最終戦のスウェーデン戦に臨む首位ロシアがメンバー発表《UEFAネーションズリーグ》
2018.11.06 03:12 Tue
▽ロシアサッカー連合(RFS)は5日、今月のUEFAネーションズリーグ(UNL)2018-19と国際親善試合に臨む同国代表メンバー26名を発表した。
▽先月行われたUNL2戦目のスウェーデン代表戦を0-0で引き分け、同3戦目のトルコ代表戦を2-0と勝利し、2勝1分けの首位としたロシアは、最終戦のスウェーデン戦で勝利すればグループAへの昇格が決まる中、MFアレクサンドル・ゴロビン(モナコ)、MFデニス・チェリシェフ(バレンシア)、FWアルチョム・ジューバ(ゼニト)といった主力が選出されている。
▽UNL 2018-19・リーグB・グループ2に属するロシアは、15日にドイツ代表との国際親善試合をアウェイで、20日にUNL最終戦のスウェーデン戦をアウェイで戦う。ロシア代表メンバー26名は以下の通り。
◆ロシア代表メンバー26名
GK
アンドレイ・ルニョフ(ゼニト)
ギリェルメ(ロコモティフ・モスクワ)
アントン・シュニン(ディナモ・モスクワ)
DF
ゲオルギ・ジキヤ(スパルタク・モスクワ)
アンドレイ・セミョノフ(テレク)
コンスタンティン・ラウシュ(ディナモ・モスクワ)
イェゴール・ソロキン(ルビン・カザン)
ヒョードル・クドリャショフ(ルビン・カザン)
キリル・ナバブキン(CSKAモスクワ)
マリオ・フェルナンデス(CSKAモスクワ)
ロマン・ノイシュテッター(フェネルバフチェ/トルコ)
イルザット・アフメトフ(CSKAモスクワ)
ユーリ・ガジンスキー(FCクラスノダール)
ダレル・クジャイェフ(ゼニト)
アレクサンドル・エロヒン(ゼニト)
アレクセイ・イオノフ(ロストフ)
ロマン・ゾブニン(スパルタク・モスクワ)
アントン・ミランチュク(ロコモティフ・モスクワ)
アレクセイ・ミランチュク(ロコモティフ・モスクワ)
ルスラン・カムボロフ(ルビン・カザン)
デニス・チェリシェフ(バレンシア/スペイン)
アレクサンドル・ゴロビン(モナコ/フランス)
FW
アルチョム・ジューバ(ゼニト)
アントン・ザボロトニー(ゼニト)
ドミトリー・ポロズ(ルビン・カザン)
ヒョードル・チャロフ(CSKAモスクワ)
▽先月行われたUNL2戦目のスウェーデン代表戦を0-0で引き分け、同3戦目のトルコ代表戦を2-0と勝利し、2勝1分けの首位としたロシアは、最終戦のスウェーデン戦で勝利すればグループAへの昇格が決まる中、MFアレクサンドル・ゴロビン(モナコ)、MFデニス・チェリシェフ(バレンシア)、FWアルチョム・ジューバ(ゼニト)といった主力が選出されている。
▽UNL 2018-19・リーグB・グループ2に属するロシアは、15日にドイツ代表との国際親善試合をアウェイで、20日にUNL最終戦のスウェーデン戦をアウェイで戦う。ロシア代表メンバー26名は以下の通り。
GK
アンドレイ・ルニョフ(ゼニト)
ギリェルメ(ロコモティフ・モスクワ)
アントン・シュニン(ディナモ・モスクワ)
DF
ゲオルギ・ジキヤ(スパルタク・モスクワ)
アンドレイ・セミョノフ(テレク)
コンスタンティン・ラウシュ(ディナモ・モスクワ)
イェゴール・ソロキン(ルビン・カザン)
ヒョードル・クドリャショフ(ルビン・カザン)
キリル・ナバブキン(CSKAモスクワ)
マリオ・フェルナンデス(CSKAモスクワ)
ロマン・ノイシュテッター(フェネルバフチェ/トルコ)
MF
イルザット・アフメトフ(CSKAモスクワ)
ユーリ・ガジンスキー(FCクラスノダール)
ダレル・クジャイェフ(ゼニト)
アレクサンドル・エロヒン(ゼニト)
アレクセイ・イオノフ(ロストフ)
ロマン・ゾブニン(スパルタク・モスクワ)
アントン・ミランチュク(ロコモティフ・モスクワ)
アレクセイ・ミランチュク(ロコモティフ・モスクワ)
ルスラン・カムボロフ(ルビン・カザン)
デニス・チェリシェフ(バレンシア/スペイン)
アレクサンドル・ゴロビン(モナコ/フランス)
FW
アルチョム・ジューバ(ゼニト)
アントン・ザボロトニー(ゼニト)
ドミトリー・ポロズ(ルビン・カザン)
ヒョードル・チャロフ(CSKAモスクワ)
ロシアの関連記事
UEFAネーションズリーグの関連記事
|
ロシアの人気記事ランキング
1
元ロシア代表FWアルシャビンが37歳で現役引退! ゼニトやアーセナルで活躍
▽カザフスタンのカイラトに所属する元ロシア代表FWアンドレイ・アルシャビン(37)が、今季限りでの現役引退を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽先週初め11日に行われる今季カザフスタンリーグ最終節のシャフチョール・カラガンダ戦を最後に現役引退の意向を示していたアルシャビンは、自身ラストマッチとなった同試合に後半の50分から途中出場。だが、試合はゴールレスドローに終わり、有終の美を飾ることは叶わなかった。 ▽なお、カイラトは今月24日に国内カップ決勝のアティラウ戦を残しているものの、アルシャビンは同試合でプレーすることはないようだ。また、引退後は指導者としての道を歩むことも決定している。 ▽ゼニトでプロキャリアをスタートさせたアルシャビンは、2006-07シーズンにリーグ最優秀選手賞を受賞。また、ロシア代表として臨んだユーロ2008での活躍を受け、2009年2月に引き抜かれる形でアーセナルに移籍した。アーセナルでは2009年4月のリバプール戦で1試合4ゴールの圧巻のパフォーマンスを披露しサポーターのハートを一気に掴むなど公式戦144試合31得点の記録を残した。 ▽その後、ゼニトに復帰を果たすも2014-15シーズン終了後に契約満了で退団。母国クバン・クラスノダールでの1年間のプレーを経て、2016年に加入したカイラトでは在籍3年間で公式戦97試合に出場し28ゴール34アシストの数字を残した。 ▽また、2002年にデビューを果たしたロシア代表では通算76試合に出場し16ゴールを記録。ワールドカップ本大会でのプレーは叶わなかったものの、2度のユーロ本大会出場を果たしていた。 2018.11.12 13:41 Mon2
大会から排除のロシア代表、カルピン監督が声明「今、彼らの希望は無くなった」
ロシア代表のヴァレリー・カルピン監督が、声明を発表した。 現役時代はロシア代表として活躍し、2002年の日韓ワールドカップ(W杯)にも出場。クラブレベルでは、スパルタク・モスクワやレアル・ソシエダ、バレンシア、セルタで中心選手として活躍した。 引退後は指導者となると、古巣のスパルタク・モスクワで監督を務めると、マジョルカ、FKアルマヴィル、FCロストフを指揮。ロストフでは、日本代表MF橋本拳人を指導したことでも知られている。 ユーロ2020で早期敗退したロシアは、2021年7月にカルピン監督を招へい。カタールW杯欧州予選を戦うと、チームはプレーオフに進出していた。 しかし、2月24日にロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナへの軍事侵攻を決断。多くの犠牲者を出している。 そのロシアに対しては、世界各国が制裁を決定。サッカー界でも国際サッカー連盟(FIFA)が、ロシアでの試合開催やチーム名、国旗の使用を禁ずるなど制裁を科すと発表していた。 しかし、この対応には各国が反発。すると、FIFAと欧州サッカー連盟 (UEFA)は、追加措置としてロシアのチームに関して、代表チームとクラブチームのどちらも、FIFAとUEFAの大会参加を認めないという制裁を決定していた。 これを受け、カルピン監督は声明を発表。W杯出場が認められないことへの心境を述べた。 「FIFAが決定を下した後、我々がどのように失望したのかを言葉で説明することはできない」 「プレーオフの勝敗を決することになるというのが、我々の願いだった。私は選手たちのことを思うと、申し訳なく思う」 「彼らはワールドカップでのプレーを夢見ていた。今、彼らの希望は無くなった」 <span class="paragraph-title">【写真】カルピン監督の声明</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Head coach Valeri Karpin – about decision of FIFA and UEFA to suspend Russian clubs and national teams from all competitions <a href="https://t.co/ZZGV4DJ4pn">pic.twitter.com/ZZGV4DJ4pn</a></p>— Сборная России (@TeamRussia) <a href="https://twitter.com/TeamRussia/status/1498394478574551041?ref_src=twsrc%5Etfw">February 28, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.03.01 12:49 Tue3
元ロシア代表MFジャゴエフが33歳で現役引退…今季ギリシャで国外初移籍も度重なる負傷で決断
元ロシア代表MFアラン・ジャゴエフ(33)が現役引退を決断した。 今年9月にギリシャのPASラミアへ加入したジャゴエフは新天地で2試合に出場。しかし、キャリアを通じて苦しんだ負傷により、21日に双方合意の下で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 「プロフットボーラーとしてのキャリアに終止符を打つことにした。残念なことに、ラミアではわずか2試合に出場しただけで、その後ハムストリングの負傷で2週間離脱した。そこから回復したものの、グループトレーニングに入る直前に左ふくらはぎの肉離れを起こした。過去5年間、何度もケガに苦しんできた。だから、突然この決断を下したんだ。それで、もう十分だと決心した。精神的にも肉体的にも大変だった」 「僕はすぐに監督とラミアの経営陣の双方にこのことを伝えた。彼らは『もう一度頑張ろう』と言ってくれた。その言葉にとても感謝しているけど、すべては自分で決めた」 「人生はここで終わらない、フットボールもここで終わらない。僕はそのような方向に考えを持っているんだ」 10代の頃からロシア国内で将来を嘱望される逸材として注目を集めたジャゴエフは、2007年にクリリヤ・ソヴェトフからCSKAモスクワに加入。国内屈指の名門では公式戦395試合に出場して77ゴール93アシストと活躍。3度の国内リーグ優勝、4度の国内カップ優勝などに貢献した。 その後、2022年夏にルビン・カザンに完全移籍し、今シーズン途中からラミアで国外リーグに初挑戦していた。 また、2008年にデビューを飾ったロシア代表では通算59試合に出場。2度のワールドカップとユーロ2012に出場。卓越した戦術眼とテクニックを武器に一時は背番号10を着用し、新皇帝といった愛称も持っていた。 2023.11.22 06:45 Wed4