内では徐々に規制が緩和され、各クラブはトレーニングを再開。6月中旬とも言われている再開時期は現時点では未定だが、リーグ再開に準備を進めている。
また、新シーズンに向けての補強の話も賑わいを見せており、バルセロナはかねてから噂されるパリ・サンジェルマン(PSG)のブラジル代表FWネイマール(28)やインテルのアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネス(22)、ユベントスのボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチ(30)らが獲得候補として報じられている。
セティエン監督は『beIN Sports』のインタビューに応え、噂されている選手について語った。
また、ピャニッチについても「いつも素晴らしいサッカー選手が好きだと言ってきた。彼は素晴らしい選手だが、マスコミが出ている多くの選手も同じだ」と語り、獲得については語らずも、評価が高いことを明かした。
ネイマールについても「ネイマールを指導できたらとても嬉しい。彼は並外れたレベルの選手で、疑いの余地はない。私はメッシを指導するという夢の1つをすでに達しているが、ネイマールが来たら喜ぶ」と語り、いつか指導したいとの願望を見せた。
キケ・セティエンの関連記事
バルセロナの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
|
キケ・セティエンの人気記事ランキング
1
バルサvsベティスで怪記録! メッシ2ゴール以上での敗戦は史上初
▽バルセロナは11日にカンプ・ノウで行われたリーガエスパニョーラ第12節でベティスと対戦し、3-4で敗戦した。バルセロナはこの敗戦によって記録上でも大きなダメージを受けたようだ。サッカーのデータを扱う『@OptaJose』が伝えている。 ▽リーグ戦3連勝中のバルセロナは、ベティスをホームで迎え撃ったこの一戦でエースFWリオネル・メッシが公式戦6戦ぶりに復帰。だが、相手の鋭いカウンターから前半に2失点を喫すると、後半はメッシのPKによるゴールで点差を縮めるも、直後に守護神テア・シュテーゲンのミスから失点。 ▽その後、MFビダルの得点で再び1点差とするもMFラキティッチの退場で数的不利を背負った中、MFカナレスにトドメの4失点目を喫すると、試合終了間際にはメッシのこの試合2点目で意地を見せたものの、最終的にホームで3-4の敗戦を喫することになった。 ▽さらに、この敗戦ではメッシの不敗神話が崩壊することに。『@OptaJose』が伝えるところによれば、バルセロナはこれまでメッシが2ゴール以上記録した試合で1度も負けたことがなかったが、今回のベティス戦で初の敗戦を喫することになったという。 ▽また、カンプ・ノウでの1試合4失点は2003年4月に行われたデポルティボ戦(2-4で敗戦)以来、約15年半ぶりの出来事となった。 ▽一方、敵地で金星を挙げたベティス側ではチームを率いるキケ・セティエン監督が偉大な記録を樹立。昨季、サンティアゴ・ベルナベウでレアル・マドリーを破っている同監督は、今回のカンプ・ノウでの勝利によってここ10数年のリーガ指揮官で初めて2強の本拠地を攻略することになった。 ▽なお、近年、レアル・マドリー、バルセロナと3強時代を築くアトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督は、相性が良いマドリー相手にサンティアゴ・ベルナベウで幾度か勝利しているが、苦手とするカンプ・ノウでは一度も勝利したことがない。 2018.11.12 14:20 Mon2
新生バルセロナの希望の光 “ラ・マシア"の逸材、リキ・プッチ【ライジング・スター】
ビジャレアルに移籍した日本代表MF久保建英など、10代の選手の活躍が目立っているサッカー界。この企画『Rising Stars』では、近いうちにサッカー界の主役を担うであろう、注目の若手選手たちを紹介していく。 今回はバルセロナのスペイン人MFリキ・プッチ(21)だ。 <div id="cws_ad">◆リキ・プッチのカンテラ時代からの神童ぶりをチェック<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJPZ0dpcWZtSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> バルセロナと言えば、チャビ・エルナンデス(現アル・サッド監督)、アンドレス・イニエスタ(現ヴィッセル神戸)、そしてリオネル・メッシら、同クラブの育成組織“ラ・マシア"から数々の名選手を生み出したことで知られているが、“ラ・マシア"からの次なるビッグスター候補としてファンから期待されているのが、21歳の逸材と称されるリキ・プッチだ。 地元・カタルーニャのマタデペーラで生まれたリキ・プッチは、2013年に13歳でバルセロナの下部組織に入団。父である、カルレス・プッチ氏もバルセロナのローカルクラブで、現在は4部リーグに所属するタラサFCで左サイドバックとして長年プレーしており、幼い頃からフットボールに触れて育った。 順調にバルセロナのカンテラで結果を残したリキ・プッチは、2018年にバルセロナBのU-23 UEFAユースリーグ優勝に中心選手として貢献。その活躍もあり、同年の12月のコパ・デル・レイ、クルトゥアル・レオネサ戦でトップチームデビューを果たすと、2019年にはクラブの最優秀若手選手に選出されるなど、才能が花開いている。 169cmとフットボーラーとしてはかなり小柄なリキ・プッチは、インテリオールやトップ下でのプレーを得意とし、自らの憧れの選手であり、同じ“ラ・マシア"出身のレジェンドでもある、アンドレス・イニエスタを彷彿とさせるエレガントなプレースタイルが特徴だ。 抜群のパスセンスと、状況把握能力に優れており、まさにバルセロナの選手といったタイプの選手だ。 エルネスト・バルベルデ監督の下ではリーグ戦2試合出場に留まったリキ・プッチだが、新たに就任したキケ・セティエン監督の下で出場機会を得ると、リーグ中断明けからは主力としてプレーした。 しかし、バルセロナは12年ぶりの無冠となった事で、シーズン途中に就任していたキケ・セティエン監督を解任。クラブOBのロナルド・クーマン監督を招へいした。 変革の時期を迎えたバルセロナにおいて、リキ・プッチやアンス・ファティというカンテラーノへの期待はさらに大きくなっている。リキ・プッチが新生バルサの核となるか。“ラ・マシア"の逸材にはこれまで以上に注目が集まっている。 2020.08.26 13:00 Wedバルセロナの人気記事ランキング
1
メッシの新天地お披露目にシャキーラがゲストで登場? 不仲ピケの元パートナー
インテル・マイアミが世界的スターの加入をド派手に盛り上げようとしているようだ。スペイン『Cadena Ser』が伝えている。 インテル・マイアミは今夏、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシ、元スペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツというバルセロナの黄金期を謳歌した世界的スター選手2人を獲得。16日夜にはホームスタジアムで「The Unveil(啓示)』と銘打った両選手の加入セレモニーを開催する予定となっている。 マイアミの地元紙によると、スタジアム周辺には1週間ほど前から数十人のファンがアルゼンチン代表のユニフォームを着たまま、加入セレモニーに向けて路上で寝泊まり。とりわけ世界最高のプレーヤー・メッシへの大きな期待が渦巻いていることがよくわかる。 一方で、クラブは世界的に有名なアーティストを呼んでパフォーマンスをしてもらうことを検討してきた模様。誰がやって来るかは当日までのお楽しみとなりそうだが、コロンビア出身のシンガーソングライター・マルーマ、プエルトリコが誇る世界的ラッパーであるバッド・バニーらと接触したとされている状況だ。 その中に引っ掛かる名前が。メッシとブスケッツがバルセロナで共闘した元スペイン代表DFジェラール・ピケ氏の元パートナーであるコロンビア出身の歌手・シャキーラだ。 シャキーラといえば、10年以上にわたってピケ氏と恋人関係にあったものの、ピケ氏の浮気が発端となって昨年6月に破局を発表。その後もお互いに異性との2ショットをSNSで投稿したり、メディアを介して罵り合ったりと、度々ゴシップネタを世間に提供している。 また、ピケ氏はメッシとの関係が破綻していることも広く知られる。かつてメッシのバルセロナ退団をクラブに進言したのもピケ氏だったと言われており、メッシも「ピケがいるうちはバルサに戻らない」と周囲に語っていたとされている。 メッシとピケ氏の関係性を考慮すれば、本当にシャキーラがメッシのお披露目会に登場した場合、とてつもなく大きな反響を呼ぶことになるのは間違いない。 2023.07.14 16:44 Fri2
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Fri3
浦和がバルサ、リバプールと並ぶ!! 『世界の熱狂的なサポーター5選』に浦和サポーターが選出!
▽世界各国のフットボールシーンにおいて、熱狂的なサポーターを抱えることで知られるクラブがいくつかある。日本を代表する熱狂的なサポーターと言えば、浦和レッズサポーターだが、『Fox Sports』が選ぶ『世界の熱狂的なサポーター5選』に見事選ばれた。 ▽浦和が選ばれた『世界の熱狂的なサポーター5選』には、リーベル・プレート(アルゼンチン)、ガラタサライ(トルコ)、リバプール(イングランド)、バルセロナ(スペイン)が入っており、浦和サポーターは世界でも“熱狂的”なファンで知られるクラブと肩を並べることとなった。 ▽浦和については「Jリーグの20シーズン中、14シーズンで最高の平均入場者数を誇り、サポーターが作る最高のコレオグラフィーがある」と紹介。「次東京に行く際は、埼玉スタジアムでの試合を観て欲しい」と、観戦を勧めている。以下、4クラブのサポーターの特徴を紹介。 ◆リーベル・プレート(アルゼンチン) ▽リーベル・プレートは、アルゼンチンで最もサポーターが多いクラブの1つで、ボカ・ジュニアーズとの激しいライバル関係は有名だ。ロス・ミジョナリオス(億万長者)の愛称でも知られ、ボカ・ジュニアーズとのダービーは、死人が出るほどの激しい試合になるとも言われている。 ◆ガラタサライ(トルコ) ▽ガラタサライは、ファンの大声援が地響きを起こすとも称されるほど。悪名高い「Wellcome to Hell(地獄へようこそ)」というバナーは広く知られている。1993年のマンチェスター・ユナイテッド戦、2001年のパリ・サンジェルマン戦ではサポーターが衝突し、まさに“地獄”となってしまった。 ◆リバプール(イングランド) ▽サポーターを「12人目の男」と考えるリバプール。「You'll Never Walk Alone」の大合唱は有名であり、スタジアムが素晴らしい雰囲気で包まれる。2005年のチャンピオンズリーグ決勝のミラン戦では、ビハインドで迎える後半にサポーターの大声援が選手の背中を後押しし、逆転での優勝に繋がったとも。 ◆バルセロナ(スペイン) ▽かつては「ソシオ」がチームを支えるほど、サポーターとの関係が重要視されているバルセロナ。近年、胸スポンサーを入れるようになったが、それまではサポーターの会員費と入場料収入でクラブは運営されていた。かつて、レアル・マドリーへ禁断の移籍をしたルイス・フィーゴが凱旋した時には、豚の頭が投げ込まれるほど熱狂的だ。 2017.10.12 22:45 Thu4
