元リバプールのカイト、フェイエノールト監督就任か…副官にはヘンリク・ラーション氏の名も
2020.05.26 18:30 Tue
現役時代にリバプールやオランダ代表で活躍したディルク・カイト氏が、フェイエノールトの指揮官就任を打診されているようだ。オランダ『テレグラフ』が報じている。
2016-17シーズンを最後に現役生活に幕を下ろしたカイト氏。最後のクラブとなったフェイエノールトは、現役時代に2度も移籍したクラブで、16-17シーズンはリーグ優勝を果たし、引退に花を添えた。
その後、2018年4月に同クラブのU-19チームの監督に就任。UEFA(欧州サッカー連盟)の監督ライセンスを取得しながら指導者としてのキャリアをスタートさせた。
そのカイト氏が今度はトップチームでの指揮を任されることになるかもしれない。現在は昨年10月に就任したディック・アドフォカート監督が務めているが、アシスタントのサイード・バッカティ氏が先日にヤープ・スタム監督が就任したFCシンシナティに移籍したことで、クラブはチームの再編成を企てているようだ。
『テレグラフ』によれば、カイト氏を監督として、その副官に元スウェーデン代表で現役時代はセルティックやバルセロナで活躍したヘンリク・ラーション氏を据えることを目指しているという。
なお、今季のフェイエノールトは、新型コロナウイルスによって打ち切りとなったエールディビジにおいて、来季のヨーロッパリーグ出場権が得られる3位で終えていた。
2016-17シーズンを最後に現役生活に幕を下ろしたカイト氏。最後のクラブとなったフェイエノールトは、現役時代に2度も移籍したクラブで、16-17シーズンはリーグ優勝を果たし、引退に花を添えた。
その後、2018年4月に同クラブのU-19チームの監督に就任。UEFA(欧州サッカー連盟)の監督ライセンスを取得しながら指導者としてのキャリアをスタートさせた。
『テレグラフ』によれば、カイト氏を監督として、その副官に元スウェーデン代表で現役時代はセルティックやバルセロナで活躍したヘンリク・ラーション氏を据えることを目指しているという。
ラーション氏は昨年6月に母国のヘルシンボリの監督に2年半ぶりに再任。しかし、国内カップ戦で3部クラブに敗れSNSで非難されると、就任から2カ月余りで辞任していた。同年9月にはイングランドのサウスエンド・ユナイテッドとの交渉も行っていたようだ。
なお、今季のフェイエノールトは、新型コロナウイルスによって打ち切りとなったエールディビジにおいて、来季のヨーロッパリーグ出場権が得られる3位で終えていた。
ディルク・カイトの関連記事
フェイエノールトの関連記事
記事をさがす
|
|
ディルク・カイトの人気記事ランキング
1
「もう一度見ることができて泣いた」クラウチ氏がアンフィールドでロボットダンス! 豪華メンバー集結のチャリティマッチで2ゴールの活躍「正直なところやりたくなかった」
元イングランド代表FWピーター・クラウチ氏が往年のゴールセレブレーションを披露した。 現役時代はリバプールやトッテナム・ホットスパーなどで活躍した2メートル超えFWのクラウチ氏。バーンリーとの契約を満了した後の2019年7月に現役引退を発表した。 そんなクラウチ氏は22日、リバプール・レジェンズvsチェルシー・レジェンズのチャリティーマッチに参加し、アンフィールドに帰還した。 ケニー・ダルグリッシュ監督率いるリバプール・レジェンズは、クラウチ氏の他にスティーブン・ジェラード氏やディルク・カイト氏、サミ・ヒーピア氏、イェルジ・デュデク氏ら豪華メンバーが集結。ロベルト・ディ・マッテオ監督率いるチェルシー・レジェンズも、ジャンフランコ・ゾラ氏やクロード・マケレレ氏、フローラン・マルダ氏ら往年の名手が揃った。 前半はゴールレスで終えたものの、後半から出場したクラウチ氏が大活躍。55分、フロラン・シナマ=ポンゴル氏の右クロスにヘディングで合わせ、先制点を奪った。 66分にもマルク・ゴンザレス氏の左クロスのターゲットに。ヘディングは当たり損ねたが、すかさず右足でループシュートを放ち、ゴール左隅に流し込んだ。 この2ゴールでリバプール・レジェンズが勝利。クラウチ氏は先制点の後、お馴染みのロボットダンスを披露しており、「彼の象徴的なセレブレーション」「あのロボットセレブレーションは伝説」「彼のゴールセレブレーションが好き」「もう一度ロボットダンスを見ることができて泣いた」などとファンは反応している。 クラウチ氏はアンフィールドでプレーしたことについて「選手としてここに戻ってくるとは思っていなかったから、本当に感慨深いよ」と喜んだ一方、ロボットダンスは披露する予定ではなかったことも明かしている。クラブ公式サイトが伝えた。 「ここに来る途中、たくさんの子どもたちから『ロボットダンスはできる?』と聞かれた。正直なところやりたくなかったけど、子どもたちのためだよ」 <span class="paragraph-title">【動画】長身活かしたヘディング弾からロボットダンス!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="uVX5gbeuL5A";var video_start = 52;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.03.23 22:35 Sun2
カイト氏、ジェラードが名将になることを確信! リバプール時代のエピソードも告白
▽元オランダ代表FWディルク・カイト氏は、リバプール時代の同僚である元イングランド代表MFスティーブン・ジェラード氏が偉大な指揮官になることを確信している。イギリス『Four Four Two』が伝えた。 ▽ジェラード氏は現役時代、リバプールで17シーズンにわたってプレーし、2016年1月にLAギャラクシーで現役を引退。その後はリバプールのU-18チームで監督をする傍ら、トップチームを率いているユルゲン・クロップ監督のノウハウを学んでいた。そうした中、4日にスコットランド1部リーグに所属する名門・レンジャーズへの来シーズン就任が決定した。 ▽2006年から2012年までジェラード氏と共にリバプールでプレーしたカイト氏は、同氏がこれまでプレーしてきた中で最高の選手だと称賛。レッズでのあるエピソードを明かし、名将になることを確実視した。 「スティーブン・ジェラードは、私がこれまでプレーしてきた中で最高の選手だ。彼から多くのことを学んだよ。絶対的な象徴さ。彼は偉大な監督になるだろうね」 「リバプールでは次の試合のメンバーリストがドレッシングルームの壁に貼られていたんだ。当時はスタメン11人とサブ5人の16人しか登録できなかった」 「ある時、それをジェラードと一緒に観たときがあった。その時彼の名前がなかったんだけど、彼は自分の荷物を抱えて『明日はみんなの幸運を祈っているよ!』と言って出て行ったんだ。感情を出さなかったんだ。叫び声も出さないし、罵らない、ドアも強く閉めたりなんかしなかった」 「そして試合が終わり、トレーニングに戻ってくると、彼はまず最初に勝ち点3を獲得したことを選手全員に祝福した。その後の練習ではまた信じられないほど一生懸命トレーニングに励んだ。すぐに次の試合に焦点を当てていたんだ」 2018.05.14 16:05 Mon3
フェイエ前指揮官ジオが『シティFCグループ』で働いていることが判明! 今後横浜FMへの研修の可能性も…
昨シーズン限りでフェイエノールトの指揮官を退任したジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト氏(44)が、マンチェスター・シティで働いていることが判明した。オランダ『テレグラフ』が報じている。 現役時代に元オランダ代表DFとしてアーセナルやバルセロナで活躍した“ジオ”の愛称で知られるファン・ブロンクホルスト氏。2015年からは古巣フェイエノールトの指揮を執ってきたが、昨シーズン限りで退任していた。 現在、フリーと見られていたファン・ブロンクホルスト氏だが、現在はマンチェスター・シティらを傘下に置く『シティ・フットボール・グループ』で働いていることが判明した。 『テレグラフ』が伝えるところによれば、ファン・ブロンクホルスト氏はここ最近、シティのホームスタジアムであるエティハド・スタジアムやトレーニング施設で頻繁に目撃されていたという。 当初は世界的名将であるジョゼップ・グアルディオラ監督の指導方法を学ぶためと思われていたが、実際には今夏初旬から『シティ・フットボール・グループ』でインターンシップのような形で働いていたようだ。ただ、平穏を望むファン・ブロンクホルスト氏はこの事実を公表しないように働きかけていたとのことだ。 なお、『シティ・フットボール・グループ』の上層部は、今回のインターンシップを通じてファン・ブロンクホルスト氏に対して、グアルディオラ監督の指導方法や同グループが持つマネジメントのノウハウなどを提供し、指導者や経営者としての成長を助ける狙いがあるという。 これまで同グループではそういった指導者育成を行ったことはなかったが、ファン・ブロンクホルスト氏が現役時代にバルセロナでのプレー経験がある点や選手、指導者として豊富な経験を持っていることを評価し、ヨーロッパの指導者として初めてインターンとして受け入れることを決めたという。 なお、『シティ・フットボール・グループ』の上層部はファン・ブロンクホルスト氏に対して、マンチェスター・シティ以外の系列クラブであるメルボルン・シティFC(オーストラリア)、ニューヨーク・シティFC(アメリカ)、横浜F・マリノス(日本)などへの視察や研修を行わせる意向を持っているとのことだ。 また、『テレグラフ』は今後のファン・ブロンクホルスト氏の去就に関して言及していないものの、一連の研修が完了したあかつきにはマンチェスター・シティのコーチングスタッフ入りや、グアルディオラ監督の後継者就任などの可能性もあるかもしれない。 フェイエノールトでプロキャリアをスタートしたファン・ブロンクホルスト氏は、アーセナルやバルセロナを経て、2007年に復帰した古巣で2010年に現役引退。その翌年から2015年までトップチームのアシスタントコーチに就任した同氏は、2015年終盤に新監督に就任した。 監督としては就任実質1年目となった2015-16シーズンにKNVBカップ制覇を果たすと、翌2016-17シーズンには元オランダ代表FWディルク・カイトらの活躍によって1998-99シーズン以来、18年ぶり15度目の優勝を成し遂げた。一季はリーグ戦4位で連覇を逃したものの、再びKNVBカップで優勝を果たしていた。 2019.09.09 18:50 Mon4
衰え知らずの34歳ブリント、オランダ代表歴代5位の通算「105」キャップ到達へ…偉大な父と比較された時代は遠い過去
オランダ代表DFデイリー・ブリント(34)は、同国のサッカー史に残る偉大な選手だ。 オランダサッカー界の重鎮、ダニー・ブリント氏を父に持つデイリー・ブリント。父も長く在籍したアヤックスからキャリアを歩み始めたサラブレッドは、ことあるごとに父と比較される若手時代を過ごしたが、24歳で見事、マンチェスター・ユナイテッドへのステップアップを果たす。 以後、復帰したアヤックスで2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)4強進出に貢献、浦和レッズ行きも噂されたなかで昨季途中にバイエルンへ。訳あってほとんど出番なく半年で退団したが、今季加入のスペイン1部ジローナでは全世界が驚く大躍進を支えている。 そんなブリントはオランダ代表通算104キャップ(現役最多)。現時点で歴代6位の記録であり、今回の代表ウィークで1試合でも出場すれば、“偉大なるリーダー”ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト氏が持つ「105」キャップと並ぶことになる。 センターバックや左サイドバック、ボランチなど、あらゆるポジションをこなすマルチロールとして名高いブリントだが、現在のオランダ代表ではベテランながらも[3-5-2]の左ウイングバックを主戦場に。走力は間違いなく衰えているだろうが、それを感じさせない頭脳の持ち主だ。 父ダニー氏は1980〜90年代にかけて通算42キャップ。とうの昔に父のキャップ数を追い抜き、34歳となってもなお第一線で活躍するブリントは、オランダのサッカー史に名を残す偉大な選手なのだ。 ◆オランダ代表出場記録「キャップ数」 1位 ヴェスレイ・スナイデル「134」 2位 エドウィン・ファン・デル・サール「130」 3位 フランク・デ・フール「112」 4位 ラファエル・ファン・デル・ファールト「109」 5位 ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト「105」 6位 ディルク・カイト「104」 6位 デイリー・ブリント「104」 8位 ロビン・ファン・ペルシー氏「102」 9位 フィリップ・コクー「100」 10位 アリエン・ロッベン「96」 2024.03.21 16:00 Thuフェイエノールトの人気記事ランキング
1
フェイエノールト、31年ぶりの快挙に邁進するトゥベンテMFステインの獲得を発表…今夏に加入
フェイエノールトは1日、トゥベンテのオランダ人MFセム・ステイン(23)が今夏に加入することを発表した。契約期間は2025年7月1日~2029年6月30日までとなる。 ゴールを量産する攻撃的MFのステインは、現オランダ2部のADOでプロデビュー後、VVVフェンロやUAEのアル・ワフダへのレンタル移籍を経て、2022年夏に移籍金ゼロでトゥベンテへ加入。加入1年目は取り立てて目立つ活躍を見せなかったが、昨季のエールディビジで17ゴールをマークし、知名度が急上昇。 そして、加入3年目となった今季はここまでエールディビジ29試合の出場で23ゴールを叩き出し、14ゴールで2位タイのFWトロイ・パロット(AZ)、FWイゴール・パイシャオン(フェイエノールト)に「9」ゴール差をつけて得点ランキングを独走している。 なお、FW登録の選手ではないにも関わらず、このまま主要リーグの得点王に輝いた場合、エールディビジでは1993-94シーズンの元フィンランド代表MFヤリ・リトマネン氏以来、31年ぶりの快挙ということになる。 2025.05.02 10:30 Fri2
ファン・ペルシ息子シャキールがフェイエノールトと2028年まで契約延長
フェイエノールトは9日、オランダ人FWシャキール・ファン・ペルシ(18)と2028年6月まで契約延長したことを発表した。これまでの契約から3年更新した格好だ。 ロンドン生まれのセンターフォワードであるシャキールは、オランダ代表やフェイエノールト、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッドで活躍したFWロビン・ファン・ペルシの息子。 2017年夏にマンチェスター・シティの下部組織から父の古巣であるフェイエノールトの下部組織に加入した。 U-17オランダ代表に選出されるなど順調に成長しているシャキールは契約延長を受けて「今後もフェイエノールトのユニフォームを着られることを誇りに思う。クラブから多大な信頼を感じるし、毎試合懸命にプレーしている。目標を達成するためにここで日々努力したい」と抱負を述べた。 2025.01.10 10:30 Fri3
イラン代表FWジャハンバフシュが無所属から脱却へ 17-18シーズンのオランダ1部得点王、ヘーレンフェーン加入が決定的に
無所属となっているイラン代表FWアリレザ・ジャハンバフシュ(31)だが、この度ヘーレンフェーン入りが決定的となったようだ。 AZ時代の2017-18シーズンに21ゴール、ワイドアタッカーでありながらオランダ1部の得点王となったジャハンバフシュ。イラン代表としては過去3回のW杯に出場し、近年はキャプテンマークを巻くことも珍しくない。 ただ、オランダ1部得点王の肩書きを引っさげて移籍したブライトン&ホーヴ・アルビオンで停滞。代表キャリアに影響は与えずも、フェイエノールトへ格安で売却され、昨季限りで契約満了となったのち、現在無所属である。 無所属でありながらA代表に継続招集されることが、イランサッカー界では議論の対象に。それでもオランダ『Voetbal International』によると、とうとう新天地を見つけたという。 表題の通り、ジャハンバフシュはヘーレンフェーンへ。ロビン・ファン・ペルシ監督率いるクラブで現地時間6日にメディカルチェックを実施し、問題なければ今季終了まで約7カ月の契約を結ぶとのことだ。 2024.11.06 17:25 Wed4
敢えて言うならば『ケチャップ理論』…今季1ゴールと苦しむ上田綺世に監督も悩む「非常に難しい」
フェイエノールトの日本代表FW上田綺世に対して、アルネ・スロット監督も悩みを抱えているようだ。 セルクル・ブルージュからフェイエノールトに今シーズン加入した上田。エースであるメキシコ代表FWサンティアゴ・ヒメネスの牙城を崩せず、なかなか出番を得られない中、4節で初ゴールを記録する。 しかし、その後もベンチスタートが続き、エールディビジでの先発は1試合のみ。苦しいシーズンを過ごしている。 なかなか苦しむ中で、2月29日のKNVBベーカーのフローニンヘン戦では先発起用も不発。そして、3日のPSVとの大一番では出番なし。期待されたゴールも「1」と苦しんでいるが、スロット監督も難しさを感じているようだ。 フローニンヘン戦後に上田について「非常に難しい」とコメント。「私がいつも言っているのは、うちのストライカーは常にチャンスを掴んでいるから、常に得点するということだ。アヤセは今日もチャンスがあったが、決められなかった」と、ゴールを奪えなかったことに言及した。 ただ、失望しているわけではなく、期待を寄せているともコメント。1つ決まれば変わると感じているようだ。 「私はただ彼がゴールを決められる瞬間を見つけてくれることを願っているし、彼もそれを理解してくれている」 「この言葉を使うと誤用されることが多いが、敢えて言うならば『ケチャップ理論』だ」 <span class="paragraph-title">【動画】上田綺世がフェイエノールト初ゴール!らしさ全開の巧みな受け&豪快左足</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">GOAAAAAL<br>Ayase Ueda 上田 綺世<br>FC Utrecht: 1-4 :Feyenoord<a href="https://twitter.com/hashtag/utrfey?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#utrfey</a> <a href="https://t.co/SRsJJnk3Z1">pic.twitter.com/SRsJJnk3Z1</a></p>— ' Burak | Dutch League #Eredivisie (@DutchLeagues) <a href="https://twitter.com/DutchLeagues/status/1698303889064268274?ref_src=twsrc%5Etfw">September 3, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.03.04 20:55 Mon5
