【ブンデス第31節プレビュー】宇佐美アウグスvs酒井高HSVによる残留争い
2017.04.28 18:00 Fri
▽前節は首位バイエルンが引き分けて2戦連続ドローとなったものの、2位ライプツィヒも引き分け、残り4試合となった中、8ポイント差が維持された。チャンピオンズリーグ(CL)出場権争いではホッフェンハイム(勝ち点55)が引き分けてプレーオフに回らなければならない4位に後退し、勝利したドルトムント(勝ち点56)がストレートインの3位に浮上している。迎える第31節は宇佐美の16位アウグスブルク(勝ち点32)と酒井高の15位ハンブルガーSV(勝ち点33)による残留争いが行われる。
▽前節フランクフルト戦では2試合連続スタメンとなったものの、ケルン戦に続き守備に追われて攻撃面で存在感を発揮できなかった宇佐美。57分に交代となった宇佐美に対して、現地メディアは厳しい評価を与えた。チームも終盤に3失点を喫して敗れており、残留プレーオフに回らなければならない16位から抜け出せずにいる。1ポイント差で追う15位HSVとのシックスポインターとなるが、宇佐美はベンチスタート予想。途中出場からチームに勝ち点3をもたらす働きが期待される。
▽一方、最下位ダルムシュタットに足をすくわれたHSVは、痛恨の2連敗で15位に後退。酒井高は味方のパスを受けられず、失点に絡むミスを犯したことで低評価が与えられたが、この大一番で名誉挽回としたい。ボランチの位置での先発が予想される中、まずは守備面でチームに安定感をもたらしたいところだ。
▽今節はもう一試合日本代表対決が行われ、CL出場を目指す香川のドルトムントと、EL出場を目指す大迫のケルンが対戦する。ボルシアMG戦で出場機会のなかった香川だが、チームは3-2と競り勝ち、3位に浮上した。そして、水曜日に行われたバイエルンとのDFBポカール準決勝でも出場機会がなかった中、チームは決勝進出を果たした。ロイスの復帰によってベンチを温める機会が増えたが、途中出場から好機を生み出せるか。
▽一方、ホッフェンハイム相手に勝利を目前としながらも大迫のボールロストによって引き分けに持ち込まれたケルンは、EL出場権の得られる7位ブレーメンを1ポイント差で追う。負傷後、ここ2試合スタメンとなっている大迫だが、決定機逸や失点関与などパフォーマンスは芳しくない。良いシーズンで終えるためにも、負傷前のパフォーマンスを取り戻したい。
※スタメン予想はドイツ『キッカー』を参照
◆ブンデスリーガ第31節
▽4/28(金)
《27:30》
レバークーゼン vs シャルケ
▽4/29(土)
《22:30》
ライプツィヒ vs インゴルシュタット
マインツ vs ボルシアMG
ダルムシュタット vs フライブルク
ブレーメン vs ヘルタ・ベルリン
ドルトムント vs ケルン
《25:30》
ヴォルフスブルク vs バイエルン
▽4/30(日)
《22:30》
アウグスブルク vs ハンブルガーSV
《24:30》
ホッフェンハイム vs フランクフルト
▽前節フランクフルト戦では2試合連続スタメンとなったものの、ケルン戦に続き守備に追われて攻撃面で存在感を発揮できなかった宇佐美。57分に交代となった宇佐美に対して、現地メディアは厳しい評価を与えた。チームも終盤に3失点を喫して敗れており、残留プレーオフに回らなければならない16位から抜け出せずにいる。1ポイント差で追う15位HSVとのシックスポインターとなるが、宇佐美はベンチスタート予想。途中出場からチームに勝ち点3をもたらす働きが期待される。
▽一方、最下位ダルムシュタットに足をすくわれたHSVは、痛恨の2連敗で15位に後退。酒井高は味方のパスを受けられず、失点に絡むミスを犯したことで低評価が与えられたが、この大一番で名誉挽回としたい。ボランチの位置での先発が予想される中、まずは守備面でチームに安定感をもたらしたいところだ。
▽一方、ホッフェンハイム相手に勝利を目前としながらも大迫のボールロストによって引き分けに持ち込まれたケルンは、EL出場権の得られる7位ブレーメンを1ポイント差で追う。負傷後、ここ2試合スタメンとなっている大迫だが、決定機逸や失点関与などパフォーマンスは芳しくない。良いシーズンで終えるためにも、負傷前のパフォーマンスを取り戻したい。
▽マインツに2-2で引き分け、DFBポカール決勝進出を逃した首位バイエルン(勝ち点70)は、残留を争っている14位ヴォルフスブルクとのアウェイ戦に臨み、2位ライプツィヒは降格圏に沈む17位インゴルシュタットとのホーム戦を戦う。そして、4位に後退したホッフェンハイムはDFBポカール決勝に進出したフランクフルトと対戦し、バイエルン戦でPKを獲得した武藤のマインツはDFBポカール決勝でPK戦にまでもつれ込みながらフランクフルトに敗れたボルシアMG戦を戦う。
※スタメン予想はドイツ『キッカー』を参照
◆ブンデスリーガ第31節
▽4/28(金)
《27:30》
レバークーゼン vs シャルケ
▽4/29(土)
《22:30》
ライプツィヒ vs インゴルシュタット
マインツ vs ボルシアMG
ダルムシュタット vs フライブルク
ブレーメン vs ヘルタ・ベルリン
ドルトムント vs ケルン
《25:30》
ヴォルフスブルク vs バイエルン
▽4/30(日)
《22:30》
アウグスブルク vs ハンブルガーSV
《24:30》
ホッフェンハイム vs フランクフルト
アウグスブルクの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
アウグスブルクの人気記事ランキング
1
ダルムシュタットの1部昇格に貢献のDFファイファイー、アウグスブルクに加入
アウグスブルクは1日、ダルムシュタットのガーナ代表DFパトリック・ファイファー(23)の獲得を発表した。フリートランスファーでの加入で、契約期間は2027年6月までとなっている。 ドイツ出身でハンブルガーSVの下部組織で育ったセンターバックのファイファー。2019年夏にダルムシュタットに加入し、今季はブンデス2部で24試合の出場で4ゴールを挙げ、1部昇格に貢献していた。 アウグスブルクのスポーツ・ディレクターを務めるシュテファン・ロイター氏はファイファーの獲得について「2部で最高のDFを獲得できたことを誇りに思う」とコメントしている。 2023.06.02 00:00 Fri2
スパーズDFタンガンガがアウグスブルクに移籍…買取義務付帯のレンタルに
アウグスブルクは1日、トッテナムからイングランド人DFジャフェット・タンガンガ(24)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 なお、今回の契約には特定の条件を達成した場合、買い取り義務が生じる条項が盛り込まれている。ドイツ『スカイ』によると、移籍金は600万ユーロ(約9億5000万円)程度になるという。 トッテナムのアカデミー出身のタンガンガは、2019年9月に行われたEFLカップのコルチェスター・ユナイテッド戦でファーストチームデビュー。 さらに、2020年1月にはリバプールとのビッグマッチでプレミアリーグデビューを飾り、当時の指揮官ジョゼ・モウリーニョ監督の期待に応えてFWサディオ・マネとのマッチアップで奮闘。デビューシーズンはセンターバックと左右のサイドバックで公式戦11試合に出場した。 しかし、以降は度重なる負傷やパフォーマンスの問題もあり、ディフェンスラインのポジション争いにおいて序列が下がっており、これまで複数の国内クラブやミランなどセリエAクラブへの移籍も取り沙汰されたが、新天地はドイツのアウグスブルクとなった。 2023.09.02 00:34 Sat3
低迷する14位ヴォルフスブルクがニコ・コバチ監督を解任…直近10戦未勝利&3連敗で決断
ヴォルフスブルクは17日、ニコ・コバチ監督(52)の解任を発表した。 フロリアン・コーフェルト前監督の後任として、2022年の夏にヴォルフスブルクの監督に就任したニコ・コバチ監督。就任初年度の昨季を8位でフィニッシュ。 2年目を迎えた昨夏にFWオマル・マーモウシュやMFフェリックス・エンメチャ、DFミッキー・ファン・デ・フェンといった有望株が移籍。その影響もあり、今シーズンはここまで6勝7分け13敗の14位に低迷。 とりわけ、昨年12月16日のダルムシュタット戦以降、10試合勝利から遠ざかり、上位陣との連戦となった直近ではシュツットガルト、レバークーゼン、アウグスブルクに敗れるなど3連敗中だった。 解任の決まったニコ・コバチ監督は、公式サイトで以下のようにコメントしている。 「私たちは、この1年半、チームとVfLの従業員、特にマルセル・シェーファー、イェルク・シュマットケ、セバスチャン・シンジロルツ、そして経営陣との信頼関係、プロフェッショナルで心地よい協力関係によって支えられてきました。本当に感謝している」 「もちろん、監督としては期待が持てるシーズン序盤だったにもかかわらず、うまく結果が出せなかったことを特に残念に思っている。チーム、クラブ全体、そしてファンの皆さんが、残りのシーズンと将来に向けてベストを尽くされることを祈っている」 2024.03.17 22:50 Sun4
パリ五輪銀メダリスト、モナコのDFマツィマがアウグスブルクへレンタル移籍
アウグスブルクは30日、モナコのU-23フランス代表DFクリスラン・マツィマ(22)を買い取りオプション付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 モナコの下部組織で育ったマツィマは、2020年7月にファーストチームに昇格。2022年8月からはロリアン、2024年2月からはクレルモン・フットにレンタル移籍していた。 モナコでは公式戦41試合に出場。センターバックと両サイドバックでもプレーが可能。リーグ・アンでは50試合に出場し、ヨーロッパリーグ(EL)も5試合でプレーした経験がある。 今夏はパリ・オリンピックのメンバーにも選ばれ、グループステージのU-23ニュージーランド代表戦にフル出場。しかし、それ以外の試合は出番がなかった。 2024.08.30 23:35 Fri5