長谷部フル出場もフランクフルトがアウグスブルクに完敗…6戦ぶりの黒星に《ブンデスリーガ》

2018.02.05 01:35 Mon
Getty Images
▽ブンデスリーガ第21節、アウグスブルクvsフランクフルトが4日に行われ、ホームのアウグスブルクが3-0で快勝した。なお、フランクフルトのMF長谷部誠はフル出場。MF鎌田大地はベンチ外となった。

▽前節、ボルシアMGとの上位対決を制して5戦無敗の4位に順位を上げたフランクフルトが8位のアウグスブルクのホームに乗り込んだ一戦。長谷部を最終ラインに配した[3-5-2]の布陣で臨んだフランクフルトだが、立ち上がりからサイドとロングボールをシンプルに使う相手の攻撃に苦戦。押し込まれる場面が目立つ。

▽すると19分、アウグスブルクに先制点が生まれる。相手陣内左サイドで得たFKの場面でキッカーのマックスがゴール前に長いボールを入れると、K・ボアテングの短いクリアを回収したク・ジャチョルが反転から右に持ち出してDFを振り切りゴール左隅にグラウンダーのシュートを流し込んだ。
▽悪い流れの中で先制を許したフランクフルトだが、直後に同点のチャンス。左サイドのチャンドラーからのクロスをゴール前のヨビッチが巧みなバックヘッドで合わすが、これは惜しくも右ポストを叩く。

▽その後は一進一退の攻防が続くも、効果的なカウンターからアウグスブルクが再三の決定機を創出。32分にはカウンターから左サイドを突破したマックスのプレゼントクロスをファーのカイウビーがワンタッチで合わすが、このイージーシュートを枠の右に外した。
▽アウグスブルクの1点リードで折り返した試合は、後半もホームチームのペースで進む。何とか流れを変えたいアウェイチームは52分、ガシノビッチを下げてジェルソン・フェルナンデスを投入。だが、51分には相手のカウンターから左サイドを破ったカイウビーに決定的なクロスを通されるが、ゴール右でフリーのヘラーのシュートは守護神フラデツキーのビッグセーブで凌ぐ。

▽その後、互いに交代カードを切っていく中、拮抗した状況が続く。だが、主導権を握るアウグスブルクが再びセットプレーの流れからゴールを奪う。76分、相手陣内右サイドで得たFKの場面でボックス左のカイウビーが頭で中央へ折り返す。この折り返しを右足甲を使った巧みなボールタッチで浮かせたグレゴリッチュが、DF長谷部を反転でかわし絶妙なボレーで流し込んだ。

▽何とか点差を縮めたいフランクフルトは82分、アラーに代えてダ・コスタをピッチに送り出すと、84分にはペナルティアーク付近で前を向いたヨビッチがミドルシュートを放つが、これは右ポストを叩いて枠の右へ。その後も攻勢を仕掛けたフランクフルトだが、試合終了間際には最終ラインのミスから3点目を献上して万事休す。アウグスブルクに完敗のフランクフルトは6試合ぶりの敗戦となった。

アウグスブルクの関連記事

ホルシュタイン・キールの日本代表FW町野修斗の今季ブンデスリーガ11点目は、本来認められるべきものではなかったことが判明した。 ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。 今回の勝利によって残り2試合で残留プレーオフに回れる16位のハイデンハ 2025.05.07 15:30 Wed
ホルシュタイン・キールは4日、ブンデスリーガ第32節でアウグスブルクとのアウェイ戦に臨み、3-1で勝利した。キールのFW町野修斗は39分に負傷交代している。 前節ボルシアMGとの打ち合いを制して最下位を脱出した17位キール(勝ち点22)は、ドッペルパックの活躍を見せ、今季のゴール数を大台の二桁に乗せた町野が[3- 2025.05.05 05:00 Mon
ブンデスリーガ第31節、レバークーゼンvsアウグスブルクが26日にバイ・アレーナで行われ、ホームのレバークーゼンが2-0で勝利した。 前節、ザンクト・パウリ相手に痛恨のドローとなり、首位バイエルンとの勝ち点差が「8」に広がった。今節勝利を逃せば、逆転での連覇の可能性が潰えるなか、10位のアウグスブルクとのホームゲ 2025.04.27 00:31 Sun
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が26日に行われるブンデスリーガ第31節アウグスブルク戦の前日会見に臨み、自身の去就について語った。 昨季レバークーゼンにリーグ初優勝をもたらしたシャビ・アロンソ監督。2026年6月までレバークーゼンとの契約を残しているが、古巣であるレアル・マドリーが来季、新監督候補としてピッ 2025.04.26 12:00 Sat
アウグスブルクは24日、トロワのU-20フランス代表FWキリアン・ドン(20)の加入を発表した。2030年夏までの5年契約を結んだ。 ドンは、カメルーンにもルーツを持つフランス人。トロワの下部組織出身で、2023年7月にファーストチームに昇格。公式戦57試合に出場し4ゴール4アシストを記録していた。 今シー 2025.04.24 23:00 Thu

ブンデスリーガの関連記事

【ブンデスリーガ】ボルシアMG 4-6 フランクフルト(日本時間9月28日/ボルシア・パルク) 堂安律がボルシアMG戦で2アシスト!今季5試合で5ゴールに直接関与しています (2得点3アシスト) #ブンデスリーガ pic.twitter.com/tt65129jse— ブンデスリーガ 日本語版 (@B 2025.09.30 11:00 Tue
【ブンデスリーガ】アウクスブルク 1-4 マインツ(日本時間9月20日/WWKアレーナ) [速報] 佐野海舟ブンデスリーガ初ゴール!!ブンデスリーガ 第4節アウクスブルク vs マインツ/待ちに待った瞬間がついに!得意のインターセプトから自ら運びゴール前中央で左足一閃ゴールを貫く!\DAZN 登録は▷ https 2025.09.21 06:00 Sun
【ブンデスリーガ】ホッフェンハイム 1-3 フランクフルト(日本時間8月30日/プレゼロ・アレーナ) 虹を架けた今季リーグ戦初ゴール⚽️堂安律 見事な軌道のコントロールショットブンデスリーガ第2節ホッフェンハイム×フランクフルト #DAZN LIVE配信中 #ブンデスリーガ #だったらDAZN— DA 2025.08.31 06:30 Sun
【ブンデスリーガ】ハンブルガーSV 0-2 ザンクトパウリ(日本時間8月30日/フォルクスパルクシュタディオン) 藤田譲瑠チマが絶妙スルーパスで #ブンデスリーガ 初アシスト!ザンクトパウリがハンブルガーSVとのダービーを制しました pic.twitter.com/i42UkF3pAe— ブンデスリ 2025.08.30 17:32 Sat
新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、2025年8月24日(日)22時30分より無料生中継するブンデスリーガ2025-26シーズン開幕節『マインツ vs ケルン』において、元日本代表DFで現在は解説者として活躍する安田理大氏の出演することを発表した。 安田氏は現役時代、Jリーグやオランダ、韓国など国内外で 2025.08.24 12:00 Sun

アウグスブルクの人気記事ランキング

1

世にも珍しい! GKノイアーのドンピシャヘッド、相手GKがワンハンドセーブ!

守護神同士のマッチアップが話題となった。 17日、ブンデスリーガ第7節でアウグスブルクとバイエルンが対戦。試合は1-0でアウグスブルクが勝利した。 チャンピオンズリーグ(CL)も含め、今季無敗のバイエルンだったが、直近のリーグ戦3試合は、日本人選手所属チーム相手に3連続ドローと勝ちきれていなかった。 CLではインテル、バルセロナと2-0で連勝していた中、アウグスブルクとアウェイで対戦。しかし、攻め込みながらも苦しむ展開となる。 すると0-0で迎えた59分にメルギム・ベリシャにゴールを許して先制されると、その後も相手GKラファウ・ギキェヴィツの好プレーもありゴールを奪えない。 すると、1点ビハインドのまま迎えた後半アディショナルタイム5分にバイエルンがCKを獲得。するとドイツ代表GKマヌエル・ノイアーもゴール前に上がり攻撃参加。するとクロスに対してノイアーがドンピシャヘッドを見せる。 このシュートは枠に飛ぶも、ギキェヴィツが片手でセーブ。こぼれ球のクリアを拾われると、浮き球のパスに対してノイアーが飛び込みに行くがわずかに届かず。枠に飛んだボールもギキェヴィツが片手で掻き出し、ノイアーの眼前でクリーンシート達成。アウグスブルクが1-0で勝利した。 なお、バイエルンは2020年2月9日のRBライプツィヒ戦から続いていたブンデスリーガの連続得点試合記録が87試合でストップ。貴重なクリーンシートとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】ノイアーのドンピシャヘッドをワンハンドセーブ!ゴール前でのGK同士の珍しい争い</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="j6V0hDNgs8s";var video_start = 52;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.09.18 17:55 Sun
2

11戦無敗のアウグスブルクとのダービーに臨むバイエルンのコンパニ監督「決して簡単な試合ではない」

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が4日に行われるブンデスリーガ第28節のアウグスブルク戦に向けた前日会見に臨んだ。 前節のザンクト・パウリ戦でリーグ戦3試合ぶりの白星を飾った首位バイエルンは、連勝を懸けて8位アウグスブルクとの“バヴァリアン・ダービー”に臨む。現在リーグ戦11試合無敗のアウグスブルクに対し、コンパニ監督はは気を引き締めている。 「この試合はダービーであり、バイエルンにとって決して簡単な試合ではない。さらに、アウクスブルクは11試合負け無しでほとんど失点していない。でも、それは我々にとっても良い子だと思う。なぜなら、チームの意識が自然とそこに向かっていくから、私が多くを語る必要はないんだ」 また、多くの負傷者が出ている守備陣の心配について問われると、「チームとしてクリエイティブであれば、そこに他の選手を起用することができるかもしれない。 大事なのは、彼らに言い訳はできないという自信を与えることであり、全力で戦うことだ」とコメントした。 2025.04.03 21:30 Thu
3

アウグスブルク、AZのキャプテンとバーゼルの若手FWを獲得

▽アウグスブルクは9日、AZからオランダ人DFジェフリー・ハウウェレーウ(24)を完全移籍で獲得したことを公式サイトで発表した。背番号は6番に決定。契約に関する詳細は公表されていない。 ▽2013年にヘーレンファーンからAZに加入したハウウェレーウ(写真左)は、在籍3シーズンで公式戦122試合に出場し、9ゴールを記録。U-21オランダ代表招集経験のある187cmの長身センターバックは、同クラブのキャプテンも務めていた。 ▽今シーズンのヨーロッパリーグのグループステージで対戦したアウグスブルクへの加入が決定したハウウェレーウは、「ブンデスリーガに来ることができて嬉しいよ。僕にとって素晴らしい経験になるはずだ」と、喜びのコメントを残している。 ▽また、アウグスブルクは8日、バーゼルからU-21スイス代表FWアルビアン・アイエティ(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2020年6月までの4年半契約となっている。 ▽アルバニア出身ながらスイスの世代別チームで主力を担ってきたアイエティ(写真右)は、バーゼルで通算21試合に出場し、6ゴールを記録している。 2016.01.10 03:39 Sun
4

宇佐美貴史、G大阪復帰が決定…2016年以来2度目

ガンバ大阪は24日、日本代表FW宇佐美貴史(27)の完全移籍加入を正式発表した。宇佐美にとって、2016年以来約3年ぶり2度目の古巣復帰となる。 若くしてG大阪育成出身の“至宝”と評された宇佐美は2009年のトップチーム昇格後、バイエルンやホッフェンハイムを経て、2013年夏に復帰。2014年の国内3冠に貢献するなど5つのタイトルを獲得した後、アウグスブルク移籍の2016年夏に2度目の海外挑戦を果たしたが、2017年夏からレンタル加入したデュッセルドルフでも振るわなかった。 ドイツで計5シーズン、4クラブを渡り歩き、ブンデスリーガ通算53試合3得点5アシスト。今シーズンは19試合1得点3アシストにとどまり、デュッセルドルフとレンタル期間満了の今夏、アウグスブルクで戦力として計算されていないとして、さらなる移籍が決定的な状況だった。 宮本恒靖体制2年目のG大阪は、今シーズンのここまで明治安田生命J1リーグ4勝5分け7敗の14位。ここ5試合2勝3分け無敗と負けずの戦いを披露している。だが、その間、わずか1失点の守備に対して、攻撃は3得点。爆発力を欠く攻撃面の起爆剤として期待されての加入となる。 2019.06.24 18:40 Mon
5

低迷する14位ヴォルフスブルクがニコ・コバチ監督を解任…直近10戦未勝利&3連敗で決断

ヴォルフスブルクは17日、ニコ・コバチ監督(52)の解任を発表した。 フロリアン・コーフェルト前監督の後任として、2022年の夏にヴォルフスブルクの監督に就任したニコ・コバチ監督。就任初年度の昨季を8位でフィニッシュ。 2年目を迎えた昨夏にFWオマル・マーモウシュやMFフェリックス・エンメチャ、DFミッキー・ファン・デ・フェンといった有望株が移籍。その影響もあり、今シーズンはここまで6勝7分け13敗の14位に低迷。 とりわけ、昨年12月16日のダルムシュタット戦以降、10試合勝利から遠ざかり、上位陣との連戦となった直近ではシュツットガルト、レバークーゼン、アウグスブルクに敗れるなど3連敗中だった。 解任の決まったニコ・コバチ監督は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私たちは、この1年半、チームとVfLの従業員、特にマルセル・シェーファー、イェルク・シュマットケ、セバスチャン・シンジロルツ、そして経営陣との信頼関係、プロフェッショナルで心地よい協力関係によって支えられてきました。本当に感謝している」 「もちろん、監督としては期待が持てるシーズン序盤だったにもかかわらず、うまく結果が出せなかったことを特に残念に思っている。チーム、クラブ全体、そしてファンの皆さんが、残りのシーズンと将来に向けてベストを尽くされることを祈っている」 2024.03.17 22:50 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly