前半の2Gを守り切ったなでしこが初勝利でGS突破へ前進!《女子W杯》

2019.06.14 23:52 Fri
Getty Images
なでしこジャパンは14日、女子ワールドカップ(W杯)2019グループD第2節でスコットランド女子代表と対戦し、2-1で勝利した。

4日前に行われたアルゼンチン女子代表戦を低調な内容で0-0と引き分けたなでしこは、アルゼンチン戦のスタメンから3選手を変更。横山、長谷川、南に代えて岩渕、遠藤、市瀬を起用した。

初戦のイングランド女子代表戦を1-2と敗戦したスコットランドに対し、フラットな[4-4-2]を継続したなでしこはGKに山下、4バックに右から清水、熊谷、市瀬、鮫島、中盤に右から中島、三浦、杉田、遠藤、2トップに岩渕と菅澤を起用した。
立ち上がりからハイプレスをかける積極性を見せたなでしこは、7分に中島がボレーでゴールに迫れば、17分には岩渕が枠内シュートを浴びせていく。

すると23分、勢いそのままになでしこが今大会初ゴールをこじ開ける。遠藤のパスを受けたペナルティアーク中央の岩渕が豪快なミドルシュートをゴールに突き刺した。
その後も攻勢に出るなでしこは、31分に追加点のチャンス。FKの流れから熊谷がヘディングシュート。だが、ゴールライン前のDFにカットされた。それでも36分、PKを獲得する。清水のクロスボールに反応した菅澤が相手DFに手をかけられて倒された。これを菅澤自ら決めてなでしこがリードを2点に広げた。

前半追加タイム1分には杉田のシュートがバーに直撃したなでしこが迎えた後半も主導権を握る中、58分には中島のカットインシュートでGKを強襲。

その後もスコットランドに反撃を許さずに時間を進める中、66分には遠藤に代えて小林を投入した。

しかし、攻め手となっていた遠藤を下げたことで劣勢を強いられたなでしこは、78分にはポスト直撃のシュートでひやりとさせられる。さらに83分、エバンスのミドルシュートが枠を捉えたが、GK山下がセーブした。

終盤にかけてもスコットランドの攻勢を受けると、88分に失点した。市瀬のミスパスからクレランドにミドルシュートを叩き込まれた。

それでも2-1で逃げ切ったなでしこが初勝利。1勝1分けとし、決勝トーナメント進出に前進した。グループステージ最終節イングランド戦は19日に行われる。

スコットランド代表の関連記事

UEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25のプレーオフで敗れ、リーグBに降格したスコットランド代表の面々が、厳しい戦いを反省した。イギリス『BBC』が伝えた。 リーグAとリーグBの昇格・降格プレーオフに臨んでいたスコットランド。ギリシャとの1stレグは1-0で勝利を収めてリードを奪っていた。 そんな 2025.03.24 16:30 Mon
UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA/B昇降格プレーオフ2ndレグの4試合が23日に欧州各地で行われた。 リーグA各グループ3位チームとリーグB各グループ2位チームによる入れ替え戦。 3日前に行われた敵地での1stレグでウクライナ代表に先勝を許したベルギー代表は、その試合からスタメンを7人変更。F 2025.03.24 07:00 Mon
UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグA/B昇降格プレーオフ1stレグの4試合が20日に欧州各地で行われた。 リーグA各グループ3位チームとリーグB各グループ2位チームによる入れ替え戦。 リーグA・グループ2を3位で終えたベルギー代表は、中立地のスペインでリーグB・グループ1を2位で終えたウクライナ代 2025.03.21 07:10 Fri
スコットランドサッカー協会(SFA)は11日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むスコットランド代表メンバー23名を発表した。 スコットランドはリーグA・グループ1で3位となり昇格・降格プレーオフに臨むことに。降格を避けるべく、リーグB・グループ2で2位となったギリシャ代表とホーム(3/23)&アウェイ 2025.03.11 23:05 Tue
1月18日、19日の両日、熊本で開催された第14回フットボールカンファレンスにズームで参加した。このカンファレンスは基本的に指導者向けで有料のため、オブザーバーはSNSでの発信を禁じられている。このため「指導者育成システム」の講義内容を紹介することはできない。 そのカンファレンスの冒頭、司会を務めた影山雅永JFA 2025.01.20 13:00 Mon

女子ワールドカップの関連記事

国際サッカー連盟(FIFA)は7日、2027年にブラジルで行われる女子ワールドカップ(W杯)の開催都市を発表した。 初の南米での開催となる女子W杯。8つの都市での開催が決定し、FIFAが公式に発表した。 開催地は、ベロオリゾンテ、ブラジリア、フォルタレーザ、ポルト・アレグレ、レシフェ、リオ・デ・ジャネイロ、 2025.05.08 12:20 Thu
国際サッカー連盟(FIFA)は5日、理事会を開催し、2031年、2035年の女子ワールドカップ(W杯)に関して開催要件の概要を発表した。 日本も招致を目指していた女子W杯。2023年にオーストラリアとニュージーランドが共催で開催。2027年はブラジルで開催されることが決定している。 そんな中、FIFAの理事 2025.03.06 15:22 Thu
スペイン女子代表FWジェニファー・エルモソが、自身への合意のないキスにより性的暴行罪でスペインサッカー連盟(RFEF)の元会長だったルイス・ルビアレス氏が有罪判決となった中、控訴する意向を示したという。ロイター通信やAFP通信が伝えた。 事件は2023年の女子ワールドカップで発生。スペイン女子代表が初優勝を果たし 2025.02.21 23:15 Fri
2023年の女子ワールドカップで見事に初優勝を果たしたスペイン女子代表。しかし、その歓喜に水を差す形となってしまったのが当時のスペインサッカー連盟(RFEF)会長のルイス・ルビアレス氏の行動だった。 ルビアレス氏は優勝を祝うセレモニーの中、スペイン女子代表MFジェニファー・エルモソを抱き寄せてキス。しかし、これが 2025.02.20 23:35 Thu

スコットランド代表の人気記事ランキング

1

フレッチャーの16歳息子2人、世代別代表でスコットランドとイングランドを行ったり来たり…協会どうしが火花

マンチェスター・ユナイテッドOBの元スコットランド代表MFダレン・フレッチャー氏。その息子2人を巡って水面下で火花が散らされているようだ。 サー・アレックス・ファーガソン監督時代のユナイテッドに欠かせぬ汗かき役だったフレッチャー氏。クラブ通算342試合出場でプレミアリーグ優勝5回、チャンピオンズリーグ(CL)優勝1回、クラブ・ワールドカップ(W杯)優勝1回など数多のタイトルを獲得したレジェンドだ。 スコットランド代表としては通算80キャップを誇る同氏も現役引退から約4年。39歳となった現在は古巣ユナイテッドのテクニカル・ディレクターとして活躍中だ。そして、ジャック・フレッチャー(16)とタイラー・フレッチャー(16)という双子の息子の父親でもある。 ジャックとタイラーは2人とも幼い頃からユナイテッドの宿敵であるマンチェスター・シティの下部組織で成長も、今年8月、2人揃って父が愛し愛されたユナイテッドの門を叩くことに。U-18チームで己に磨きをかけている最中だ。 そんななか、ジャックはU-15イングランド代表として昨年4~5月にかけて3試合に出場し、9月に入ってU-16スコットランド代表入り。しかし、今年に入ってからU-16イングランド代表へと鞍替えし、継続的に招集されるなかで7試合に出場している。 また、タイラーは昨年からU-16スコットランド代表とU-16イングランド代表を行ったり来たり。活動ごとにユニフォームを入れ替えている状況で、今年2月にスコットランドの一員としてイングランド戦に出場も、4月にはイングランドの一員としてU-16日本代表戦に出場した。 マンチェスター生まれの2人はまだ16歳と若く、将来どちらのA代表としてプレーするかを焦って決める必要はない。ただ、イギリス『ミラー』によると、ここ最近のタイラーは再びスコットランドに気持ちが傾いているとのこと。心をイングランドで固めつつあると考えられるジャックと異なり、タイラーはまだ揺れ動く部分が大きいようだ。 その裏では、スコットランドサッカー協会(SFA)とフットボール・アソシエーション(FA/イングランドサッカー協会)がフレッチャー兄弟を巡って火花。A代表入りの可能性が膨らむ数年後を見据え、特大のポテンシャルを奪われないよう、水面下で攻防を続けているとのことだ。 スコットランド代表の元キャプテンを父に持つフレッチャー兄弟。ユナイテッドが宿敵シティからフレッチャー2世の2人を“取り戻す”ために支払った額は125万ポンド(約2億3000万円)で、最後は父自ら息子2人を懸命に説得したと言われている。 2人とも現役時代の父と同じくセントラルハーフ。今はまだプロデビュー前の16歳だが、フレッチャー兄弟を巡る注目度はこれからどんどん高まり、スコットランドとイングランドの綱引きも激化していくことだろう。 2023.10.25 17:09 Wed
2

ティアニーがニューカッスル移籍を熱望、その理由とは…

アーセナルのスコットランド代表DFキーラン・ティアニー(25)はニューカッスル移籍に気持ちが傾いているようだ。 セルティックの下部組織で育ったティアニー。少年時代に中村俊輔がアイドルだったというレフティーはプロデビューを経て2019年8月にアーセナルへ移籍し、ミケル・アルテタ監督が率いるチームにおいて主力選手として活躍してきた。 一方でケガも多く、アーセナル加入後の約4年間で4度の長期離脱を経験。今シーズンは昨シーズン終盤からの離脱の影響もあり、新加入のウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコとの定位置争いで後塵を拝することに。リーグ戦25試合出場のうち、スタメンは6試合しかない。 そんな状況もあって今夏の新天地行きが噂されているが、イギリス『フットボール・インサイダー』によると、ティアニー本人はニューカッスルへの移籍を希望。理由はニューカッスルの本拠地が故郷スコットランドに近いイングランド北東部に位置しているからだという。 どうやらティアニーは愛する家族との時間を大切にしたい気持ちがあるようで、ニューカッスルの本拠地から故郷であるスコットランドのサウス・ラナークシャー州までは車で2時間ほどの距離。ニューカッスルがチャンピオンズリーグ(CL)の出場権も確保すれば、まさに完璧な移籍先となる。 ニューカッスルもティアニーの獲得に本腰で、移籍金3000万ポンド(約51億4000万円)を支払う準備が完了。アーセナルのアルテタ監督は繰り返しティアニーの残留を強調しているが、果たして。 2023.05.19 16:36 Fri
3

ウェンブリー・スタジアムに血の雨が…イギリス・ダービーでサポーターが乱闘騒ぎ

▽11日に行われたロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選のイングランドvsスコットランドで、サポーター同士による乱闘騒ぎが起こったようだ。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ▽ウェンブリー・スタジアムで行われたイギリス・ダービーは、24分にスタリッジのゴールでイングランドが先制。52分にもララナが加点すると、61分にはケイヒルもネットを揺らし、イングランドが3-0で勝利した。 ▽『デイリー・メール』によると、試合中のスタンドで暴行事件が発生。男性2人がつかみ合いの末に殴り合いへと発展。1名の男性は流血し、駆けつけた警備員が2人を引き離したとのこと。流血した男性は、その後も治療を行わずに観戦したようだ。 ▽さらに、今回の欧州予選で両チームはポピーをあしらったアームバンドを着用して試合に臨んだ。これは第一次世界大戦で亡くなった方々への追悼の意味を込められたもで、イギリスのトラファルガー広場にある泉にもポピーが浮かべられている。 ▽試合観戦に訪れたスコットランドサポーターは、あろうことかこの泉にダイブ。さらに同広場では下腹部を露出するなどの行為に及んだようだ。また広場周辺のパブでは「ビッグ・サムはうそつきだ。ワールドカップに行くのはスコットランドだ」と合唱していた模様。おとり捜査で不適切発言があったとされるサム・アラダイス前イングランド代表監督への皮肉を口にし、大暴れしていたようだ。 2016.11.12 10:12 Sat
4

元ユナイテッドMFフレッチャーがプレミア再開に異論…自身の去就も口に「もう2度とプレーはしないだろう」

かつてマンチェスター・ユナイテッドでも長らくプレーした元スコットランド代表MFダレン・フレッチャーが、プレミアリーグの再開に見解を語った。 2000年7月、スコットランドからユナイテッドの下部組織に加入したフレッチャー。2001年7月にトップチームへ昇格すると、2015年2月にWBAへと完全移籍するまで13シーズン半在籍した。 2017年7月にはストーク・シティへと完全移籍。2019年7月に契約満了を迎えフリーとなっていたが、その後はどこにも所属していない。 フレッチャー氏は、ユナイテッド時代の2011年に潰瘍性大腸炎と診断され、プレーできない日々を過ごしていた。そのため、ウイルスへの耐性がなく、世界中で流行している新型コロナウイルス(COVID-19)にはとても脆弱であると、イギリス『BBC』で語った。 「私の病気では、リスクの高い選手の1人になる」 「とても心配しているが、同時にプレーすることも大好きだ」 まだまだ終息への道のりは遠い新型コロナウイルス。プレミアリーグは6月12日の再開を目指し、各クラブは個別トレーニングを再開している。 イギリス政府は14日に、6月にはプロサッカーを再開させるために「扉を開く」と発表。しかし、フレッチャーは懸念があると主張した。 「大きな懸念だ。決して、この状況から抜け出すことはできない」 「サッカー選手は、自分自身と自分たちの生活と残りのキャリアに関心があるだけでなく、家族に持って帰ってしまうことを心配するだろう」 「スポーツは誰にとっても重要であり、我々はみんなそれを失った。でも、ここでは生死の問題について話しているので、保証が整っている必要がある。選手が安全であるということを誰が保証できるのか?」 「現時点では、誰もそれを保証できるとは思わない」 また、自身についてもコメント。ストーク退団後は無所属が続いているものの、まだまだプレーできると感じている一方で、最近は引退することを考えているという。 「私は正式には何も発表していないし、時間が経って嬉しい」 「久しぶりのことで、ようやく頭が回った。もう2度とプレーはしないだろう。私はそれを完全に受け入れるつもりはないけど、その地点に今はいる」 フレッチャーは、プレミアリーグで341試合に出場し23ゴール27アシスト。チャンピオンズリーグでも62試合に出場し3ゴール4アシストを記録。スコットランド代表としてもキャプテンを務めるなど80試合で5ゴールを記録していた。 2020.05.17 10:00 Sun
5

ケガ人相次いだスコットランド代表、ユーロ2024メンバー候補から外れるのは41歳GKとレンジャーズDFか?

ユーロ2024に臨むスコットランド代表。7日にフィンランド代表との国際親善試合を控えている。 候補メンバーを発表していたスティーブ・クラーク監督だが、アーロン・ヒッキー、ネイサン・パターソン、ルイス・ファーガソンをケガで招集できず。さらに、28名を発表した後のわずかな期間で、FWリンドン・ダイクス(QPR)、FWベン・ドーク(リバプール)と相次いで負傷するという不測の事態に陥っている。 ダイクスとドークの代役として、FWトミー・コンウェイ(ブリストル・シティ)とMFルイス・モーガン(ニューヨーク・レッドブルズ)が招集されており、現在も28名の候補メンバーがいる中、7日に選手の登録締め切りが迫っている状況。脱落する2人を選ばなければならない。 イギリス『BBC』によれば、その2人は41歳のGKクレイグ・ゴードン(ハート・オブ・ミドロシアン)と、27歳のDFジョン・サウター(レンジャーズ)になるとのことだ。 ゴードンは2022年12月に所属クラブで足を骨折。復帰したものの、そこから7試合しかプレーしていない状況だ。GKは4名が候補に入っており、1人が外れることは確定的。3番手争いが注目となる。 サウターは、2018年にスコットランド代表でデビューし9試合に出場。シーズン終盤に負傷して3試合を欠場した中で、候補メンバーに選ばれた。 センターバックでプレーするサウターだが、候補メンバーには7人もセンターバックがいるため、負傷の状況を見て外される可能性が高いという。 試合を前にした記者会見でクラーク監督は「決定は下した。まだ話し合いはしていない」と語り、既に外す選手は決まっているとのこと。「ほぼ不可能なことだが、それが私の仕事だ。やらなければならない。良いことではないし、簡単なことでもないが、今から期限までの間に対処するつもりだ」と、期限までに対応するとした。 2024.06.07 13:55 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly