「3-0の結果は非常に重要」CLで大きな勝利を得たPSG、エンリケ監督はパフォーマンスに満足「モチベーションは非常に高い」
2025.02.12 10:30 Wed
ルイス・エンリケ監督がCL勝利を喜ぶ
パリ・サンジェルマンのルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での勝利に一定の満足感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。
「今日の試合はいつものように複雑だったと思う。ブレストはいくつかのゴールを決めるのに値しただろう。とはいえ、我々にとってこの3-0の結果は非常に重要なものだ。自信を得た特別な瞬間であり、とても満足している」
「ブレストとの対戦は毎回挑戦だ。彼らは異なる方法でプレーしてくる。ボールを保持したり、ハイプレスをかけたり、ロングボールを蹴ったりしてくるから、非常に複雑だ。しかし、我々のモチベーションは非常に高い。いつものように、第2戦に向けて準備したいと思っている」
PR
PSGは11日に敵地で行われたCLノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグにおいて、同国クラブであるスタッド・ブレストと対戦。直近の公式戦4連勝且つ16戦無敗の好調さをそのまま試合に持ち込むと、ヴィティーニャ、ウスマーヌ・デンベレのゴールで2点をリードしてハーフタイムへ。後半もデンベレに得点が生まれると、最後まで失点は許さず3-0で勝利した。1週間後にホームで行われる2ndレグを前に、大きなアドバンテージを得たPSG。エンリケ監督はスコアほどの差はなかったと強調しつつ、チームにとって大きな勝利を喜んだ。「ブレストとの対戦は毎回挑戦だ。彼らは異なる方法でプレーしてくる。ボールを保持したり、ハイプレスをかけたり、ロングボールを蹴ったりしてくるから、非常に複雑だ。しかし、我々のモチベーションは非常に高い。いつものように、第2戦に向けて準備したいと思っている」
PR
1
2
ルイス・エンリケの関連記事
パリ・サンジェルマンの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ルイス・エンリケの人気記事ランキング
1
【CL決勝Tプレーオフ1stレグ・プレビュー①】プレーオフ最注目試合、4季連続対戦のシティとマドリーがラウンド16進出を懸けて激突
チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント・プレーオフ1stレグの8試合が11日と12日に行われる。ここでは11日に行われる4試合の展望を紹介していく。 ◆CL決勝Tプレーオフ1stレグ① ▽2/11(火) 《26:45》 ブレスト vs パリ・サンジェルマン 《29:00》 マンチェスター・シティ vs レアル・マドリー スポルティングCP vs ドルトムント ユベントス vs PSV リーグフェーズの全日程が2週間前に終了し、9位から24位までの全16チームが残り8枠となっているラウンド16進出を懸けたプレーオフに臨む。プレーオフ最注目試合のマンチェスター・シティvsレアル・マドリーが1日目に行われる。 ◆守備に不安を抱える両雄のサバイバルマッチ リーグフェーズ最終節を前にプレーオフ進出圏外にいたシティ。引き分けでは敗退となる必勝のクラブ・ブルージュ戦では先制される展開で冷や汗をかいたが、後半の3発で逆転勝利とし、22位に浮上してプレーオフ進出を決めた。しかし喜びも束の間、プレーオフの対戦相手が4季連続の顔合わせとなる宿敵マドリーに。ブルージュ戦後、アーセナルに5失点を喫するなどまだまだ守備に不安がある中、FWムバッペが本領を発揮している強力攻撃陣のマドリーを抑え込むことはできるか。 一方、リーグフェーズ最終節ではブレストに3発快勝としたマドリーは11位でフィニッシュ。ラウンド16ストレートインに惜しくも届かなかった。11位フィニッシュでプレーオフの対戦相手がシティとは不運以外の何ものでもないが、昨季に続き返り討ちとできるか。主力守備陣をケガで5人欠き、土曜にアトレティコ・マドリーとのダービーを戦った疲労を残す中、FWハーランドが本調子に戻っているシティを抑え込むことはできるか。 ◆フランス勢対決 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250209_10_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リールがストレートイン、他3クラブがプレーオフ進出と健闘が光った今季のフランス勢。そのフランス勢がプレーオフで潰し合うことになった。 5節終了時点で3敗を喫し、プレーオフ圏外を彷徨っていたPSGだったが、6節からシティ戦含め3連勝フィニッシュとし、15位でプレーオフに回ることになった。シーズンが進むに連れてルイス・エンリケ監督が求めるインテンシティの高いサッカーが展開できている中、リーグ・アンで首位を快走するPSGとしては同国対決で敗れるわけにはいかない。直近のモナコ戦で移籍後初ゴールを決めた新戦力FWクワラツヘリアの活躍にも注目だ。 一方、今季のCLにおけるサプライズチームとなったブレスト。バルセロナとマドリーのスペイン2強には完敗したものの、レバークーゼンに引き分けるなど18位フィニッシュとした。PSGには1日の試合で2-5と大敗し、シーズンダブルを許しているが、意地を見せられるか。 ◆守田スポルティングがコバチ就任のドルトに挑む <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250209_10_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> アモリム監督が率いた4戦まで3勝1分けと好成績を収めていたMF守田英正のスポルティングCPだったが、マンチェスター・ユナイテッドにアモリム監督を引き抜かれて以降の4戦は1分け3敗に終わり、23位でぎりぎりプレーオフに回ることになった。ルイ・ボルジェス監督就任後は絶対的なレギュラーではなくなっている守田だが、チャンスを得られるか。 一方、リーグフェーズ第7節ボローニャ戦後にシャヒン監督を解任したドルトムントは、ツルベルグ暫定指揮官の下で最終節シャフタールを下して10位フィニッシュとした。そして直近のシュツットガルト戦ではコバチ監督が初指揮を執った中、1-2で敗戦。新指揮官の下でプレーオフを突破することはできるか。 ◆リーグフェーズ開幕節の再戦 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250209_10_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> リーグフェーズ開幕節で対戦した14位PSV(勝ち点14)と20位ユベントス(勝ち点12)がラウンド16進出を懸けて再戦する。9月に対戦した開幕節では敵地で3失点敗戦していたPSV。ただ、内容はほぼ互角でスコアほどの差はなかった。実際、PSVは今季のリーグフェーズでPSGに引き分け、最終節では相手が主力を温存したもののリバプールに3-2で勝利するなど力のあるところを示した。ユベントスを上回る14位フィニッシュとした中、リベンジとなるか。 一方、モッタ監督の下で魅力あるサッカーを目指している今季のユベントスだが、これまで根付いてきた堅実さを払拭しきれず葛藤の最中にある。CLではシティにこそ勝利したものの、シュツットガルトとベンフィカにホームで敗れるなど不安定な戦いが続いた。無敗を維持していたセリエAでもナポリに敗れて引き分けの多さが批判に転嫁。そんな中、PSGから加入のFWコロ・ムアニがデビューから3戦連発中なのはプラス材料。停滞していた攻撃陣を活性化させているフランス代表FWがCLでもゴールとなるか。 ◆CL決勝Tプレーオフ1stレグ② ▽2/12(水) 《26:45》 クラブ・ブルージュ vs アタランタ 《29:00》 セルティック vs バイエルン フェイエノールト vs ミラン モナコ vs ベンフィカ 2024-25シーズンからレギュレーションが変更となり、32チーム制から36チーム制に変更され、グループステージが廃止。代わってリーグフェーズが行われ、ホームとアウェイで4試合ずつ、8チームとの対戦を行う。36チームは全チームが同じ順位表で争い、上位8チームがラウンド16に進出。9位から24位までがプレーオフを戦い、勝者がラウンド16に進むこととなる。 2025.02.11 18:00 Tue2
リーグ・アンで首位を独走するPSGがルイス・エンリケ監督と契約延長!
https://www.psg.fr/equipes/equipe-premiere/content/lavenir-secrit-a-paris-parisパリ・サンジェルマン(PSG)は7日、ルイス・エンリケ監督(54)との契約を2027年まで延長したことを発表した。 新契約にサインしたルイス・エンリケ監督は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「パリ・サンジェルマンで仕事を続けられることをとても嬉しく思っている。最高のコンディションで仕事ができるし、必要なものはすべて揃っている。これからの未来は素晴らしいものになると思うし、このクラブで多くの成功を収めたい」 ローマ、セルタ、バルセロナ、スペイン代表の指揮官を歴任後、昨年夏にPSGの指揮官に就任したルイス・エンリケ監督。就任初年度となった昨季はリーグ・アンとクープ・ドゥ・フランスの国内2冠を達成。チャンピオンズリーグ(CL)ではベスト4に進出していた。 今季は絶対的エースのFWキリアン・ムバッペがレアル・マドリーに移籍したが、リーグ・アンではここまで16勝5分け無敗で首位を独走。CLでは3敗を喫したが、15位でリーグフェーズを終え、危なげなくプレーオフ進出を決めていた。-saint-germain-20242025 2025.02.08 09:10 Sat3
「3-0の結果は非常に重要」CLで大きな勝利を得たPSG、エンリケ監督はパフォーマンスに満足「モチベーションは非常に高い」
パリ・サンジェルマンのルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)での勝利に一定の満足感を示した。クラブ公式サイトが伝えている。 PSGは11日に敵地で行われたCLノックアウトフェーズ・プレーオフ1stレグにおいて、同国クラブであるスタッド・ブレストと対戦。直近の公式戦4連勝且つ16戦無敗の好調さをそのまま試合に持ち込むと、ヴィティーニャ、ウスマーヌ・デンベレのゴールで2点をリードしてハーフタイムへ。後半もデンベレに得点が生まれると、最後まで失点は許さず3-0で勝利した。 1週間後にホームで行われる2ndレグを前に、大きなアドバンテージを得たPSG。エンリケ監督はスコアほどの差はなかったと強調しつつ、チームにとって大きな勝利を喜んだ。 「今日の試合はいつものように複雑だったと思う。ブレストはいくつかのゴールを決めるのに値しただろう。とはいえ、我々にとってこの3-0の結果は非常に重要なものだ。自信を得た特別な瞬間であり、とても満足している」 「ブレストとの対戦は毎回挑戦だ。彼らは異なる方法でプレーしてくる。ボールを保持したり、ハイプレスをかけたり、ロングボールを蹴ったりしてくるから、非常に複雑だ。しかし、我々のモチベーションは非常に高い。いつものように、第2戦に向けて準備したいと思っている」 <span class="paragraph-title">【動画】3得点PSGが同国対決で快勝!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/6NQNRIUv1ec?si=2lxz9mVlJ_5Tquyk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.02.12 10:30 Wed4
「君は私が嫌いな選手の原型」、L・エンリケは追放したヴェッラッティのライフスタイルを問題視
パリ・サンジェルマン(PSG)からカタールのアル・アラビへと完全移籍したイタリア代表MFマルコ・ヴェッラッティ(30)だが、パリを追われた背景にはライフスタイルの問題があったようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 2012年夏にペスカーラからPSGへと完全移籍したヴェッラッティ。以降は11年間在籍し、クラブ史上2位となる公式戦416試合に出場。在籍期間にビッグイヤー獲得はならずも、30個もの国内タイトル獲得に貢献してきた。 ただ、今シーズンから就任したルイス・エンリケ監督の下では完全に構想外となり、開幕からベンチ外が続いて先月13日にカタールへ新天地を求めることになった。 その構想外の経緯に関しては、近年稼働率の低さや高年俸、クラブとして世代交代が必要だったなどいくつかの原因が語られてきたが、一番の問題は同選手のライフスタイルの問題にあったようだ。 『Le Parisien』によると、ルイス・エンリケ監督は当初、ヴェッラッティのプレースタイルやピッチ上でのパフォーマンスを気に入っていたようだが、リクルート部門を取り仕切るルイス・カンポス氏や既存のスタッフからの評判、プレシーズンの短期間での仕事を通じて、同選手のプロフェッショナリズムやライフスタイルの問題を把握したという。 そして、イタリア代表MFに構想外を言い渡した際には、「君は私が嫌いなプレーヤーの原型だ」との過激な言葉を伝えていたとのことだ。 ヴェッラッティは以前から体重管理の問題、過度な喫煙や飲酒といった素行面が不興を買っており、それがスペイン人指揮官の下での構想外に繋がったようだ。 2023.10.04 23:08 Wed5
大ケガから復帰のスペイン代表MFガビがバルセロナと2030年まで契約延長、ペドリに続く
FCバルセロナは31日、スペイン代表MFガビ(20)との契約延長を発表した。新契約は2030年6月30日までとなる。 バルセロナのカンテラ育ちのガビは、2021年7月にファーストチームに昇格。当初はあまり出番がなかったが、スペイン代表を当時指揮していたルイス・エンリケ監督に見出され、スペイン代表で先に活躍を見せていった。 その後チームの中心人物となり、ペドリとともに中盤を支える存在となったが、2023-24シーズンにスペイン代表の活動で重傷。右ヒザ前十字じん帯断裂、外側半月板損傷の重傷となり、長期離脱となった。 今シーズンもシーズン序盤は欠場が続いたが、10月に復帰すると徐々に出場時間を伸ばしていき、ラ・リーガで11試合1アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で5試合に出場するなど、復調しつつある状況だ。 バルセロナは30日にペドリとも2030年まで契約を延長しており、中盤を支えるカンテラーノを長期でチームに留まらせることに成功した。 2025.01.31 23:20 Friパリ・サンジェルマンの人気記事ランキング
1
鮮烈なPSG初ゴールを喜ぶクワラツヘリア「この初ゴールを決めるために一生懸命努力した」
ジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアがパリ・サンジェルマン(PSG)での初ゴールを喜んだ。 PSGは7日、パルク・デ・プランスで行われたリーグ・アン第21節でモナコと対戦し、4-1で勝利した。 クワラツヘリアは先月17日、7000万ユーロ+ボーナスという条件でナポリからパリの巨人へ加入。デビュー戦ではいきなりのアシストで存在感を示したが、以降の公式戦2試合では決定的な仕事には至らず。 それでも、4試合目となったこの試合では中央にポジションを移した後半序盤に、ボックス中央での鮮やかな切り返しでDFとGKを先に滑らせて左足のシュートを流し込むゴラッソで移籍後初ゴールを記録した。 その初ゴールが決勝点となった試合後に23歳FWはフランス『DAZN』のフラッシュインタビューで、「この初ゴールを決めるために一生懸命努力した」と待望の瞬間を心から喜んだ。 「この素晴らしいサポーターの前でこのようなゴールを決めることができて最高の気分だよ。信じられないことだし、ここにいられてとてもうれしいよ」 「早くそうなってほしかったし、この初ゴールを決めるために一生懸命努力してきたんだ。ただ、このチームのためにもっとゴールを決めるために努力し続けなければならないよ。みんなが本当によく世話してくれるし、このチームにいることをとても誇りに思い、幸せを感じているよ」 なお、待望のPSG初ゴールを決めたクワラツヘリアは、登録変更でプレー可能となるチャンピオンズリーグ(CL)のスタッド・ブレストとのノックアウトフェーズ・プレーオフ初戦に臨む。 <span class="paragraph-title">【動画】クヴァラが決めた見事なPSG初ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">お待たせしました<br><br>ゴール前で見事な切り返し<a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%AF%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%84%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%A2?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#クヴァラツヘリア</a> 移籍後リーグ戦初ゴール<br><br>リーグ・アン第21節<br>PSG×モナコ<br>無料ハイライト配信中<br>視聴はこちら<a href="https://t.co/Ov9IT1Fnn5">https://t.co/Ov9IT1Fnn5</a><a href="https://twitter.com/hashtag/Ligue1DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Ligue1DAZN</a> <a href="https://t.co/qdTcmPrNU4">pic.twitter.com/qdTcmPrNU4</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1888041706114687238?ref_src=twsrc%5Etfw">February 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.08 18:57 Sat2
日本人3選手が同時先発のランスが5部相手のPK戦勝利で薄氷のベスト8進出! 王者PSG順当も波乱目立つ【クープ・ドゥ・フランス】
クープ・ドゥ・フランスのラウンド16が行われ、ベスト8進出チームが決定した。 スタッド・ランスは5部のブルゴワン=ジャリューとのアウェイゲームに臨み、0-0で90分の戦いが終了。その後、PK戦を3-2で制し、ベスト8進出を決めた。なお、この試合ではDF関根大輝、MF伊東純也、FW中村敬斗の3選手が初めてスタメンで同時にピッチに立った。 エルスネル監督の解任に伴い、ディアワラ暫定体制で臨んだランス。序盤は球際で激しく来るホームチームとピッチ状態への順応に時間をかけたが、15分を過ぎた辺りから攻勢を強めていく。20分過ぎには中村の枠を捉えたミドルシュートに、伊東の正確なプレースキッキからチャンスを窺う。 前半半ばから終盤にかけても圧倒的にボールを保持し、押し込んだランス。しかし、伊東の際どい抜け出しや中村の直接FKも先制点には繋がらず。攻めあぐねる状況のままゴールレスで試合を折り返した。 迎えた後半、中村がハーフタイムでベンチに下がり新戦力のジョーダンを投入。後半もアタッキングサードで苦戦が続くなか、56分にはボックス右に抜け出した伊東が角度のないところから右足を振るが、これはわずかに枠の左へ外れる。 焦れる展開のなかでアクシデントにも見舞われるランス。後半投入のジョーダンが右ヒザを痛めて担架でピッチを後に。この流れで65分には関根もベンチに下がった。 その後も伊東を中心に攻勢を仕掛けたランスだったが、最後の局面で粘る相手の堅守をこじ開けられず。90分で決着を付けることはできず。この結果、準々決勝の行方はPK戦に委ねられることに。 このPK戦で後攻となったランスは1人目のディアキテがいきなり止められるが、GKオリエロが2人目から4人目まで圧巻の3連続セーブ。そんななか、4人目の伊東の左を狙ったシュートはGKに止められて決着を付けられずも、5人目のアキエメがきっちり決めて辛くも勝ち切った。 前大会王者のパリ・サンジェルマン(PSG)は、3部のル・マンとのアウェイゲームを2-0で勝利した。 今週末にモナコとの上位対決を控えるなか、格下相手に若干のターンオーバーを敢行したPSGだが、25分にドゥエのゴールで先制に成功すると、以降は追加点奪取に手を焼いたものの、71分にバルコラがダメ押しの2点目を奪って試合を決めた。 その他ではスタッド・ブレスト、リーグ・アン勢対決を制したアンジェが順当にベスト8進出を決めた一方、リール、ニース、トゥールーズが下部カテゴリーの相手にジャイアントキリングを許した。 ◆ラウンド16 結果 ▽2/6 ブルゴワン=ジャリュー(5) 0-0(PK:2-3) スタッド・ランス ▽2/4 リール 1-1(PK:4-5) ダンケルク(2) トロワ(2) 1-2 スタッド・ブレスト ル・マン(3) 0-2 パリ・サンジェルマン ▽2/5 スタッド・ブリオシャン(4) 2-1 ニース トゥールーズ 0-2 ギャンガン(2) カンヌ(4) 5-3 ディー=カブール(5) ストラスブール 1-3 アンジェ ※()内は所属カテゴリー 2025.02.07 07:42 Fri3
アセンシオがアストン・ビラに今季終了までのドライローンで移籍
アストン・ビラは3日、パリ・サンジェルマン(PSG)のスペイン代表FWマルコ・アセンシオ(29)を今季終了までのレンタルで獲得したことを発表した。買い取りオプションは付いておらず、700万ユーロ(約11億1000万円)の給与は全額ビラが負担する。 アセンシオは2023年夏にレアル・マドリーからPSGに加入。昨季は公式戦31試合5ゴール7アシストとまずまずのスタッツを残したが、今季は公式戦16試合で2ゴールと多くの出番は得られていない状況だった。 ビラは今冬、FWジョン・デュラン(21)がアル・ナスルへ完全移籍していたが、代わってマンチェスター・ユナイテッドからFWマーカス・ラッシュフォード(27)を買い取りオプション付きのレンタルで、ドルトムントからFWドニエル・マレン(25)を完全移籍で獲得していた。 2025.02.04 06:20 Tue4
S・ランスはリーグ・アン勢と、王者PSGは4部と激突! クープ・ドゥ・フランス準々決勝の対戦カード決定
クープ・ドゥ・フランス準々決勝の組み合わせ抽選会が6日に行われた。 ラウンド16ではリール、ニース、トゥールーズとリーグ・アン所属クラブがジャイアントキリングを許す波乱が起こった今シーズンのクープ・ドゥ・フランス。 そんななか、王者として順当に8強入りを決めたパリ・サンジェルマン(PSG)は、3部との対戦となった全ラウンドに続き今ラウンドでは、リールをPK戦の末に撃破した4部のスタッド・ブリオシャンとの対戦が決定した。 関根大輝、伊東純也、中村敬斗を擁するスタッド・ランスは、同じリーグ・アン勢のアンジェと対戦。 その他ではスタッド・ブレストがニースを破った2部のダンケルクと、4部のカンヌと2部のギャンガンの対戦に決まっている。 なお、準々決勝は2月25日~27日の日程で開催予定だ。 ◆準々決勝 対戦カード スタッド・ブレスト vs ダンケルク(2) カンヌ(4) vs ギャンガン(2) スタッド・ブリオシャン(4) vs パリ・サンジェルマン アンジェ vs スタッド・ランス ※()内は所属カテゴリー 2025.02.07 09:30 Fri5