ウズベキスタン代表、クーペル監督解任でアブラモフ氏が7年ぶりの復帰!
2019.09.24 13:25 Tue
ウズベキスタンサッカー連盟(UFF)は23日、エクトル・クーペル監督(63)の解任およびヴァディム・アブラモフ氏(57)の新監督就任を発表した。
2000年代初めにバレンシアやインテルを指揮した経験を持つクーペル監督は、エジプト代表監督を経て2018年8月にウズベキスタン代表監督に4年契約で就任。今年1月に行われたAFCアジアカップではベスト16進出とまずまずの戦績を残していた。
その一方で2022年カタール・ワールドカップ(W杯)・アジア2次予選ではパレスチナ代表相手に0-2の敗戦スタートとなっていた。
また、今回新監督就任が決定したアブラモフ氏は、アルメニア人指揮官のアブラモフ氏は2010年から2012年までウズベキスタン代表を率いた経験を持っており、7年ぶり2度目のウズベキスタン代表監督就任となる。
2000年代初めにバレンシアやインテルを指揮した経験を持つクーペル監督は、エジプト代表監督を経て2018年8月にウズベキスタン代表監督に4年契約で就任。今年1月に行われたAFCアジアカップではベスト16進出とまずまずの戦績を残していた。
その一方で2022年カタール・ワールドカップ(W杯)・アジア2次予選ではパレスチナ代表相手に0-2の敗戦スタートとなっていた。
エクトル・クーペルの関連記事
U-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)の関連記事
記事をさがす
|
U-23ウズベキスタン代表(AFC U-23選手権2018)の人気記事ランキング
1
W杯予選で香港遠征のウズベキスタン代表が怒り…“繁華街”旺角のスタジアムが「小さすぎ!」、ピッチ横幅は規定ギリギリの64m
ウズベキスタン代表一行が、香港サッカー協会(HKFA)を非難している。香港『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』が伝えている。 ウズベキスタン代表は21日、2026北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選第3節で香港代表とのアウェイゲームに臨み、0-2ときっちり勝利。2位をキープし、最終予選進出に一歩前進した。 先制点を決めたのは、キャプテンであり、数少ない欧州組としてチームをけん引するFWエルドル・ショムロドフ(カリアリ)。ただ、試合後に語ったのは、会場となった「旺角大球場」への不満だ。 「旺角大球場」は香港屈指の繁華街・旺角(Mong Kok)にある球技場。中心地から少し離れた場所にあるとはいえ、周辺にも香港らしくビルが連なっており、最大収容人数6664人という、かなりコンパクトな箱となっている。 香港代表を統括するHKFAはこの旺角をウズベキスタン代表戦の会場としたわけだが、第2節のトルクメニスタン代表戦は収容人数4万人の「香港大球場」を利用しており、6月に行われる第5節のイラン代表戦もここで開催される予定だ。 したがって、「なぜ我々だけがコンパクトで、しかもピッチサイズも通常よりかなり小さい会場を当てられたのか」というのがウズベキスタン代表側の不満に。 過去にも香港遠征を経験しているショムロドフは「これまでは大きなほう(香港大球場)で試合したが、なぜ今回だけこっちなんだ」と疑問視。HKFAはウズベキスタン代表の集客力が弱いと判断したのだろうか。 また、ウズベキスタン代表を率いるスレチコ・カタネッツ監督も前日会見で不満を吐露。 ピッチ横幅が通常の74mよりはるかに短い64m(FIFA規定ギリギリ)の「旺角大球場」で相手チームにプレーさせることは、失礼なだけでなく、選手のケガリスクも増加させると批判した。 ショムロドフは「香港、代表チーム、そしてAFC(アジアサッカー連盟)のことも尊重する。けど、このスタジアムは選手にとって危険だということを、今ここで明確にしないといけない。ましてや今回はW杯予選だ。 AFCとFIFAにはここをしっかり調査してもらいたい」としている。 2024.03.23 16:20 Sat2