ミケル&イガロがナイジェリア代表を引退! 「エジプトは始まりと終わりの場所」
2019.07.19 15:15 Fri
トラブゾンシュポルに所属するナイジェリア代表MFジョン・オビ・ミケル(32)が18日、自身の公式『インスタグラム(mikel_john_obi)』で代表引退を発表した。
2006年にエジプトで行われたアフリカ・ネーションズカップで自身初の国際Aマッチデビューを飾ったミケルは、奇しくも同じエジプト開催となったアフリカ・ネーションズカップ2019、チュニジア代表との3位決定戦(ミケルは欠場も1-0で勝利)後に13年を過ごしたスーパーイーグルスからの引退を発表した。
「エジプトという国は僕が代表でのキャリアをスタートし、フィニッシュする場所になった。2006年に自分の国を代表して初めての国際大会に参加した。そして、2019年のアフリカ・ネーションズカップはスーパーイーグルスの一員としてプレーする最後の大会となった」
「僕の代表キャリアは2003年のU-17ワールドカップで始まった。代表チームが自分を世界の舞台に導いてくれたこと、国内外での素晴らしいキャリアを歩むうえで自分のスキルを披露するチャンスを与えてくれたことにとても感謝しているよ」
「今、僕は32歳になった。このタイミングで引退し、若手に役割を引き継ぐことが適切なことだと思っているんだ。彼らは今回のアフリカ・ネーションズカップで3位入賞という素晴らしい仕事を成し遂げてくれた」
2006年に代表デビューを飾ったミケルは、代表通算88試合に出場し6ゴールを記録。2014年ブラジル大会、2018年ロシア大会と2度のワールドカップ、5度のアフリカ・ネーションズカップ、2016年にはオーバーエイジ枠でリオデジャネイロオリンピックにも出場。代表チームでは南アフリカで行われた2013年のアフリカ・ネーションズカップ優勝、リオ五輪での銅メダルという栄誉を味わっていた。
また、『ESPN』が伝えるところによれば、上海緑地申花に所属するFWオディオン・イガロ(30)も今大会をもって代表を引退するようだ。
今回の3位決定戦でチームを3位フィニッシュに導く決勝点を記録したイガロだが、昨年から代表でのパフォーマンスに関して自国民から厳しい批判に晒されていた。それが愛する家族にも波及していることを受け、同選手は今大会での代表を決断。3位決定戦後には代表チームの仲間、スタッフに別れの挨拶を行ったとのことだ。
なお、2015年に代表デビューを飾ったイガロは、代表通算35試合に出場し16ゴールを記録していた。
2006年にエジプトで行われたアフリカ・ネーションズカップで自身初の国際Aマッチデビューを飾ったミケルは、奇しくも同じエジプト開催となったアフリカ・ネーションズカップ2019、チュニジア代表との3位決定戦(ミケルは欠場も1-0で勝利)後に13年を過ごしたスーパーイーグルスからの引退を発表した。
「エジプトという国は僕が代表でのキャリアをスタートし、フィニッシュする場所になった。2006年に自分の国を代表して初めての国際大会に参加した。そして、2019年のアフリカ・ネーションズカップはスーパーイーグルスの一員としてプレーする最後の大会となった」
「今、僕は32歳になった。このタイミングで引退し、若手に役割を引き継ぐことが適切なことだと思っているんだ。彼らは今回のアフリカ・ネーションズカップで3位入賞という素晴らしい仕事を成し遂げてくれた」
「最後に過去15年間に渡ってこの国、代表チームを信頼して愛し、サポートし続けてくれたナイジェリアサポーターのみなさんに感謝を告げたい」
2006年に代表デビューを飾ったミケルは、代表通算88試合に出場し6ゴールを記録。2014年ブラジル大会、2018年ロシア大会と2度のワールドカップ、5度のアフリカ・ネーションズカップ、2016年にはオーバーエイジ枠でリオデジャネイロオリンピックにも出場。代表チームでは南アフリカで行われた2013年のアフリカ・ネーションズカップ優勝、リオ五輪での銅メダルという栄誉を味わっていた。
また、『ESPN』が伝えるところによれば、上海緑地申花に所属するFWオディオン・イガロ(30)も今大会をもって代表を引退するようだ。
今回の3位決定戦でチームを3位フィニッシュに導く決勝点を記録したイガロだが、昨年から代表でのパフォーマンスに関して自国民から厳しい批判に晒されていた。それが愛する家族にも波及していることを受け、同選手は今大会での代表を決断。3位決定戦後には代表チームの仲間、スタッフに別れの挨拶を行ったとのことだ。
なお、2015年に代表デビューを飾ったイガロは、代表通算35試合に出場し16ゴールを記録していた。
ジョン・オビ・ミケルの関連記事
ナイジェリアの関連記事
記事をさがす
|
ナイジェリアの人気記事ランキング
1
スピード「99」、“快足ウインガー”で認知度抜群のババンギダ氏が交通事故で重傷…日本でのU-17世界選手権で優勝した弟は他界
“ティジャニ・ババンギダ”という名前を聞いたことがあるサッカーファンは少なくないのではないだろうか。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン(eFootball)』のシリーズで驚異的なスピードを武器に一世を風靡した選手だ。 現役時代は快足ウイングとしてナイジェリア代表としても活躍したそのババンギダ氏だが、弟のイブラヒム・ババンギダ氏が運転する車がナイジェリアで交通事故。弟のイブラヒム氏は事故により他界、ティジャニ氏は重傷を負い病院に搬送されたが、容体は安定しているという。オランダ『AD』が伝えた。 事故はナイジェリアの高速道路で発生。イブラヒム氏が運転する車には、ディジャニ氏と妻、そしてメイドも同乗していたとのこと。イブラヒム氏だけが他界し、3人は重傷ではあるものの、命は助かっているという。 イブラヒム氏は、ナイジェリア国内でプレーし、1997年から2002年までオランダのフォレンダムでプレーしていた。また、1993年には日本で開催されたFIFA U-17世界選手権(現:U-17ワールドカップ)で優勝したメンバーの1人だった。 重傷となったディジャニ氏は、ローダやVVVフェンロ、アヤックス、フィテッセなど、オランダで長らくプレー。そのほか、トルコやサウジアラビア、中国でもプレーした。 前述の通り快足ウインガーとして名を馳せ、ゲームの影響で日本では知る人が多い選手に。ナイジェリア代表としては40試合に出場し1998年のフランス・ワールドカップにも出場。1996年のアトランタ・オリンピックでは金メダルを獲得していた。 <span class="paragraph-title">【写真】交通事故で他界したババンギダ氏の弟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Inna lillahi wainna illahir Rajiun. Ibrahim Babangida Brother to Tijjani Babangida is death.<br> <a href="https://twitter.com/NGSuperEagles?ref_src=twsrc%5Etfw">@NGSuperEagles</a> <a href="https://twitter.com/mekus102?ref_src=twsrc%5Etfw">@mekus102</a> <a href="https://t.co/gtTRdOMx7L">pic.twitter.com/gtTRdOMx7L</a></p>— Mohammed lawal (@therealdankoli) <a href="https://twitter.com/therealdankoli/status/1788611136432075172?ref_src=twsrc%5Etfw">May 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.11 17:20 Sat2
「優遇されてない?」毎度デザインが大人気のナイジェリア、新ユニフォームも支持される「カッコ悪いのを見たことがない」「他国のファンだが買おう」
ナイジェリアサッカー連盟 (NFF)とナイキは18日、ナイジェリア代表の新ユニフォームを発表した。 ナイジェリア代表と言えば、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)で着用したユニフォームが大きな話題に。サプライヤーのナイキが手掛けたユニフォームには伝統の緑地に白のVラインが縦に何層も入り、袖は白地に黒のVラインに反転させた派手なデザインが人気を博し、即完売となっていた。 毎回好評を得るナイジェリアの新ユニフォームだが、今回はホームユニフォームのメインカラーに白を使用。胸元には“スーパーイーグルス”の異名のもとでもある鷲のシルエットが薄っすらと描かれ、その上にナイキのスウッシュ(ロゴ)と「NAIJA」という文字があしらわれている。通常は代表チームのエンブレムが来ることが多い場所だが、ナイジェリアだけの特別な仕様になっている。 一方のアウェイユニフォームは、黒をベースにシャツ全体に曲線的な緑のグラフィックがあしらわれた派手なデザインに。ユニフォーム等の情報を扱う『Footy Headlines』によると、このデザインはナイジェリアの熱帯雨林からインスピレーションを得ているという。 ナイジェリアの新ユニフォームデザインに、ファンは「ナイジェリアだけ優遇されてないか?」、「最高のユニフォームを持つチーム」、「カッコ悪いナイジェリアのユニフォームを見たことがない」、「他国のファンだが買おう」とコメント。今回のユニフォームにも好意的な声が多く寄せられている。 <span class="paragraph-title">【画像】今年は白!ナイジェリア代表の新ユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr">Nike have dropped Nigeria's new 2024 home and away kits <br><br>It'll be the first time in three years that the Super Eagles use white as a main colour. <a href="https://t.co/dirWMoJmF8">pic.twitter.com/dirWMoJmF8</a></p>— ESPN Africa (@ESPNAfrica) <a href="https://twitter.com/ESPNAfrica/status/1769657236266045455?ref_src=twsrc%5Etfw">March 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.19 19:00 Tue3
4年前のW杯でオシャレユニが話題になったナイジェリア代表、新ユニもド派手な総柄に?「私服としてもいい感じ」
ナイジェリア代表のユニフォームデザインがまたも注目を浴びている。 ナイジェリア代表と言えば、4年前のロシア・ワールドカップ(W杯)で着用したユニフォームが大きな話題に。伝統の緑地に白のVラインが縦に何層も入り、袖は白地に黒のVラインに反転させた派手なデザインが人気を博し、即完売となっていた。 そして、ユニフォーム専門サイトの『Footy Headlines』によればナイジェリア代表の新ユニフォームのデザインがリーク。そのクールな見た目に再びファンが反応している。 新しいユニフォームはこれまで通り緑をベースしながらも、シャツには総柄で様々な模様が繊細に描かれており、胸元には“スーパーイーグルス”の異名でもある鷲のシルエットが描かれ、さながらオシャレなTシャツだ。 かなり奇抜なデザインのため反対的な意見もあるが、ファンからは「私服で着れる」、「毎回ナイジェリアはカッコイイ」、「私服としてもいい感じ」、「派手!」、「かっこい~」といった羨望の声が寄せられている。 カタールW杯には出場することが叶わなかったナイジェリア代表。W杯本大会で見ることは叶わないが、今回のユニフォームも人気になりそうだ。 <span class="paragraph-title">【写真】「私服としてもいい感じ」、「派手!」流出したナイジェリア代表の新ユニフォームデザイン</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">TRENDING: <br><br>Leaked Nigeria 2022 home kit! <a href="https://t.co/CvTqsQBvvJ">pic.twitter.com/CvTqsQBvvJ</a></p>— GOAL Africa (@GOALAfrica) <a href="https://twitter.com/GOALAfrica/status/1555222139829211136?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.08.06 05:35 Sat4
“裏”ナイジェリア代表はイングランド色強め? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】
日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、ナイジェリア代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”ナイジェリア代表として、2つ目の国籍としてナイジェリアを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvYnk4R0JEZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ナイジェリア代表には、リールのFWヴィクター・オシムヘンやインテルのMFヴィクター・モーゼス、エバートンのFWアレックス・イウォビなどがいる。 一方、ナイジェリア代表だったかもしれない選手にはトッテナムのMFデレ・アリ(イングランド)やチェルシーのFWタミー・エイブラハム(イングランド)などイングランド人が多い印象。その他にも、イタリア、ドイツ、スイスなどで活躍する選手が多い。 ◆“裏”ナイジェリア代表 GK ギャビン・バズヌ(18/マンチェスター・シティ/アイルランド) DF マヌエル・アカンジ(24/ドルトムント/スイス) フェリックス・ウドゥオカイ(22/アウグスブルク/ドイツ) アンジェロ・オグボンナ(32/ウェストハム/イタリア) MF デレ・アリ(24/トッテナム/イングランド) フィリップ・ビリング(23/ボーンマス/デンマーク) ノア・オカフォル(20/ザルツブルク/スイス) アデモラ・ルックマン(22/RBライプツィヒ/イングランド) ブカヨ・サカ(18/アーセナル/イングランド) FW タミー・エイブラハム(22/チェルシー/イングランド) ドミニク・ソランケ(22/ボーンマス/イングランド) 2020.06.10 23:00 Wed5