【リーガエスパニョーラ第37節プレビュー】日曜一斉開催! 4位争い&降格残り1枠巡る争いに注目!
2019.05.12 12:00 Sun
先週末に行われた第36節ではチャンピオンズリーグ(CL)対策で主力温存の首位のバルセロナに加え、2位のアトレティコ・マドリーが敗れる波乱が起きた。4位争いではヘタフェ、バレンシアが共に快勝もセビージャがレガネスに大敗。また、残留争いではウエスカ、ラージョの今季昇格組2チームの2節を残しての降格が確定している。
残り2節で日曜一斉開催となる第37節では三つ巴の4位争いと、残り1枠となった降格枠を決める残留争いに注目だ。
4位のヘタフェ(勝ち点58)、5位のバレンシア(勝ち点55)、6位のセビージャ(勝ち点55)がチャンピオンズリーグ(CL)出場権残り1枠を争う4位争いでは、ヘタフェが首位のバルセロナ、セビージャが2位のアトレティコ、バレンシアが10位のアラベスといずれも上位勢と対戦する。
前節、MF柴崎岳がベンチ外となったものの、残留争いの真っ只中にいるジローナ相手に2-0の快勝を収めたヘタフェはセビージャの取りこぼしもあってクラブ史上初のCL出場権獲得へ大きく前進。しかし、今節はリバプール相手に敵地で0-4で大敗し、衝撃的なCL敗退を強いられた王者バルセロナとのアウェイゲームだ。失意の相手の付け込む隙がありそうな一方、バルセロナはホーム最終戦でバウンスバックが求められることもあり、ヘタフェにとってはタフな一戦になるはずだ。したがって、最悪でも勝ち点1を持ち帰りたいところだ。
また、前節格下相手に大敗のセビージャはヘタフェ、バレンシアとの当該対決の戦績で劣るため、勝ち点で両チームを上回らなければならない厳し状況だ。そして、今節は前節エスパニョール相手に敵地で屈辱的な0-3の大敗を喫したアトレティコとのアウェイゲームが待っている。そのアトレティコはバルセロナと同様に今季のホーム最終戦となるうえ、今週に闘将ゴディンの今季限りでの退団が発表されており、シメオネ率いるチームは引き分け以上で2位確定となるこの試合に並々ならぬモチベーションで臨むはずだ。MFバネガ不在が響く中、格上相手に勝ち点3を手にできるか。
また、勝ち点40で並ぶセルタ、ビジャレアル、レバンテの3チームに17位のバジャドリー(勝ち点38)、18位のジローナ(勝ち点37)の合計5チームに絞られた残留争いでは、ジローナとレバンテの直接対決に注目が集まる。仮に、アウェイのレバンテが勝利すれば、バジャドリーが降格決定のラージョと対戦することもあり、ジローナの降格が濃厚に。ただ、ジローナが勝つようなことになると、最終節での超熾烈な残留争いに発展する。
《リーガエスパニョーラ第37節》
▽5/12(日)
《25:30》
ビルバオ vs セルタ
アトレティコ・マドリー vs セビージャ
バルセロナ vs ヘタフェ
ベティス vs ウエスカ
ジローナ vs レバンテ
ラージョ vs バジャドリー
バレンシア vs アラベス
ビジャレアル vs エイバル
レガネス vs エスパニョール
レアル・ソシエダ vs レアル・マドリー
残り2節で日曜一斉開催となる第37節では三つ巴の4位争いと、残り1枠となった降格枠を決める残留争いに注目だ。
4位のヘタフェ(勝ち点58)、5位のバレンシア(勝ち点55)、6位のセビージャ(勝ち点55)がチャンピオンズリーグ(CL)出場権残り1枠を争う4位争いでは、ヘタフェが首位のバルセロナ、セビージャが2位のアトレティコ、バレンシアが10位のアラベスといずれも上位勢と対戦する。
また、前節格下相手に大敗のセビージャはヘタフェ、バレンシアとの当該対決の戦績で劣るため、勝ち点で両チームを上回らなければならない厳し状況だ。そして、今節は前節エスパニョール相手に敵地で屈辱的な0-3の大敗を喫したアトレティコとのアウェイゲームが待っている。そのアトレティコはバルセロナと同様に今季のホーム最終戦となるうえ、今週に闘将ゴディンの今季限りでの退団が発表されており、シメオネ率いるチームは引き分け以上で2位確定となるこの試合に並々ならぬモチベーションで臨むはずだ。MFバネガ不在が響く中、格上相手に勝ち点3を手にできるか。
その2チームに比べて比較的ラクな対戦となるのが、バレンシアだ。前節、最下位ウエスカ相手に今季最多の6ゴールを奪ったバレンシアだが、ミッドウィークに行われたヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでアーセナルに2-4で敗戦。この結果、2戦合計3-7のスコアで準決勝敗退が決定した。これにより、来季CL出場に向けてはリーグ戦での4位フィニッシュしかなくなったが、前述の2チームと異なり今節をホームで戦える点が大きい。また、EL出場圏内の7位フィニッシュに可能性を残すアラベスだが、直近8試合未勝利と調子を落としている。なお、前節レアル・ソシエダ戦のウォームアップ中に再び足首を痛めたMF乾貴士に関しては欠場が濃厚だ。
また、勝ち点40で並ぶセルタ、ビジャレアル、レバンテの3チームに17位のバジャドリー(勝ち点38)、18位のジローナ(勝ち点37)の合計5チームに絞られた残留争いでは、ジローナとレバンテの直接対決に注目が集まる。仮に、アウェイのレバンテが勝利すれば、バジャドリーが降格決定のラージョと対戦することもあり、ジローナの降格が濃厚に。ただ、ジローナが勝つようなことになると、最終節での超熾烈な残留争いに発展する。
《リーガエスパニョーラ第37節》
▽5/12(日)
《25:30》
ビルバオ vs セルタ
アトレティコ・マドリー vs セビージャ
バルセロナ vs ヘタフェ
ベティス vs ウエスカ
ジローナ vs レバンテ
ラージョ vs バジャドリー
バレンシア vs アラベス
ビジャレアル vs エイバル
レガネス vs エスパニョール
レアル・ソシエダ vs レアル・マドリー
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
|
ヘタフェの人気記事ランキング
1
チェコ代表MFヤンクトがゲイを公表…「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したくない」
スパルタ・プラハに所属するチェコ代表MFヤクブ・ヤンクト(27)が、ゲイであることを告白した。 ヤンクトは13日、自身の公式ツイッターに投稿した動画を通じて、自身が同性愛者であることを告白した。 「僕はヤクブ・ヤンクトで、他のみんなと同じように長所もあれば短所もある」 「僕には家族がいて、友達がいる。そして、仕事があって、長年に渡って真剣に、プロフェッショナルに、情熱を持って、ベストを尽くしてきた」 「他のみんなと同じように、僕も恐れることなく、偏見なく、暴力もなく、愛を持って自由に生きたいと思っている」 「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したいとは思っていない」 また、現所属クラブのスパルタ・プラハは今回のカミングアウトの前にヤンクトとじっくりと話し合いを行っており、今回の公表と併せて声明を発表。クラブとして同選手を全面的にサポートしていくことを伝えた。 「しばらく前に、クラブの経営陣、監督、チームメイトとの彼の性的指向について話し合いを行いました」 「他のすべては彼の個人的な生活に関係していますし、クラブとしてこれ以上のコメントはありません。これ以上の質問もありません。君は私たちのサポートを受けています。自分の人生を生きてほしい、ヤコブ」 母国スラビア・プラハの下部組織出身でイタリアのウディネーゼでプロキャリアをスタートしたヤンクトは、サンプドリアを経て2021年夏にヘタフェへ完全移籍で加入。今シーズンはヘタフェからの1年レンタルで母国の名門スパルタ・プラハでプレーしている。 また、2017年3月にデビューを飾ったチェコ代表ではここまで45試合に出場するなど、中盤の主力を担っている。 なお、男子の現役プロフットボーラーでは、オーストラリアのアデレード・ユナイテッドに所属するジョシュ・カヴァッロ、イングランドのブラックプールのジェイク・ダニエルズがゲイであることをカミングアウト。 ヤンクトは両選手に続く形で自身の性的指向を明かした選手となった。 2023.02.13 23:18 Mon2
グリーンウッドがジャマイカ代表に? 3年前にイングランド代表デビューも規律違反で追放
レイプ疑惑が晴れたものの、マンチェスター・ユナイテッドに居場所がなく、ヘタフェへとレンタル移籍に出たFWメイソン・グリーンウッド(22)だが、代表活動をめぐる仰天プランがあるようだ。『The Athletic』が伝えた。 グリーンウッドは、2022年1月にレイプ未遂疑惑で逮捕。クラブはすぐに活動停止の処分を下し、グリーンウッドは自身んが契約するナイキからも契約を解除されるなど、窮地に追い込まれた。 警察の捜査などが進んだ中、グリーンウッドは2023年2月に英国王立検察局(CPS)が「もはや有罪判決の現実的な見込みは無い」と結論付け。訴訟が取り下げられ、以降はユナイテッドの内部調査の対象に。6カ月にわたる内部調査の結果、クラブに残ることができないこととなり、ヘタフェへのレンタル移籍が決定していた。 先日は移籍後初ゴールを記録するなど、徐々にパフォーマンスを取り戻しつつある中、代表活動にも兆しが見られるという。 グリーンウッドは2020年9月にイングランド代表に初招集されると、UEFAネーションズリーグのアイスランド代表戦でデビュー。しかし、コロナ禍の活動であった中でイングランド代表MFフィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)とともにガイドライン違反が発覚し、イングランド代表を追放されていた。 その後はイングランド代表から声が掛かることなく過ごしていたグリーンウッド。無罪放免となった中でもレイプ疑惑によりイングランド代表復帰の可能性は厳しい状況にある中で、ジャマイカ代表に変更する可能性が浮上している。 国際サッカー連盟(FIFA)は規則を改定しており、代表チーム変更の条件としては、21歳までに1カ国でのA代表の出場が3試合未満であり、その後3年間代表チームでプレーしていない選手に限っては変更が認められることとなる。 前述の通り、グリーンウッドは1試合に出場しているものの、プレーしないまま3年が経過。さらに、グリーンウッドの父はジャマイカ国籍を持っており、ジャマイカ代表を選択できる権利を持っている。 ジャマイカ代表のヘイミル・ハルグリムソン監督もグリーンウッドを歓迎。グリーウッドに対し「我々はチームに最高の人材を迎えたい。もし彼が以前のフィットネスとレベルを取り戻せば、そのレベルはジャマイカを助けることができるだろう」とコメントしていた。 イングランドに活路を見出すことができないグリーンウッド本人も代表チーム変更へ乗り気とのこと。ヘタフェでのパフォーマンスが重要となるが、新たなジャージを着たグリーンウッドが見られる日も近いかもしれない。 2023.10.12 09:05 Thu3
C・パレスが“リーガ最高の1人”ヘタフェGKグアイタを3年契約で獲得!
▽クリスタル・パレスは6月8日、ヘタフェからスペイン人GKビセンテ・グアイタ(31)を獲得したことを発表した。契約期間は7月1日からの3年間となっている。 ▽日本代表MF柴崎岳の所属するヘタフェの正守護神であるグアイタは、2014年夏にフリートランスファーでバレンシアから加入。今シーズンはリーガエスパニョーラ34試合に出場すると、チームの総失点をアトレティコ・マドリー、バルセロナに続きリーガ3位となる33失点に抑え、躍進に大きく貢献していた。 ▽今年の夏でヘタフェとの契約が切れるグアイタの獲得に関してはワトフォードが興味を示していたことも報じられていたが、争奪戦はクリスタル・パレスが制したようだ。クリスタル・パレスのチェアマンを務めるスティーブ・パリッシュ氏は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 「リーガのベストゴールキーパーの1人と契約できて、私たちは大いに喜んでいるし、争奪戦を制すことができて満足だ。ビセンテ(・グアイタ)がプレシーズントレーニングから参加し、プレミアリーグでの挑戦を助けてくれることを楽しみにしている」 2018.06.08 20:10 Fri4
エネルギー産業で大当たりのフラミニ、4兆資産を否定
▽ヘタフェに所属する元フランス代表MFマテュー・フラミニが金持ち説を真っ向否定した。イギリス『FourFourTwo』が伝えている。 ▽かつてアーセナルやミランでもプレーしたフラミニは2015年、エネルギービジネス参入を告白。石油燃料に代わるものとして期待されるバイオ燃料の開発成功により、巨万の富を手にしたと話題を呼んだ。 ▽だが、フラミニはフランス『レキップ』に対して、自身にまつわる「世界で最も裕福なサッカー選手」との噂を否定している。 「僕が読んだものはデタラメだよ。僕の口座に300億ユーロ(約3兆9200億円)もあるわけがない。GFバイオケミカルの口座にもね」 「300億ユーロという額は、僕の会社の価値でもなく、エネルギー業界全体における価値の数字なんだ」 「誤解だよ。一軒のレストランに、フランスのケータリング業界の価値があると言っているようなものさ」 「だから、僕は億万長者じゃない。でも、残念だよ。金稼ぎのためにこの事業を始めたわけじゃないのだからね」 2018.04.01 10:15 Sun5
