新守護神を探すチェルシー、新たにドンナルンマに関心か…すでに代理人と接触とも
2020.03.30 03:40 Mon
チェルシーが、ミランに所属するイタリア代表GKジャンルイジ・ドンナルンマ(21)の獲得に動いているようだ。イギリス『エクスプレス』が伝えた。
このままいくと、ドンナルンマを失う可能性のあるミランは、後釜としてナポリのイタリア代表GKアレックス・メレト(22)やトリノのイタリア代表GKサルバトーレ・シリグ(33)を調査を開始していると、一部メディアが伝えていた。
そんななか、ドンナルンマの新天地として、チェルシーが浮上しているという。『エクスプレス』によれば、チームを率いるフランク・ランパード監督はスペイン代表GKケパ・アリサバラガのパフォーマンスに不満を抱いており、今夏での放出を検討。
なお、チェルシーはドンナルンマのほかにも、バイエルンのドイツ代表GKマヌエル・ノイアーやアヤックスのカメルーン代表GKアンドレ・オナナ、アトレティコ・マドリーのスロベニア代表GKヤン・オブラクら名だたるGKを獲得候補に挙げている。
PR
21歳ながらミランでの公式戦190試合以上に出場しているドンナルンマ。今季もセリエAで24試合に出場し10度のクリーンシートを達成するなど、ロッソネロの絶対的守護神として君臨している。そんなドンナルンマだが、ミランでの将来が揺らぎつつある。2021年夏までの契約を巡る延長交渉が思わしくなく、選手側が現在の年俸である600万ユーロ(約7億2000万円)を大幅に上回る条件を求めており、交渉が難航している模様。
そんななか、ドンナルンマの新天地として、チェルシーが浮上しているという。『エクスプレス』によれば、チームを率いるフランク・ランパード監督はスペイン代表GKケパ・アリサバラガのパフォーマンスに不満を抱いており、今夏での放出を検討。
その後釜としてドンナルンマの獲得を考えており、すでにドンナルンマの代理人であるミーノ・ライオラ氏にもコンタクトを取った模様。また、ドンナルンマの獲得には約6000万ユーロ(約72億円)の移籍金が必要とされるが、スペイン復帰の噂が出始めているケパの移籍金から一部を賄えることができ、問題はないと同紙は伝えている。
なお、チェルシーはドンナルンマのほかにも、バイエルンのドイツ代表GKマヌエル・ノイアーやアヤックスのカメルーン代表GKアンドレ・オナナ、アトレティコ・マドリーのスロベニア代表GKヤン・オブラクら名だたるGKを獲得候補に挙げている。
PR
ジャンルイジ・ドンナルンマの関連記事
チェルシーの関連記事
記事をさがす
|
ジャンルイジ・ドンナルンマの人気記事ランキング
1
「素晴らしい夜」アーセナルに先勝のPSG、POTMに選出されたヴィティーニャは決勝へ意気込み「パリでもこのパフォーマンスを再現しなければ」
パリ・サンジェルマン(PSG)のポルトガル代表MFヴィティーニャが、アーセナル戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 29日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでアーセナルと対戦したPSG。リーグフェーズでは2-0で負けていた相手だったが、この試合では開始早々にウスマーヌ・デンベレのゴールで先制。その後もアウェイゲームながら試合を支配すると、0-1でそのまま勝利を収め、決勝へ一歩近づいた。 この試合のプレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)にも選出されたヴィティーニャは、チームのパフォーマンスをよろおび、良い結果だったと振り返った。 「チームとって素晴らしい夜だった。試合の大半でボールを支配していた。試合のさまざまな状況に適応する必要があり、守備も攻撃もうまくこなした」 「結果には満足しているけど、それ以上にチームのパフォーマンスに満足している。真のチームスピリットを発揮し、必要な時には攻撃も守備も一体となって行っていた。それが重要だ」 「決勝進出への強い意志をしっかりと示した。パリでもこのパフォーマンスを再現する必要がある」 また、早々に先制できたことで有利に試合を進められたとコメント。攻守にわたってチームとして良いパフォーマンスを見せられたとした。 「早い段階で得点できたことはとても重要だった。それが僕たちの強みだ。戦略は我々の中で非常に明確だった。良い結果を出すために、そして何よりも勝つために、何をすべきかを全員がよく理解していた」 「攻め続けて多くのチャンスを作った。もっと得点できたはずだ。GKのジジオ(ジャンルイジ・ドンナルンマ)が素晴らしいパフォーマンスを見せ、素晴らしいセーブを見せてくれたことは分かっている。1-0という結果は、当然の結果だと思う。パリでも同じ結果を出さなければならない」 「良い感触だった。様々な状況でチームに必要なことをしようと努めた。ボールをキープする必要があるならキープし、ゲームをスピードアップする必要があるならばそうして、守備が必要ならばそうやった」 <span class="paragraph-title">【動画】アーセナル撃破のPSGが初優勝へ一歩前進</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="WposNAjwA-U";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.30 11:45 Wed2
「まだハーフタイム」 逆転での決勝進出に自信を見せるアルテタ監督 「実力差は僅かだった」
アーセナルのミケル・アルテタ監督が29日にホームで行われ、0-1で敗れたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのパリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 準々決勝で昨季王者レアル・マドリーを連勝で下したアーセナル。CL初制覇が見えてきた中、ラウンド16でリバプールを、準々決勝でアストン・ビラと、イングランド勢に連勝してきたPSGをホームに迎えた初戦。 試合は開始4分、FWウスマーヌ・デンベレのゴールを許し、いきなり追う展開に。厳しい立ち上がりとなった中、前半終盤にFWガブリエウ・マルティネッリに好機が訪れるも、相手GKジャンルイジ・ドンナルンマのビッグセーブに阻まれてしまう。 後半開始2分には追いついたかと思われたが、FKからMFミケル・メリーノがヘッドでネットを揺らした場面はVARの末にわずかにオフサイドでゴール取り消しに。 さらに56分、FWレアンドロ・トロサールにも決定機が訪れるも、またもドンナルンマのビッグセーブに阻まれ、そのまま0-1での敗戦となった。 ホームで痛い敗戦となったアルテタ監督だが、2ndレグでの逆転を信じている。 「まだハーフタイムだ。ホームでレアル・マドリーに3-0で勝利した後も全く同じメッセージを送った。我々は勝利するためにパリへ行く。勝利できると信じている。結果にはがっかりしている。我々が得たものよりも、遥かに多くのものを得るに値する内容だったと思う。相手が素晴らしい連係から早々にゴールを決め、難しい立ち上がりとなった。しかしその後、チームはどんどん良くなっていったと思う」 「実力差は僅かだった。ガビ(マルティネッリ)とレオ(トロサール)に一対一があり、おそらくこの試合で一番の決定機を2度作った。それをGKに止められ、VARでゴールが取り消されもした。実力差は僅かだったが、残念ながら得点できなかった」 そしてCL初制覇を目指すチームに対してアルテタ監督は強いメッセージを送って鼓舞した。 「CLで優勝したり、決勝に進出したいなら、大会のどこかの時点で何か特別なことをしなければならない。それが数日後、我々がパリで実行しなければならないことだ」 2025.04.30 08:45 Wed3
敵地で先勝のルイス・エンリケ監督はチームのメンタリティを称賛、負傷交代のデンベレについては「2ndレグの出場は疑わしい」
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が29日にアウェイで行われ、1-0で先勝したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグのアーセナル戦を振り返った。 準々決勝でアストン・ビラに2戦合計5-4で競り勝って2季連続ベスト4進出としたPSG。CL初制覇を視野に入れる中、準々決勝で昨季王者レアル・マドリーを連勝で下したアーセナルのホームに乗り込んだ初戦。 試合は開始4分、FWウスマーヌ・デンベレがFWクヴィチャ・クワラツヘリアのリターンパスをダイレクトで合わせてネットを揺らし、PSGが先制した。 その後も追加点に迫ったPSGが主導権を握る中、前半終盤のピンチを守護神ジャンルイジ・ドンナルンマがビッグセーブで阻止。1点のリードを保った前半を終えた。 迎えた後半、開始2分に追いつきかけられたPSGはVARに救われるも、56分にもピンチ。しかしFWレアンドロ・トロサールのシュートをまたもドンナルンマがビッグセーブで防いで見せた。後半終盤には追加点に迫る好機も作った中、敵地で先勝。来週ホームで行われる2ndレグにアドバンテージを持って臨むことになった。 ルイス・エンリケ監督はメンタリティを強調し、勝利を喜んだ。 「我々は毎試合見せているメンタリティを見せたと思う。PSGの監督として、そのメンタリティを見るのはとても嬉しいことだ。あの雰囲気の中でプレーするのは難しかった。立ち上がりのゴールは自信を付ける意味で重要だったと思う。勝ったことは嬉しいが、やはりチームが見せているメンタリティ、野心が素晴らしい」 昨季ベスト4でドルトムントに敗れた中、2度目のCL決勝進出に王手をかけた。それでもルイス・エンリケ監督はチームが気の緩みを見せることはないと断言した。 「選手たちが浮かれることはないだろう。彼らはこういう試合に勝つことがどれほど難しいかを知っている。感情をコントロールし、サポーターの前で自分たちのプレーをし、彼らが与えてくれる力を最大限に生かす必要がある。厳しい試合になるだろうが、準備は万端だ」 一方で決勝弾を挙げ、負傷交代したデンベレについては2ndレグの出場が微妙であることを明かした。 「彼がプレーできるよう努力するつもりだ。ウスマーヌがプレーできればそれに越したことはないが、例え彼がプレーできなくても我々はチーム力を維持できる。明日検査を受ける。深刻なものではないが、2ndレグの出場は疑わしい」 2025.04.30 08:00 Wed4
「まだ終わっていない」ホームで先勝許すも敵地で逆転期すアーセナルDFサリバ「ポジティブな気持ちで臨む必要がある」
アーセナルのフランス代表DFウィリアム・サリバが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 アーセナルは29日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでホームにPSGを迎えた。リーグフェーズでは2-0で勝利していた相手だったが、この試合では開始早々にFWウスマーヌ・デンベレのゴールで先制を許すことに。 後半に入って反撃したホームチームはMFミケル・メリーノがセットプレーからネットを揺らすもオフサイドの判定。以降はピンチもありながら、果敢にゴールを目指し続けたが、GKジャンルイジ・ドンナルンマの牙城を最後まで破れず。ホームで先勝を許す形となった。 同試合後、フランス『Canal+』のインタビューに応じたサリバは、試合序盤に喫した失点を含め前半の入りの悪さを悔やんだ。 「最初の20分は苦戦した。相手にかなり攻め込まれたし、走り回ってボールを追いかけることが多かった。それでも前半の終盤は僕らの方が優勢だったと思う」 後半に関しては自分たちが盛り返し、相手を押し込む展開に持ち込んだ手応えも口にしたサリバ。 5月7日に控えるパルク・デ・プランスでの2ndレグではポジティブな気持ちを忘れず、ベストを尽くして逆転でのファイナル進出を誓った。 「まだ終わっていない。パルクでの勝利を願っているよ。ポジティブな気持ちで臨む必要があるし、諦めてはいけない」 「これはチャンピオンズリーグなんだ。何が起こるかはわからない。とにかく自分たちの持ち味を発揮する必要があるね」 2025.04.30 16:05 Wed5
イタリア代表がドイツ代表との準々決勝に臨む25名を発表!FWポリターノが1年半ぶりの復帰、DFルッジェーリら2名を初招集【UNL】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は14日、3月のUEFAネーションズリーグ(UNL)に向けたイタリア代表メンバー25名を発表した。 グループステージを4勝1分け1敗で終え、リーグA・グループ2を2位で突破したイタリア。UNLファイナルズ進出を懸けて戦う3月の準々決勝では、リーグA・グループ3を首位で突破したドイツ代表との2試合に臨む。 GKジャンルイジ・ドンナルンマ(PSG)やニコロ・バレッラ(インテル)、FWマテオ・レテギ(アタランタ)らが順当に選出されたなか、MFチェーザレ・カサデイ(トリノ)とDFマッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ)が初招集。負傷のDFフェデリコ・ディマルコ(インテル)がメンバーから外れた。 また、FWマッテオ・ポリターノ(ナポリ)が2023年11月以来の代表復帰となった。 イタリアは20日にホームのミラノ、23日にアウェイのドルトムントでドイツと対戦する。今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー25名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF マッテオ・ルッジェーリ(ラツィオ) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル/イングランド) MF チェーザレ・カサデイ(トリノ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニコロ・バレッラ(インテル) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マッテオ・ポリターノ(ナポリ) マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ロレンツォ・ルッカ(ウディネーゼ) マテオ・レテギ(アタランタ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) 2025.03.15 08:10 Satチェルシーの人気記事ランキング
1
チェルシー、ドバイの『DAMAC』社とグローバルパートナーシップ契約締結! 今季残り試合で胸部にロゴ掲載
チェルシーは30日、ドバイに本社を置く『DAMAC Properties』社と新たな長期グローバルパートナーシップ契約を締結したことを発表した。 同社は公式不動産開発パートナーとなり、『DAMAC』は今シーズンの残り期間にチェルシーのユニフォームの前面にロゴを掲載することになる。 中東の高級不動産市場の最前線を走り続ける『DAMAC』は、チェルシーとの提携により、同社がドバイで手掛ける超近代的な開発物件「Chelsea Residences by DAMAC」が設計・開発され、フットボールをテーマにしたブランドレジデンスとして初の物件となる予定だという。 また、『DAMAC』のロゴは5月1日に行われるUEFAカンファレンスリーグ準決勝1stレグのユールゴーデン戦を皮切りに、2024-25シーズンの残りの期間にチェルシーの男女ファーストチームのユニフォームに掲載される。 今回のグローバルパートナーシップ契約締結に際し、チェルシーの会長兼COOであるジェイソン・ギャノン氏は以下のコメントを残している。 「DAMACは高級物件の建設で世界的に有名です。業界リーダーであるDAMACと協力し、ドバイで初となるチェルシーFCブランドレジデンスを市場に投入できることを大変嬉しく思います。クラブはロンドンの中心部に位置しており、今回のコラボレーションはドバイにおけるチェルシーの活気を引き出し、世界舞台での継続的な成長を支えるでしょう。チェルシー・レジデンスがドバイのスカイラインに彩られるのを見るのが待ちきれません」 なお、ドバイの最新ビーチフロントエリア、マリタイムシティに位置する『DAMAC』の「Chelsea Residences」は、1400戸以上の住宅ユニットからなるユニークなプロジェクト。各レジデンスからは素晴らしい海辺の景色を一望でき、健康、フィットネス、ウェルビーイングを最優先に考えたチェルシーブランドの限定アメニティも利用できるという。 <span class="paragraph-title">【動画】スタイリシュな映像で『DAMAC』との契約が発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Proud to unveil <a href="https://twitter.com/DAMACOfficial?ref_src=twsrc%5Etfw">@DAMACOfficial</a> on the front of our shirts for the rest of the 24/25 season! <br><br>Also launching: Chelsea Residences by DAMAC — luxury living, Chelsea style. <a href="https://twitter.com/hashtag/ChelseaResidences?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ChelseaResidences</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/CFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CFC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAMAC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAMAC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAMACProperties?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAMACProperties</a></p>— Chelsea FC (@ChelseaFC) <a href="https://twitter.com/ChelseaFC/status/1917551658688524525?ref_src=twsrc%5Etfw">April 30, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.30 22:10 Wed2
「出番少ない選手の中で最も優れた選手」今季初先発の遠藤航は中盤で持ち味出しまずまずの評価も「スロットのサッカーとは相容れない」と厳しい意見
リバプールの日本代表MF遠藤航が今シーズン初先発したなか、まずまずの評価を得た。 4日、プレミアリーグ第35節のチェルシーvsリバプールがスタンフォード・ブリッジが行われた。 すでに前節プレミアリーグ制覇を決めていたリバプールは遠藤が今季初先発。しかし、試合は開始3分にエンソ・フェルナンデスにゴールを奪われると、56分にオウンゴールで失点。85分にヴィルヒル・ファン・ダイクが1点を返すが、後半アディショナルタイムにはコール・パーマーにPKを決められ、3-1で敗れた。 69分までプレーした遠藤は、中盤で持ち前の守備力を見せた遠藤はまずまずの評価を得ている。 <h3>◆イギリス『This is Anfield』/ 6点(10点満点)</h3> 「遠藤がアルネ・スロットが熱烈に推し進めるサッカーと相容れない理由は容易に理解できる」 「彼は素晴らしい小柄な選手で見たいものは全て見せてくれる。情熱、粘り強さ、直感力…だが、指を鳴らすような瞬発力で、肩を落とすだけでスペースを空け、針の穴を通すようなボールを操る選手にはなれないだろう」 「しかしEndoは、得意とするプレーを貫き、その実力を遺憾なく発揮した。エンソ・フェルナンデスを翻弄し、ロメオ・ラヴィアのパスをブロックし、カイセドと肩を並べていた」 <h3>◆イギリス『リバプール・エコー』/ 6点(10点満点)</h3> 「試合開始直後は中盤で守備的な仕事を多く求められたが、その後はより創造的にボールを使う機会を与えられた。途中交代」 <h3>◆イギリス『Liverpool.com』/ 6点(10点満点)</h3> 「リバプールの中盤の拠点と守り、ユルゲン・クロップ監督とヨルク・シュトマケ監督が日本人を獲得する前に狙っていたモイセス・カイセドとロメオ・ラヴィアという2人の選手と対峙した中、ボールポゼッションではまずまずのプレーを見せた」 「しかし、中央に隙間ができたり、ランナーを捉えきれなかったりする場面もあった。これは全て彼のせいではなく、中盤の構成が大きく変わったことが原因であることは間違いない」 <h3>◆イギリス『デイリー・メール』/ 7点(10点満点)</h3> 「カルトヒーローにとって、今シーズン初の先発出場となった中、出場機会の少ない選手の中では、おそらく最も優れた選手だった」 「迫力のある、まさに必要とされていたチャレンジを繰り広げていた」 <span class="paragraph-title">【動画】遠藤が初先発!プレミア王者リバプールがアウェイでチェルシーに敗戦</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="0px7I3K33xg";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.05 14:30 Mon3
チェルシーが遠藤航リーグ初先発の王者リバプール撃破! 3連勝でトップ5死守【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第35節、チェルシーvsリバプールが4日にスタンフォード・ブリッジで行われ、ホームのチェルシーが3-1で勝利した。リバプールのMF遠藤航は69分までプレーした。 5位のチェルシーは前節、エバートン相手に大苦戦も1-0で勝利して連勝。続くカンファレンスリーグ(ECL)準決勝1stレグではユールゴーデンに4-1で先勝。敵地でのリターンレグを前に大きなアドバンテージを手にした。トップ5フィニッシュへ勝ち点3必須の王者とのホームゲームに全力を注げる環境を整えたなか、マレスカ監督はユールゴーデン戦で温存した主力を復帰させてエバートン戦と全く同じメンバーで臨んだ。 一方、前節はスパーズ相手に5-1の逆転勝利によって超満員のアンフィールドで2019-20シーズン以来のリーグ制覇を成し遂げたリバプール。王者として臨んだ初の一戦では先発6人を変更。グラフェンベルフに完全休養を与えたほか、マク・アリスター、コナテらをベンチに置いて遠藤とエリオットを今季リーグ初先発で起用した。 ガード・オブ・オナーでリーグ王者に敬意を示したチェルシーだったが、キックオフを合図にいきなり襲い掛かる。 3分、自陣でのプレス回避から相手陣内右サイドでパーマー、ペドロ・ネトとスムーズにボールが繋がると、深い位置まで侵攻したネトのグラウンダーの折り返しをボックス中央に走り込んだエンソ・フェルナンデスがワントラップから右足シュートをゴールネットへ流し込んだ。 ファーストチャンスをものの見事にゴールへ結びつけたホームチームは、直後の5分にもパーマーのスルーパスをボックス付近で受けたマドゥエケが体勢を崩しながらも左足シュートを放つが、これはわずかに枠の右へ外れる。 辛くも2失点目を回避したリバプールは徐々にボールを握って押し込んでいく。9分にガクポのシュートで最初の枠内シュートを記録すると、サラーのキープ力やアレクサンダー=アーノルドの局面を変えるパスでチェルシー守備を揺さぶっていく。 その流れでボックス付近でジョタらが足を振っていくが、エースのサラーが良い形で前向きに仕掛けるシーンはさほどなく決定機まであと一歩という場面が目立つ。 これに対して、後ろ重心で守りながらパーマーの正確なパスを起点に前線のアタッカーをスペースに走らせる縦に早い攻撃を狙うチェルシー。その形からネトのドリブルシュートや、ゴール前に抜け出したマドゥエケがゴールネットを揺らす場面も作り出したが、オフサイド判定などで追加点には至らず。 徐々にリバプールペースもチェルシーの1点リードで折り返した後半は互いに選手交代なしでスタート。後半はハイラインの背後を引っくり返す形でチェルシーが良い入りを見せると、思わぬ形から追加点が生まれる。 56分、右サイド深くに抜け出したパーマーがボックス右のゴールライン際をえぐってグラウンダーの高速クロス。これはマドゥエケの手前で身体を投げ出した遠藤の好守で凌いだが、こぼれをファン・ダイクがクリアしようと蹴ったボールが味方のクアンサーの身体に当たってゴールネットに吸い込まれた。 不運なオウンゴールで2失点目を喫したリバプールはここから反撃態勢に。58分にはアレクサンダー=アーノルド、ジョタを下げてブラッドリー、ヌニェスを同時投入。さらに、69分には遠藤とエリオットを下げてマク・アリスター、ソボスライと主力をピッチに送り出す。 これで完全に押し込んだアウェイチームはクロスを起点にチャンスを作っていくが、ヌニェスらが仕留め切れず。頼みのサラーも消化試合というメンタルも影響し、決定的な仕事には至らず。 その後、互いにメンバーを入れ替えた後半終盤の85分にはマク・アリスターの右CKをファン・ダイクが頭で合わせ、王者がようやく1点を返す。 これで一気に試合の緊迫感が増したが、ホームで勝ち点3が必要なチェルシーがより高い強度で球際を制して時計を進めていく。さらに、後半アディショナルタイムにはボックス内でアグレッシブに守備に出たカイセドがクアンサーをファウルを誘って値千金のPKを獲得。これをキッカーのパーマーが左隅に突き刺し、前節のパーマーに続いてリーグ久々のゴールを挙げた。 試合はこの直後にタイムアップを迎え、近年苦戦する王者リバプールを3-1で破ったチェルシーが会心のリーグ3連勝でトップ5死守に成功した。 チェルシー 3-1 リバプール 【チェルシー】 エンソ・フェルナンデス(前3) オウンゴール(後11) コール・パーマー(後51[PK]) 【リバプール】 ヴィルヒル・ファン・ダイク(後40) 2025.05.05 02:40 Mon4
チェルシーで脇役にとどまる多才なアタッカーが今夏退団の意向示す?
フランス代表FWクリストファー・エンクンク(27)が、今シーズン限りでのチェルシー退団の意向を示しているようだ。 ブンデスリーガ得点王の個人タイトルを引っ提げて2023年夏にチェルシーへステップアップしたエンクンク。しかし、加入1年目のプレシーズンに負ったヒザのケガによってほぼシーズンを棒に振る形に。 加入2年目はベストコンディションを取り戻すには至らずも、ここまで公式戦42試合14ゴール5アシストを記録。一見すると、悪くない数字に見えるが、ゴールの多くは格下との対戦となった国内カップ戦とカンファレンスリーグ(ECL)で稼いだもの。プレミアリーグでは27試合3ゴール2アシストにとどまり、先発起用もわずか9試合にとどまっている。 トップ下や2トップの一角でのプレーを最も得意としているが、エンツォ・マレスカ監督の下ではその他のアタッカーとの兼ね合いから左ウイングやセンターフォワードが主戦場となっており、持ち味を発揮し切れずにいる。 そんななか、ドイツ『スカイ』を中心に活動する著名ジャーナリストのフロリアン・プレッテンベルク氏は、ブルーズと2029年まで契約を残す多才なアタッカーが今夏の退団意向を示していると報じている。 現状ではバイエルンやアーセナルを含めヨーロッパの複数強豪が関心を示しているというが、2026年ワールドカップに向けたレ・ブルーで当落線上とみられるだけに、出場機会を優先しつつ高額な移籍金という条件を鑑みれば、その交渉は一筋縄ではいかぬ可能性が高い。 2025.05.04 19:05 Sun5