「高く評価されなければ」日本戦勝利を誇るコスタリカ監督、勝因は「コスタリカのやり方に戻ること」
2022.11.28 12:35 Mon
コスタリカ代表のルイス・フェルナンド・スアレス監督が日本代表戦を振り返った。スペイン『アス』が伝えた。
27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節で日本と対戦したコスタリカ。初戦でスペイン代表相手に7-0と大敗を喫しており、勝たなければ敗退するという状況での日本戦となった。
堅守を取り戻したいコスタリカは、立ち上がりからアグレッシブに入ると、日本に支配されながらも持ち前の守備力で攻撃をさせない。
我慢の時間が続く中でも焦れずにプレーを続けると、勝ちにいかなければいけない後半に徐々に前に出て、最後は日本のミスを突いてケイシェル・フラーがゴール。その1点を守り切り、0-1で勝利を収めた。
この勝利でグループステージ突破に望みを繋いだコスタリカ。スアレス監督は日本に勝利したことを誇り、チームの態度が良かったとした。
「日本を打ち負かしたことは、我々にとって高く評価されなければならない。そして我々はまだ夢を見ている」
「最も重要なのは言葉ではなく、態度、つまり我々の集団だと思う。互いに言わなければいけないことを理解していた。トレーニングでは、すべての会話がどうやって前進していけるかだった」
「今日は戦術ではなく、コスタリカのやり方に戻ることが重要だった」
27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節で日本と対戦したコスタリカ。初戦でスペイン代表相手に7-0と大敗を喫しており、勝たなければ敗退するという状況での日本戦となった。
堅守を取り戻したいコスタリカは、立ち上がりからアグレッシブに入ると、日本に支配されながらも持ち前の守備力で攻撃をさせない。
この勝利でグループステージ突破に望みを繋いだコスタリカ。スアレス監督は日本に勝利したことを誇り、チームの態度が良かったとした。
「最も重要なことは、選手たちが持っている能力であり、それを実現するために何をしたかだ」
「日本を打ち負かしたことは、我々にとって高く評価されなければならない。そして我々はまだ夢を見ている」
「最も重要なのは言葉ではなく、態度、つまり我々の集団だと思う。互いに言わなければいけないことを理解していた。トレーニングでは、すべての会話がどうやって前進していけるかだった」
「今日は戦術ではなく、コスタリカのやり方に戻ることが重要だった」
ルイス・フェルナンド・スアレスの関連記事
コスタリカの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
コスタリカの人気記事ランキング
1
森保JAPAN初陣のスタメンが発表!初招集のDF佐々木翔、MF堂安律がデビュー!《キリンチャレンジカップ》
▽日本代表は11日、キリンチャレンジカップ2018でコスタリカ代表と対戦する。 ▽ロシア・ワールドカップでベスト16の結果を残した日本代表。西野朗監督が退任し、森保一監督が就任。7日に予定されていたチリ代表戦が地震の影響により中止となったため、コスタリカ戦が初陣となる。 ▽森保監督の初陣には、サンフレッチェ広島時代に指導したMF青山敏弘(サンフレッチェ広島)がキャプテンとして先発出場。また、初招集を受けたDF佐々木翔(サンフレッチェ広島)、MF堂安律(フローニンヘン)が先発で日本代表デビューとなった。 ▽その他、ロシアW杯メンバーであるGK東口順昭(ガンバ大阪)、DF槙野智章(浦和レッズ)、MF遠藤航(シント=トロイデン)が先発出場している。 ◆日本代表スタメン <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20180911_27_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>GK:東口順昭 DF:室屋成、三浦弦太、槙野智章、佐々木翔 MF:遠藤航、青山敏弘 MF:堂安律、南野拓実、中島翔哉 FW:小林悠 2018.09.11 18:30 Tue2