デンマークが敵地でウェールズを撃破しリーグA昇格《UEFAネーションズリーグ》
2018.11.17 07:14 Sat
▽UEFAネーションズリーグ(UNL)・リーグB・グループ4、ウェールズ代表vsデンマーク代表が16日に行われ、1-2でデンマークが勝利した。
▽開始3分にエリクセンのミドルシュートでゴールに迫ったデンマークがボールを保持する展開で試合は推移していく。
▽しかし、カウンターを狙うウェールズは9分にベイルのミドルシュートでGKシュマイケルを強襲。直後のCKの流れからチェスターが際どいヘディングシュートを浴びせるなど、主導権を渡さない。
▽しかし42分、ロングカウンターからデンマークが先制した。デラネイのパスを右サイドのY・ポウルセンがダイレクトで前方にパスを送ると、これに反応したN・ヨルゲンセンがディフェンスライン裏を取ってGKとの一対一を制した。
▽迎えた後半開始3分、ウェールズはベイルが右サイドを突破した流れからゴール前のブルックスがボレーで合わせるも枠を捉え切れない。
▽その後もブルックスやT・ローレンスのミドルシュートでゴールに迫ったウェールズだったが、デンマークの守備網を攻略できない。終盤の82分、ボックス手前右で得たFKをベイルが直接狙うも、枠の右上を捉えたシュートはGKシュマイケルのビッグセーブに阻まれた。
▽そして88分、スローインの流れからボックス右のブラースヴァイトがボレーシュートを決めたデンマークは、90分にベイルに1点を返されるも2-1で逃げ切り。敵地で勝利したデンマークが1試合を残して首位を決め、リーグAへの昇格を決めている。
PR
▽先月行われたUNL3戦目のアイルランド代表戦を1-0と勝利した首位ウェールズ(勝ち点6)は、勝利すれば首位が確定する中、ベイルやラムジー、ジョー・アレンらが先発となった。▽一方、UNL2戦目のアイルランド代表戦を0-0で引き分けた2位デンマーク(勝ち点4)も、勝利すれば首位が確定する中、エリクセンやデラネイ、GKシュマイケルらが先発となった。▽しかし、カウンターを狙うウェールズは9分にベイルのミドルシュートでGKシュマイケルを強襲。直後のCKの流れからチェスターが際どいヘディングシュートを浴びせるなど、主導権を渡さない。
▽その後もデンマークがポゼッションする中、36分に右クロスをファーサイドのベイルが打点の高いヘディングシュートでゴールに迫り、デンマークを牽制していく。
▽しかし42分、ロングカウンターからデンマークが先制した。デラネイのパスを右サイドのY・ポウルセンがダイレクトで前方にパスを送ると、これに反応したN・ヨルゲンセンがディフェンスライン裏を取ってGKとの一対一を制した。
▽迎えた後半開始3分、ウェールズはベイルが右サイドを突破した流れからゴール前のブルックスがボレーで合わせるも枠を捉え切れない。
▽その後もブルックスやT・ローレンスのミドルシュートでゴールに迫ったウェールズだったが、デンマークの守備網を攻略できない。終盤の82分、ボックス手前右で得たFKをベイルが直接狙うも、枠の右上を捉えたシュートはGKシュマイケルのビッグセーブに阻まれた。
▽そして88分、スローインの流れからボックス右のブラースヴァイトがボレーシュートを決めたデンマークは、90分にベイルに1点を返されるも2-1で逃げ切り。敵地で勝利したデンマークが1試合を残して首位を決め、リーグAへの昇格を決めている。
PR
デンマークの関連記事
UEFAネーションズリーグの関連記事
|
デンマークの人気記事ランキング
1
カスパーの勇敢な救助活動…父ピーターが率直な思いを吐露
▽マンチェスター・ユナイテッドOBで元デンマーク代表GKのピーター・シュマイケル氏が、息子であるレスター・シティの同代表GKカスパー・シュマイケルの勇敢な行動を称賛すると共に、父親としての率直な思いを吐露した。 ▽その行動とは、レスターオーナーのヴィチャイ・スリヴァッダナプラバ氏ら搭乗者5名の命を奪ったヘリコプター墜落事故の救助活動だ。事故発生当時、シュマイケルはすぐさま現場に駆けつけ、炎で包まれたヘリコプターから人命救助を試み、警察官に制止されたことが明らかになっている。 ▽そのカスパーの父であるピーター・シュマイケル氏は、イギリス『BBC』の『BBC Radio 5 live's Sportsweek』で次のように言及。息子に対して、いち人間としての「誇り」を感じると同時に、父として「怒り」の感情がこみ上げたことを明かした。 「私は息子のリアクションを誇りに思う。真っ先にやろうとしたことが救助活動だったのだからね」 「彼は炎上しているヘリコプターに走って行った。誰の親だって、あんなことは子供にさせたくない」 「私の息子は尊敬の念を欠かさない思いやりのある繊細な男だ。彼はとんでもないことをやった」 「今は難しい状況にある。私も彼の気持ちを読み取ろうとしていて、大きな反動がないことを願う」 2018.11.19 12:45 Mon2
“狂犬”グラベセン、現役時代のレアル移籍を回想 最初は「アトレティコの方だと…」
元デンマーク代表のトーマス・グラベセン氏が、現役時代にレアル・マドリーへ移籍した時のエピソードを明かした。 現役時代にエバートンやレアル・マドリーなどでプレーしたグラベセン氏。優れたテクニックを持つ反面、激しいプレースタイルから「狂犬」の愛称で親しまれた。2005年1月に加入したマドリーでは、2006年8月にセルティックへ移籍するまでの約1年間半で、公式戦49試合1ゴールを記録。デンマーク代表としても2002年の日韓・ワールドカップ(W杯)に出場するなど、66試合5ゴールの成績を残した。 そんなグラベセン氏がイギリス『Four Four Two』でのインタビューで、2005年1月にエバートンからレアル・マドリーに移籍した当時を回想。マドリーからの関心をエージェントから伝えられた際、アトレティコ・マドリーからのモノだと思っていたようだ。 「エージェントが電話をかけてきた時、私は兄弟と映画館にいたんだ」 「だから兄弟に『電話に出なくてはならない』と言って外に出た。そしたら私のエージェントが『マドリーについてどう思う?』って聞いてきたんだ」 「私はてっきりアトレティコ・マドリーだと思っていてね。『いやエバートンが好きだよ』って返した。そしたら彼が『レアル・マドリーだぞ?』って言ったんだ」 「『レアル・マドリー!? オーケー…、彼らはなんて言ってるんだ? (当時の監督である)デイビッド・モイーズは?』って言うと、私のエージェントは彼らは合意に達していると教えてくれてね。あとは私たち次第だったんだ。そこからエージェントがマドリッドに行った。冬の移籍市場だったからレアル・マドリーも迅速に進めなくてはいけなくてね。移籍はとてもスムーズにまとまったよ」 2019.09.05 19:00 Thu3
エリクセンを救ったデンマークドクター「彼は亡くなっていた」
MFクリスティアン・エリクセンを救ったデンマーク代表のチームドクターを務めるモルテン・ボーセン氏が、エリクセンが倒れた際の状況について改めて振り返った。 エリクセンは12日、ユーロ2020第1節のフィンランド代表戦に先発。43分にスローインのボールを受けにいった際に、そのままピッチへと力なく倒れ込んだ。 この緊急事態を乗り切ったボーセン氏は次のように振り返っている。 「彼が倒れた時、心臓は動いておらず亡くなっていた。心停止状態で、心肺蘇生措置を使うことになった。どの程度の確率で彼を助けられなかったかはわからないが、1度目の措置で心臓が動き出した。かなり早い蘇生だったと思う」 「これまでの検査では問題がない。彼の状態は安定しており、今後も検査を継続する。今朝、クリスティアンと話すことができ、チームメートにも挨拶をしていた」 「昨日の危機的な状況を乗り越えた代表チームとスタッフは今後も寄り添っていく。心の籠もったメッセージをたくさん頂けたことに感謝している」 2021.06.14 01:30 Mon4
2025年の女子ユーロ開催国がスイスに決定!
欧州サッカー連盟(UEFA)は4日、2025年に開催されるUEFA女子ユーロの開催国がスイスに決定したことを発表した。 2023年大会の開催国を巡っては、スイスのほかに、4カ国共同開催を狙う北欧のデンマーク、フィンランド、ノルウェー、スウェーデンやフランス、ボーランドが立候補。 UEFAは4日にポルトガルのリスボンで理事会を開き、女子ユーロ2025の開催国を決める投票を実施。一次投票では、北欧共同開催に4票、ポーランドに4票、スイスに4票、フランスに1票という結果に。 その後、4票で並んだ三カ国から最終投票に進む上位二カ国を決める二次投票が行われると、スイス6票、北欧共同開催4票、ポーランド3票という結果に。 最終投票では、スイスが9票を集めた中、北欧共同開催は4票にとどまり、スイスでの開催が決定。 なお、女子ユーロ2025は2025年夏にスイス国内の8つの会場で開催されるとのことだ。 2023.04.05 07:15 Wed5