3連勝の仙台・渡邉晋監督が初受賞! J2は徳島のリカルド・ロドリゲス監督、J3は北九州の小林監督《月間優秀監督賞》

2019.07.11 19:05 Thu
©超ワールドサッカー
Jリーグは11日、6月度の「月間優秀監督賞」として、J1ではベガルタ仙台の渡邉晋監督、J2では徳島ヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督、J3リーグではギラヴァンツ北九州の小林伸二監督を選出した。

同賞は各月のリーグ戦を対象に最も優れた指揮をした監督を表彰する賞。Jリーグの成績などをもとに選考委員が選出する。なお、「月間優秀監督賞」を受賞した監督は12月に開催予定の2019Jリーグアウォーズで表彰される「優秀監督賞」にノミネートされる。

渡邉監督は、6月の選考対象試合3試合で3連勝。渡邉監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。
◆渡邉晋監督(ベガルタ仙台)
「6月における我々ベガルタ仙台の戦いを評価していただいたこと、そして月間優秀監督賞を受賞できたことを大変光栄に思います」

「この賞は、クラブに関わるすべての人を代表して私が受け取りますが、なにより選手たちのひたむきで真摯(しんし)な姿勢と、スタッフ一人ひとりの底知れぬ献身性、そしてファン、サポーターのみなさんの熱い熱い声援がもたらした成果だと思っています。これからも現状に満足することなく、高みを目指し精進していきます」
◆原博実委員
「6月の選考対象試合(第15節以降)3連勝※は文句なし。シマオ・マテを最終ラインに、チームの新しいバランス、組み合わせを見出した」

◆福西崇史委員
「ギリギリの点差で3勝※した」

◆柱谷幸一委員
「下位に沈んでいたチームを、システムを変えて6月の連勝に結びつけた。システムを変えることで、選手をピッチで躍動させることに成功した」

◆北條聡委員
「原点回帰と適材適所で連勝街道へ。再建の見事な手際はまさに長期政権の証」

◆寺嶋朋也委員
「シーズン序盤は出遅れたが、システムを[4-4-2]に戻し、チームとしてやることを整理して6月は3連勝※。コンバートやベテランの起用などでバランスの良い先発メンバーを定め、組織的なサッカーを展開し、首位撃破も見せた」
※6月1日第14節は選考対象外。6月は1日の第14節以降4連勝)

リカルド・ロドリゲス監督は6月の選考対象試合で4連勝。リカルド・ロドリゲス監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。

◆リカルド・ロドリゲス監督(徳島ヴォルティス)
「この度、6月のJ2月間優秀監督賞に選出いただききありがとうございます。それから選手やスタッフ、応援いただいたファン・サポーターの皆さんに感謝しています」

「6月は非常に良い1カ月過ごすことが出来たので、これからも徳島らしいサッカーを続けて勝点を積み重ねていきたいです。今シーズンできるだけ上を目指し、みんなが笑顔でシーズンを終えられるように引き続き頑張っていきたいと思います」

◆原博実委員
「第17節以降4連勝※。次第にチームの調子、勢いを取り戻した」

◆福西崇史委員
「第17節以降4連勝※を評価」

◆柱谷幸一委員
「負けなしの4連勝※。活躍した選手がJ1クラブに移籍してスタートは苦しんだが、ここにきて1点差ゲームをことごとく勝ちに結びつけてきた采配は素晴らしい」

◆北條聡委員
「唯一の4連勝。理想と現実の狭間で落としどころを探り、勝ち点を積み上げた」

◆寺嶋朋也委員
「生きのいい両ワイドのアタッカーを活かしながら、4連勝で急浮上。甲府との一戦はかなり押し込まれながら勝ち点3を得るなど、チームに粘り強さも出てきた」

小林監督は、6月の選考対象試合で負けなし。そのうち3試合がクリーンシートとなっている。小林監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。

◆小林伸二監督(ギラヴァンツ北九州)
「シーズンを通して2回目の賞をいただくというのはなかなかないことなので、大変嬉しく思っています。前回もお話した通り、スタッフの力があって達成できたことだと思いますし、それに伴って選手たちが頑張ってくれた成果だと思うので感謝しています。嬉しい賞ですので、次もいただけるように引き続き努力していきたいと思います」

◆福西崇史委員
「負けなし」

◆柱谷幸一委員
「6月は3勝1分けで負けなし※。安定したゲームで勝ち点を稼いだ」

◆北條聡委員
「負けないチームづくりは現在進行形。4戦中3つがクリーンシートはさすが」

渡邉晋の関連記事

モンテディオ山形は8日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテン決定を発表した。 昨シーズンの明治安田J2リーグではシーズン終盤戦の怒涛の9連勝によって4位フィニッシュを決めた山形。しかし、J1昇格プレーオフ準決勝でファジアーノ岡山に敗れて悲願のJ1昇格を逃した。 引き続き指揮を執る渡邉晋監督の下で今季も 2025.02.08 14:21 Sat
モンテディオ山形は11日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを4位でフィニッシュし、J1昇格プレーオフ進出を決めた山形。しかし、準決勝でファジアーノ岡山に敗れて悲願のJ1昇格を逃がした。 引き続き渡邉晋監督の下でJ1昇格を目指す。今冬の移籍市場では守護神の後藤雅明 2025.01.11 19:55 Sat
モンテディオ山形は2日、渡邉晋監督(51)との契約更新を発表。2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 ベガルタ仙台やレノファ山口FCで監督を務めた渡邉監督は、2022年1月に山形のコーチに就任。2023年4月から、ピーター・クラモフスキー監督の後任として監督に就任した。 2023シーズンはJ2で5位の 2024.12.02 18:25 Mon
モンテディオ山形の渡邉晋監督、MF南秀仁が、12月1日開催のJ1昇格プレーオフ準決勝・ファジアーノ岡山戦(H)へ意気込んだ。 J1復帰を目指す1年、前半戦の停滞からグングン状態を上げ、9連勝でレギュラーシーズンを締めくくった山形。最終節で4位に浮上し、岡山と対戦する昇格PO準決勝はホーム開催となった。 就任 2024.11.28 17:55 Thu

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

記事をさがす

渡邉晋の人気記事ランキング

1

山口が新監督に渡邉晋氏を招へい、昨季まで仙台で6シーズン指揮「次は、私が皆さまの心を動かす番です」

レノファ山口FCは21日、渡邉晋氏(47)が新監督に就任することを発表した。 渡邉監督は、コンサドーレ札幌(現北海道コンサドーレ札幌)やヴァンフォーレ甲府、ベガルタ仙台で現役時代を過ごすと、引退後は指導者の道へ。2008年に仙台のトップチームコーチに就任すると、2014年4月からは監督を務めていた。 2019年限りで監督を退任するとその後はフリーに。1年間のブランクを経て、山口で指揮を執ることとなった。 J1では通算198試合を指揮し、67勝40分け91敗。リーグカップでは42試合を指揮し、18勝10分け14敗の成績。J2での指揮は自身初となる。 渡邉監督はクラブを通じてコメントしている。 「レノファ山口FCに関わる全ての皆さまへ」 「初めまして。2021シーズンより監督に就任いたします渡邉晋です」 「このたびのオファーに際し、レノファ山口FCの掲げる明確なビジョンと、そのビジョンに基づきひたむきに進んで行こうとするクラブの情熱に、私は心を動かされました」 「次は、私が皆さまの心を動かす番です」 「これまで築き上げてきたレノファイズムを継承しつつ、更に勝利を追求し、最後まで諦めないプレーを続けることを約束します」 「選手とチームの可能性を信じ、共に闘ってください。厚いご支援、熱いご声援をどうぞよろしくお願いいたします」 2020.12.21 12:17 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly