3連勝の仙台・渡邉晋監督が初受賞! J2は徳島のリカルド・ロドリゲス監督、J3は北九州の小林監督《月間優秀監督賞》

2019.07.11 19:05 Thu
©超ワールドサッカー
Jリーグは11日、6月度の「月間優秀監督賞」として、J1ではベガルタ仙台の渡邉晋監督、J2では徳島ヴォルティスのリカルド・ロドリゲス監督、J3リーグではギラヴァンツ北九州の小林伸二監督を選出した。

同賞は各月のリーグ戦を対象に最も優れた指揮をした監督を表彰する賞。Jリーグの成績などをもとに選考委員が選出する。なお、「月間優秀監督賞」を受賞した監督は12月に開催予定の2019Jリーグアウォーズで表彰される「優秀監督賞」にノミネートされる。

渡邉監督は、6月の選考対象試合3試合で3連勝。渡邉監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。
◆渡邉晋監督(ベガルタ仙台)
「6月における我々ベガルタ仙台の戦いを評価していただいたこと、そして月間優秀監督賞を受賞できたことを大変光栄に思います」

「この賞は、クラブに関わるすべての人を代表して私が受け取りますが、なにより選手たちのひたむきで真摯(しんし)な姿勢と、スタッフ一人ひとりの底知れぬ献身性、そしてファン、サポーターのみなさんの熱い熱い声援がもたらした成果だと思っています。これからも現状に満足することなく、高みを目指し精進していきます」
◆原博実委員
「6月の選考対象試合(第15節以降)3連勝※は文句なし。シマオ・マテを最終ラインに、チームの新しいバランス、組み合わせを見出した」

◆福西崇史委員
「ギリギリの点差で3勝※した」

◆柱谷幸一委員
「下位に沈んでいたチームを、システムを変えて6月の連勝に結びつけた。システムを変えることで、選手をピッチで躍動させることに成功した」

◆北條聡委員
「原点回帰と適材適所で連勝街道へ。再建の見事な手際はまさに長期政権の証」

◆寺嶋朋也委員
「シーズン序盤は出遅れたが、システムを[4-4-2]に戻し、チームとしてやることを整理して6月は3連勝※。コンバートやベテランの起用などでバランスの良い先発メンバーを定め、組織的なサッカーを展開し、首位撃破も見せた」
※6月1日第14節は選考対象外。6月は1日の第14節以降4連勝)

リカルド・ロドリゲス監督は6月の選考対象試合で4連勝。リカルド・ロドリゲス監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。

◆リカルド・ロドリゲス監督(徳島ヴォルティス)
「この度、6月のJ2月間優秀監督賞に選出いただききありがとうございます。それから選手やスタッフ、応援いただいたファン・サポーターの皆さんに感謝しています」

「6月は非常に良い1カ月過ごすことが出来たので、これからも徳島らしいサッカーを続けて勝点を積み重ねていきたいです。今シーズンできるだけ上を目指し、みんなが笑顔でシーズンを終えられるように引き続き頑張っていきたいと思います」

◆原博実委員
「第17節以降4連勝※。次第にチームの調子、勢いを取り戻した」

◆福西崇史委員
「第17節以降4連勝※を評価」

◆柱谷幸一委員
「負けなしの4連勝※。活躍した選手がJ1クラブに移籍してスタートは苦しんだが、ここにきて1点差ゲームをことごとく勝ちに結びつけてきた采配は素晴らしい」

◆北條聡委員
「唯一の4連勝。理想と現実の狭間で落としどころを探り、勝ち点を積み上げた」

◆寺嶋朋也委員
「生きのいい両ワイドのアタッカーを活かしながら、4連勝で急浮上。甲府との一戦はかなり押し込まれながら勝ち点3を得るなど、チームに粘り強さも出てきた」

小林監督は、6月の選考対象試合で負けなし。そのうち3試合がクリーンシートとなっている。小林監督のコメントと選考委員会による選出理由は次の通り。

◆小林伸二監督(ギラヴァンツ北九州)
「シーズンを通して2回目の賞をいただくというのはなかなかないことなので、大変嬉しく思っています。前回もお話した通り、スタッフの力があって達成できたことだと思いますし、それに伴って選手たちが頑張ってくれた成果だと思うので感謝しています。嬉しい賞ですので、次もいただけるように引き続き努力していきたいと思います」

◆福西崇史委員
「負けなし」

◆柱谷幸一委員
「6月は3勝1分けで負けなし※。安定したゲームで勝ち点を稼いだ」

◆北條聡委員
「負けないチームづくりは現在進行形。4戦中3つがクリーンシートはさすが」

渡邉晋の関連記事

モンテディオ山形は8日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテン決定を発表した。 昨シーズンの明治安田J2リーグではシーズン終盤戦の怒涛の9連勝によって4位フィニッシュを決めた山形。しかし、J1昇格プレーオフ準決勝でファジアーノ岡山に敗れて悲願のJ1昇格を逃した。 引き続き指揮を執る渡邉晋監督の下で今季も 2025.02.08 14:21 Sat
モンテディオ山形は11日、2025シーズンの選手背番号を発表した。 2024シーズンは明治安田J2リーグを4位でフィニッシュし、J1昇格プレーオフ進出を決めた山形。しかし、準決勝でファジアーノ岡山に敗れて悲願のJ1昇格を逃がした。 引き続き渡邉晋監督の下でJ1昇格を目指す。今冬の移籍市場では守護神の後藤雅明 2025.01.11 19:55 Sat
モンテディオ山形は2日、渡邉晋監督(51)との契約更新を発表。2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 ベガルタ仙台やレノファ山口FCで監督を務めた渡邉監督は、2022年1月に山形のコーチに就任。2023年4月から、ピーター・クラモフスキー監督の後任として監督に就任した。 2023シーズンはJ2で5位の 2024.12.02 18:25 Mon
モンテディオ山形の渡邉晋監督、MF南秀仁が、12月1日開催のJ1昇格プレーオフ準決勝・ファジアーノ岡山戦(H)へ意気込んだ。 J1復帰を目指す1年、前半戦の停滞からグングン状態を上げ、9連勝でレギュラーシーズンを締めくくった山形。最終節で4位に浮上し、岡山と対戦する昇格PO準決勝はホーム開催となった。 就任 2024.11.28 17:55 Thu

J1の関連記事

「チームが勝てていない状況で自分が出て勝てれば、大きなアピールになると思っていたんで、本当に今日に懸ける思いは強かった」 明治安田J1リーグ第35節でファジアーノ岡山はFC東京と対戦。契約の都合により出場できないMF佐藤龍之介に代わり、左ウイングバックで先発に名を連ねたのはMF加藤聖だった。第33節のアルビレック 2025.10.27 20:00 Mon
アビスパ福岡の秘密兵器がJリーグデビュー戦で初ゴールをあげた。陸上選手であるサニブラウン・アブデル・ハキームの実弟であるFWサニブラウン・ハナンのゴールにファンたちが歓喜した。 #モーメントブースター でシェアして盛り上がれ!​ゴール (91:44)ハナン サニブラウン​​アビスパ福岡 vs サンフレッチェ広島 2025.09.30 16:50 Tue
【明治安田J1リーグ】柏レイソル 0ー0 サンフレッチェ広島(9月23日/三協フロンテア柏スタジアム) サンフレッチェ広島GK大迫敬介の「弾かない」技術が、ファンの中で話題沸騰。相手の攻撃を完全にストップさせる守護神の働きに、名解説者も大絶賛している。 Today's pick up守護神が見せた「 2025.09.25 19:00 Thu
【明治安田J1リーグ】ファジアーノ岡山 0ー0 横浜FC(9月23日/JFE晴れの国スタジアム) ファジアーノ岡山のMF末吉塁が、J1初先発で圧倒的な存在感を放った。試合後にクラブ公式SNSが投稿した「スタッツリーダー」では6部門のうち4部門を獲得。「末吉祭り」と言わんばかりの活躍が、ファンの間で話題になっている 2025.09.24 19:00 Wed
清水エスパルスのGK梅田透吾が、鉄壁要塞と化している。圧倒的なシュートストップ力がファンの間で話題だ。 右手一本でピンチを防ぐサヴィオのシュートのこぼれ球を#テリン が切り返しから狙うも清水GK #梅田透吾 がわずかに弾き出す!明治安田J1リーグ第31節 清水×浦和#DAZN LIVE配信中 #Jみようぜ #Jリ 2025.09.23 22:11 Tue

記事をさがす

渡邉晋の人気記事ランキング

1

POで3年連続涙の山形、渡邉晋監督が来季も続投でJ1昇格へ意欲「必ず成し遂げます」

モンテディオ山形は2日、渡邉晋監督(51)との契約更新を発表。2025シーズンも指揮を執ることを発表した。 ベガルタ仙台やレノファ山口FCで監督を務めた渡邉監督は、2022年1月に山形のコーチに就任。2023年4月から、ピーター・クラモフスキー監督の後任として監督に就任した。 2023シーズンはJ2で5位の成績を残し、J1昇格プレーオフに進出するも1回戦で敗退。今シーズンは最終節で再びJ1昇格プレーオフ行きをきめ、4位で臨んだが、5位のファジアーノ岡山との準決勝で0-3と惨敗。3年連続でプレーオフで涙を飲むこととなった。 来季も指揮を執る渡邉監督は、クラブを通じてコメントしている。 「はじめに、モンテディオ山形に関わるすべての皆様へ、2024シーズンもたくさんのご支援、ご声援を頂戴しましたことに心から感謝を申し上げます」 「今は、J2優勝J1昇格という目標を達成することができなかったことへの悔しさ、不甲斐なさが渦巻いている心境ではありますが、このような成績にも関わらず、来季の続投を要請してくださったクラブにも感謝しております。その想いに応えることが私の使命であると考え、来季もモンテディオ山形で指揮を執るという決断に至りました」 「必ず成し遂げます」 「クラブを信じ、選手を信じ、共に闘っていただけたら幸いです。2025シーズンもどうぞよろしくお願いいたします」 「山形一丸」 2024.12.02 18:25 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly