エクアドルがオランダ圧倒もドロー決着! ガクポ&バレンシアが共に2戦連発《カタールW杯》
2022.11.26 03:13 Sat
カタール・ワールドカップ(W杯)のグループA第2節、オランダ代表vsエクアドル代表が25日に行われ、1-1のドローに終わった。
セネガル代表との初戦を試合終盤のガクポ、クラーセンの2ゴールによって2-0の白星スタートを飾ったオランダ。この試合の勝利でグループリーグ突破1番乗りとなるファン・ハールのチームは初戦から先発3人を変更。デ・リフト、ベルフハイス、ヤンセンに代えてティンバー、クラーセン、コープマイネルスを起用した。
一方、、今大会の開幕戦となったホスト国カタール代表戦をエネル・バレンシアの2ゴールで2-0の勝利を飾ったエクアドル。連勝を目指す一戦ではイバーラに代えてポロソを起用した以外、同じメンバーを継続。ただ、[4-4-2]から守備的な[5-4-1]に並ぶを変えてきた。
エクアドルの初戦からの変化によって立ち上がりは互いに様子見の入りとなったが、オランダがファーストチャンスをいきなりゴールに結びつける。
開始6分、相手陣内中央でのカウンタープレスからクラーセンからボールを引き取ったガクポがペナルティアーク付近から左足を一閃。鋭い弾道のシュートがゴール左隅を射抜いた。
以降はゲームコントロールを試みるオランダに対して、カイセドを中心に中盤での守備強度を高めるエクアドルが幾度となく良いボール奪取からカウンターを繰り出す。また、高い位置を取るダンフリースの背後を意識した左サイドの仕掛けからチャンスを窺う。32分にはその左サイドを起点にボックス手前でカットインしたバレンシアがニアを狙った強烈なミドルシュートを放つが、GKノペルトのビッグセーブに阻まれる。
その後もエクアドルペースで試合が進むと、前半終了間際のアディショナルタイムにはセットプレーの二次攻撃からプレシア―ドが放ったシュートをエストゥピニャンがコースを変えてゴールネットを揺らす。だが、この場面ではオフサイドポジションのポロソがGKの視界を遮ったとの判定でゴールは認められず。
前半唯一放ったシュートをゴールに結びつけたオランダのリードで折り返した試合。先制後は難しい状況が続いたファン・ハールのチームは、ベルフワインを下げてエースのデパイをハーフタイム明けに投入した。
だが、後半先にゴールをこじ開けたのはエクアドル。49分、前線からの連続プレスで相手陣内中央でボールを奪い切ってショートカウンターを発動。ボックス左でエストゥピニャンが放った強烈なシュートはGKノペルトの好守に遭うが、こぼれにいち早く詰めたバレンシアが冷静に押し込む、ガクポに続いて今大会2試合連続ゴールとした。
この同点ゴールで完全に勢いに乗るエクアドルは一息つくことなく逆転ゴールを目指す。59分には右サイド深くに侵攻したプレシアードからのマイナスクロスを、中央のバレンシアが右足ダイレクトで合わせる。DFファン・ダイクにブロックされたボールがボックス右のプラタの足元にこぼれると、得意の左足を振るが、今度はクロスバーを叩いた。
バーに救われて辛くもイーブンの状況を維持も、停滞した攻撃を一向に改善できないオランダ。デパイやガクポの個人技で局面の打開を試みるが、切り替えと守備の集結が速いエクアドルの堅守に苦戦。66分にはコープマイネルスがエリア外からようやく後半最初のシュートを放つが、これは枠を大きく外れる。
後半半ばから終盤にかけてはエクアドルにもさすがに消耗が出始めて試合は膠着状態に。何とか流れを変えたいオランダはガクポを下げてターゲットマンのヴェグホルストを投入するなど、攻撃のアプローチに変化を加えるが、この交代策も全く機能せず。
それでも、試合終盤は勢いが落ちたエクアドルの攻撃を守備陣が粘りの対応で抑え込み、試合は1-1のドロー決着となった。
試合全体を考えれば、紛れもなくエクアドルが勝ち点3に近づいていたが、オランダも泥臭く勝ち点1をもぎ取って突破に一歩前進。なお、29日に行われる最終節ではオランダがカタールと、エクアドルがセネガルと対戦し、引き分け以上で突破を決められる。
オランダ代表 1-1 エクアドル代表
【オランダ】
ガクポ(前6)
【エクアドル】
エネル・バレンシア(後4)
セネガル代表との初戦を試合終盤のガクポ、クラーセンの2ゴールによって2-0の白星スタートを飾ったオランダ。この試合の勝利でグループリーグ突破1番乗りとなるファン・ハールのチームは初戦から先発3人を変更。デ・リフト、ベルフハイス、ヤンセンに代えてティンバー、クラーセン、コープマイネルスを起用した。
一方、、今大会の開幕戦となったホスト国カタール代表戦をエネル・バレンシアの2ゴールで2-0の勝利を飾ったエクアドル。連勝を目指す一戦ではイバーラに代えてポロソを起用した以外、同じメンバーを継続。ただ、[4-4-2]から守備的な[5-4-1]に並ぶを変えてきた。
開始6分、相手陣内中央でのカウンタープレスからクラーセンからボールを引き取ったガクポがペナルティアーク付近から左足を一閃。鋭い弾道のシュートがゴール左隅を射抜いた。
初戦に続くガクポのゴールで最高のスタートを切ったオランダだが、早い時間帯の同点を目指して反発力を示すエクアドルに押し返されるが、ファン・ダイクを中心に冷静に撥ね返していく。
以降はゲームコントロールを試みるオランダに対して、カイセドを中心に中盤での守備強度を高めるエクアドルが幾度となく良いボール奪取からカウンターを繰り出す。また、高い位置を取るダンフリースの背後を意識した左サイドの仕掛けからチャンスを窺う。32分にはその左サイドを起点にボックス手前でカットインしたバレンシアがニアを狙った強烈なミドルシュートを放つが、GKノペルトのビッグセーブに阻まれる。
その後もエクアドルペースで試合が進むと、前半終了間際のアディショナルタイムにはセットプレーの二次攻撃からプレシア―ドが放ったシュートをエストゥピニャンがコースを変えてゴールネットを揺らす。だが、この場面ではオフサイドポジションのポロソがGKの視界を遮ったとの判定でゴールは認められず。
前半唯一放ったシュートをゴールに結びつけたオランダのリードで折り返した試合。先制後は難しい状況が続いたファン・ハールのチームは、ベルフワインを下げてエースのデパイをハーフタイム明けに投入した。
だが、後半先にゴールをこじ開けたのはエクアドル。49分、前線からの連続プレスで相手陣内中央でボールを奪い切ってショートカウンターを発動。ボックス左でエストゥピニャンが放った強烈なシュートはGKノペルトの好守に遭うが、こぼれにいち早く詰めたバレンシアが冷静に押し込む、ガクポに続いて今大会2試合連続ゴールとした。
この同点ゴールで完全に勢いに乗るエクアドルは一息つくことなく逆転ゴールを目指す。59分には右サイド深くに侵攻したプレシアードからのマイナスクロスを、中央のバレンシアが右足ダイレクトで合わせる。DFファン・ダイクにブロックされたボールがボックス右のプラタの足元にこぼれると、得意の左足を振るが、今度はクロスバーを叩いた。
バーに救われて辛くもイーブンの状況を維持も、停滞した攻撃を一向に改善できないオランダ。デパイやガクポの個人技で局面の打開を試みるが、切り替えと守備の集結が速いエクアドルの堅守に苦戦。66分にはコープマイネルスがエリア外からようやく後半最初のシュートを放つが、これは枠を大きく外れる。
後半半ばから終盤にかけてはエクアドルにもさすがに消耗が出始めて試合は膠着状態に。何とか流れを変えたいオランダはガクポを下げてターゲットマンのヴェグホルストを投入するなど、攻撃のアプローチに変化を加えるが、この交代策も全く機能せず。
それでも、試合終盤は勢いが落ちたエクアドルの攻撃を守備陣が粘りの対応で抑え込み、試合は1-1のドロー決着となった。
試合全体を考えれば、紛れもなくエクアドルが勝ち点3に近づいていたが、オランダも泥臭く勝ち点1をもぎ取って突破に一歩前進。なお、29日に行われる最終節ではオランダがカタールと、エクアドルがセネガルと対戦し、引き分け以上で突破を決められる。
オランダ代表 1-1 エクアドル代表
【オランダ】
ガクポ(前6)
【エクアドル】
エネル・バレンシア(後4)
エクアドル代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
|
|
エクアドル代表の人気記事ランキング
1
なでしこジャパンに惜敗したエクアドル代表監督「大会に相応しいチームであることが示せた」
▽エクアドル女子代表のバネッサ・アラウス監督が、グループステージ敗退に終わったカナダ女子ワールドカップ(W杯)2015を振り返ってコメントを残している。国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトが伝えた。 ▽日本時間の17日にグループC第3節のなでしこジャパンvsエクアドルが行われ、なでしこジャパンがFW大儀見優季のゴールで1-0の勝利を収めた。この結果、エクアドルは3戦全敗でW杯を去ることとなった。 ▽しかしアラウス監督は、最終戦となったなでしこジャパン戦で、W杯の出場資格を得るだけの力があることを証明したと主張。胸を張って帰国すると語った。 「私たちは前の2試合(カメルーン戦は6-0、スイス戦は10-1)で大崩れしていました。ただ、今日の試合ではこの大会に相応しいチームであることが示せたと思っています。国の名誉を守ることができました。この経験を活かして、これからもエクアドルで女子サッカーの発展に貢献したいと思っています」 2015.06.17 09:52 Wed2
エクアドルが押し込む展開も、コロンビアがサインプレーで決めた1点を守り切り白星発進《コパ・アメリカ2021》
コパ・アメリカ2021のグループB第1節、コロンビア代表vsエクアドル代表が現地時間13日に行われ、1-0でコロンビアが勝利した。 新型コロナウイルスの影響による1年の延期、大会直前にコロンビアの政情不安、アルゼンチンのコロナ第二波への懸念により、2カ国の共催を断念した今大会は、コロナ感染拡大の真っ只中のブラジルで多くの反対を押し切っての強行開催での幕開けとなった。 立ち上がりからペースを握ったのはエクアドル。両サイドのを起点に、最前線のエネル・バレンシアをターゲットにコロンビアゴールに迫る。 対するコロンビアはドゥヴァン・サパタやルイス・ムリエルをベンチに置いて臨むが、前線のミゲル・ボルハになかなかボールが入らず。攻撃でリズムが掴めない。 攻め込むエクアドルも決定機は作れず。それでも、局面で高いインテンシティを見せ、コロンビアに攻撃をさせない。 それでも42分にコロンビアはボックス手前でクアドラードがファウルを受けると、このFKでサインプレーを見せる。 カルドナがキッカーを務めるが、直接狙わずにクアドラードへと出すと、そのクアドラードがワンツーから浮き球のパス。これをボルハがヘディングで落とすと、走り込んでいたカルドナがハーフボレーを叩き込み、コロンビアが先制する。 しかし、このプレーに副審はフラッグを上げてオフサイドを主張。それでもVARが介入し、ボルハがオンサイドであったことを認められ、劣勢だったコロンビアが先制に成功した。 コロンビアのリードで迎えた後半もエクアドルが主導権を握る形に。53分にはボックス付近でFKを得ると、エストゥピニャンが左足で直接狙う。鋭いシュートがゴールに飛ぶが、GKオスピナが上手く反応した。 その後もエクアドルが押し込みながらも、なかなか決定機を迎えられない中、72分にはオーバーラップしたエストゥピニャンが横パスをダイレクトシュート。これは枠を捉えたが、GKオスピナがセーブした。 終盤にかけてはコロンビアが一瞬の隙をついてゴールを狙うが、こちらも決定機は作れず。そのままタイムアップを迎え、1-0でコロンビアが勝利した。 コロンビア 1-0 エクアドル 【コロンビア】 カルドナ(前42) 2021.06.14 11:25 Mon3
