カリアリ、2月に解任したディ・フランチェスコ氏との契約解消を発表
2021.06.08 01:30 Tue
カリアリは7日、2月に解任していたエウゼビオ・ディ・フランチェスコ氏(51)との契約を双方合意の上で解除したことを発表した。
かつてサッスオーロやローマなどを率いたディ・フランチェスコ氏は2020年8月にカリアリの監督に就任。1月にカリアリとの契約を2023年まで延長したが、成績不振から翌月に解任されていた。
解任後もなかなか新天地が決まらないディ・フランチェスコ氏の給料を負担していたカリアリだが、この度早期の契約解除で合意に至ったとのことだ。
なお、イタリア『Tuttomercatoweb』によればディ・フランチェスコ氏はエラス・ヴェローナの新指揮官に就任する予定だという。
かつてサッスオーロやローマなどを率いたディ・フランチェスコ氏は2020年8月にカリアリの監督に就任。1月にカリアリとの契約を2023年まで延長したが、成績不振から翌月に解任されていた。
解任後もなかなか新天地が決まらないディ・フランチェスコ氏の給料を負担していたカリアリだが、この度早期の契約解除で合意に至ったとのことだ。
エウゼビオ・ディ・フランチェスコの関連記事
カリアリの関連記事
セリエAの関連記事
|
|
エウゼビオ・ディ・フランチェスコの人気記事ランキング
1
アズムンがゴール後の謝罪ジェスチャー説明…後輩ハイセンの非礼を詫びる
ローマのイラン代表FWサルダール・アズムンが、フロジノーネ戦後の謝罪ジェスチャーについて説明した。『romapress』が伝えている。 ローマは18日に敵地で行われたセリエA第25節のフロジノーネ戦に3-0の勝利を収めた。 前半は[4-2-3-1]の布陣変更が機能せず、ビルドアップの局面でもミスが目立って再三シュートを浴びる展開に。それでも、GKミル・スヴィラールの好守などで凌ぐと、前半終盤にはDFディーン・ハイセンのスーパーゴールで先制に成功。 後半は[4-3-3]への布陣変更や細かな修正で流れを引き寄せると、MFブライアン・クリスタンテのミドルシュートのこぼれ球に詰めたアズムンのゴール、MFレアンドロ・パレデスのPKによるゴールで一気に突き放し、最終的に3-0で勝利した。 ダニエレ・デ・ロッシ新体制で初スタメンを飾り、今季セリエA2点目を記録したアズムンは、同試合後のインタビューでゴール後にフロジノーネサポーターに向けた謝罪ジェスチャーについて説明。後輩ハイセンの非礼を詫びる意図があったことを明かした。 今冬の移籍市場でユベントスからローマに加入したハイセンだったが、その加入前にはフロジノーネへのレンタルでクラブ間合意。選手自身も当初はフロジノーネ行きに応じていたものの、ローマからのオファーによって翻意。不誠実な対応にフロジノーネのフロント陣から怒りの声が上がっていた。 そんな経緯もあり、今回の試合ではホームサポーターからブーイングや野次を浴びる形となっており、同選手はゴールを決めた直後にホームサポーターに向けて「黙れ」というジェスチャーを行い、主審からイエローカードを掲示されていた。 その行為に関しては試合後にデ・ロッシ監督、敵将エウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督の双方から苦言が呈されていた。 そういったなか、アズムンはすでに後退していた後輩に代わって謝罪を行ったことを明かした。 「なぜ僕がフロジノーネのファンに謝罪したのか? それはハイセンの最初のゴールの後、フロジノーネのファンは彼のセレブレーションに怒っていたからだ」 「フロジノーネのプレーヤーは僕らに理解を示してくれたけど、僕は謝罪したかった。フットボールにおいてリスペクトは最も重要なことだ。僕らは同僚であり、友人であり、ピッチ上では難しいことだけど、お互いを尊重するのは正しいことだ」 また、結果的に3-0の勝利も前半はかなり厳しい内容だった試合に関しては、「特に前半は厳しい試合だった。だけど、ドレッシングルームでスタッフと戦術を変更し、後半は良いプレーができた。ゴールするのが僕の仕事だし、勝利には満足しているよ」と謙虚に振り返っている。 過去の日本代表戦でのMF柴崎岳への張り手によって悪童のイメージが拭えないイランのエースだが、対戦相手やファンへのリスペクトを持つ紳士な部分も持ち合わせているようだ。 2024.02.19 07:45 Mon2
ローマOBの中田英寿「ディ・フランチェスコは考え過ぎ。トッティは…」
▽かつてセリエAで一時代を築いた元日本代表MFの中田英寿氏がイタリア『RMC Sport』のインタビューに応じた。 ▽日本人選手にセリエAの道を切り開いた先駆者の1人として知られる中田氏は、現役時代にペルージャやローマ、パルマ、ボローニャ、フィオレンティーナで計7シーズンにわたってプレーした。 ▽中でも、1年半在籍のローマ時代には、セリエA優勝を経験。そのシーズンの終盤に記録したユベントス戦での劇的ゴールは、今もなおロマニスタの間でも衝撃的な一発として語り継がれている。 ▽そのローマでレジェンドとして称えられる中田氏。ローマの現状や、現役時代に同僚だったエウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督や、元イタリア代表FWのフランチェスコ・トッティ氏について語った。 「ローマで勝つことは簡単じゃない」 「彼らが将来、より良いチームになることを願っている。ディ・フランチェスコ? 彼のことは知っている。あれこれ考え過ぎる人だね」 「彼は思いのままに指揮すべきだ。ローマは素晴らしいチームだけど、マネジメントすることは容易じゃない」 「今のセリエAにおいて、ユベントスとナポリがグッドチームだ。彼らとの戦いは簡単じゃないけど、ローマにバウンスバックしてもらいたいね」 「ラツィオが上にいる? ローマの目標は、ラツィオより上に立つことだけじゃない。彼らとは違う」 「トッティが監督に? 私には、彼がその役割で何をすることができるかわからない」 2018.02.27 15:00 Tue3
元同僚サラー相手にメッシ封殺の再現目指すマノラス、「マンマークではなくチームワークで」
▽ローマのギリシャ代表DFコスタス・マノラスは、昨シーズンまでのチームメートであるリバプールFWモハメド・サラーを封じる自信を持っているようだ。イタリア『La Stampa』が伝えている。 ▽ローマは24日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでリバプールとのアウェイゲームに臨む。そして、この試合一番の注目ポイントは、昨シーズンまでローマの主力アタッカーとして活躍したサラーとローマ守備陣のマッチアップだ。 ▽ローマのディフェンスリーダーとして活躍するマノラスは、今季異次元のパフォーマンスを披露するかつての同僚封じに向けて、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシを封じたバルセロナとの準々決勝2ndレグの再現を狙っているようだ。 「僕たちはサラーに対してマンマークを行うつもりはないよ。なぜなら、バルセロナとレオ・メッシを封じられたのはチームワークのおかげだからね」 「だから、サラーに対しても同じやり方で封じることができるはずだ。もちろん、それは決して簡単なことではないよ。だけど、僕たちは準備できている」 ▽また、マノラスは今大会屈指の破壊力を持つリバプール相手に対しても、エウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督が志向する“普段通り”のスタイルで臨むべきだと主張している。 「今シーズンの僕たちの信念は監督が授けてくれたフットボール哲学から来ている。ローマは対戦相手に関わらず、自分たちのやり方を決して変えてはいけないんだ」 「ディ・フランチェスコはとてもヨーロッパ的な感覚を持った監督だ。彼は僕たちに対して、常に圧力とインテンシティを持って試合を支配することを求めているんだ」 「確かに僕たちは今季のセリエAであと6か7ポイントほど多く勝ち点を得ているべきだったと思う。だけど、チャンピオンズリーグでプレーしているときは、自分たちが持っている以上の力を出すことができている 2018.04.23 16:41 Monカリアリの人気記事ランキング
1
カルチョを彩った“鬼才”ズデネク・ゼーマン氏、昨年10月に続く脳卒中で緊急搬送…現在は右腕片麻痺に言語障害も
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-24シーズンにセリエC・ぺスカーラを指揮も、2023年12月に一過性脳虚血発作に見舞われ、当初はすぐに現場復帰もほどなくして辞任。以来、現場に戻れていない。 昨年10月には再び軽度の一過性脳虚血発作を起こし、脳卒中の診断が。この時に右腕の片麻痺も患い、自宅での療養生活が続いていた。 チェコ『iDNES』によると、2月27日、ゼーマン氏は再び脳卒中を起こして搬送され、イタリア・ローマ市内の病院に入院。病院関係者いわく、現在のゼーマン氏は脳循環障害に伴う言語障害も患っているという。 幸いにも容態は安定し、意識もあるとのことだが、集中治療室での治療が続き、これからさらなる検査へ。ゼーマン氏の周辺は不安な日々を過ごしているようだ。 2025.03.02 18:30 Sun2
ローマに痛手…ハムストリング負傷のディバラが手術を決断、今季中の復帰は絶望に
ローマのアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラが手術を受けるようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えている。 16日に行われたセリエA第29節カリアリ戦に63分から出場したディバラ。しかし、72分にダイレクトヒールパスをした際、左ヒザに違和感を感じた様子の素振りを見せ、3分後に交代すると、その後の検査でハムストリングの損傷と診断されていた。 今回の報道によれば、当初は1カ月ほど離脱になると思われていたディバラだが、保存療法では完治しない可能性があるとして、ローマの医療スタッフとの話し合いにより、手術を受けることを決断。来週にもイタリア国外で実施されるという。 なお、離脱期間については最低でも2カ月間を要するとのことで、復帰は来シーズンになることが濃厚となっている。 2025.03.21 08:35 Fri3
ラツィオ、ミラン育ちのイタリア人MFディ・ジェンナーロを獲得
▽ラツィオは21日、カリアリのイタリア人MFダビデ・ディ・ジェンナーロ(29)を完全移籍で獲得したことを発表した。 ▽ミランの下部組織出身である攻撃的MFのディ・ジェンナーロは、2015年夏にパレルモからカリアリへ移籍。在籍2シーズンで公式戦56試合に出場して6ゴールを記録し、2015-16シーズンはカリアリのセリエA昇格に貢献していた。 ▽イタリア代表としてはU-16からU-21まで選出された経歴を持っているが、A代表招集歴はない。 2017.07.21 23:25 Fri4
カリアリがリバプールからDFクラバンを完全移籍で獲得!
▽カリアリは17日、リバプールからエストニア代表DFラグナル・クラバン(32)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は1年間の契約延長オプション付きの2年契約となる。 ▽AZとアウグスブルクでの活躍を経て2016年にリバプールに加入したクラバンは、センターバックと左サイドバックを主戦場に在籍2年間で公式戦53試合に出場し2ゴールを記録していた。昨シーズンは守備固めがメインだったものの公式戦28試合に出場していた。 ▽また、エストニア代表では同国歴代5位となる124試合に出場するなど、キャプテンとして活躍を続けている。 2018.08.18 03:09 Sat5
