デンマーク
DANMARK| 国名 |
デンマーク
|
| ホームタウン | コペンハーゲン |
| 愛称 | ダニッシュ・ダイナマイト |
【FIFAワールドカップ】
出場回数:4回
・2010年:グループステージ敗退
・2002年:ベスト16
・1998年:ベスト8
・1986年:ベスト16
出場回数:4回
・2010年:グループステージ敗退
・2002年:ベスト16
・1998年:ベスト8
・1986年:ベスト16
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
デンマークのニュース一覧
デンマークの人気記事ランキング
1
元デンマーク代表のヨルゲンセン、現在は古巣のチームバスを運転中
▽元デンマーク代表のマルティン・ヨルゲンセン氏(40)は現在、チームバスの運転手を務めているようだ。イタリア『Calciomercato.com』が伝えている。 ▽現役時代にウディネーゼやフィオレンティーナで活躍したヨルゲンセン氏は、2014年にユース時代やプロキャリアの最初にも所属していた母国のオーフスで現役を引退。『Calciomercato.com』によれば、同氏は現在そのオーフスのチームバスの運転手を務めているとのことだ。 ▽なお、ヨルゲンセンは現役時代から運転手を務めていた模様。オーフスに在籍していた2013-14シーズン、ヨーロッパリーグでフィオレンティーナがデンマークのエスビャールとアウェイ戦を行った際、空港でフィオレンティーナ一行を出迎えて目的地まで連れて行ったという。 ▽また、1999年にナポリのサン・パオロで行われたイタリア代表vsデンマーク代表の際にも、デンマークのチームバスが駐車に苦労していたのを見かね、バスから降りて誘導を手伝ったとのことだ。現役時代にデンマーク産の名ウインガーとして活躍したヨルゲンセン氏だが、現在は車道を颯爽と走行しているようだ。 2015.12.22 00:25 Tue2
「評判が悪くて新天地も…」ベントナーが後悔と心の闇を告白「年齢を重ねてようやく過去を…」
元デンマーク代表FWニクラス・ベントナー氏(36)が本意ではない現役引退を振り返り、後悔と心の闇を打ち明けた。イギリス『サン』が伝えている。 良くも悪くも北欧デンマークを代表するフットボーラーとして名を馳せたベントナー氏。アーセナルやユベントスといった経歴以上に、飲酒運転・無免許運転・器物損壊・暴行といった数々の犯罪歴がクローズアップされる。 それでも、珍発言の数々や屈託のない笑顔で愛されキャラとして認知され、現在は母国で「ニクラスのイタズラ」という自身の名を冠したバラエティ番組の司会者として活躍中。一方ではデンマークのサッカーを議論するラジオ・ポッドキャスト番組にもレギュラー出演する。 そんななか、かつて自伝を共同制作したライターと再会し、自身の心の闇を打ち明けるドキュメンタリー番組への出演を了承。2021年6月の現役引退発表に至るまでの1年半を回想し、普段は明るく陽気な“ベントナー男爵”も、今回ばかりは神妙に「後悔」を打ち明けた。 「2019年限りでローゼンボリを退団したあと、いくつかのクラブから話があり、行きたいクラブもあったが、中国で始まったことにより、その選択肢はなくなった」 “中国で始まったこと”が指すのは、新型コロナウイルスの世界的蔓延。ローゼンボリ退団後に新天地を探したベントナー氏だが、結局どのクラブも自身の獲得にゴーサインを出さず。コロナによるクラブ財政逼迫の懸念と同時に、自らのパーソナリティが嫌われたと感じたようだ。 「(私の)評判は決して良くなかっただろうからね。いくつかのクラブのコーチから『私としてはキミを獲得したいが、上層部は動かない』と言われたよ。獲るか獲らないか…クラブが難しい決断を迫られたとき、私のような人間は有利にならないのだろう。キャリアを終えることにした」 結局、無所属が1年半続いた末、やるせなさを抱えたまま引退発表。今なお現役復帰を夢に見ると明かしつつ、それは叶わないとも語る。 「引退発表が正しい選択だったかどうかわからない。いや、じっくり考えての行動ではなかったんだ。そのせいだろうか。ここ2〜3年、復帰を考えなかった日なんかない。今日もそうだ。だが、はっきり言ってそれは妄想だ。もうフットボーラーのカラダには戻れない」 「私にとってフットボールは“愛”。心の底から愛してきた唯一のものであり、少年時代から私に自由な空間を与えてくれた唯一の場所だ。どんな闇を抱えていても、ピッチに入れば全てが吹き飛んだ。他に同じ“愛”を見つけるのは難しい」 「故意に誰かを傷つけたり、失望させようとしたことなんか一度もない。だが、自分の中に平穏を見つけるのに、私はあまりに長い時間を要してしまった…この少々難しい性格を今さら隠すつもりはない。年齢を重ねてここに座っている今、ようやく過去を冷静に振り返ることができる。そして、振り返れば振り返るほどに『後悔』が押し寄せてくる」 2024.02.09 18:25 Fri3
ユナイテッドとデンマーク代表、負傷明けのホイルンドを巡って協力「再発を避けたい」
マンチェスター・ユナイテッドがデンマークサッカー協会(DBU)との協議で合意を得た。イギリス『ミラー』が伝えている。 世界各国の代表チームがインターナショナル・マッチウィークに入ったなか、数多くの代表選手を抱えるユナイテッド。デンマーク代表を統括するDBUと、同代表に招集されたFWラスムス・ホイルンドを巡って、ある合意を得たという。 それは、「今回の代表戦2試合でホイルンドの合計プレータイムを抑える」というもの。同選手は2月下旬に筋肉系のケガで離脱…デンマーク代表合流前に公式戦復帰も、ユナイテッドが再発などを不安視していることは想像に難くない。 「合計プレータイム」の目安は不明だが、デンマーク代表を率いるカスパー・ヒュルマンド監督もホイルンドについてコメント。24日に行われる国際親善試合・スイス代表戦の先発起用を明言しつつ、ユナイテッド側との取り決めを認める。 「スイス戦では頭からプレーすると思うよ。ただ、我々コーチ陣はエリク・テン・ハグとの間で計画をまとめている。お互いの利益のためだよ。我々としても、ユーロ2024を控えてホイルンドがケガを再発させるのは避けたいからね」 今季ユナイテッド加入のホイルンド。プレミアリーグへの適応に時間を要したが、年明けからみるみるフィットし、負傷直前まではリーグ戦6試合連続ゴールもマークしていた。 2024.03.22 13:20 Fri4
元デンマーク代表GKセーレンセンが現役引退、プレミア通算409試合出場
▽メルボルン・シティを退団した元デンマーク代表GKトーマス・セーレンセン(41)が24日、現役引退を発表した。 ▽母国でキャリアを積んだセーレンセンは、1998年にサンダーランドに移籍。正守護神としてプレミアリーグで171試合に出場した後、2003年にチームが2部に降格したことを受け、アストン・ビラへと加入。ここでも正守護神としてプレーし、139試合に出場した。2008年にはストークに移籍して99試合に出場するなど、プレミアリーグの通算出場数は409試合を数えていた。そして、メルボルン・シティでは在籍2年間で公式戦40試合に出場していた。 ▽デンマーク代表としてはユーロに2度(2000年、2004年)、ワールドカップ(W杯)にも2度(2002年、2010年)出場するなどキャップ数は101を誇った。また、2010年の南アフリカW杯では、日本代表戦でもゴールマウスを守った。 ▽輝かしいキャリアを築いたセーレンセンは自身のインスタグラムで引退について次のようにコメントしている。 「大きな誇りとともに少しの悲しみがある。今日、現役引退を正式に発表することができ、多くの人々に感謝を伝えたい。家族、友人、クラブ、監督、チームメート、そしてファンにだ。みんなのサポートに対してはこの先ずっと感謝していく。これから新たな人生の章が始まるよ」 2017.07.24 23:54 Mon5
カスパーの勇敢な救助活動…父ピーターが率直な思いを吐露
▽マンチェスター・ユナイテッドOBで元デンマーク代表GKのピーター・シュマイケル氏が、息子であるレスター・シティの同代表GKカスパー・シュマイケルの勇敢な行動を称賛すると共に、父親としての率直な思いを吐露した。 ▽その行動とは、レスターオーナーのヴィチャイ・スリヴァッダナプラバ氏ら搭乗者5名の命を奪ったヘリコプター墜落事故の救助活動だ。事故発生当時、シュマイケルはすぐさま現場に駆けつけ、炎で包まれたヘリコプターから人命救助を試み、警察官に制止されたことが明らかになっている。 ▽そのカスパーの父であるピーター・シュマイケル氏は、イギリス『BBC』の『BBC Radio 5 live's Sportsweek』で次のように言及。息子に対して、いち人間としての「誇り」を感じると同時に、父として「怒り」の感情がこみ上げたことを明かした。 「私は息子のリアクションを誇りに思う。真っ先にやろうとしたことが救助活動だったのだからね」 「彼は炎上しているヘリコプターに走って行った。誰の親だって、あんなことは子供にさせたくない」 「私の息子は尊敬の念を欠かさない思いやりのある繊細な男だ。彼はとんでもないことをやった」 「今は難しい状況にある。私も彼の気持ちを読み取ろうとしていて、大きな反動がないことを願う」 2018.11.19 12:45 Monデンマークの選手一覧
| 1 | GK |
|
カスパー・シュマイケル | |||||||
|
1986年11月05日(38歳) | 190cm | 92kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 16 | GK |
|
ヨナス・レッスル | |||||||
|
1989年02月01日(36歳) | 195cm | 89kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 22 | GK |
|
フレデリック・レノウ | |||||||
|
1992年08月04日(33歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 3 | DF |
|
ヤニク・ヴェステルゴーア | |||||||
|
1992年08月03日(33歳) | 199cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 4 | DF |
|
シモン・ケアー | |||||||
|
1989年03月26日(36歳) | 191cm | 84kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 5 | DF |
|
ヨナス・クヌドセン | |||||||
|
1992年09月16日(33歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 6 | DF |
|
アンドレアス・クリステンセン | |||||||
|
1996年04月10日(29歳) | 192cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 13 | DF |
|
マティアス・ヨルゲンセン “ザンカ” | |||||||
|
1990年04月23日(35歳) | 191cm | 79kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 14 | DF |
|
ヘンリク・ダルスゴーア | |||||||
|
1989年07月27日(36歳) | 192cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
イェンス・ストリガー・ラーセン | |||||||
|
1991年02月21日(34歳) | 182cm | 82kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 2 | MF |
|
ミカエル・クローン=デリ | |||||||
|
1983年06月06日(42歳) | 170cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 7 | MF |
|
ウィリアム・クヴィスト | |||||||
|
(歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 8 | MF |
|
トーマス・デラネイ | |||||||
|
1991年09月03日(34歳) | 180cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 10 | MF |
|
クリスティアン・エリクセン | |||||||
|
1992年02月14日(33歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 18 | MF |
|
ルーカス・レラガー | |||||||
|
1993年07月12日(32歳) | 180cm | 70kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 19 | MF |
|
ラッセ・シェーネ | |||||||
|
1986年05月27日(39歳) | 178cm | 75kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 9 | FW |
|
ニコライ・ヨルゲンセン | |||||||
|
1991年01月15日(34歳) | 190cm | 83kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 11 | FW |
|
マルティン・ブライトバイテ | |||||||
|
1991年06月05日(34歳) | 177cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 12 | FW |
|
カスパー・ドルベリ | |||||||
|
1997年10月06日(28歳) | 187cm | 85kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 15 | FW |
|
ビクトル・フィッシャー | |||||||
|
1994年06月09日(31歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 20 | FW |
|
ユスフ・ポウルセン | |||||||
|
1994年06月15日(31歳) | 193cm | 78kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 21 | FW |
|
アンドレアス・コーネリウス | |||||||
|
1993年03月16日(32歳) | 195cm | 91kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 23 | FW |
|
ピオネ・シスト | |||||||
|
1995年02月04日(30歳) | 171cm | 66kg |
|
0 |
|
0 | |||
| 監督 |
|
オーゲ・ハレイデ | ||||||||
|
1953年09月23日(72歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

デンマーク