ウニオン・ベルリン、HSVのスロバキア代表MFベネスを獲得
2024.06.29 07:30 Sat
ウニオン・ベルリンは28日、ハンブルガーSVのスロバキア代表MFラズロ・ベネス(26)を獲得したことを発表した。契約期間は発表されておらず、HSVが受け取る移籍金はドイツ『キッカー』によると200万ユーロ(約3億4000万円)とのことだ。
スロバキア代表として23キャップを刻み、現在行われているユーロ2024では第2節ウクライナ代表戦に途中出場していたベネス。
レフティーのプレーメーカーは、2022年夏にボルシアMGからHSVに加入。HSVでは2023-24シーズン、2部で27試合出場13ゴール11アシストと結果を出していたが、チームは4位に終わり昇格を逃していた。
なお、『キッカー』によれば前所属先のボルシアMGにも移籍金が入るとのことだ。
スロバキア代表として23キャップを刻み、現在行われているユーロ2024では第2節ウクライナ代表戦に途中出場していたベネス。
レフティーのプレーメーカーは、2022年夏にボルシアMGからHSVに加入。HSVでは2023-24シーズン、2部で27試合出場13ゴール11アシストと結果を出していたが、チームは4位に終わり昇格を逃していた。
ラズロ・ベネスの関連記事
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
|
ラズロ・ベネスの人気記事ランキング
1
代表とクラブで指揮官の戦術知り抜くピッチ上の指揮官/スタニスラブ・ロボツカ(スロバキア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■スロバキア代表</span> 出場回数:3大会連続3回目 最高成績:ベスト16(2016) ユーロ2020結果:グループリーグ敗退 予選結果:グループJ・2位 監督:フランチェスコ・カルツォーナ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFスタニスラブ・ロボツカ(ナポリ) 1994年11月25日(29歳) 代表とクラブで指揮官の戦術知り抜くピッチ上の指揮官。本命ベルギーを除けば、ほぼ横一線のグループに入ったスロバキアにとってグループステージ突破が当面の目標となる。その中でシュクリニアル、ハンツコ、ヴァヴロと実力者を擁するセンターバックと共に、チームにとってストロングとなるアンカープレーヤーの活躍が重要となりそうだ。 現在、代表チームを率いるカルツォーナ監督は不振極めた今季のナポリで暫定指揮官を務めており、168cmの小兵MFは代表、クラブの双方でイタリア人指揮官の戦術の体現者となった。 攻守両面に渡るハードワークを可能とする運動量、献身性を併せ持ち、ビルドアップの局面では相手の矢印を折る動きや的確な捌きでボールを前進させることに長けており、今大会においても中盤のオーガナイザーとしての活躍が期待されるところだ。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月17日(月) 《25:00》 【E】ベルギー代表 vs スロバキア代表 ▽6月21日(金) 《22:00》 【E】スロバキア代表 vs ウクライナ代表 ▽6月26日(水) 《25:00》 【E】スロバキア代表 vs ルーマニア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.マルティン・ドゥブラフカ(ニューカッスル/イングランド) 12.マレク・ロダーク(フルアム/イングランド) 23.ヘンリッヒ・ラヴァス(ニューイングランド・レボリューション/アメリカ) DF 2.ペテル・ペカリーク(ヘルタ・ベルリン/ドイツ) 3.デニス・ヴァヴロ(コペンハーゲン/デンマーク) 4.アダム・オベルト(カリアリ/イタリア) 6.ノルベルト・ギョンベル(サレルニターナ/イタリア) 14.ミラン・シュクリニアル(パリ・サンジェルマン/フランス) 15.ヴェルノン・デ・マルコ(ハッタ・クラブ/UAE) 16.ダビド・ハンツコ(フェイエノールト/オランダ) 25.セバスティアン・コシャ(スパルタク・トルナヴァ) MF 5.トマシュ・リゴ(バニーク・オストラヴァ/チェコ) 8.オンドレイ・ドゥダ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 11.ラズロ・ベネス(ハンブルガーSV/ドイツ) 13.パトリック・フロショフスキー(ヘンク/ベルギー) 19.ユライ・クツカ(スロバン・ブラチスラヴァ) 21.マトゥス・ベロ(ボーフム/ドイツ) 22.スタニスラブ・ロボツカ(ナポリ/イタリア) FW 7.トマシュ・ススロフ(エラス・ヴェローナ/イタリア) 9.ロベルト・ボジェニク(ボアヴィスタ/ポルトガル) 10.リュボミール・トゥプタ(スロバン・リベレツ/チェコ) 17.ウカシュ・ハラスリン(スパルタ・プラハ/チェコ) 18.ダビド・ストレレツ(スロバン・ブラチスラヴァ) 20.ダビド・ジュリシュ(アスコリ/イタリア) 24.レオ・ザウアー(フェイエノールト/オランダ) 26.イバン・シュランツ(スラボア・プラハ/チェコ) 2024.06.17 19:00 Monウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
「ドイツはイタリアより居心地が…」フィオレンティーナ加入のゴセンス、熱望していたセリエA復帰に喜び「すべてのコンディションが整っている」
フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリンに完全移籍で加わった。 ウニオン・ベルリンでは主力に定着し、ブンデスリーガで30試合出場6ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合出場、DFBポカールで1試合出場を記録。今夏にはボローニャやベンフィカが獲得に動く中、フィオレンティーナへ買取義務オプションが付随したレンタル移籍の形で加入した。 ゴセンスとしては、熱望していたイタリア復帰が叶う形に。2日に行われたセリエAのモンツァ戦で早速フィオレンティーナデビューを飾った選手は、居心地の良い国へ戻ってきたことを喜びつつ、アタランタ時代のパフォーマンスを取り戻したいと意気込んでいる。 「イタリアに戻りたかったんだ。ドイツでは、ここほど居心地は良くなかった。フィオレンティーナ加入は僕にとって大きな意味を持つよ。これは僕が望んでいた新たな段階だ。イタリアに戻り、フィレンツェへ行きたいという願望は非常に大きかった」 「アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は天才的な指揮官であり、日々僕を成長させてくれた。そして僕は、ラッファエレ・パッラディーノ監督にも同じことを期待している」 「到着する前から、監督とは電話でよく話し合ったよ。彼のアイデアは気に入っているんだ。僕としては、すべてのコンディションが整っていると思う。アタランタにいたときと同じ選手になるため、どの試合でもトップになるため毎日努力している」 2024.09.12 12:20 Thu2
ウニオン中盤の要を担うラニ・ケディラが契約延長「この旅はまだ終わっていない」
ウニオン・ベルリンは15日、ドイツ人MFラニ・ケディラ(31)との契約延長を発表した。契約期間に関する詳細は明かされていない。 今シーズンもブンデスリーガ31試合に出場し、最終節の古巣アウグスブルク戦はクラブ通算150試合目のメモリアルゲームとなる31歳MFは、今回の契約延長に際してクラブに対する想いを語った。 「ウニオンでのこれまでの時間を振り返ると、キャリア最高の瞬間が目の前に現れ、とても誇りに思うよ。だけど、この旅はまだ終わっていないとも感じているんだ」 「素晴らしいチームと共に、ピッチへのトンネルを抜けてアン・デア・アルテン・フェルステライ・シュタディオンに入るたびに鳥肌が立つような、あの感動をこれからも味わい続けたいと思っているよ。だからこそ、今後もここにいられることをとてもうれしく思っているよ」 元ドイツ代表MFサミ・ケディラの実弟として知られるラニは、2021年夏にアウグスブルクからウニオンへ加入。ドイツの首都クラブでは、加入初年度から守備的MFの主力として活躍し、ここまで公式戦149試合3ゴール1アシストを記録。副キャプテンを託されたなか、ゲームキャプテンを担う試合も増えている。 2025.05.15 23:43 Thu3
元ドイツ代表クルーゼが東京オリンピックに参戦か
ウニオン・ベルリンの元ドイツ代表FWマックス・クルーゼ(33)が東京オリンピックにオーバーエイジ枠として参加するようだ。 各国が続々と東京オリンピックのメンバーを発表する中、まだ発表がなされていないドイツ。その中でドイツ『キッカー』が、オーバーエイジでの招集選手についてクルーゼの名を挙げている。 同紙によればクルーゼ自身も今年の1月に「東京に行ってオリンピックに参加したい。これは素晴らしい経験だと思う」と語っていたとのことで、U-21ドイツ代表の指揮官を務めるシュテファン・クンツ監督とドイツサッカー協会(DFB)の担当者との間ではすでに話が行われた模様だ。 ウニオン・ベルリンでは前線で自由を与えられているクルーゼ。持ち前の攻撃センスをいかんなく発揮し、負傷離脱もありがながらも今季のブンデスリーガで22試合11得点5アシストの結果を残している。 U-21ドイツ代表は今年のユーロ2021を制しており、クルーゼの参加が決まれば、金メダルも現実味を帯びてくるだろう。 なお、同紙によればもう1人のオーバーエイジ枠として、2015-17年のU-21ユーロ優勝メンバーである、ヴォルフスブルクのMFマキシミリアン・アルノルト(27)が確実視されているようだ。 2021.06.30 18:40 Wed4
ハーランド2発のドルトムント、原口&遠藤途中出場のウニオンに4発勝利《ブンデスリーガ》
ブンデスリーガ第5節、ドルトムントvsウニオン・ベルリンが19日に行われ、4-2でドルトムントが勝利した。ウニオンのMF原口元気は71分から、MF遠藤渓太は77分から出場している。 前節レバークーゼンとの派手な打ち合いを4-3で制したドルトムントは、4日前に行われたチャンピオンズリーグ初戦ではベシクタシュ戦を2-1で制した。そのベシクタシュ戦のスタメンから負傷したブラントに代えてヴィツェルのみを変更した。 一方、ウニオンは前節、原口が前半半ばに味方の負傷交代を受けて緊急出場となった中、0-0の引き分けに終わった。1勝3分けと無敗を維持している中、3日前に行われたヨーロッパ・カンファレンスリーグではスラビア・プラハと対戦し、原口が先発したものの1-3で敗戦。原口と遠藤は共にベンチスタートとなった。 ハーランドとロイスの2トップで臨んだドルトムントが立ち上がりからボールを握ると10分、ボックス左からラファエウ・ゲレイロの放った強烈なシュートがネットを揺らし先制する。 その後も敵陣でのプレーを続けたドルトムントは、24分にリードを広げた。右サイドからのムニエのクロスにハーランドが頭で合わせた。 ハーランドの今季6ゴール目で加点したドルトムントがハーフタイムにかけても主導権を握ったまま前半を終えた。 迎えた後半、52分にドルトムントが3点目を奪いきる。ベリンガムのスルーパスでボックス右に侵入したロイスがグラウンダーのクロスを送ると、フリードリッヒのオウンゴールを誘った。 しかし4分後、ウニオンはクルーゼがボックス内でヴィツェルに倒されるとVARの末にPK判定に。これをクルーゼが決めて1点を返した。そして71分、原口が中盤インサイドの位置に、さらに77分、今季初出場の遠藤が右サイドに投入された。 すると81分、ウニオンが1点差に詰め寄る。遠藤と共に直前に投入されていたホグルサマーが右CKから打点の高いヘディングシュートを叩き込んだ。 それでも83分、ドルトムントが決定的な4点目を挙げる。フンメルスからのロングフィードを受けたボックス左のハーランドがループシュートを決めた。4-2で打ち勝ったドルトムントが4勝目を挙げている。 2021.09.20 02:30 Mon5
