ハムシクもしっかり復帰! スロバキア代表が24名を発表、ブルガリア戦後にユーロ登録メンバー発表《国際親善試合》
2021.05.19 13:25 Wed
スロバキアサッカー協会(SFZ)は18日、国際親善に臨むスロバキア代表メンバー24名を発表した。
ユーロ2020では、スペイン代表、スウェーデン代表、ポーランド代表とともにグループEに入っている。
今回発表されたスロバキア代表メンバーは以下の通り。
GK
マルティン・ドゥブラフカ(ニューカッスル/イングランド)
マレク・ロダーク(フルアム/イングランド)
ドゥシャン・クチャク(レヒア・グダニスク/ポーランド)
DF
トマシュ・フボチャン(オモニア・ニコシア/キプロス)
ヤクブ・ホルベク(ピアスト・グリヴィツェ/ポーランド)
リュボミール・サトカ(レフ・ポズナン/ポーランド)
ペテル・ペカリーク(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
ミラン・シュクリニアル(インテル/イタリア)
デニス・ヴァヴロ(ウエスカ/スペイン)
MF
ヴラディミール・ヴァイス(スロバン・ブラチスラバ)
マレク・ハムシク(ヨーテボリ/スウェーデン)
パトリック・フロショフスキー(ヘンク/ベルギー)
ロベルト・マク(フェレンツヴァーロシュ/ブルガリア)
マトゥス・ベロ(フィテッセ/オランダ)
トマシュ・ススロフ(フローニンヘン/オランダ)
オンドレイ・ドゥダ(ケルン/ドイツ)
ラズロ・ベネス(アウグスブルク/ドイツ)
ウカシュ・ハラスリン(サッスオーロ/イタリア)
ユライ・クツカ(パルマ/イタリア)
スタニスラブ・ロボツカ(ナポリ/イタリア)
FW
ミハル・ジュリシュ(オモニア・ニコシア/キプロス)
ロベルト・ボジェニク(フェイエノールト/オランダ)
エリク・イルカ(ミランデス/スペイン)
ダビド・ストレレツ(スロバン・ブラチスラバ)
PR
スロバキア代表は6月1日にブルガリア代表と国際親善試合で対戦。試合後に、ユーロ2020の登録メンバーを発表するとのことだ。シュテファン・タルコビッチ監督は、24名に加え、予備メンバーとして28名を選出しており、中国からヨーロッパに戻ったMFマレク・ハムシク(ヨーテボリ)やDFミラン・シュクリニアル(インテル)、GKマルティン・ドゥブラフカ(ニューカッスル)ら主力が招集されている。今回発表されたスロバキア代表メンバーは以下の通り。
◆スロバキア代表メンバー 24名
GK
マルティン・ドゥブラフカ(ニューカッスル/イングランド)
マレク・ロダーク(フルアム/イングランド)
ドゥシャン・クチャク(レヒア・グダニスク/ポーランド)
DF
トマシュ・フボチャン(オモニア・ニコシア/キプロス)
ヤクブ・ホルベク(ピアスト・グリヴィツェ/ポーランド)
リュボミール・サトカ(レフ・ポズナン/ポーランド)
ペテル・ペカリーク(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
ミラン・シュクリニアル(インテル/イタリア)
デニス・ヴァヴロ(ウエスカ/スペイン)
MF
ヴラディミール・ヴァイス(スロバン・ブラチスラバ)
マレク・ハムシク(ヨーテボリ/スウェーデン)
パトリック・フロショフスキー(ヘンク/ベルギー)
ロベルト・マク(フェレンツヴァーロシュ/ブルガリア)
マトゥス・ベロ(フィテッセ/オランダ)
トマシュ・ススロフ(フローニンヘン/オランダ)
オンドレイ・ドゥダ(ケルン/ドイツ)
ラズロ・ベネス(アウグスブルク/ドイツ)
ウカシュ・ハラスリン(サッスオーロ/イタリア)
ユライ・クツカ(パルマ/イタリア)
スタニスラブ・ロボツカ(ナポリ/イタリア)
FW
ミハル・ジュリシュ(オモニア・ニコシア/キプロス)
ロベルト・ボジェニク(フェイエノールト/オランダ)
エリク・イルカ(ミランデス/スペイン)
ダビド・ストレレツ(スロバン・ブラチスラバ)
PR
シュテファン・タルコビッチ
マルティン・ドゥブラフカ
マレク・ロダーク
ドゥシャン・クチャク
トマシュ・フボチャン
ヤクブ・ホルベク
ペテル・ペカリーク
ミラン・シュクリニアル
デニス・ヴァヴロ
ヴラディミール・ヴァイス
マレク・ハムシク
パトリック・フロショフスキー
ロベルト・マク
マトゥス・ベロ
トマシュ・ススロフ
オンドレイ・ドゥダ
ラズロ・ベネス
ウカシュ・ハラスリン
ユライ・クツカ
スタニスラブ・ロボツカ
ミハル・ジュリシュ
ロベルト・ボジェニク
エリク・イルカ
ダビド・ストレレツ
スロバキア
シュテファン・タルコビッチの関連記事
スロバキアの関連記事
記事をさがす
|
スロバキアの人気記事ランキング
1
W杯出場を逃したウクライナ、スロバキアとの親善試合に向けたメンバーを発表!《国際親善試合》
▽ウクライナサッカー協会(FFU)は26日、11月に行われる国際親善試合に臨む、ウクライナ代表メンバー21名を発表した。 ▽ウクライナを率いるアンドリー・シェフチェンコ監督は、MFイェフレン・コノプリャンカ(シャルケ)やMFアンドリー・ヤルモレンコ(ドルトムント)、FWアルテム・クラベツ(ディナモ・キエフ)ら主力以外は若手選手を多く選出。また、MFオレクサンダル・アンドリェフスキ(ゾリャ)とFWユーリ・コロモイェツ(ヴォルクスラ・ポルタヴァ)を初招集した。 ▽ロシア・ワールドカップ(W杯)欧州予選のグループI最終節でクロアチア代表に敗れたウクライナは、グループ3位で予選を終了。3大会ぶりのW杯出場を逃したウクライナは、11月10日にホームでスロバキア代表と対戦する。今回発表されたウクライナ代表メンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆ウクライナ代表メンバー21名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">アンドリー・ピアトフ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">マキシム・コバル</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ミコラ・マトビイェンコ</span>(ヴォルクスラ・ポルタヴァ) <span style="font-weight:700;">イバン・オルテツ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ボグダン・ブトコ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ヤロスラフ・ラキツキ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">イェフゲン・ハシェリディ</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">オレクサンダー・カラヴァイェフ</span>(ゾリャ) <span style="font-weight:700;">オレクサンデル・クチェル</span>(カイセリスポル/トルコ) <span style="font-weight:700;">エドゥアルド・ソボル</span>(スラヴィア・プラハ/チェコ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">オレクサンダル・アンドリェフスキ</span> (ゾリャ) <span style="font-weight:700;">タラス・ステパネンコ</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">マルロス</span>(シャフタール) <span style="font-weight:700;">ビタリー・ブヤルスキー</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">デニス・ガルマシュ</span>(ディナモ・キエフ) <span style="font-weight:700;">ルスラン・ロタン</span>(スラヴィア・プラハ/チェコ) <span style="font-weight:700;">ルスラン・マリノフスキー</span>(ヘンク/ベルギー) <span style="font-weight:700;">イェフレン・コノプリャンカ</span>(シャルケ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">アンドリー・ヤルモレンコ</span>(ドルトムント/ドイツ) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">アルテム・クラベツ</span>(グラナダ/スペイン) <span style="font-weight:700;">ユーリ・コロモイェツ</span>(ヴォルクスラ・ポルタヴァ) 2017.10.27 02:54 Fri2
シュクリニアルがスロバキア年間最優秀選手賞を初受賞!
スロバキアサッカー協会(SFZ)は23日、2019年度のスロバキア年間最優秀選手にインテルのスロバキア代表DFミラン・シュクリニアル(25)を選手した。 今回初受賞となったシュクリニアルは、シーズンを通して安定したパフォーマンスを披露。インテルのセンターバックのファーストチョイスとして公式戦46試合に出場するなど最終ラインに君臨した。また、チャンピオンズリーグ(CL)ではバルセロナFWルイス・スアレス、トッテナムFWハリー・ケインというワールドクラスのストライカー相手に一歩も引かない好パフォーマンスでチームに貢献した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJaTTU0OG8wVSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> なお、最終候補3名にはシュクリニアル以外に、7年連続の受賞が懸かっていた大連一方のMFマレク・ハムシク(32)と、日本代表FW武藤嘉紀の同僚であるニューカッスルのGKマルティン・ドゥブラフカ(32)が選出されていた。 また、その他の部門ではスロバキア年間最優秀若手選手賞をフェイエノールトのFWロベルト・ボジェニーク(20)が初受賞。男子最優秀監督には、昨シーズン終盤にスロバン・ブラチスラバの指揮官に就任しチームを5シーズンぶりに優勝に導いたヤン・コザク監督(39)が選出された。 2020.03.24 00:01 Tue3
「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」
元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue4
昨夏も現職も...“A代表監督"が大好きなデ・ラウレンティス会長、ナポリの新指揮官候補にモンテッラ氏
ナポリがトルコ代表のヴィンチェンツォ・モンテッラ監督(49)もリストアップだ。 昨季スクデットも今季は開幕から低空飛行。現在は今季3人目の指揮官として、スロバキア代表のフランチェスコ・カルツォーナ監督に暫定的な兼任指揮をお願いしているナポリ。 ただ、ユーロ2024のほうが大事なカルツォーナ監督は来季もナポリに残る選択肢なし。ナポリ上層部はアウレリオ・デ・ラウレンティス会長を筆頭に、水面下で来季の新指揮官を探す。 候補は現時点でも多数。“タイトル請負人”アントニオ・コンテ氏(54)、フィオレンティーナのヴィンチェンツォ・イタリアーノ監督(46)、トリノのイバン・ユリッチ監督(48)、前ウルブス指揮官のフレン・ロペテギ氏(57)、ここ数日でミランのステファノ・ピオリ監督(58)も浮上してきた。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、デ・ラウレンティス会長の脳内にはもう1人。昨秋からトルコ代表を率い、現職カルツォーナと同様、今夏ユーロを控えるモンテッラ監督だ。 モンテッラ監督は現役時代の古巣ローマで下部組織から指導者キャリアをスタートし、トップチームの暫定指揮を経験。カターニア、フィオレンティーナ、ミラン、セビージャ、アダナ・デミルスポルの指揮を経て、トルコリーグ経験を買われて昨秋からA代表指揮を仰せつかる。 デ・ラウレンティス会長は昨夏、当時まだイタリア代表を率い、秋に突然中東サウジへ行くなど誰も予想しなかったロベルト・マンチーニ監督をイタリアサッカー連盟から引き抜こうと画策し、関係者・メディアから大顰蹙を買ったことが。 同時期には前スペイン代表指揮官ルイス・エンリケ氏(現PSG)の招へいも画策。現職カルツォーナもスロバキア代表監督。デ・ラウレンティス会長は「A代表監督経験者」が好きなのだろうか。 そういえば、コンテ氏とロペテギ氏も元A代表監督だ。 2024.04.19 18:05 Fri5