【リーガエスパニョーラ第5節プレビュー】連戦の中でマドリード&バレンシアの自治州ダービー!
2018.09.21 23:00 Fri
▽先週末に行われた第4節では鬼門アノエタを攻略したバルセロナが開幕4連勝。一方、同じくバスクの地に乗り込んだレアル・マドリーはサン・マメスでドローに終わり、開幕からの連勝がストップ。また、不調が続くアトレティコ・マドリーとバレンシアはいずれもドローゲームを演じている。
▽チャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ開幕に加え、来週はリーガがミッドウィーク開催で行われる連戦の中で行われる今節。注目カードはヘタフェvsアトレティコと、ビジャレアルvsバレンシアのマドリードとバレンシアの自治州ダービーだ。
▽ミッドウィークに行われたCL初戦のモナコ戦を2-1で制し、ヨーロッパの舞台では好スタートを切ったアトレティコだが、国内リーグでは1勝1敗2分けの苦しい船出に。直近のエイバル戦では後半ラストプレーの場面で若手FWボルハ・ガルセスのデビュー弾で辛くも勝ち点1を拾う結果となった。前述のモナコ戦でもピリッとしない戦いぶりが目立っており、今回のダービーでも厳しい戦いとなりそうだ。
▽一方、開幕戦のレアル・マドリー戦こそ敗戦に終わったが、前節セビージャを2-0で破るなど直近3戦負けなしと好調を維持するヘタフェ。現在、3試合連続クリーンシート中の今季も自慢の堅守は健在だ。なお、前節途中出場を果たしたMF柴崎岳だが、W杯で見せたような攻守両面での躍動感は陰を潜めており、今回のダービーでは何とか見せ場を作りたい。
▽ビジャレアルとバレンシアによるバレンシア自治州ダービーは互いに浮上のキッカケを探る一戦になりそうだ。前節、今季初勝利を挙げたビジャレアルだが深刻な得点力不足の影響によって1勝2敗1分けの下位に低迷。また、直近のELではジェラード新監督率いるレンジャーズ相手に2度のリードを守り切れず、ホームでドローという結果に終わっている。
▽昨季王者のバルセロナは昨季に続いて鬼門アノエタの攻略に成功し唯一の開幕4連勝チームに。また、ミッドウィークのCL初戦でもPSV相手にエースFWメッシのハットトリックの活躍などできっちり勝ちきって開幕5連勝を達成している。連勝街道を突き進むチームはジローナとのカタルーニャ自治州ダービーに挑む。昨季の2度の対戦では3-0、6-1と圧勝しているカタルーニャの盟主だが、今季のジローナは開幕2勝1敗1分けと好調を継続する侮れない相手だ。絶好調のメッシやMFデンベレを軸に全力で叩き潰したい。
▽また、リーガ開幕連勝ストップも4連覇を目指すCLでは昨季ベスト4のローマを相手に3-0の圧倒的な内容で勝利しバウンスバックを果たしたレアル・マドリー。リーガでの白星奪還を目指す今節は開幕から好調を維持する4位エスパニョールと対戦する。昨季は宿敵バルセロナを始めカタルーニャ勢に苦戦したレアル・マドリーだが、今季はジローナ相手に4-1の勝利を収めて苦手意識を払しょく。今節ではエスパニョールを破り、今後のクラシコに向けて弾みを付けたい。個人としてはローマ戦で復帰後初ゴールを記録したFWマリアーノのリーガ復帰弾にも期待したい。
▽その他では共に木曜日にELを戦ったアンダルシア勢に注目。リーグ戦では不調も得意のELではスタンダール・リエージュ相手に5-1で圧勝したセビージャは、今回のレバンテ戦でリーガでの連敗ストップが求められる。一方、10人のオリンピアコス相手のアウェイゲームで勝ち点1獲得にとどまったベティスは前節レアル・マドリー相手に引き分けた難敵アスレティック・ビルバオを相手に公式戦3試合ぶりの白星を目指す。なお、オリンピアコス戦で試合終盤に途中出場したMF乾貴士は先発復帰が濃厚だ。
《リーガエスパニョーラ第5節》
▽9/21(金)
《28:00》
ウエスカ vs レアル・ソシエダ
▽9/22(土)
《20:00》
ラージョ vs アラベス
《23:15》
セルタ vs バジャドリー
エイバル vs レガネス
《25:30》
ヘタフェ vs アトレティコ・マドリー
《27:45》
レアル・マドリー vs エスパニョール
▽9/23(日)
《19:00》
レバンテ vs セビージャ
《23:15》
ビジャレアル vs バレンシア
《25:30》
ベティス vs ビルバオ
《27:45》
バルセロナ vs ジローナ
▽チャンピオンズリーグ(CL)とヨーロッパリーグ(EL)のグループステージ開幕に加え、来週はリーガがミッドウィーク開催で行われる連戦の中で行われる今節。注目カードはヘタフェvsアトレティコと、ビジャレアルvsバレンシアのマドリードとバレンシアの自治州ダービーだ。
▽ミッドウィークに行われたCL初戦のモナコ戦を2-1で制し、ヨーロッパの舞台では好スタートを切ったアトレティコだが、国内リーグでは1勝1敗2分けの苦しい船出に。直近のエイバル戦では後半ラストプレーの場面で若手FWボルハ・ガルセスのデビュー弾で辛くも勝ち点1を拾う結果となった。前述のモナコ戦でもピリッとしない戦いぶりが目立っており、今回のダービーでも厳しい戦いとなりそうだ。
▽ビジャレアルとバレンシアによるバレンシア自治州ダービーは互いに浮上のキッカケを探る一戦になりそうだ。前節、今季初勝利を挙げたビジャレアルだが深刻な得点力不足の影響によって1勝2敗1分けの下位に低迷。また、直近のELではジェラード新監督率いるレンジャーズ相手に2度のリードを守り切れず、ホームでドローという結果に終わっている。
▽対するバレンシアはここまで1敗3分けの未勝利とビジャレアル以上に厳しい序盤戦となっている。昨季同様に[4-4-2]のシステムを軸とした堅守速攻はある程度機能しているものの、最後の精度や勝負強さという部分で物足りない。直近のCLでは物議を醸したFWクリスティアーノ・ロナウドの退場で前半に数的優位を得るも、2つのPKを献上した挙句、MFパレホがPKを失敗するなどホームで0-2の敗戦を喫している。FWロドリゴやFWゲデスとタレントは一級品だけに個の力で苦境を脱したいところだ。
▽昨季王者のバルセロナは昨季に続いて鬼門アノエタの攻略に成功し唯一の開幕4連勝チームに。また、ミッドウィークのCL初戦でもPSV相手にエースFWメッシのハットトリックの活躍などできっちり勝ちきって開幕5連勝を達成している。連勝街道を突き進むチームはジローナとのカタルーニャ自治州ダービーに挑む。昨季の2度の対戦では3-0、6-1と圧勝しているカタルーニャの盟主だが、今季のジローナは開幕2勝1敗1分けと好調を継続する侮れない相手だ。絶好調のメッシやMFデンベレを軸に全力で叩き潰したい。
▽また、リーガ開幕連勝ストップも4連覇を目指すCLでは昨季ベスト4のローマを相手に3-0の圧倒的な内容で勝利しバウンスバックを果たしたレアル・マドリー。リーガでの白星奪還を目指す今節は開幕から好調を維持する4位エスパニョールと対戦する。昨季は宿敵バルセロナを始めカタルーニャ勢に苦戦したレアル・マドリーだが、今季はジローナ相手に4-1の勝利を収めて苦手意識を払しょく。今節ではエスパニョールを破り、今後のクラシコに向けて弾みを付けたい。個人としてはローマ戦で復帰後初ゴールを記録したFWマリアーノのリーガ復帰弾にも期待したい。
▽その他では共に木曜日にELを戦ったアンダルシア勢に注目。リーグ戦では不調も得意のELではスタンダール・リエージュ相手に5-1で圧勝したセビージャは、今回のレバンテ戦でリーガでの連敗ストップが求められる。一方、10人のオリンピアコス相手のアウェイゲームで勝ち点1獲得にとどまったベティスは前節レアル・マドリー相手に引き分けた難敵アスレティック・ビルバオを相手に公式戦3試合ぶりの白星を目指す。なお、オリンピアコス戦で試合終盤に途中出場したMF乾貴士は先発復帰が濃厚だ。
《リーガエスパニョーラ第5節》
▽9/21(金)
《28:00》
ウエスカ vs レアル・ソシエダ
▽9/22(土)
《20:00》
ラージョ vs アラベス
《23:15》
セルタ vs バジャドリー
エイバル vs レガネス
《25:30》
ヘタフェ vs アトレティコ・マドリー
《27:45》
レアル・マドリー vs エスパニョール
▽9/23(日)
《19:00》
レバンテ vs セビージャ
《23:15》
ビジャレアル vs バレンシア
《25:30》
ベティス vs ビルバオ
《27:45》
バルセロナ vs ジローナ
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
ヘタフェの人気記事ランキング
1
ヘタフェのバルサ出身MF、昨季のベストイレブンに久保建英とアレーニャを選んでいた!
ビジャレアルへのレンタルを解消し、8日にヘタフェへレンタルで加入した日本代表MF久保建英。新天地では、11日に途中出場でデビューしていきなりゴールにつながるプレーを見せ、一気にファンのハートを鷲掴みにすると、20日のウエスカ戦では移籍後初先発を飾り、チームも2連勝と良い風が吹いている。 ヘタフェでは、久保と同様に1月からレンタルで加入したスペインMFカルレス・アレーニャとU-21スペイン代表DFマルク・ククレジャという、バルセロナの下部組織であるラ・マシア出身の選手も在籍しており、18日の会見でも久保は「バルサのカンテラが持つ特徴は互いによく理解できる助けになっているよ」とその効果を明かしていた。 同じチームでプレーするのは今回が初めてとなるククレジャと久保だが、ククレジャは昨シーズンの時点で久保の才能を認めていたようだ。 新型コロナウイルスの感染拡大により、各国のリーグ戦が軒並み延期となっていた2020年3月、ククレジャは当時SNS上で流行していた「#TeamHomeChallenge」に挑戦。このチャレンジは日常生活にあるものに例えて自身のベストイレブンを発表するというもので、レアル・マドリーのスペイン代表DFセルヒオ・ラモスなど多くの選手が参加していた。 そして、ククレジャのベストイレブンには、当時マジョルカで活躍を見せていた久保も2トップの右の位置に入っているのだ。ちなみに、久保のことはバケツに例えている。 久保以外のメンバーでは、大親友だと言いつつアレーニャを薪に例えて選出したほか、昨シーズンのレアル・ソシエダで見事な活躍を見せたノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールも名を連ねている。 久保のヘタフェデビュー戦となった11日のエルチェ戦から、かなり久保のことを信頼したようにパスを出しあいプレーしていたククレジャだが、その裏には昨シーズンから久保のパフォーマンスを認めていたということも影響してそうだ。 ◆ククレジャが選んだベストイレブン(2020年3月のもの) GK:マルコ・ドミトロビッチ(エイバル) 右CB:ウーゴ・マージョ(セルタ) 中央CB:ファクンド・ロンカーリア(オサスナ) 左CB:ロベルト・ロサレス(レガネス) 右サイド:カルレス・アレーニャ(レアル・ベティス/現ヘタフェ) 右ボランチ:パパコウイ・ディオプ(エイバル) 左ボランチ:ジェフリー・コンドグビア(バレンシア/現アトレティコ・マドリー) 左サイド:コケ(アトレティコ・マドリー) トップ下:マルティン・ウーデゴール(レアル・ソシエダ/現レアル・マドリー) 右FW:久保建英(マジョルカ//現ヘタフェ) 左FW:ロベルト・ソルダード(グラナダ) 監督:ヘルマン・ブルゴス(アトレティコ・マドリーのアシスタント・マネージャー/現在はフリー) アシスタントコーチ:ハビエル・ガルシア・ピミエンタ(バルセロナB監督) <div id="cws_ad" >◆ククレジャの「#TeamHomeChallenge」</div> <div id="cws_ad" style="text-align:center;"><script>var video_id = "9q0V_sUhSr4";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script></div> 2021.01.21 17:33 Thu2
C・パレスが“リーガ最高の1人”ヘタフェGKグアイタを3年契約で獲得!
▽クリスタル・パレスは6月8日、ヘタフェからスペイン人GKビセンテ・グアイタ(31)を獲得したことを発表した。契約期間は7月1日からの3年間となっている。 ▽日本代表MF柴崎岳の所属するヘタフェの正守護神であるグアイタは、2014年夏にフリートランスファーでバレンシアから加入。今シーズンはリーガエスパニョーラ34試合に出場すると、チームの総失点をアトレティコ・マドリー、バルセロナに続きリーガ3位となる33失点に抑え、躍進に大きく貢献していた。 ▽今年の夏でヘタフェとの契約が切れるグアイタの獲得に関してはワトフォードが興味を示していたことも報じられていたが、争奪戦はクリスタル・パレスが制したようだ。クリスタル・パレスのチェアマンを務めるスティーブ・パリッシュ氏は、クラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントした。 「リーガのベストゴールキーパーの1人と契約できて、私たちは大いに喜んでいるし、争奪戦を制すことができて満足だ。ビセンテ(・グアイタ)がプレシーズントレーニングから参加し、プレミアリーグでの挑戦を助けてくれることを楽しみにしている」 2018.06.08 20:10 Fri3
「努力は常に報われる」衝撃の一撃でヘタフェの“ヒーロー”になった久保建英、残留を決めるゴールは「本当に幸せ」
ヘタフェの日本代表MF久保建英がクラブのインタビューに応じ、加入後初ゴールや残留について振り返った。 久保は今シーズンのはじめはレアル・マドリーからビジャレアルへとレンタル移籍。大きな飛躍が期待された中、ウナイ・エメリ監督に高く評価されながらも、リーグ戦での出場機会があまり得られず。ラ・リーガでの先発出場はわずか2試合。途中出場を含めても13試合の出場と苦しんだ。 ヨーロッパリーグ(EL)では先発の機会を得ており、ゴールやアシストも記録したが、コンスタントに試合に出られないこともあり冬の移籍市場でヘタフェへと所属先を変更していた。 そのヘタフェでも加入当初は先発出場が続いたものの、チームが結果を残せず。徐々に途中出場や欠場するなどしたが、16日に行われたラ・リーガ第37節ではチームの連敗をストップさせるとともに1部残留を決定させる値千金のゴールを記録していた。 ヘタフェは18日に久保のインタビューを実施。初ゴール、そして残留の興奮が冷めない中でのインタビューとなった。 久保はまずレバンテ戦のゴールを決めた瞬間について「今は徐々に普通の状態に戻ってきていますが、この2日間はとても満足でした。頭がおかしくなるぐらいに。とにかくゴールを入れた後は満足していました」とコメント。また「試合のビデオを見ましたが、チームメートたちがスタンドから下りて来て、みんなが駆けつけてくれて、そういうことが自分を幸せにしてくれます。チームが凄く団結してるということですからね」と語り、チームメイトの反応についても嬉しかったと語った。 終盤に投入された久保のゴールにより、ヘタフェは残留が決定。重要な活躍を見せたが「最終節に自力で決めるっていうのとは、少し違うと思います。それまで残留できるかどうか、ずっと考えていないといけないです。でも今は落ち着いています。今は選手たちも、コーチングスタッフも、僕も満足していて幸せです。それを自分のゴールで達成できたので、本当に幸せです」とコメント。自身のゴールで最終節前に残留を決められたことを素直に喜んだ。 久保の加入後初ゴールは豪快なミドルシュートから生まれたが「最後に人に当たって入っでも、同じ価値があるのでゴールはゴールです。でも、良いゴールでしたね。このクラブで一番、スペインでプレーしている中で一番良いゴールでした。そのことも、努力は常に報われるってことを自分に思い出させてくれます」と語り、自分でも評価できるゴールだったと振り返った。 ゴール後、久保はいつも以上に喜びを露わにしベンチまで全速力で走ったが「ベンチにいる人たちと祝うことです。なるべく皆の側に行ってですね。それから、ユニフォームも脱ぐことを思いつきました。それだけです」と、ゴール後はみんなと祝うことだけを考えていたとした。 ルール上、ユニフォームを脱いだことでイエローカードを受けたが主審に対しては「そうそう、彼にはお礼を言いました。カードを出してくれたことや諸々です。カードをもらうことはわかっていましたが、やりたかったんです」とし、イエローカードをもらってでもユニフォームを脱いで喜びを表現したかったと語った。 ゴール後の反響も大きかった久保。多くのメッセージが届いたといい「沢山の人が電話してきましたし、メッセージももらいましたし、とっても嬉しかったです。応援の言葉だったり、お祝いの言葉だったり、僕のゴール、チームの残留決定についてです。人々が僕に向けてくれる温かい心にはとても感謝しています」と励みになっているとした。 <span class="paragraph-title">【動画】救世主・久保建英が初ゴールで残留を手繰り寄せる(3:40〜)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script src="//player.daznservices.com/player.js#44a12140e3dda008f998a5a1a9.1tybkqliqmgvi1ndbmyxnzxqc3$videoid=t0g5e4ipzjd21nrumw07jizja" async></script> 2021.05.21 11:45 Fri4
ヘタフェが降格のグラナダからスペイン人MFルイス・ミジャの獲得を正式発表!
ヘタフェは25日、グラナダからスペイン人MFルイス・ミジャ(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの5年となる。 元スペイン代表MFとしてバルセロナやレアル・マドリーでプレーしたルイス・ミジャ氏を父に持つミジャはアトレティコ・マドリーのユースチームに所属するもファーストチーム昇格は果たせず。その後はラージョ・バジェカーノB、アルコルコン、ギフエロ、フエンブラダ、テネリフェなど、セグンダ・ディビシオンのチームを転々としていた。 2020年7月にグラナダに加入してラ・リーガデビューを果たすと、昨シーズンはシーズンを通して主軸としてプレーし、公式戦36試合に出場して3ゴール4アシストの成績をマーク。しかし、チームは残留争いに巻き込まれ、ラ・リーガ最終節で勝ち切れなかったことから降格が決まった。 なお、移籍金については公表されていないが、スペイン『アス』によるとヘタフェは移籍金500万ユーロ(約6億9000万円)を支払ったほか、DFミゲル・ルビオとDFイグナシ・ミケルの譲渡、DFエリック・カバコとDFジョナサン・シルバのレンタル移籍も取引に含まれた模様だ。 2022.07.26 11:05 Tue5