W杯敗退のエクアドル、今の心境を“VAR”で表した1枚が反響!センスある投稿に他国ファンから称賛「VAR使ってるのおもろい」
2022.11.30 18:05 Wed
カタール・ワールドカップ(W杯)でグループステージ敗退が決まったエクアドル代表が気丈に振る舞っている。29日、グループA最終節でセネガル代表と対戦したエクアドル。引き分け以上で自力でのグループリーグ突破を決められたが、セネガルに先制を許すと、セットプレーから同点に追い付くものの直後に失点し、そのまま1-2で敗れた。
エクアドルは初戦でカタール代表を圧倒し、第2節のオランダ代表戦でも1-1の引き分けながら内容では凌駕していただけに、悔しいグループステージ敗退となった。
そんな中、エクアドルの公式ツイッターの投稿が話題に。「Mood」のコメントとともに添えられたのは、今大会の試合中によく見るVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の判定結果の画像だ。
だが、よく見ると写っているは座っている人のシルエットだけで、その左足だけがラインを超えており、その判定結果は「憂鬱」。まさにエクアドルのチームや国民の今の心境を表わした1枚になっている。
エクアドルは初戦でカタール代表を圧倒し、第2節のオランダ代表戦でも1-1の引き分けながら内容では凌駕していただけに、悔しいグループステージ敗退となった。
だが、よく見ると写っているは座っている人のシルエットだけで、その左足だけがラインを超えており、その判定結果は「憂鬱」。まさにエクアドルのチームや国民の今の心境を表わした1枚になっている。
ウィットに富んだ投稿は大きな反響を呼んでおり、エクアドルのファンからは「辛すぎる」、「泣きたい」、「これ以上悲しませないでくれ」といった嘆きの声が多くあるが、他国のファンからは「面白い」、「VAR使ってるのおもろい」など好意的な反応が多く集まっている。
1
2
エクアドル代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
エクアドル代表の人気記事ランキング
1
「ミスをした方が負け」エクアドル代表監督が良い試合だったと見解、日本代表については「整然としたバランスが取れたチーム」
エクアドル代表のグスタボ・アルファロ監督が、日本代表戦を振り返った。『ESPN』が伝えた。 27日、エクアドルはドイツ・デュッセルドルフで日本とキリンチャレンジカップ2022で対戦した。 23日にはサウジアラビア代表と0-0のゴールレスドローに終わったエクアドル。日本戦では立ち上がりから出足の鋭い守備で日本を封じ、カウンターで攻め込み決定機を作って行った。 日本がなんとか凌ぎゴールレスで前半を終了。すると、後半も押し込みながらスタートしたが、徐々に日本が戦い方を変えたことで盛り返される展開に。終盤には値千金のPKを得るも、セーブされて得点ならず。0-0のゴールレスドローに終わった。 若い選手を起用しながら、カタール・ワールドカップ(W杯)に出場する日本とドローに終わったエクアドル。アルファロ監督は、難しい試合だったと振り返り、どちらが勝ってもおかしくない良い親善試合だったと振り返った。 「ミスをした方が負けるというゲームだった。日本にとっても、我々にとっても、とても良い結論を得られたと思う」 「とても激しい親善試合であり、フレンドリーという感じではなかった。我々は日本の強みが、タイトで組織化されたブロックであることは分かっていた」 「リスクを取らなくて良い部分でも、気を配る必要があった」 「日本は交代で入った選手がより危険な状態を作り、後半はさらに危険さが増した」 「何をどのように行っていくのか、とても明確なアイデアを持ち、整然としたバランスが取れたチームだった」 また、自分たちの戦い方についても日本を攻略しようと変更したとコメント。W杯まではケガ人が出ず、万全の状態で向かいたいと語った。 「前回の試合とは戦術の設定が異なっていた。よりインサイドで日本を封じ込める必要があった」 「ホセ・シフエンテスとともに、サイドにスペースを見つける可能性を見出したかった。今日はグループのパフォーマンスが良かった」 「W杯まで、ケガをした選手が出ないことを願っている。だからこそ、(ゴンサロ・)プラタや(アラン・)フランコを危険に晒したくなかった」 <span class="paragraph-title">【動画】日本を敗戦から救ったシュミット・ダニエルのPKセーブ!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/hashtag/daihyo?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#daihyo</a> <a href="https://t.co/S5g4C4iDoP">pic.twitter.com/S5g4C4iDoP</a></p>— TBS サッカー (@TBS_SOCCER) <a href="https://twitter.com/TBS_SOCCER/status/1574758037788585984?ref_src=twsrc%5Etfw">September 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.28 07:55 Wed2
南米予選3位につけるエクアドル代表が発表! ウルグアイ、ベネズエラと対戦《ロシアW杯南米予選》
▽エクアドルサッカー連盟(FEF)は10月31日、ロシア・ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むエクアドル代表メンバー32名を発表した。 ▽今回のメンバーには、エバートンのFWエネル・バレンシア、エスパニョールのFWフェリペ・カイセドら主力が選出。腕を骨折したマンチェスター・ユナイテッドのMFアントニオ・バレンシアは選外となっている。 ▽エクアドルは、南米予選10試合を終えて勝ち点17を獲得し3位に位置。11月10日にアウェイで2位のウルグアイ代表(勝ち点20)と、同15日にはホームで最下位のベネズエラ代表(勝ち点2)と対戦する。今回発表されたエクアドル代表メンバー32名は以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆エクアドル代表メンバー32名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">アレクサンデル・ドミンゲス</span>(モンテレイ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">エステバン・ドレール</span>(エメレック) <span style="font-weight:700;">リブラド・アスコナ</span>(インデペンディエンテ・デル・バジェ) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">ロベルト・アルボレダ</span>(ウニベルシダ・カトリカ) <span style="font-weight:700;">ルイス・カイセド</span>(インデペンディエンテ・デル・バジェ) <span style="font-weight:700;">ペドロ・ベラスコ</span>(バルセロナSC) <span style="font-weight:700;">マリオ・ピネダ</span>(バルセロナSC) <span style="font-weight:700;">ダリオ・アイマール</span>(バルセロナSC) <span style="font-weight:700;">ガブリエル・アチリエール</span>(エメレック) <span style="font-weight:700;">アルトゥロ・ミナ</span>(リーベル・プレート/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">フリクソン・エラーソ</span>(アトレチコ・ミネイロ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">ワルテル・アジョビ</span>(モンテレイ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">クリスティアン・ラミレス</span>(フェレンツヴァーロシュ/ハンガリー) <span style="font-weight:700;">ファン・カルロス・パレデス</span>(ワトフォード/イングランド) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">ホセ・キンテロス</span>(LDUキト) <span style="font-weight:700;">ミカエル・エストラーダ</span>(エル・ナシオナル) <span style="font-weight:700;">アイルトン・プレシアード</span>(アウカス) <span style="font-weight:700;">ジェフェルソン・オレフエラ</span>(インデペンディエンテ・デル・バジェ) <span style="font-weight:700;">ペドロ・キニョネス</span>(エメレック) <span style="font-weight:700;">フェルナンド・ガイボル</span>(エメレック) <span style="font-weight:700;">マルコス・カイセド</span>(バルセロナSC) <span style="font-weight:700;">カルロス・グルエソ</span>(FCダラス/アメリカ) <span style="font-weight:700;">フアン・カサレス</span>(アトレチコ・ミネイロ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">クリスティアン・ノボア</span>(FCロストフ/ロシア) <span style="font-weight:700;">レナト・イバーラ</span>(クラブ・アメリカ/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ジェフェルソン・モンテーロ</span>(スウォンジー/イングランド) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">エネル・バレンシア</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">フェリペ・カイセド</span>(エスパニョール/スペイン) <span style="font-weight:700;">フィデル・マルティネス</span>(UNAMプーマス/メキシコ) <span style="font-weight:700;">ハイメ・アジョビ</span>(ゴドイ・クルス/アルゼンチン) <span style="font-weight:700;">ミジェール・ボラーニョス</span>(グレミオ/ブラジル) <span style="font-weight:700;">ワルテル・チャラ</span>(デポルティボ・クエンカ) 2016.11.02 10:59 Wed3
エクアドル代表に元ボカ指揮官のグスタボ・アルファロ氏が就任
エクアドルサッカー協会(FEF)は26日、グスタボ・アルファロ氏(58)が代表監督に就任したことを発表した。 アルゼンチン人指揮官のアルファロ氏は1992年に母国のアトレティコ・ラファエラでキャリアをスタート。30年近い経歴の中で、サン・ロレンソやアルセナル・デ・サランディ、ティグレなど、多くの国内クラブを指揮してきた。2度就任したアルセナルでは、2007年にコパ・スダメリカーナ、2012年に国内リーグ戦を制覇している。 直近では2019年1月からボカ・ジュニアーズの監督を率いてアルゼンチン・スーパーカップで優勝。同年12月まで指揮し、27勝16分け7敗という成績を収めた。 一方、エクアドル代表では今年1月にジョルディ・クライフ氏が就任するも、EFEで人事異動があったことで、方針変換により7月23日に辞任。新型コロナウイルスの影響もあり、監督としての仕事は全く果たせなかった。 2009年に4カ月間率いたサウジアラビアのアル・アハリ以来、2度目の海外仕事となるアルファロ新監督は、2021年のコパ・アメリカや2022年のカタール・ワールドカップ出場が目標になる。 2020.08.27 13:29 Thu4
エクアドル代表、昨年までカタール代表を率いたフェリックス・サンチェス氏を新監督に招へい
エクアドルサッカー連盟(FEF)は12日、同国代表の新監督にフェリックス・サンチェス氏(47)を招へいしたことを発表した。契約期間は2026年のワールドカップ終了までとなる。 昨年11月に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)をグループステージ敗退で終わったエクアドル代表は、今年1月に2020年8月から指揮を執っていたグスタボ・アルファロ監督の退任を発表していた。 後任に就任したサンチェス氏は、バルセロナの下部組織で指導者キャリアをスタートさせると、2013年にU-19カタール代表の指揮官に就任。カタールの若年層世代の育成に貢献すると、2017年7月にA代表の指揮官に抜擢。 そして2019年のアジアカップでは、カタールを初のアジア王者に導くなど手腕を発揮。しかし、自国開催で期待された昨年のワールドカップではグループステージ全敗と結果を出せず、昨年12月30日に契約満了でカタール代表監督の座を退いていた。 2023.03.13 07:00 Mon5