久保途中出場のヘタフェがアランバリのスーペルゴラッソで10人のバレンシア撃破! 7戦ぶりの白星に《ラ・リーガ》
2021.02.28 07:00 Sun
ラ・リーガ第25節、ヘタフェvsバレンシアが27日にコリセウム・アルフォンソ・ペレスで行われ、ホームのヘタフェが3-0で勝利した。なお、ヘタフェのMF久保建英は85分からプレーした。
直近4連敗で6戦未勝利と泥沼の状態にある15位のヘタフェ(勝ち点24)が、12位のバレンシア(勝ち点27)をホームで迎え撃った一戦。3戦連続途中出場の久保はこの試合でもベンチスタートとなった。
共に[4-4-2]の堅守速攻スタイルを採用した両チームは、完全にかみ合う形で立ち上がりからバチバチと球際でやり合う。
中盤での潰し合いが目立つ中、切り替えの精度、最終ラインと2トップの駆け引きでやや勝るヘタフェがよりフィニッシュまで持ち込むが、深刻な得点力不足に悩むホームチームは最後の部分でうまくいかない。
ゴールレスでの折り返し濃厚かに思われたが、ヘタフェの誇る飛び道具が6戦ぶりのゴールをもたらした。39分、相手陣内中央距離のある位置でDFコレイアのヘディングのクリアを回収したアランバリがすかさず右足を振り抜くと、右足アウトにかかった鋭いシュートが戻りながらの対応となったGKシレッセンの手を弾いてゴール右上隅の完璧なコースに決まった。
この好機に畳みかけるホームチームは直後にボックス内に抜け出したウナルの決定機はシュートを枠の右に外すが、55分にはロングボールをウナルが背後に落としたところに抜け出したマタが相手DFの寄せをものともしないキープから右足の強烈なシュートを突き刺し、貴重な追加点を奪い切った。
その後も危なげなく試合を進めるヘタフェは85分、殊勲のアランバリ、マタらを下げて久保、アレーニャ、ティモルを一気に投入し、試合を締めにかかる。
すると、87分には左サイドでのボール奪取からクチョ・エルナンデスがボックス左で放ったシュートのこぼれ球をボックス中央に走り込んだアレーニャが右足ボレーで合わせ、勝利を決定づける移籍後初ゴールとした。
その後、90分にはアレーニャのシュートのこぼれ球に反応した久保がボックス右から右足のシュートを放つが、枠を捉えた際どいシュートはGKの好守に阻まれ、アレーニャに続く待望のゴールとはならず。
それでも、バレンシアの反撃を無失点で凌ぎ切ったヘタフェが6戦ぶりのゴールを含む3ゴールを挙げて待望の7戦ぶりの白星を手にした。
直近4連敗で6戦未勝利と泥沼の状態にある15位のヘタフェ(勝ち点24)が、12位のバレンシア(勝ち点27)をホームで迎え撃った一戦。3戦連続途中出場の久保はこの試合でもベンチスタートとなった。
共に[4-4-2]の堅守速攻スタイルを採用した両チームは、完全にかみ合う形で立ち上がりからバチバチと球際でやり合う。
ゴールレスでの折り返し濃厚かに思われたが、ヘタフェの誇る飛び道具が6戦ぶりのゴールをもたらした。39分、相手陣内中央距離のある位置でDFコレイアのヘディングのクリアを回収したアランバリがすかさず右足を振り抜くと、右足アウトにかかった鋭いシュートが戻りながらの対応となったGKシレッセンの手を弾いてゴール右上隅の完璧なコースに決まった。
アランバリのスーペルゴラッソによって1点リードで試合を折り返したヘタフェは、後半立ち上がりに数的優位まで手にする。51分、バックパスを受けたディアカビにプレッシャーをかけてボールを奪ったマクシモビッチが入れ替わり際で倒されると、決定機阻止のディアカビにレッドカードが掲示された。
この好機に畳みかけるホームチームは直後にボックス内に抜け出したウナルの決定機はシュートを枠の右に外すが、55分にはロングボールをウナルが背後に落としたところに抜け出したマタが相手DFの寄せをものともしないキープから右足の強烈なシュートを突き刺し、貴重な追加点を奪い切った。
その後も危なげなく試合を進めるヘタフェは85分、殊勲のアランバリ、マタらを下げて久保、アレーニャ、ティモルを一気に投入し、試合を締めにかかる。
すると、87分には左サイドでのボール奪取からクチョ・エルナンデスがボックス左で放ったシュートのこぼれ球をボックス中央に走り込んだアレーニャが右足ボレーで合わせ、勝利を決定づける移籍後初ゴールとした。
その後、90分にはアレーニャのシュートのこぼれ球に反応した久保がボックス右から右足のシュートを放つが、枠を捉えた際どいシュートはGKの好守に阻まれ、アレーニャに続く待望のゴールとはならず。
それでも、バレンシアの反撃を無失点で凌ぎ切ったヘタフェが6戦ぶりのゴールを含む3ゴールを挙げて待望の7戦ぶりの白星を手にした。
ヘタフェの関連記事
ラ・リーガの関連記事
|
ヘタフェの人気記事ランキング
1
柴崎岳がデポルティボ移籍 4年契約締結
デポルティボは14日、ヘタフェに所属する日本代表MF柴崎岳(27)の完全移籍加入を正式発表した。契約期間は4年となる。 日本代表の主力に定着する柴崎は、2017年1月に鹿島アントラーズからテネリフェに加入後、2017-18シーズンからヘタフェでプレー。初年度こそ公式戦23試合の出場数を記録したが、2018-19シーズンは序列が下がり、公式戦9試合の出番にとどまった。 そうした状況もあり、柴崎を巡っては今年1月にも移籍の可能性が取り沙汰され、その当時からデポルティボの関心が浮上。最終的に実現しなかったが、今夏の移籍市場でもデポルティボが再び獲得に乗り出していることが指摘されている状況だった。 1度のリーガエスパニューラ優勝歴を持つデポルティボは、2017-18シーズンに2部降格。昨シーズンは1部昇格プレーオフまで勝ち上がったが、決勝でマジョルカに2戦合計スコアで敗れ、1部復帰を逃している。 なお、スペイン『マルカ』が報じたところによれば、デポルティボはヘタフェと2年契約を残していた柴崎の移籍金として200万ユーロ(約2億4000万円)程度を支払うものとみられる。 2019.07.14 19:55 Sun2
チェコ代表MFヤンクトがゲイを公表…「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したくない」
スパルタ・プラハに所属するチェコ代表MFヤクブ・ヤンクト(27)が、ゲイであることを告白した。 ヤンクトは13日、自身の公式ツイッターに投稿した動画を通じて、自身が同性愛者であることを告白した。 「僕はヤクブ・ヤンクトで、他のみんなと同じように長所もあれば短所もある」 「僕には家族がいて、友達がいる。そして、仕事があって、長年に渡って真剣に、プロフェッショナルに、情熱を持って、ベストを尽くしてきた」 「他のみんなと同じように、僕も恐れることなく、偏見なく、暴力もなく、愛を持って自由に生きたいと思っている」 「僕はホモセクシャルであり、もう自分を隠したいとは思っていない」 また、現所属クラブのスパルタ・プラハは今回のカミングアウトの前にヤンクトとじっくりと話し合いを行っており、今回の公表と併せて声明を発表。クラブとして同選手を全面的にサポートしていくことを伝えた。 「しばらく前に、クラブの経営陣、監督、チームメイトとの彼の性的指向について話し合いを行いました」 「他のすべては彼の個人的な生活に関係していますし、クラブとしてこれ以上のコメントはありません。これ以上の質問もありません。君は私たちのサポートを受けています。自分の人生を生きてほしい、ヤコブ」 母国スラビア・プラハの下部組織出身でイタリアのウディネーゼでプロキャリアをスタートしたヤンクトは、サンプドリアを経て2021年夏にヘタフェへ完全移籍で加入。今シーズンはヘタフェからの1年レンタルで母国の名門スパルタ・プラハでプレーしている。 また、2017年3月にデビューを飾ったチェコ代表ではここまで45試合に出場するなど、中盤の主力を担っている。 なお、男子の現役プロフットボーラーでは、オーストラリアのアデレード・ユナイテッドに所属するジョシュ・カヴァッロ、イングランドのブラックプールのジェイク・ダニエルズがゲイであることをカミングアウト。 ヤンクトは両選手に続く形で自身の性的指向を明かした選手となった。 2023.02.13 23:18 Mon3
22年夏にソシエダ史上最高額で加入も…サディクが退団の意向
ナイジェリア代表FWウマル・サディク(27)がレアル・ソシエダを退団する意向のようだ。 ローマでプロデビューしたサディク。これまでイタリア、オランダ、スコットランド、セルビアと渡り歩き、20-21シーズンのアルメリア加入でスペインへ。22-23シーズンからソシエダ入りし、27歳で10クラブに在籍歴を持つ。 自身初のラ・リーガとなったソシエダでは苦戦。 アルメリア時代はセグンダ(スペイン2部)でゴール量産も、ソシエダ1年目の昨季はヒザ前十字じん帯断裂でほぼ全休。迎えた今季、公式戦36試合3得点1アシストにとどまり、直近9試合は1試合22分間しか起用されていない。 スペイン『Relevo』によると、ソシエダは22年夏にクラブ史上最高額で獲得したサディクの売却を準備。サディク自身もソシエダを離れるつもりのようで、そこヘタフェからの関心が。ただし、財政規模の小さいヘタフェはレンタル獲得が基本線だという。 決してビッグクラブではないソシエダが総額2500万ユーロ(約42億4000万円)を投じたサディクだが、今のところ今夏で退団する意向が強いとのことだ。 2024.05.22 13:35 Wed4
ローマのスペイン人2選手がヘタフェにレンタルへ!
ローマのスペイン人2選手がヘタフェにレンタル移籍することが濃厚となった。イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』など複数メディアが報じている。 今シーズンからローマの新指揮官に就任したジョゼ・モウリーニョ監督は、プレシーズンから現有戦力の評価を行ってきた中、前半戦の早い段階で数選手を自身の構想外とした。 その中でアメリカ代表DFブライアン・レイノルズ(20)、ギニア代表MFアマドゥ・ディアワラ(24)と共に、構想を外れていたのが、スペイン代表MFゴンサロ・ビジャール(23)、スペイン人FWボルハ・マジョラル(24)だ。 そして、今冬の放出が既定路線となっていたビジャールとマジョラルは、奇しくもヘタフェという同じ移籍先を選択したようだ。 2020年1月にエルチェから完全移籍で加入した優れた戦術眼とパスセンス、キープ力を誇る大器のビジャールは、昨シーズンは途中出場がメインながらも公式戦47試合に出場。前指揮官パウロ・フォンセカの下ではブレイクの兆しを見せていた。 しかし、前半戦を通して2ボランチを採用していたポルトガル人指揮官の下では守備の強度、ダイレクト志向が強いスタイルへの順応に苦戦。ヨーロッパ・カンファレンスリーグでは予選を含め6試合に出場したものの、セリエAでは1度も出番が与えられていなかった。 一方、昨シーズンにレアル・マドリーからの2年レンタルで加入したマジョラルは、加入1年目に公式戦47試合に出場し、17ゴール7アシストを記録。しかし、2年目の今季はイングランド代表FWタミー・エイブラハム、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフの加入もあり、センターフォワードの3番手に甘んじると、ここ最近ではプリマヴェーラに所属するガーナ代表FWフェリックス・アフェナ=ギャンにも序列で抜かれることに。ここまで公式戦11試合1ゴールの数字も、プレータイムは250分以下に限られている。 その2選手に関してはこれまで幾つかの新天地候補が報じられていたが、共に出場機会を最優先とした中、今シーズンのラ・リーガで残留圏内ギリギリの17位に位置するヘタフェを選択したようだ。 なお、マジョラルはマドリード出身で、ビジャールに関しては実弟であるU-19スペイン代表MFハビエル・ビジャール(18)がレアル・マドリーのフベニールA(U-19チーム)でプレーしており、そういった環境面が移籍を後押しした可能性もありそうだ。 2022.01.12 08:00 Wed5