引退の盟友リベリにロッベンがメッセージ 「“ロベリー”でいられるのはいつまでも光栄」
2022.10.26 12:00 Wed
                【写真】引退のリベリにロッベンがメッセージ
                    
                                        
                                        
                                            Danke für alles mein Freund!
— Arjen Robben (@ArjenRobben) October 23, 2022
Es war mit dir immer eine große Freude auf und neben dem Platz! Du kannst richtig stolz sein auf alles was du erreicht hast! Es war und bleibt mir immer eine Ehre teil von Robbery zu sein
Genieß jetzt die Zeit mit deiner Familie und bis bald! pic.twitter.com/eivqZ8qDKj
【編集部のオススメ】
                                                                                                
                                        1
                                    
                                                                                                                                2
                                                                                    
                                        
                                            
                                        
                    
                    
                                            アリエン・ロッベンの関連記事
サレルニターナの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
| 
                                    
                                     | 
                                
アリエン・ロッベンの人気記事ランキング
1
    2011~2020年の世界ベストイレブンが発表!イニエスタとともに中盤に入ったのは相棒チャビではなく…
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2011~2020年の男子サッカー界のベストイレブンを発表した。 世界のリーグランキングやクラブランキングなどサッカーに関する様々な歴史や記録などを扱っている組織であるIFFHSだが、今回は過去10年間の成績に基づいて世界でのベストイレブンを組んでいる。 11人の中で、唯一現役でプレーしていないのが、右サイドバックで選出された元ドイツ代表DFのフィリップ・ラーム氏だ。このポジションではブラジル代表DFダニエウ・アウベス(現サンパウロ)も候補にいるはずだが、現役を引退した2016-17シーズンにドイツ年間最優秀選手にも選出されたラーム氏が選ばれている。 また、やや波紋を呼んでいるのはセンターバックだ。スペイン代表DFセルヒオ・ラモスは確定として、その相方にはオランダ代表DFヴィルヒル・ファン・ダイクが選ばれている。ここ10年の実績を考慮すると、元スペイン代表DFジェラール・ピケが入ってきてもおかしくはないが、リバプール加入以降強烈な活躍を見せたファン・ダイクのインパクトが勝ったというところか。 中盤には、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタの他、レアル・マドリーの2選手が選出。イニエスタとバルセロナで中盤を構成した元スペイン代表MFチャビ・エルナンデス氏は2015年にアル・サッドに移籍しており、ここ10年ではベストイレブン外となった。 そして、3トップには近年のサッカー界を引っ張り続けてきたポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドとアルゼンチン代表FWリオネル・メッシの2人が入り、残す一枠には、今や世界最高のセンターフォワードと言っても過言ではないポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキが入っている。 そのため、ウルグアイ代表FWルイス・スアレス、ブラジル代表FWネイマール、元スウェーデン代表ズラタン・イブラヒモビッチ、ウェールズ代表FWガレス・ベイル、アルゼンチン代表FWセルヒオ・アグエロ、元オランダ代表FWアリエン・ロッベン、元フランス代表FWフランク・リベリといった名手たちは選外となっている。 ◆IFFHS発表の2011~2020年ベストイレブン GK マヌエル・ノイアー(ドイツ) DF フィリップ・ラーム(ドイツ) セルヒオ・ラモス(スペイン) ヴィルヒル・ファン・ダイク(オランダ) マルセロ(ブラジル) MF トニ・クロース(ドイツ) アンドレス・イニエスタ(スペイン) ルカ・モドリッチ(クロアチア) FW クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル) ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド) リオネル・メッシ(アルゼンチン) 2021.01.29 18:45 Fri2
    スカッとゴール! シュバインシュタイガーの地を這うようなミドルは爽快
ストレスフルなこの社会。観るだけでスカッとするようなゴールで気分を晴らすのもアリなのでは。今回の企画では、朝の通勤時間などにオススメの爽快なゴールを映像付きでご紹介していきます。 2020年11月10日にご紹介するのは、バイエルンのレジェンドで元ドイツ代表MFのバスティアン・シュバインシュタイガー氏が見せた弾丸ミドルシュートです。 <div id="cws_ad">◆シュバイニー砲炸裂!シュバインシュタイガーが決めた低弾道ミドル<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJMOXp2c2J5aCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> ◆ここがスカッと! 地を這うような低い弾道のままゴールネットに突き刺さる。シュバインシュタイガー氏の技術も詰まった素晴らしいゴールです。 ◆ドイツの万能MF バイエルンユース出身のシュバインシュタイガー氏は生え抜きの主力選手として同クラブで長年活躍。当初はサイドハーフまたはトップ下の攻撃的なポジションでプレーしましたが、徐々にポジションを後ろに下げると、主戦場を中盤の底へ移し、優れたパスセンスに加え、中盤からの攻撃参加もこなす万能型のMFとして存在感を示しました。 2011年10月29日に行われたブンデスリーガ第11節のニュルンベルク戦では、豪快なミドルシュートを決めています。 バイエルンが試合開始早々に先制し、1-0で迎えた19分、左サイドの連携でDFフィリップ・ラームが相手ボックス内に侵入すると、中央のFWマリオ・ゴメスに横パスを送ります。ゴメスが後方のシュバインシュタイガーに落とすと、そのまま豪快なミドルシュート。ダイナミックなスイングから放たれたシュートは低い弾道のまま相手ゴールネットに突き刺さりました。 シュバインシュタイガー氏は2015年までバイエルンでプレー。フィリップ・ラーム氏をはじめ、フランク・リベリーやアリエン・ロッベンとともにバイエルンの黄金期を支えました。 2020.11.10 07:01 Tue3
    衰え知らずの34歳ブリント、オランダ代表歴代5位の通算「105」キャップ到達へ…偉大な父と比較された時代は遠い過去
オランダ代表DFデイリー・ブリント(34)は、同国のサッカー史に残る偉大な選手だ。 オランダサッカー界の重鎮、ダニー・ブリント氏を父に持つデイリー・ブリント。父も長く在籍したアヤックスからキャリアを歩み始めたサラブレッドは、ことあるごとに父と比較される若手時代を過ごしたが、24歳で見事、マンチェスター・ユナイテッドへのステップアップを果たす。 以後、復帰したアヤックスで2018-19シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)4強進出に貢献、浦和レッズ行きも噂されたなかで昨季途中にバイエルンへ。訳あってほとんど出番なく半年で退団したが、今季加入のスペイン1部ジローナでは全世界が驚く大躍進を支えている。 そんなブリントはオランダ代表通算104キャップ(現役最多)。現時点で歴代6位の記録であり、今回の代表ウィークで1試合でも出場すれば、“偉大なるリーダー”ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト氏が持つ「105」キャップと並ぶことになる。 センターバックや左サイドバック、ボランチなど、あらゆるポジションをこなすマルチロールとして名高いブリントだが、現在のオランダ代表ではベテランながらも[3-5-2]の左ウイングバックを主戦場に。走力は間違いなく衰えているだろうが、それを感じさせない頭脳の持ち主だ。 父ダニー氏は1980〜90年代にかけて通算42キャップ。とうの昔に父のキャップ数を追い抜き、34歳となってもなお第一線で活躍するブリントは、オランダのサッカー史に名を残す偉大な選手なのだ。 ◆オランダ代表出場記録「キャップ数」 1位 ヴェスレイ・スナイデル「134」 2位 エドウィン・ファン・デル・サール「130」 3位 フランク・デ・フール「112」 4位 ラファエル・ファン・デル・ファールト「109」 5位 ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト「105」 6位 ディルク・カイト「104」 6位 デイリー・ブリント「104」 8位 ロビン・ファン・ペルシー氏「102」 9位 フィリップ・コクー「100」 10位 アリエン・ロッベン「96」 2024.03.21 16:00 Thu4
    ロッベン、バイエルン加入当初は「ステップバックだと…」
▽バイエルンで成功を収める元オランダ代表FWアリエン・ロッベンだが、現在のクラブに移籍する際にステップダウンだと感じていたことを明かした。『UEFA.com』のインタビューをスペイン『マルカ』が伝えている。 ▽ロッベンは、2007年~2009年までレアル・マドリーに在籍。背番号「11」を着用してクラブ通算10度目のチャンピオンズリーグ(CL)制覇を目指していた。しかし、2年間の内にその夢を叶えることはできず。2009年夏には、現在も所属するバイエルンに移籍することとなった。 「レアル・マドリーはファンタスティックなクラブだ。欧州での活躍は特にね」 「僕が在籍していたころの目標は、クラブの10度目の欧州大会制覇だった。僕にとっては本当に大きな夢だったよ。僕は2年間あそこでプレーしたけど、トロフィーを勝ち取ることはできなかった。去る時にはステップバックだと感じたよ」 「バイエルンは過去数年間に渡りヨーロッパで成功を収めていなかったし、僕の目標は可能な限りレベルの高いところでプレーすることだった。それはチャンピオンズリーグを勝ち取るということだね」 ▽バイエルンへの移籍後、ロッベンはフランス代表FWフランク・リベリと共に強力なカウンターサッカーを展開。2012-13シーズンには念願のCL優勝を果たした。さらに、レアル・マドリー時代には2007-08シーズンのリーガエスパニョーラの1つのみであったタイトルも、バイエルンで計17個を獲得。そのサッカー人生を栄光に彩られたものとしている。 「勝利する時には、全てのことを考えてとても感情的になる。プレーヤーやチームとして多くのものを獲得することで、僕は最上級のレベルにたどり着いた。選手として、チャンピオンズリーグで優勝することは変わることのない夢なんだ」 2017.12.05 01:10 Tue5
    チェルシー時代の20歳のロッベンが華麗な連携から豪快シュートを突き刺す!【スーパーゴール図鑑/チェルシー編】
【得点者プロフィール】 アリエン・ロッベン(当時20歳) 国籍:オランダ 所属:チェルシー ポジション:FW 身長:180cm 2000年にフローニンヘンでプロデビューしたロッベンは、ウィンガーとしての才能を開花させ、チェルシーやレアル・マドリーでプレーした後、2009年からバイエルンで世界屈指のウィンガーとして長く活躍。抜群のスピードとキレのあるドリブルで常に相手ディフェンスの脅威となった。 【試合詳細】 日程:2004年12月18日 大会:プレミアリーグ第18節 対戦相手:ノリッジ 時間:前半44分(2-0) <div id="cws_ad">◆チェルシー時代のロッベンが叩き込んだ美しいゴール<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJPMlMzaEVMViIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> 降格圏内に沈むノリッジ相手の試合となったこの一戦は、前半からチェルシーが主導権を握る。2-0とリードして迎えた44分、美しい連携からチェルシーにチャンスが生まれた。 右サイドを攻めたロッベンは、相手陣中央まで侵入すると、MFフランク・ランパードへパス。これをボックス内で受けたランパードは、中央に上がっていたMFチアゴへパス。チアゴはこれをダイレクトヒールで落とすと、ここにロッベンが走り込み左足で豪快なボレー。低くコントロールされた強烈なシュートは、文字通りゴールネットに突き刺さるような鋭い弾道で吸い込まれた。 前半だけで3-0と試合を決めたチェルシー。後半にももう1点を加え、4-0で大勝している。 2021.02.06 20:00 Satサレルニターナの人気記事ランキング
1
    リベリ推薦のWGは誰? 自身の後継者に「“本当に似ている選手”はいないが…」
サレルニターナの元フランス代表FWフランク・リベリが、自身の後継者となりうる選手を挙げている。 バイエルンで長らく活躍し、9度のブンデスリーガ優勝にチャンピオンズリーグ、クラブ・ワールドカップなど、キャリアを通じて総計26タイトルを手にしてきたリベリ。スピードや緩急、キレのあるドリブルでゴールの山を築いてきた。 今月7日に38歳の誕生日を迎えたリベリは、さすがに全盛期ほどの体力は期待できないものの、ボールを持てば常に存在感のあるプレーを見せており、今季加入のサレルニターナでは、キャプテンも務めながらセリエA18試合で2アシストを記録している。 リベリほどの実力と実績を備えた選手であれば、いわゆる“2世”と呼ばれる後継者も出てくるが、本人曰く自分と似ている選手はいないという。それでもかつての後輩に自身の面影を重ねることもあったようだ。 「“本当に似ている選手”はいないね。でも昔チームメートだった(キングスレー・)コマンと(フェデリコ・)キエーザに自分を重ねることができるのは認めないといけない」 「フィレンツェではフェデリコが他の選手とは何か違うものを持っていると気づいた。彼はいつも時速2000マイルで走っていて、同じ歳の頃の僕に少し似ているよ」 「時間が経てば、試合をうまくコントロールできるようになると思うよ」 2022.04.08 20:38 Fri2
    現役引退のリベリ、22年のキャリアに後悔なし「バロンドールを獲れれば最高だったけど…」
サレルニターナの元フランス代表MFフランク・リベリが、現役時代を振り返った。 バイエルンで7連覇を含む9度のブンデスリーガ優勝や、チャンピオンズリーグ(CL)制覇など、数々のトロフィーを手し、晩年はイタリアでのプレーを続けていたリベリ。サレルニターナ在籍2年目となった今季は出場機会が激減する中で、21日に現役引退を表明した。 22日に行われたセリエA第11節のスペツィア戦の試合前には引退セレモニーが開催。リベリはファンの前に姿を現すと、涙ながらに別れを告げた。 リベリは試合後、イタリア『スカイ』のインタビューに応対。指導者転身という夢のため、すでにコーチングスタッフとしてクラブに帯同していることを明かしつつ、自身の栄光に満ちたキャリアを振り返った。 「今日だけでなく、この1週間はたくさん泣いたよ。サッカーは僕にすべてを与えてくれた。多くのことを知り、多くの成功を収めたんだ。決して簡単ではない瞬間もあったけど、それらは素晴らしい経験で、多くの友人たちと出会い、大きな仕事に関わり、トップに立つことができた」 「将来は監督になりたいと思っているよ。僕は1年半ここにいて、みんなを愛してきたし、自分の愛情が報われる瞬間を見られるのはとてもうれしい」 「もちろん、自分のキャリアには誇りを持っている。バロンドールを獲得できたら、僕のキャリアにとって最高の栄冠だっただろうけどね。でも、これこそが僕の物語なんだ」 2022.10.23 18:44 Sun3
    ユベントスが新加入DFゴンサレスを武者修行へ送る見通し、今夏の新戦力はウェア1人だけに
ユベントスが新加入のウルグアイ代表DFファクンド・ゴンサレス(20)を武者修行へ送り出すようだ。 ゴンサレスは8日にバレンシアから完全移籍で獲得したばかりの左利きセンターバック。バレンシアではBチームに身を置き、ファーストチームでの出場がなかったが、5〜6月に開催されていたU-20ワールドカップ(W杯)では主軸としてウルグアイ代表の優勝に貢献。大会終了後にはA代表にも初選出されているウルグアイの大器だ。 獲得発表に前後して「ゴンサレスを加入後すぐに武者修行へ送り出す可能性が高い」と報じられていたなか、イタリア『カルチョメルカート』によると、ユベントスにはサレルニターナ、セリエBのサンプドリアとピサという3クラブが選択肢にあり、サレルニターナかサンプドリアとの交渉成立が近いという。 交渉をリードしてきたのは元々ユベントスとの良好な関係性があるサンプドリアで、1年でのセリエA復帰を目指す上で最終ラインの補強が不可欠。ここに来てサレルニターナもユベントスに急接近しているようだが、サンプドリアはゴンサレスの獲得に強いこだわりを持っているとのことだ。 ユベントスはゴンサレスが「イタリアでの経験を積む上でどちらが最適か」を見極めている段階で、いずれかへ貸し出すのは確実。だがそうなると、今夏の新戦力はリールから獲得したアメリカ代表FWティモシー・ウェア(23)だけということに。残りはレンタルバック組と完全移籍移行組だけとなり、現状では戦力の上積みがほとんどないと言っても過言ではない。果たして、移籍市場閉幕までの約2週間で何らかの動きがあるだろうか。 2023.08.17 21:30 Thu4
    ナポリが地元出身マッツォッキをサレルニターナから獲得!
ナポリは5日、サレルニターナからイタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキ(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は300万ユーロ(約4億7000万円)となるという。契約期間は2027年6月30日までの3年半となる。 エラス・ヴェローナでプロキャリアをスタートしたマッツォッキは、右のサイドバックとウイングバックを主戦場とする183cmのDF。以降はリミニ、パルマ、ペルージャ、ヴェネツィアといった国内クラブを経て2022年1月にサレルニターナへレンタル加入。その翌シーズンに完全移籍へ移行した。 今シーズンはセリエA18試合に出場している苦労人は、2022年9月に行われたハンガリー代表戦で27歳でのアッズーリデビューも飾っていた。 なお、出身地である故郷ナポリに帰還した28歳DFは、カピターノを務める同胞DFジョバンニ・ディ・ロレンツォのバックアップを担う。 2024.01.05 22:34 Fri5
    
