J3逆戻りの岩手、指揮官は松原良香氏に 「強いいわてグルージャ盛岡を築いていきたい」
2022.11.03 10:50 Thu
いわてグルージャ盛岡は3日、松原良香氏(48)の指揮官就任決定を発表した。
今季の岩手はクラブとして初のJ2参戦シーズンだったが、最下位に終わってJ3逆戻りが決定。今季まで率いたのは秋田豊氏だったが、退任して代表取締役社長となり、空位だった。
解説者としても活躍する松原氏は現役引退後、静岡FCやSC相模原で監督歴。クラブを通じて、意気込みを語った。
「来シーズンよりいわてグルージャ盛岡の監督に就任することになりました松原良香です。いわてグルージャ盛岡の社長であり、大先輩でもある秋田さんより『是非グルージャ盛岡の基盤を作り、J2に昇格させてほしい』との熱い意向を受け、微力ながら監督の重責を担う決断に至りました」
「このクラブに関わる全ての皆様の信頼を得られるよう、全力で取り組んで参ります。ファン・サポーターの皆様や、日頃よりチームをサポートしてくださる皆様の力、選手・スタッフの力を集結し、強いいわてグルージャ盛岡を築いていきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします」
「松原監督とは昔から付き合いがあり、非常にバイタリティーやパワーを持っている印象です。新シーズンは、今までのサッカーを継続しつつ、ボール保持などをこれまで以上に高めてほしいと思います」
「必ず、J2復帰に向けて力を発揮していただけるものと信じております。松原新監督を中心に、幣クラブへこれまで以上の声援をいただけますと幸いです。引き続き、いわてグルージャ盛岡をよろしくお願いいたします」
今季の岩手はクラブとして初のJ2参戦シーズンだったが、最下位に終わってJ3逆戻りが決定。今季まで率いたのは秋田豊氏だったが、退任して代表取締役社長となり、空位だった。
解説者としても活躍する松原氏は現役引退後、静岡FCやSC相模原で監督歴。クラブを通じて、意気込みを語った。
「このクラブに関わる全ての皆様の信頼を得られるよう、全力で取り組んで参ります。ファン・サポーターの皆様や、日頃よりチームをサポートしてくださる皆様の力、選手・スタッフの力を集結し、強いいわてグルージャ盛岡を築いていきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします」
一方、代表取締役社長の秋田氏は「このたび、いわてグルージャ盛岡の監督に松原良香さんを迎えることとなりました」と新体制でのJ2返り咲きを期した。
「松原監督とは昔から付き合いがあり、非常にバイタリティーやパワーを持っている印象です。新シーズンは、今までのサッカーを継続しつつ、ボール保持などをこれまで以上に高めてほしいと思います」
「必ず、J2復帰に向けて力を発揮していただけるものと信じております。松原新監督を中心に、幣クラブへこれまで以上の声援をいただけますと幸いです。引き続き、いわてグルージャ盛岡をよろしくお願いいたします」
松原良香の関連記事
いわてグルージャ盛岡の関連記事
J2の関連記事
記事をさがす
|
松原良香の人気記事ランキング
1
Jリーグ月間優秀監督賞が発表、神戸・吉田孝行監督、町田・黒田剛監督、岩手・松原良香監督が受賞
Jリーグは18日、2・3月度の「明治安田生命Jリーグ 月間優秀監督賞」を発表した。 明治安田生命J1リーグはヴィッセル神戸の吉田孝行監督、明治安田生命J2リーグはFC町田ゼルビアの黒田剛監督、明治安田生命J3リーグはいわてグルージャ盛岡の松原良香監督が受賞した。 それぞれ初受賞。受賞監督には記念品として、オリジナルラペルピンが贈られる。 神戸を率いる吉田監督は、昨シーズンは苦しい残留争いに巻き込まれながらも残留を決めると、今シーズンのチームは首位を快走。その手腕が評価された。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「シーズン前のキャンプからチームをまとめ上げ、開幕から上位を狙えるチームに育て、かつ選手をうまくコントロールするマネジメント力を評価」 北條聡委員 「攻撃面でも酒井、山口、武藤を右に配置する布陣が機能している。監督のマネジメントも素晴らしい。攻撃に注目されがちだが、失点の少なさも注目」 ◆吉田孝行監督(ヴィッセル神戸) 「このような素晴らしい賞を頂いて大変光栄です。選手たちのハードワークとスタッフのサポートがあって取れた賞だと思います。ヴィッセル神戸を応援してくれているサポーターの力も大きかったですし、皆で取れた賞です。日頃からヴィッセル神戸に関わってくれている皆さんに感謝したいです。まだシーズン序盤ですので、これに満足せず一戦一戦、全力で戦っていきたいです」 町田を率いる黒田監督は、長年青森山田高校を指導し全国でも屈指の強豪校に育て上げ、多くのJリーガーを輩出。初のJリーグ挑戦となった中、チームは見事に首位を走っている。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 寺嶋朋也委員 「開幕前からプロ初挑戦として注目を集めていた中で、「勝つ=守れること」という自身の哲学を就任1年目の序盤戦からチームに体現させる手腕に脱帽」 平畠啓史特任委員 「新しいチームで新しい選手も多い中で、すぐにチームが一つの方向を向いている。戦術、システムだけではなくプロデューサー的な立ち位置の新しい監督像を見せてくれている」 ◆黒田剛監督(FC町田ゼルビア) 「この度は、2023明治安田生命J2リーグ2・3月度の優秀監督賞に選出いただき、誠にありがとうございます。私自身、初めてのプロ監督への挑戦ということで不安と緊張が隣り合わせの日々でした。そのなかでも藤田社長をはじめ、選手、コーチングスタッフ、クラブスタッフの多大なるご協力、そしていつも支えてくださるファン・サポーター、パートナー企業の皆さまや地域の方々の温かいご声援があってこそ、このような素晴らしい賞を受賞することができたと思っています。皆様方にはいつも支えていただき本当にありがとうございます」 「リーグはまだ始まったばかりで、ここから先は今まで以上に難しい局面が待ち受けていると思っています。我々の仕事はFC町田ゼルビアのファン・サポーターはもちろんのこと、町田市民の皆様方に勇気や感動を与えられることが一番の幸せだと思っています。是非皆さんとともに力を合わせて、目標のJ2優勝に向けて邁進して行きたいと思います。ありがとうございました」 岩手を率いる松原監督は、今シーズンから監督就任。開幕から4試合を戦い、2勝1分け1敗の3位に位置していた。チームのスタイル変更を含めてインパクトを残していた。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「指導者として新たなチャレンジで結果を残していることを評価したい。降雪地で準備期間が大変だったにもかかわらずいいスタートが切れており、マネジメント部分も含めてうまくできている」 坪井慶介委員 「新しいチャレンジをしてこの順位にいるということ、昨年までの守備的なスタイルをガラッと変えて結果を出している」 ◆松原良香監督(いわてグルージャ盛岡) 「この度は3月度優秀監督賞をいただき誠にありがとうございます。この賞をいただけたのは、周りのサポートによっていただけたと思っております」 「ただ我々の目的と目標は「J3優勝と昇格」です。12月になった時に我々が優勝して昇格できるように、この月間優秀監督賞を力に変えていきたいと思います。ぜひこれからもグルージャ盛岡をよろしくお願いいたします。本当に素敵な賞をありがとうございました] 2023.04.18 16:58 Tue2
“Jリーグの日”5月15日からJリーグがYouTube&TikTokで32試合フルマッチライブ配信! 各シーズンの名試合を1試合ずつ厳選
Jリーグは9日、Jリーグ開幕32周年を記念して、過去のリーグ戦32試合をJリーグ公式YouTube・TikTokチャンネルにて連続ライブ配信することを発表した。 1993年5月15日に開幕したJリーグ。今年で32周年を迎える中、Jリーグの日 特別企画として5月15日(木)の5時15分から「32試合フルマッチライブ配信」を実施する。 5月17日(土)の12時40分まで、連続して32試合のフルマッチを配信。1993シーズンから2024シーズンのリーグ戦のうち、毎シーズン1試合をピックアップして配信します。2016年以前の試合については、実況・解説を再収録して行われる。 なお、アーカイブは行われないため、ライブ配信でのみ楽しめることとなる。 <h3>◆Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信リスト</h3> ・1993年 Jリーグサントリーシリーズ 第1節 ヴェルディ川崎 vs 横浜マリノス 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1994年 Jリーグサントリーチャンピオンシップ 第2節 ヴェルディ川崎 vs サンフレッチェ広島 実況:平畠啓史 / 解説:水沼貴史 ・1995年 Jリーグサントリーシリーズ 第13節 ベルマーレ平塚 vs 鹿島アントラーズ 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1996年 Jリーグ 第29節 鹿島アントラーズ vs 名古屋グランパスエイト 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・1997年 Jリーグ1stステージ 第1節 ガンバ大阪 vs ベルマーレ平塚 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・1998年 Jリーグ2ndステージ 第8節 ジュビロ磐田 vs ジェフユナイテッド市原 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・1999年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 清水エスパルス vs ジュビロ磐田 実況:永田実 / 解説:松原良香 ・2000年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ第15節 ヴィッセル神戸 vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:永島昭浩 ・2001年 サントリーチャンピオンシップ 第2戦 鹿島アントラーズ vs ジュビロ磐田 実況:八塚浩 / 解説:名良橋晃 ・2002年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第12節 ジュビロ磐田 vs ガンバ大阪 実況:桑原学 / 解説:福西崇史 ・2003年 Jリーグ ディビジョン1 2ndステージ 第15節 横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田 実況:原大悟 / 解説:長谷川アーリアジャスール ・2004年 Jリーグ ディビジョン1 1stステージ 第1節 ヴィッセル神戸 vs ジェフユナイテッド市原 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2005年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 川崎フロンターレ vs ガンバ大阪 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史 ・2006年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs ガンバ大阪 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2007年 Jリーグ ディビジョン1 第1節 浦和レッズ vs 横浜FC 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2008年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 ジェフユナイテッド市原 vs FC東京 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2009年 Jリーグ ディビジョン1 第34節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2010年 Jリーグ ディビジョン1 第12節 FC東京 vs 清水エスパルス 実況:桑原学 / 解説:石川直宏 ・2011年 Jリーグ ディビジョン1 第7節 川崎フロンターレ vs ベガルタ仙台 実況:平畠啓史 / 解説:ワッキー ・2012年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 サンフレッチェ広島 vs セレッソ大阪 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2013年 Jリーグ ディビジョン1 第33節 セレッソ大阪 vs 鹿島アントラーズ 実況:平畠啓史 / 解説:柿谷曜一朗 ・2014年 J1昇格プレーオフ 準決勝 ジュビロ磐田 vs モンテディオ山形 実況:原大悟 / 解説:坪井慶介 ・2015年 明治安田生命 Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第1戦 ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2016年 明治安田生命J1リーグ 1stステージ第5節 ガンバ大阪 vs 横浜F・マリノス 実況:永田実 / 解説:藤本淳吾 ・2017年 明治安田生命J1リーグ 第34節 川崎フロンターレ vs 大宮アルディージャ 実況:西岡明彦 / 解説:名良橋晃 ・2018年 明治安田生命J1リーグ 第21節 ヴィッセル神戸 vs ジュビロ磐田 実況:寺西裕一 / 解説:佐藤慶明 ・2019年 明治安田生命J2リーグ 第42節 柏レイソル vs 京都サンガF.C. 実況:原大悟 / 解説:松原良香 ・2020年 明治安田生命J1リーグ 第30節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:福田正博 ・2021年 明治安田生命J1リーグ 第26節 アビスパ福岡 vs 川崎フロンターレ 実況:南鉄平/ 解説:森﨑浩司 ・2022年 明治安田生命J1リーグ 第24節 川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス 実況:西岡明彦 / 解説:福田正博 ・2023年 J1昇格プレーオフ 決勝 東京ヴェルディ vs 清水エスパルス 実況:原大悟 / 解説:清水範久 ・2024年 明治安田J1リーグ 第1節 東京ヴェルディ vs 横浜F・マリノス 実況:下田恒幸 / 解説:水沼貴史、槙野智章 <span class="paragraph-title”>【動画】Jリーグの日特別企画 32試合フルマッチライブ配信!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="CFavXpQ3W5w";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.05.09 14:15 Friいわてグルージャ盛岡の人気記事ランキング
1
秋田豊氏が株式譲渡の岩手、経営権再取得したNOVAグループの坂本太樹氏が新社長に「様々な取り組みにチャレンジしてまいります」
いわてグルージャ盛岡は25日、クラブを運営する株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役社長に坂本太樹氏が就任したと発表した。 2024シーズンの明治安田J3リーグを最下位で終え、日本フットボールリーグ(JFL)降格が決まった岩手。25日には、代表取締役社長の秋田豊氏が株式の33.4%をNOVAホールディングス株式会社(代表取締役社長:稲吉正樹)に譲渡した。 Jリーグによって株式譲渡契約の承認がなされ、NOVAホールディングス株式会社がいわてアスリートクラブの株式51.4%を保有。2019年に株式会社いわてアスリートクラブの株式を取得し、2022年に秋田氏へ譲っていたNOVAホールディングス株式会社だが、再び経営権を得ることとなった。 坂本氏は2003年6月に株式会社ジー・エデュケーション(現NOVAホールディングス株式会社)の取締役に就任。2011年6月からはグループ会社となる自分未来きょういく株式会社の取締役本部長を務めた。 2018年12月には、Bリーグの広島ドラゴンフライズを運営するグループ会社、株式会社広島ドラゴンフライズの代表取締役会長に就任。その後、2019年12月に株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役会長に就任した。 2021年7月にはNOVAホールディングス株式会社の取締役に再任。2021年9月からは株式会社広島ドラゴンフライズの取締役を務めている。 岩手に戻り、代表取締役社長を務めることになった坂本氏は、クラブを通じてコメントしている。 「このたび、株式会社いわてアスリートクラブの代表取締役社長に就任いたしました坂本太樹と申します。来シーズンはJFLでのスタートとなりますが、これまでグルージャの試合を開催していない場所での試合も含め、この広い岩手県内にもっともっと地域に入り込んでグルージャを認知してもらう活動をしていく必要があると感じております」 「そしてグルージャがハブとなり、多くのファン・サポーター、スポンサーの皆様、そして県民の皆様がつながりプラットフォームとなれるよう、様々な取り組みにチャレンジしてまいります」 「自身としては4年ぶりの復帰となりますが、一度離れてまたこのいわての地に戻った際、サポーターの方々の熱量、思いの強さや結束力が更に大きくなっていることを感じ、とても嬉しく思いました。『グルージャを応援してよかった』『グルージャがんばれ』こうした声がどんどん広がり、クラブとしてご期待に応えることが出来るよう取り組む所存です」 「最後に前任社長の秋田豊氏におかれましては、監督として3年、社長として2年間、岩手にて奮闘をいただきき、2022年にはクラブ初のJ2昇格を成し遂げ、グルージャとして、また岩手としての可能性を証明していただきました。改めて深い感謝と共に、今後のご活躍を祈念しております」 2024.11.25 20:59 Mon2
J2昇格の岩手、27試合出場のDF小野田将人と契約更新「日々成長していきたい」
いわてグルージャ盛岡は21日、DF小野田将人(25)との契約更新を発表した。 小野田はFC今治、湘南ベルマーレ、モンテディオ山形でプレー。今シーズンから岩手に加入した。 今シーズンは明治安田生命J3リーグで27試合に出場し1得点、天皇杯で2試合に出場。チームのJ2昇格に貢献していた。 小野田はクラブを通じてコメントしている。 「2022シーズンもいわてグルージャ盛岡で戦うことを決断しました。まずは2021シーズン、いわてグルージャ盛岡に関わる全ての皆様、多大なるご支援ご声援本当にありがとうございました。たくさんの方々と新しい景色を見ることができて、とても嬉しく幸せに思います」 「2022シーズンはJ2での挑戦となりますが、チームとしても個人としても日々成長していきたいと思っています。今年よりも難しいシーズンになると思いますが、来年もより一層ご支援ご声援よろしくお願いいたします!」 2021.12.21 18:01 Tue3
岩手のホームスタジアムが「ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ」に変更、10月1日から新名称で略称は「ウエスタ」
いわてグルージャ盛岡は5日、ホームスタジアムの名称変更を発表した。 岩手は北上総合運動公園北上陸上競技場をホームスタジアムとして使用している。 今回ネーミングライツを「ウエスタンデジタル合同会社」が取得。2023年10月から2028年9月までの5年間となる。 なお、新名称は「ウエスタンデジタルスタジアムきたかみ」となり、略称は「ウエスタ」に決まった。なお、新名称は2023年10月1日より使用されるという。 「ウエスタンデジタル合同会社」は、データを作成、活用、体験、保存するためのストレージ技術やソリューションを提供する業界リーダー。フラッシュメモリーなどを取り扱っている。 2023.09.05 15:25 Tue4
岩手が2年目DF深川大輔と契約更新 「結果で恩返しできるよう精一杯頑張ります」
いわてグルージャ盛岡は15日、DF深川大輔(24)の契約更新を発表した。 深川はジェフユナイテッド千葉U-18出身で、2022年に日本体育大学から入団。1年目の昨シーズンは明治安田生命J2リーグで16試合に出場したが、J3に降格して臨んだ今シーズンは7試合と出番を減らした。 個人としても再起を期すシーズンになる深川はクラブを通じて決意を新たにしている。 「2024年シーズンもいわてグルージャ盛岡でプレーさせていただくことになりました。今シーズンは試合に出られない時間が続き、悔しい思いを沢山しましたがサポーターの方々にスタジアムや練習場などで温かい言葉を沢山かけていただいたことで何度も助けられました」 「来シーズンはこの感謝の気持ちをピッチで表現し、結果で恩返しできるよう精一杯頑張ります。一緒に戦いましょう!!」 2023.12.15 17:53 Fri5