ロシアがフィンランドに競り勝ち今大会初勝利《ユーロ2020》
2021.06.16 23:59 Wed
ユーロ2020グループB第2節、フィンランド代表vsロシア代表が16日にサンクトペテルブルクで行われ、0-1でロシアが勝利した。
ユーロ初出場のフィンランドは、4日前に行われた初戦のデンマーク代表戦を1-0と勝利。勝利すればグループステージ突破が決まる中、PKストップを見せた守護神のフラデツキーがゴールマウスを守り、決勝点を挙げたポヒャンパロがプッキと2トップを形成した。
一方、ベルギー代表に0-3と完敗したロシアは3選手を変更。ジルコフが負傷離脱となった中、ミランチュクがスタメンとなり、最前線は引き続きジューバが構えた。
ロシアが攻勢をかける入りとなった中、開始3分にポヒャンパロがダイビングヘッドでネットを揺らしたフィンランドだったが、VARの末にオフサイドに阻まれる。
助かったロシアがその後も前がかる中10分、ミランチュクのラストパスからオズドイエフに決定機が訪れるもシュートは枠を捉えきれない。
前半半ば以降もロシアが前がかる展開となったものの、フィンランドの集中した守備の前に苦戦を強いられる。それでも追加タイム2分にゴールを割る。ジューバとのパス交換でボックス右に侵入したミランチュクがDFに対応されながらもコントールシュートを決めきった。
ロシアが1点をリードして迎えた後半、オープンな展開で立ち上がった中、ロシアはゴロビンがミドルシュートで、フィンランドはプッキが枠内シュートを放って牽制した。
主導権争いが続く中、前がかるロシアは66分に追加点のチャンス。だが、ボックス左に侵入してシェマレディノフが放ったシュートはわずかに枠の右に外れた。
それでも、後半半ば以降はロシアがフィンランドの反撃を許さずに時間を進めていく。そして1-0のままシャットアウト勝利。今大会初勝利を飾り、最終節のデンマーク戦に勝ち抜けの可能性を残している。
ユーロ初出場のフィンランドは、4日前に行われた初戦のデンマーク代表戦を1-0と勝利。勝利すればグループステージ突破が決まる中、PKストップを見せた守護神のフラデツキーがゴールマウスを守り、決勝点を挙げたポヒャンパロがプッキと2トップを形成した。
一方、ベルギー代表に0-3と完敗したロシアは3選手を変更。ジルコフが負傷離脱となった中、ミランチュクがスタメンとなり、最前線は引き続きジューバが構えた。
助かったロシアがその後も前がかる中10分、ミランチュクのラストパスからオズドイエフに決定機が訪れるもシュートは枠を捉えきれない。
引き続きロシアの攻勢が続く中、23分にアクシデント。マリオ・フェルナンデスがピッチに頭を打ち付けてプレー続行不可能となり、カラヴァイエフが投入された。
前半半ば以降もロシアが前がかる展開となったものの、フィンランドの集中した守備の前に苦戦を強いられる。それでも追加タイム2分にゴールを割る。ジューバとのパス交換でボックス右に侵入したミランチュクがDFに対応されながらもコントールシュートを決めきった。
ロシアが1点をリードして迎えた後半、オープンな展開で立ち上がった中、ロシアはゴロビンがミドルシュートで、フィンランドはプッキが枠内シュートを放って牽制した。
主導権争いが続く中、前がかるロシアは66分に追加点のチャンス。だが、ボックス左に侵入してシェマレディノフが放ったシュートはわずかに枠の右に外れた。
それでも、後半半ば以降はロシアがフィンランドの反撃を許さずに時間を進めていく。そして1-0のままシャットアウト勝利。今大会初勝利を飾り、最終節のデンマーク戦に勝ち抜けの可能性を残している。
ロシアの関連記事
ユーロの関連記事
|
|
ロシアの人気記事ランキング
1
チャルハノールやユンデルらを招集…イラン&ロシアと対戦するトルコ代表メンバーを発表!《国際親善試合》
▽トルコサッカー連盟(TFF)は18日、国際親善試合に臨むトルコ代表メンバー27名を発表した。 ▽今回の招集メンバーには、ミランのMFハカン・チャルハノールやローマのMFジェンギズ・ユンデル、エバートンのFWシェンク・トスンらを招集。なお、トルコリーグで暴力行為を起こし、16試合の出場停止処分を受けたイスタンブール・バシャクシェヒルのMFアルダ・トゥランは今回も招集外となった。 ▽今夏に行われるロシア・ワールドカップ(W杯)の出場権を逃したトルコは、28日にイラン代表と、6月1日にチュニジア代表と、同月5日にロシア代表と対戦する。今回発表されたメンバーは以下のとおり。 <span style="font-weight:700;">◆トルコ代表メンバー 27名</span> <span style="font-weight:700;">GK</span> <span style="font-weight:700;">ヴォルカン・バハジャン</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">オカン・コチュク</span>(イスタンブールスポル) <span style="font-weight:700;">セルカン・クルントゥル</span>(コンヤスポル) <span style="font-weight:700;">DF</span> <span style="font-weight:700;">エルトゥールル・エルソイ</span>(ブルサスポル) <span style="font-weight:700;">オメル・バイラム</span>(アクヒサル・ベレディイェスポル) <span style="font-weight:700;">メーメト・ゼキ・チェリク</span>(イスタンブールスポル) <span style="font-weight:700;">シェネル・オズバイラクリ</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">ハサン・アリ・カルディリム</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">メフメト・トパル</span>(フェネルバフチェ) <span style="font-weight:700;">カーン・アイハン</span>(デュッセルドルフ/ドイツ) <span style="font-weight:700;">チャグラル・ソユンク</span>(フライブルク/ドイツ) <span style="font-weight:700;">MF</span> <span style="font-weight:700;">マームト・テクデミル</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">イルファン・ジャン・カフヴェジ</span>(イスタンブールBB) <span style="font-weight:700;">アブデュルカディル・オミュル</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">ユスフ・ヤズジュ</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">オカイ・ヨクシュル</span>(トラブゾンシュポル) <span style="font-weight:700;">デニズ・トゥリュチ</span>(カイセリスポル) <span style="font-weight:700;">セルダル・ギュレル</span>(オスマンルスポル) <span style="font-weight:700;">エムレ・アクババ</span>(アランヤスポル) <span style="font-weight:700;">オグジャン・オズヤクプ</span>(ベシクタシュ) <span style="font-weight:700;">タルカン・セルベスト</span>(オーストリア・ウィーン/オーストリア) <span style="font-weight:700;">ケナン・カラマン</span>(ハノーファー/ドイツ) <span style="font-weight:700;">ジェンギズ・ユンデル</span>(ローマ/イタリア) <span style="font-weight:700;">ハカン・チャルハノール</span>(ミラン/イタリア) <span style="font-weight:700;">FW</span> <span style="font-weight:700;">ユヌス・マリ</span>(ヴォルフスブルク/ドイツ) <span style="font-weight:700;">シェンク・トスン</span>(エバートン/イングランド) <span style="font-weight:700;">ウミト・バラト</span>(カイセリスポル) 2018.05.19 02:20 Sat2
元ロシア代表FWアルシャビンが37歳で現役引退! ゼニトやアーセナルで活躍
▽カザフスタンのカイラトに所属する元ロシア代表FWアンドレイ・アルシャビン(37)が、今季限りでの現役引退を発表した。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽先週初め11日に行われる今季カザフスタンリーグ最終節のシャフチョール・カラガンダ戦を最後に現役引退の意向を示していたアルシャビンは、自身ラストマッチとなった同試合に後半の50分から途中出場。だが、試合はゴールレスドローに終わり、有終の美を飾ることは叶わなかった。 ▽なお、カイラトは今月24日に国内カップ決勝のアティラウ戦を残しているものの、アルシャビンは同試合でプレーすることはないようだ。また、引退後は指導者としての道を歩むことも決定している。 ▽ゼニトでプロキャリアをスタートさせたアルシャビンは、2006-07シーズンにリーグ最優秀選手賞を受賞。また、ロシア代表として臨んだユーロ2008での活躍を受け、2009年2月に引き抜かれる形でアーセナルに移籍した。アーセナルでは2009年4月のリバプール戦で1試合4ゴールの圧巻のパフォーマンスを披露しサポーターのハートを一気に掴むなど公式戦144試合31得点の記録を残した。 ▽その後、ゼニトに復帰を果たすも2014-15シーズン終了後に契約満了で退団。母国クバン・クラスノダールでの1年間のプレーを経て、2016年に加入したカイラトでは在籍3年間で公式戦97試合に出場し28ゴール34アシストの数字を残した。 ▽また、2002年にデビューを果たしたロシア代表では通算76試合に出場し16ゴールを記録。ワールドカップ本大会でのプレーは叶わなかったものの、2度のユーロ本大会出場を果たしていた。 2018.11.12 13:41 Mon3
