セリエB降格のサレルニターナが混乱…クラブ売却失敗によりソッティル新監督が「10日」で辞任へ
2024.07.01 13:50 Mon
アンドレア・ソッティル氏が「10日」で辞任へ
サレルニターナが混乱に陥っている。『フットボール・イタリア』が伝える。
ダントツのセリエA最下位により、セリエB降格が決まったサレルニターナ。
ここ最近、オーナーのダニロ・イエルヴォリーノ氏は、アイルランドに本社を置く企業「ブレラ・ホールディングス(※1)」への売却交渉を行ってきたが、ここにきて破談したという。
(※1)イタリアに支店があり、アマチュアサッカークラブと女子バレーボール・セリエAのクラブを保有・運営
6月22日にはアンドレア・ソッティル氏の新監督就任がリリースされていたが、同氏は新体制移行を前提としたオファー受諾だった模様。売却交渉破談を受け、辞任を決めたそうだ。
新スポーツ・ディレクター(SD)のジャンルカ・ペトラーキ氏は留任するようだが、ソッティル氏は2日にも辞任を発表する見通し。ファンは、混乱するクラブに怒りを隠せないという。
ダントツのセリエA最下位により、セリエB降格が決まったサレルニターナ。
ここ最近、オーナーのダニロ・イエルヴォリーノ氏は、アイルランドに本社を置く企業「ブレラ・ホールディングス(※1)」への売却交渉を行ってきたが、ここにきて破談したという。
6月22日にはアンドレア・ソッティル氏の新監督就任がリリースされていたが、同氏は新体制移行を前提としたオファー受諾だった模様。売却交渉破談を受け、辞任を決めたそうだ。
というのも、「ブレラ・ホールディングス」はセリエBとしてはそれなりの補強予算を用意していたようで、ソッティル氏はチーム再構築の目論見が崩れてしまった格好。
新スポーツ・ディレクター(SD)のジャンルカ・ペトラーキ氏は留任するようだが、ソッティル氏は2日にも辞任を発表する見通し。ファンは、混乱するクラブに怒りを隠せないという。
アンドレア・ソッティルの関連記事
サレルニターナの関連記事
セリエBの関連記事
|
アンドレア・ソッティルの人気記事ランキング
1
サンプドリアがピルロ監督を解任へ...セリエB開幕3試合未勝利19位で決断か
サンプドリアがアンドレア・ピルロ監督(45)を解任する方向で調整。後任のメドが立てば決断へ。『カルチョメルカート』が伝える。 1年でのセリエA復帰を目指して昨季リスタートしたサンプドリアだが、セリエB7位で最後は昇格プレーオフ敗退。就任1年目のピルロ監督は解任をギリギリ免れた格好か。 しかし、今季開幕3試合1分け2敗で19位。 今季初戦のコッパ・イタリア1回戦でコモを撃破する好スタートだったが、第1節でフロジノーネと引き分け、レッジャーナとサレルニターナに連敗。ピルロ監督は解任されるようだ。 後任は、おそらくアウレリオ・アンドレアッツォーリ氏(70)。かつてローマで長く指導し、昨季は途中までエンポリを率いていた老将だ。次点はアンドレア・ソッティル氏(50)とされる。 監督業におけるアンドレア・ピルロは、ユベントス、カラギュムリュクと1年前後で解任。サンプドリアでもそうなってしまうのか。 <span class="paragraph-title">【写真】ドイツW杯を制したイタリア代表23人...豪華ッ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Italia fue campeón en 2006 con toda su plantilla jugando en la Serie A: <br><br>Milan — Andrea Pirlo<br>Milan — Filippo Inzaghi<br>Milan — Gennaro Gattuso<br>Milan — Alberto Gilardino<br>Milan — Alessandro Nesta<br><br>Juventus — Gianluigi Buffon<br>Juventus — Fabio Cannavarro<br>Juventus — Mauro… <a href="https://t.co/h3PezInVwP">pic.twitter.com/h3PezInVwP</a></p>— Analistas (@SomosAnalistas_) <a href="https://twitter.com/SomosAnalistas_/status/1775936092778500388?ref_src=twsrc%5Etfw">April 4, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.28 19:20 Wed2
名門サンプドリアがクラブ史上初のセリエC降格、黄金期の1990年代初頭にはスクデットを獲得
サンプドリアが13日、セリエC(イタリア3部)に降格した。サンプドリアは同日、セリエB第34節延期分のユーベ・スタビア戦をゴールレスドローで終え、全38試合を消化した時点で降格圏の18位に終わっていた。 昨季はセリエBで7位となってセリエA昇格プレーオフに進出するも敗退に終わった中、アンドレア・ピルロ監督を続投させた今季のサンプドリア。しかし開幕3試合を1分け2敗で終えると、クラブはピルロ監督の解任を早々と決断。 その後、ウディネーゼを率いていたアンドレア・ソッティル監督を迎え、第11節時点では7位まで順位を戻していたが、そこから低迷。 15位に沈んでいた第16節終了時にソッティル監督を解任し、セリエAのカリアリやスペツィアで指揮を執っていたレオナルド・センプリチ監督を招へいするも苦戦が続いた。 結局、降格圏の18位に沈んでいた第32節終了時にセンプリチ監督を解任したサンプドリアはアルベリコ・エヴァーニ氏を指揮官に迎えるもセリエC降格を避けられなかった。 黄金期の1990年代初頭にはMFロベルト・マンチーニ、FWジャンルカ・ヴィアッリらを擁してスクデットを獲得したこともある名門サンプドリア。2季前のセリエA降格から屈辱のクラブ史上初となるセリエC降格となった。 2025.05.14 08:30 Wed3
ピルロ監督解任のサンプドリア、サレルニターナを10日で辞任したソッティル氏を監督に指名
サンプドリアは30日、新監督にアンドレア・ソッティル氏(50)が就任することを発表した。 契約期間は2025年6月30日までとなり、条件付きで1年間の延長オプションがあるという。 サンプドリアは29日に成績不振によりアンドレア・ピルロ監督を解任した。ピルロ監督は2023年6月に監督に就任。セリエA復帰を目指した中、プレーオフに進出も昇格を逃していた。 今シーズンも指揮を執っていた中、セリエBでは開幕3戦未勝利で19位とスタートに失敗。解任に踏み切っていた。 ソッティル氏は、リヴォルノやカターニャ、ペスカーラ、アスコリ、ウディネーゼで指揮。今シーズンはサレルニターナの監督に就任も、クラブが売却に失敗した結果、10日で辞任していた。 2024.08.30 21:20 Fri4
セリエBで苦戦のサンプドリアが今季2度目の監督交代…センプリチ氏を新監督に招へい
セリエBのサンプドリアが今シーズン2度目の監督交代に踏み切った。 2シーズンぶりのセリエA昇格を目指す名門だが、開幕直後にアンドレア・ピルロ監督を解任。その後任として8月末にアンドレア・ソッティル監督を招へいした。 しかし、ウディネーゼやサレルニターナなどの指揮官を歴任していた50歳の指揮官は、コッパ・イタリアで宿敵ジェノアとのデルビー勝利に導いたが、肝心のカンピオナートでは4勝4分け5敗と負け越し。就任時の19位から15位と若干好転させたものの、期待に応えているとは言えない状況だった。 これを受け、クラブ首脳陣は9日にソッティル監督を解任し、11日付けでレオナルド・センプリチ氏(57)を新指揮官として招へいした。 これまでSPALやカリアリ、スペツィアといったプロヴィンチアのクラブの指揮官を歴任してきたイタリア人指揮官は、SPAL時代に49年ぶりとなるセリエA昇格に導いた実績を持っている。 2024.12.12 08:10 Thu5
いよいよセリエC降格危機のサンプドリア、まさかまさかのピルロ再登板? 開幕直後に解任も“今季4人目”で復帰のシナリオ
アンドレア・ピルロ氏(45)がまさかまさかのサンプドリア復帰か。イタリア『カルチョメルカート』などが伝えている。 現役時代はミランやユベントス、イタリア代表で数多のタイトルを獲得したサッカー史上最高峰のレジスタ。監督キャリアではどうにも上手くいかない短命政権続き。それがピルロ氏。 23-24シーズン頭からセリエB・サンプドリアを率い、1年目は7位という平凡な成績。かろうじて昇格プレーオフに進むも、あっけなく敗れてクラブをセリエAに引き戻せず。 それでも続投して今季を迎えたが、開幕直後の昨年8月29日に解任されて現在フリー…俗に言う「イタリアでしか起きないこと」として、今季中に再登板する可能性があるようだ。 今日現在のサンプドリアはというと、なんと「16位」とセリエC降格ラウンド圏内に沈んでおり、セリエA復帰など地平線の彼方。直近12試合未勝利(0勝7分け5敗)と、言葉を選ばなければ、堕ちるところまで堕ちている。 ピルロ元監督を解任後、後任のアンドレア・ソッティル前監督も3カ月未満で諦め、現在は今季3人目のレオナルド・センプリチ監督。戦績は現体制が最も悪いという絶望的状況だ。 マッテオ・マンフレディ会長は取材対応で「ピルロ再登板」を否定し、センプリチ体制を継続させるとの旨をコメント。イタリア紙も「少なくとも即座の監督交代はない」とする。 しかしながら、もしセンプリチ監督を解任なら、予算の都合上、新たな4人目を今季中に招聘するのは不可能そうとのこと。ピルロ再登板はシナリオとして十二分にあり得るそうだ。 ◆セリエBの下位グループ 15位 チッタデッラ | 勝ち点24 | -16 —降格ラウンド— 16位 サンプドリア | 勝ち点21 | -8 17位 サレルニターナ | 勝ち点21 | -10 —自動降格--- 18位 フロジノーネ | 勝ち点21 | -13 19位 ズュートティロール | 勝ち点19 | -16 20位 ゴゼンツァ | 勝ち点18 | -6 2025.01.20 20:40 Monサレルニターナの人気記事ランキング
1
ベテランGKオチョアがサレルニターナ退団へ、契約は2025年夏まで残るも早期解除か
サレルニターナのメキシコ代表GKギジェルモ・オチョア(38)が、今シーズン限りでチームを離れるようだ。 メキシコ代表として148キャップを誇り、これまでワールドカップ(W杯)5大会に出場してきたキャリアを持つオチョア。クラブキャリアとしては母国のクラブ・アメリカでプロデビューすると、その後はフランスやスペイン、ベルギーのリーグでプレーしてきた。 2019年8月に古巣のクラブ・アメリカへ戻ったが、2022年12月末に延長オプションの付随した半年契約でサレルニターナ入り。チームの守護神に定着して契約延長も勝ち取ると、今シーズンはセリエAで20試合に出場している。 しかし、クラブは開幕から苦しい戦いが続いており、リーグ戦29試合を消化して最下位に低迷。残留圏との勝ち点差は「11」にまで広がっており、セリエA残留は極めて難しい状況となっている。 そんな中で、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ氏によると、オチョアとサレルニターナは今シーズン終了後の退団で合意したとのこと。契約は2025年夏まで残っているものの、早期解除の形になる模様だ。 これにより、オチョアは夏の移籍市場をフリーの状態で迎えることに。7月には39歳を迎えるがまだ引退の意向はなく、新天地を探す予定だという。 2024.03.26 13:45 Tue2
リベリ氏が来季バイエルンのユースコーチ就任か…サレルニターナからのスタッフ入りの要請を拒否
元フランス代表MFフランク・リベリ氏が、来季からバイエルンのユースコーチに就任する可能性があるようだ。イタリア『スカイ』が報じている。 2022年10月に現役を引退したリベリ氏は、すぐに最後の所属クラブとなったサレルニターナのテクニカル・コーチに就任し指導者の道をスタート。これまでパウロ・ソウザ監督、フィリッポ・インザーギ監督、ファビオ・リベラーニ監督の下でコーチを務めてきた。 しかし、今季のサレルニターナは、ここまで2勝8分け19敗で最下位に低迷。19日には、今季3人目の指揮官となったリベラーニ監督の解任と、ステファノ・コラントゥオーノ氏(61)の新監督の就任を発表した。 『スカイ』によれば、古巣であるバイエルンが来季のユースチームのコーチにリベリ氏を招へいする可能性があると報じており、同紙ジャーナリストのジャンルカ・ディ・マルツィオ氏はリベリ氏がサレルニターナからコラントゥオーノ氏のコーチングスタッフ入りの要請を拒否し、現在も家族と共にドイツに滞在していると伝えている。 2024.03.21 00:40 Thu3
リベリ推薦のWGは誰? 自身の後継者に「“本当に似ている選手”はいないが…」
サレルニターナの元フランス代表FWフランク・リベリが、自身の後継者となりうる選手を挙げている。 バイエルンで長らく活躍し、9度のブンデスリーガ優勝にチャンピオンズリーグ、クラブ・ワールドカップなど、キャリアを通じて総計26タイトルを手にしてきたリベリ。スピードや緩急、キレのあるドリブルでゴールの山を築いてきた。 今月7日に38歳の誕生日を迎えたリベリは、さすがに全盛期ほどの体力は期待できないものの、ボールを持てば常に存在感のあるプレーを見せており、今季加入のサレルニターナでは、キャプテンも務めながらセリエA18試合で2アシストを記録している。 リベリほどの実力と実績を備えた選手であれば、いわゆる“2世”と呼ばれる後継者も出てくるが、本人曰く自分と似ている選手はいないという。それでもかつての後輩に自身の面影を重ねることもあったようだ。 「“本当に似ている選手”はいないね。でも昔チームメートだった(キングスレー・)コマンと(フェデリコ・)キエーザに自分を重ねることができるのは認めないといけない」 「フィレンツェではフェデリコが他の選手とは何か違うものを持っていると気づいた。彼はいつも時速2000マイルで走っていて、同じ歳の頃の僕に少し似ているよ」 「時間が経てば、試合をうまくコントロールできるようになると思うよ」 2022.04.08 20:38 Fri4
敏腕SDサバティーニ氏がセリエAの移籍市場を語る「力強く競争力のあるユベントスを」
セリエA屈指の敏腕SD(スポーツ・ディレクター)として名高いワルテル・サバティーニ氏がセリエAにおける今夏の移籍市場について言及した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えた。 これまでローマやインテル、パレルモなど数多くのセリエAクラブでSDを務め、今季開幕直後まで在籍したボローニャでは、日本代表DF冨安健洋(現アーセナル)を獲得したことでも知られるサバティーニ氏。今年1月に赴いたサレルニターナでは、自身が主導した積極補強が身を結び、最下位に沈んでいたチームを逆転でセリエA残留へと導いていたものの、6月2日に電撃退任し、現在はフリーとなっている。 そんな同氏がイタリア『トゥットスポルト』のインタビューに応じ、今夏のセリエA移籍市場を賑わす選手たちについて自身の見解を述べた。 「ポール・ポクバがどこまで進展しているのか私にはわからない。ユベントスにとっては優先順位が高いようだがね。彼の獲得はセリエAのライバルのみならず、各国リーグに対するイタリアサッカー界の強力なシグナルだ。プロモーション面においてもユベントスの試みが成功することを願っている」 「ゴールを切り開くディ・マリアは良い契約となるだろう。セリエAでもチャンピオンズリーグ(CL)でも、私は力強く競争力のあるユベントスを求めている。私がローマにいた頃、彼らがそうだったようにね」 サバティーニ氏がローマのSDを務めた2011~17年頃はまさしくユベントスの1強時代。イタリアサッカー界の復権のためにはユベントスの復権が重要であると語った一方、今シーズンのボローニャで自身が契約まで漕ぎつけたオーストリア代表のベテランFWや、ベルギー代表FWロメル・ルカクの復帰が噂されるインテルについても言及した。 「マルコ・アルナウトビッチはクレイジーな選手だ。中国でプレーしていた彼の獲得は驚きだったかもしれない。だが、彼は世間のイメージと違って無謀な男ではない。非常に真面目であり、そして意欲的だ。彼は私に、自らがボローニャで違いを生み出す選手となることを約束した。そして実行してくれたよ」 「ルカクはポグバと同じく偉大なチャンピオンだ。イタリアに戻ってくるなら嬉しい。強い意志をインテルに示すだろう。インテルでの彼はまさしくモンスターだった。ミラノでは大きな愛情も感じていただろうし、もう一度戻りたいのだろう」 「エディン・ジェコ? 彼は自らがインテルでサブの選手となることを受け入れないだろう。彼はプレーを愛し、サッカーを愛している。週に3試合をプレーしない限り、多くの喜びをファンに与えることができるはずだ」 2022.06.20 18:51 Mon5