母国帰還を待ち焦がれるルイス・アルベルトに朗報? セビージャに続きカディスが名乗り
2022.12.29 21:31 Thu
母国スペインへの帰還を熱望するルイス・アルベルト
ラツィオの元スペイン代表MFルイス・アルベルト(30)に、カディスが関心を寄せているようだ。スペイン『Fichajes』が伝えている。
ここ数年のラツィオで攻撃の核として活躍してきたL・アルベルト。だが、同時に母国スペインへの帰還も熱望しており、その影響か、今季はスタメン出場が減り、以前ほどアンタッチャブルな存在ではなくなっている。
移籍先として有力視されるセビージャは来年1月の獲得に本腰。ラツィオの要求額2000万ユーロ(約28億4000万円)を財政難のセビージャが支払えるか否かが争点とされているが、他に取り沙汰されるクラブがないことから、残留かセビージャ行きのいずれかと考えられた。
しかし、ここに来てカディス行きが急浮上。セビージャ同様に2000万ユーロの支払い能力には疑問符が付くものの、カディス会長はL・アルベルトを受け持つマネジメント会社との良好な関係性があり、なんとかこの線から獲得まで漕ぎ着けたい考えだという。
揃ってラ・リーガ2部降格圏に低迷するセビージャとカディス。チーム状況が良いとは言えない両クラブだが、L・アルベルトはイタリアでのキャリアに終止符を打ってでも、母国への帰還を選ぶと考えられている。
ここ数年のラツィオで攻撃の核として活躍してきたL・アルベルト。だが、同時に母国スペインへの帰還も熱望しており、その影響か、今季はスタメン出場が減り、以前ほどアンタッチャブルな存在ではなくなっている。
移籍先として有力視されるセビージャは来年1月の獲得に本腰。ラツィオの要求額2000万ユーロ(約28億4000万円)を財政難のセビージャが支払えるか否かが争点とされているが、他に取り沙汰されるクラブがないことから、残留かセビージャ行きのいずれかと考えられた。
揃ってラ・リーガ2部降格圏に低迷するセビージャとカディス。チーム状況が良いとは言えない両クラブだが、L・アルベルトはイタリアでのキャリアに終止符を打ってでも、母国への帰還を選ぶと考えられている。
ルイス・アルベルトの関連記事
カディスの関連記事
|
|
ルイス・アルベルトの人気記事ランキング
1
ヴェッラッティがカタール国内で移籍か? 元柏のオルンガも在籍の首位チーム
元イタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(32)がカタール国内での移籍を検討しているようだ。フランス『フットメルカート』が報じている。 2023年9月にパリ・サンジェルマン(PSG)を離れてカタールのアル・アラビに完全移籍したヴェッラッティ。 その新天地では是移籍1年半で公式戦38試合4ゴール12アシストを記録。リーグレベルはあるものの、加入直後からテクニック、戦術眼の部分で別格の存在感を示し、リーグ屈指のMFとの評価を確立。その一方で、チームのパフォーマンスはいまひとつで、契約が終了する今シーズン限りでの退団が既定路線とみられる。 今回の報道によれば、カタール・スターズリーグで首位に位置する強豪アル・ドゥハイルが、来シーズンに向けた目玉補強の1人として元イタリア代表MFをリストアップ。すでに獲得に向けた動きを見せているという。 現在、チームを率いるクリストフ・ガルティエ監督はPSG時代にヴェッラッティを指導した経験があるが、来季に向けて去就は不透明となっており、元アルジェリア代表指揮官のジャメル・ベルマディ氏が後任に据えられる可能性もあるが、いずれにせよクラブが同選手の獲得を目指すことに変わりはないようだ。 なお、現在のアル・ドゥハイルは元ラツィオMFルイス・アルベルトに加え、元ブラジル代表DFルーカス・ヴェリッシモ、元柏レイソルのFWマイケル・オルンガが在籍。今冬にはガラタサライからMFハキム・ツィエクも加わっており、ここにヴェッラッティが加入となれば、中東屈指の強豪クラブとなるはずだ。 2025.03.26 18:00 Wed2
バルサがウイング強化に向けてバルサB出身のルイス・アルベルトに注視
▽バルセロナがウイングの補強としてラツィオのスペイン代表FWルイス・アルベルト(25)の補強を画策しているようだ。『フットボール・エスパーニャ』が伝えた。 ▽バルセロナは今夏の移籍市場でブラジル代表FWネイマール(25)をパリ・サンジェルマンへと引き抜かれた。その代わりとしてドルトムントからフランス代表FWウスマーヌ・デンベレ(20)を獲得。しかし9月16日に行われたリーガエスパニョーラ第4節のヘタフェ戦で負傷し、現在も戦列に復帰できていない。 ▽また、同じく今夏にはエバートンからスペイン代表FWジェラール・デウロフェウ(23)が復帰を果たしたが、エルネスト・バルベルデ監督は同選手を信頼しきれておらず、リーグ戦9試合で5試合の先発出場に留めている。 ▽現在は[4-3-3]ではなく[4-4-2]を採用して選手をやり繰りしているバルセロナだが、将来的には再び[4-3-3]に戻すようだ。『フットボール・エスパーニャ』はバルセロナのスポーツディレクターを務めるロバート・フェルナンデス氏が、ラツィオの試合を視察し、ルイス・アルベルトの状態を確認していたと報じた。 ▽ルイス・アルベルトはセビージャのカンテラ育ちであり、2011-12シーズンにはトップチームに昇格。2012-13シーズンにはバルセロナBへレンタル移籍した経験もある。その後はリバプールへの完全移籍からマラガ、デポルティボといったリーガを戦うチームにレンタル移籍。2016-17シーズンからラツィオでプレーしている。 ▽そのラツィオではオフェンシブなポジションをこなし、セリエAでは15試合4ゴールを奪う活躍を見せている。そのため、同選手に対してはバルセロナのみならず、古巣であるセビージャやリバプールも復帰を考えているようだ。 2017.12.13 13:30 Wed3
ラツィオがルイス・アルベルト&鎌田の後釜を確保…“ナイジェリア代表の未来”23歳フィサヨ・デレ=バシル
ラツィオがナイジェリア代表MFフィサヨ・デレ=バシル(23)の獲得に漕ぎ着けたという。 デレ=バシルはスュペル・リグ(トルコ1部)のハタイスポルに所属する186cmセントラルハーフ。マンチェスター・シティの下部組織で育まれた、ストライドの大きいクラックだ。 昨秋はナイジェリア代表デビューを飾り、初試合で決勝点をアシスト。今年1月のアフリカ杯こそ落選も、先日の2キャップ目で初ゴールを決め、今後のナイジェリアを背負っていく存在の1人であることが明確になった。 そんな23歳の獲得が近づくラツィオ。 長年の“背番号10”ルイス・アルベルト(31)を売却し、鎌田大地(27)も契約満了に伴う退団が確実…来季から攻撃のタクトを振るう役割もデレ=バシルに求められる。 ファブリツィオ・ロマーノ氏は17日、ラツィオが移籍金700万ユーロ(約11.8億円)でクラブ間交渉をまとめ上げたとレポート。最後の一押しとメディカルチェックは数日中、とのことだ。 2024.06.17 21:35 Mon4
中盤補強必須のラツィオ、フリーのカストロヴィッリに接触か?
ラツィオが、フィオレンティーナを退団した元イタリア代表MFガエターノ・カストロヴィッリ(27)に関心を示しているようだ。 日本代表MF鎌田大地、元スペイン代表MFルイス・アルベルトの退団によって攻撃的MFやインサイドハーフの補強が急務となったラツィオ。先日にはナイジェリア代表MFフィサヨ・デレ=バシルを獲得したが、さらなる補強が求められるところだ。 移籍市場に精通するジャーナリストのニコロ・スキラ氏によると、ラツィオはフリーエージョントで獲得可能な元イタリア代表MFに興味を示しており、代理人であるアレッサンドロ・ルッチ氏と最初の交渉を行い、好感触を得たようだ。 バーリから2017年にフィオレンティーナに加入したカストロヴィッリは、クレモネーゼでの武者修行を経て2019-20シーズンから主力に定着。新進気鋭の万能型MFとしてイタリア代表にも招集されたが、2度に渡るヒザの大ケガによってキャリアが暗転。直近数シーズンは思うように出場機会を得られず、昨シーズン限りでフィレンツェを離れることになった。 27歳という年齢を考えれば、コンディションさえ戻れば十分な戦力として計算もできるが、ラツィオ移籍は実現するのか。 2024.07.07 22:52 Sunカディスの人気記事ランキング
1
カディス、前節ヘタフェ戦の乱闘でチーム関係者4名に合計17試合の出場停止
カディスは前節のヘタフェ戦における試合終了直後の乱闘によってチーム関係者4名に合計17試合の出場停止処分が科されることになった。スペイン『アス』が伝えている。 今月10日に行われたラ・リーガ第25節のカディスとヘタフェの残留争いは、試合最終盤にヘタフェFWエネス・ウナルが決めたPKによって2-2のドローに終わった。 ラストプレーで決まった同点ゴール直後に試合終了のホイッスルが吹かれた中、カディスのDFイサ・カルセレンは相手DFフアン・イグレシアスの後頭部を殴打し、その場面を直接見ていたエルナンデス・エルナンデス主審がレッドカードを掲示。 この暴力行為をきっかけに両チームが入り乱れる乱闘に発展すると、両チームの一部選手はドレッシングルームに戻った際にも再び衝突。また、審判団の判定に不満を示したGKヘレミアス・レデスマは、罵声を浴びせると共にチームメイトを突き飛ばす形で審判にダメージを与える暴力行為に及んでいたようだ。 そして、スペインサッカー連盟(RFEF)の競技委員会は審判団からのレポートを元にカディスのチーム関係者4名に対して、合計17試合のサスペンション、クラブに対して1500ユーロ(約21万円)の罰金を科した。 サスペンションの内訳はイサ・カルセレンに3試合、レデスマに4試合、アシスタントコーチのディエゴ・リベラ氏に4試合、GKコーチのロロ・ボカルド氏に6試合となっている。 なお、カディスは審判団のレポートと実際に起こった出来事に相違があることを示す映像証拠があるとして、異議申し立てを行う模様だ。 2023.03.16 05:30 Thu2
