ミケル&イガロがナイジェリア代表を引退! 「エジプトは始まりと終わりの場所」
2019.07.19 15:15 Fri
トラブゾンシュポルに所属するナイジェリア代表MFジョン・オビ・ミケル(32)が18日、自身の公式『インスタグラム(mikel_john_obi)』で代表引退を発表した。
2006年にエジプトで行われたアフリカ・ネーションズカップで自身初の国際Aマッチデビューを飾ったミケルは、奇しくも同じエジプト開催となったアフリカ・ネーションズカップ2019、チュニジア代表との3位決定戦(ミケルは欠場も1-0で勝利)後に13年を過ごしたスーパーイーグルスからの引退を発表した。
「エジプトという国は僕が代表でのキャリアをスタートし、フィニッシュする場所になった。2006年に自分の国を代表して初めての国際大会に参加した。そして、2019年のアフリカ・ネーションズカップはスーパーイーグルスの一員としてプレーする最後の大会となった」
「僕の代表キャリアは2003年のU-17ワールドカップで始まった。代表チームが自分を世界の舞台に導いてくれたこと、国内外での素晴らしいキャリアを歩むうえで自分のスキルを披露するチャンスを与えてくれたことにとても感謝しているよ」
「今、僕は32歳になった。このタイミングで引退し、若手に役割を引き継ぐことが適切なことだと思っているんだ。彼らは今回のアフリカ・ネーションズカップで3位入賞という素晴らしい仕事を成し遂げてくれた」
2006年に代表デビューを飾ったミケルは、代表通算88試合に出場し6ゴールを記録。2014年ブラジル大会、2018年ロシア大会と2度のワールドカップ、5度のアフリカ・ネーションズカップ、2016年にはオーバーエイジ枠でリオデジャネイロオリンピックにも出場。代表チームでは南アフリカで行われた2013年のアフリカ・ネーションズカップ優勝、リオ五輪での銅メダルという栄誉を味わっていた。
また、『ESPN』が伝えるところによれば、上海緑地申花に所属するFWオディオン・イガロ(30)も今大会をもって代表を引退するようだ。
今回の3位決定戦でチームを3位フィニッシュに導く決勝点を記録したイガロだが、昨年から代表でのパフォーマンスに関して自国民から厳しい批判に晒されていた。それが愛する家族にも波及していることを受け、同選手は今大会での代表を決断。3位決定戦後には代表チームの仲間、スタッフに別れの挨拶を行ったとのことだ。
なお、2015年に代表デビューを飾ったイガロは、代表通算35試合に出場し16ゴールを記録していた。
2006年にエジプトで行われたアフリカ・ネーションズカップで自身初の国際Aマッチデビューを飾ったミケルは、奇しくも同じエジプト開催となったアフリカ・ネーションズカップ2019、チュニジア代表との3位決定戦(ミケルは欠場も1-0で勝利)後に13年を過ごしたスーパーイーグルスからの引退を発表した。
「エジプトという国は僕が代表でのキャリアをスタートし、フィニッシュする場所になった。2006年に自分の国を代表して初めての国際大会に参加した。そして、2019年のアフリカ・ネーションズカップはスーパーイーグルスの一員としてプレーする最後の大会となった」
「今、僕は32歳になった。このタイミングで引退し、若手に役割を引き継ぐことが適切なことだと思っているんだ。彼らは今回のアフリカ・ネーションズカップで3位入賞という素晴らしい仕事を成し遂げてくれた」
「最後に過去15年間に渡ってこの国、代表チームを信頼して愛し、サポートし続けてくれたナイジェリアサポーターのみなさんに感謝を告げたい」
2006年に代表デビューを飾ったミケルは、代表通算88試合に出場し6ゴールを記録。2014年ブラジル大会、2018年ロシア大会と2度のワールドカップ、5度のアフリカ・ネーションズカップ、2016年にはオーバーエイジ枠でリオデジャネイロオリンピックにも出場。代表チームでは南アフリカで行われた2013年のアフリカ・ネーションズカップ優勝、リオ五輪での銅メダルという栄誉を味わっていた。
また、『ESPN』が伝えるところによれば、上海緑地申花に所属するFWオディオン・イガロ(30)も今大会をもって代表を引退するようだ。
今回の3位決定戦でチームを3位フィニッシュに導く決勝点を記録したイガロだが、昨年から代表でのパフォーマンスに関して自国民から厳しい批判に晒されていた。それが愛する家族にも波及していることを受け、同選手は今大会での代表を決断。3位決定戦後には代表チームの仲間、スタッフに別れの挨拶を行ったとのことだ。
なお、2015年に代表デビューを飾ったイガロは、代表通算35試合に出場し16ゴールを記録していた。
ジョン・オビ・ミケルの関連記事
ナイジェリアの関連記事
記事をさがす
|
ナイジェリアの人気記事ランキング
1
スピード「99」、“快足ウインガー”で認知度抜群のババンギダ氏が交通事故で重傷…日本でのU-17世界選手権で優勝した弟は他界
“ティジャニ・ババンギダ”という名前を聞いたことがあるサッカーファンは少なくないのではないだろうか。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン(eFootball)』のシリーズで驚異的なスピードを武器に一世を風靡した選手だ。 現役時代は快足ウイングとしてナイジェリア代表としても活躍したそのババンギダ氏だが、弟のイブラヒム・ババンギダ氏が運転する車がナイジェリアで交通事故。弟のイブラヒム氏は事故により他界、ティジャニ氏は重傷を負い病院に搬送されたが、容体は安定しているという。オランダ『AD』が伝えた。 事故はナイジェリアの高速道路で発生。イブラヒム氏が運転する車には、ディジャニ氏と妻、そしてメイドも同乗していたとのこと。イブラヒム氏だけが他界し、3人は重傷ではあるものの、命は助かっているという。 イブラヒム氏は、ナイジェリア国内でプレーし、1997年から2002年までオランダのフォレンダムでプレーしていた。また、1993年には日本で開催されたFIFA U-17世界選手権(現:U-17ワールドカップ)で優勝したメンバーの1人だった。 重傷となったディジャニ氏は、ローダやVVVフェンロ、アヤックス、フィテッセなど、オランダで長らくプレー。そのほか、トルコやサウジアラビア、中国でもプレーした。 前述の通り快足ウインガーとして名を馳せ、ゲームの影響で日本では知る人が多い選手に。ナイジェリア代表としては40試合に出場し1998年のフランス・ワールドカップにも出場。1996年のアトランタ・オリンピックでは金メダルを獲得していた。 <span class="paragraph-title">【写真】交通事故で他界したババンギダ氏の弟</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Inna lillahi wainna illahir Rajiun. Ibrahim Babangida Brother to Tijjani Babangida is death.<br> <a href="https://twitter.com/NGSuperEagles?ref_src=twsrc%5Etfw">@NGSuperEagles</a> <a href="https://twitter.com/mekus102?ref_src=twsrc%5Etfw">@mekus102</a> <a href="https://t.co/gtTRdOMx7L">pic.twitter.com/gtTRdOMx7L</a></p>— Mohammed lawal (@therealdankoli) <a href="https://twitter.com/therealdankoli/status/1788611136432075172?ref_src=twsrc%5Etfw">May 9, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.05.11 17:20 Sat2
フランス、ポグバ弾などでナイジェリアを下して8強《ブラジル・ワールドカップ》
▽ブラジル・ワールドカップの決勝トーナメント1回戦、フランス代表vsナイジェリア代表が6月30日にエスタディオ・ナシオナル・デ・ブラジリアで行われ、2-0でフランスが勝利した。<br /><br />▽グループEを首位で通過したフランスと、グループFで2位に入って1998年大会以来となるベスト16進出を果たしたナイジェリアが首都で対峙した一戦。フランスは一部の主力を温存したグループステージ最終節のエクアドル戦から先発6選手を変更。[4-3-3]の布陣で、前線は右からヴァルブエナ、ジルー、ベンゼマと並べた。<br /><br />▽27℃の快晴の下でキックオフを迎えた試合は、立ち上がりにナイジェリアが積極性を見せる。序盤にポゼッションで優位に立ったナイジェリアは、中盤をショートパスでつないでから左ウイングのムサ、右ウイングのオデムウィンギーを生かしたサイドアタックを仕掛ける。19分には、左サイドのムサが上げたクロスをゴール前のエメニケが合わせてネットを揺らしたが、わずかにオフサイドの判定。ノーゴールとなった。<br /><br />▽冷や汗をかかされたフランスだが、直後に反撃に出る。22分、ポグバが推進力あるドリブルで持ち上がってから右サイドへ展開。ヴァルブエナが上げたクロスをボックス正面に走り込んだポグバが巧みなボレーで合わせたが、枠内に飛んだシュートはGKエニェアマのファインセーブに遭った。<br /><br />▽ハーフタイムにかけては、ポゼッションで巻き返したフランスが攻勢に出る。39分にはマテュイディの持ち上がりから、最後はボックス右のヴァルブエナが折り返したボールを正面に走り込んだドビュッシーが合わせる。しかし、このシュートは枠の右へ外れた。一方のナイジェリアは前半終了間際にボックス右角付近でエメリケが強烈なシュートを飛ばすも、コースが甘くGKロリスに弾かれた。<br /><br />▽選手交代なしで迎えた後半、ナイジェリアは55分にMFオナジがマテュイディのタックルを受けて負傷し、交代を余儀なくされる。ケシ監督は、代わりにガブリエルを同ポジションに投入した。一方、後半の序盤にまったくリズムを掴めていなかったフランスを率いるデシャン監督は、62分にジルーを下げてグリーズマンを左ウイングに投入。ベンゼマをセンターに移した。<br /><br />▽後半の半ばには、両者に決定機が訪れる。先にゴールへ近づいたのはナイジェリア。64分、右サイドからカットインしたオデムウィンギーが左足での強烈なミドルシュートを枠内に飛ばしたが、GKロリスのセーブに遭った。<br /><br />▽一方のフランスは70分、グリーズマンとのワンツーでゴール正面に侵入したベンゼマがGKと一対一となる。ベンゼマのシュートがGKエニェアマにブロックされた後、ルーズボールがゴールマウスへ向かったが、ゴールライン付近でモーゼスにクリアされ、試合の均衡を破ることはできなかった。<br /><br />▽終盤はフランスが90分で試合を決めようと、ナイジェリアに圧力をかけていく。まずは76分、CKのルーズボールをゴール正面のキャバイエがボレーで叩くも、強烈なミドルシュートは左のクロスバーに弾かれた。さらに78分には、FKからベンゼマが放ったヘディングシュートがGKエニェアマのファインセーブに阻まれたフランスだったが、その直後にスコアを動かした。 <br /><br />▽79分、ヴァルブエナの左CKに対して、飛び出したGKエニェアマのパンチングが甘くなる。ファーサイドのポグバが流れてきたボールをヘディングで合わせて、無人のゴールネットを揺らした。▽その後、フランスは84分にマテュイディのパスからボックス左に抜け出したグリーズマンの強烈な枠内シュートがGKエニェアマにセーブされたものの、失点をすることなく試合を進める。すると、アディショナルタイムにはヴァルブエナのクロスがDFヨボのオウンゴールを誘って2点目。そのまま2-0で勝利したフランスが、準優勝した2006年大会以来、2大会ぶりに8強入りを果たした。 2014.07.01 03:04 Tue3
“裏”ナイジェリア代表はイングランド色強め? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】
日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、ナイジェリア代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”ナイジェリア代表として、2つ目の国籍としてナイジェリアを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvYnk4R0JEZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ナイジェリア代表には、リールのFWヴィクター・オシムヘンやインテルのMFヴィクター・モーゼス、エバートンのFWアレックス・イウォビなどがいる。 一方、ナイジェリア代表だったかもしれない選手にはトッテナムのMFデレ・アリ(イングランド)やチェルシーのFWタミー・エイブラハム(イングランド)などイングランド人が多い印象。その他にも、イタリア、ドイツ、スイスなどで活躍する選手が多い。 ◆“裏”ナイジェリア代表 GK ギャビン・バズヌ(18/マンチェスター・シティ/アイルランド) DF マヌエル・アカンジ(24/ドルトムント/スイス) フェリックス・ウドゥオカイ(22/アウグスブルク/ドイツ) アンジェロ・オグボンナ(32/ウェストハム/イタリア) MF デレ・アリ(24/トッテナム/イングランド) フィリップ・ビリング(23/ボーンマス/デンマーク) ノア・オカフォル(20/ザルツブルク/スイス) アデモラ・ルックマン(22/RBライプツィヒ/イングランド) ブカヨ・サカ(18/アーセナル/イングランド) FW タミー・エイブラハム(22/チェルシー/イングランド) ドミニク・ソランケ(22/ボーンマス/イングランド) 2020.06.10 23:00 Wed4
ナイジェリア代表、オシムヘンやデニスら4選手が招集辞退…《アフリカ・ネーションズカップ》
ナイジェリアサッカー協会(NFF)は31日、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)に向けた同国代表メンバーの変更を発表した。 25日に発表されたメンバーからFWビクター・オシムヘン(ナポリ)が新型コロナウイルスの陽性判定、DFレオン・バログン(レンジャーズ)、DFアブラヒ・シェフ(オモニア)が共に負傷によってメンバーを外れた。 さらに、FWエマヌエル・デニス(ワトフォード)に関しては招集に向けたクラブへのプレコール(事前連絡)が遅れたことを理由に、ワトフォードが招集を拒否したため、招集が不可能となっている。 4選手に代わってDFタイロン・エブエイ(ヴェネツィア)、DFセミ・アジャイ(WBA)、FWヘンリー・オニェクル(オリンピアコス)、FWピーター・オラインカ(スラビア・プラハ)が代替招集されている。 グループDに属するナイジェリアはエジプト代表、スーダン代表、ギニアビサウ代表と対戦する。 2021.12.31 22:53 Fri5